【卓球】相手を驚かす裏面バックミートのやり方を解説します!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 今回はペンホルダーの
    裏面でのバックミートについて詳しく解説しています!
    ドライブやチキータだけでなく
    こういった技術も取り入れることによって
    相手を驚かせることができるので
    是非とも最後までご視聴ください!
    チャンネル登録はこちらから
    / @kato2982
    【卓球】ポイントを意識すると誰でも簡単にショートが上手くなる! • 【卓球】ポイントを意識すると誰でも簡単にショ...
    【卓球】ペンの基本のフォアハンドを指導しながらお伝えします! • 【卓球】ペンの基本のフォアハンドを指導しなが...
    【卓球】表ソフトの角度打ちの基本!下回転を打ち抜く! • 【卓球】表ソフトの角度打ちの基本!下回転を打...
    【卓球】バックショートの基本を覚えて鉄壁の安定感を作ろう! • 【卓球】バックショートの基本を覚えて鉄壁の安...
    【卓球】ツッツキの基本をしっかり覚えて安定感と質を上げよう! • 【卓球】ツッツキの基本をしっかり覚えて安定感...
    【卓球】裏面打法の基本を覚える重要なポイントをお伝えします! • 【卓球】裏面打法の基本を覚える重要なポイント...
    【卓球】裏面バックドライブ対下回転!ペンの弱点を克服しよう! • 【卓球】裏面バックドライブ対下回転!ペンの弱...
    【卓球】フリックの基本を覚えれば台上が一段階強くなる!! • 【卓球】フリックの基本を覚えれば台上が一段階...
    【卓球】表ソフトの二種類のカウンター!どのボールにも対応する • 【卓球】表ソフトの二種類のカウンター!どのボ...
    【卓球】裏面横回転チキータ!シェークと全く違うボールの作り方 • 【卓球】裏面横回転チキータ!シェークと全く違...
    【卓球】ドラゴンプッシュ!ペンホルダーの必殺技の極意 • 【卓球】ドラゴンプッシュ!ペンホルダーの必殺...
    【卓球】台上ストップ、ツッツキができればレシーブも怖くない! • 【卓球】台上ストップ、ツッツキができればレシ...
    【卓球】台上強化練習!台上を極めるための練習メニューがある • 【卓球】台上強化練習!台上を極めるための練習...
    【卓球】裏面ドライブ!バックでも前陣速攻!!【技術解説】 • 【卓球】裏面ドライブ!バックでも前陣速攻!!...
    よろしければチャンネル登録お願いします!
    使用用具
    ヤサカ ギャラクシャ
    ニッタク モリストsp
    ニッタク キョウヒョウneo3
    加藤 Twitter
    / katokato_25
    よく使うBGM
    ‪ TheFatRat - Time Lapse
    • TheFatRat - Time Lapse ‬
    TheFatRat & JJD - Prelude (VIP Edit)
    • TheFatRat & JJD - Prel...
    TheFatRat - Jackpot (Jackpot EP Track 1)
    • TheFatRat - Jackpot (J...
    #卓球 #バックミート #基本打法 #表ソフト #中ペン #ペン表 #ペンホルダー

Комментарии • 9

  • @ahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh._.
    @ahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh._. 2 года назад

    ほんとに貴方には感謝しております

  • @nezumi.8456
    @nezumi.8456 Год назад

    ペンで裏面にラバーを貼りましたが、使い方がわからずにいました。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  • @太橋
    @太橋 Год назад

    早送りかってぐらい速くてびびった
    粘着ラバーでもできるのかな?

  • @009s7
    @009s7 4 года назад +2

    バックミートはショートと同じで右から左の重心移動なのですね。
    下回転をドライブした後 、お腹の前で振るのですが、いつもオーバーしてました。明日の練習でやってみます。🙂有り難うございます

  • @_fuuya
    @_fuuya Год назад

    粒高のプッシュと似たような感覚でしょうか?

  • @akok5833
    @akok5833 4 года назад

    前回配信の動画で話されてた"裏面のラバーをファスタークG-1に変えた"というのは、この技術のためでもあるのでしょうか?

    • @kato2982
      @kato2982  4 года назад

      G-1の方が打ちやすさはありますが、球質のやらしさは粘着の方があるので
      それほどこの技術のためという訳ではないです!

  • @山田太郎-m1l1b
    @山田太郎-m1l1b 4 года назад +1

    これ裏面表ソフトで出来ないのかな
    出来たら強くなれそう

    • @AllrounderMaximus
      @AllrounderMaximus 4 года назад

      できます。思ったよりも、かなり簡単です。ミート打ちの入門にはもってこいです。
      無回転や下回転が少し入っていても、パチンと叩く弾く感じで、低空飛行で無回転で高速で相手のコートに突き刺さります。
      タイミングも早いし、コースも自在に決められ、しかも相手がブロックしても浮くかネットに掛かるかという事が多いです。
      自分は、裏面のカーヴドライヴがすてられずに(少し横回転が入りミドルやストレートに決まると相手に嫌がられる)、完全に転向することを躊躇しています。
      カト卓さんのこのヴィデオを見て、裏ソフトでもかなり良さそうなので、ドライヴ打ちとミート打ちを打ち分けられる様に練習してみます。
      ラバーは何にしたらいいのかな?