【僕らの発根管理戦争#11】パキプス発根管理第11弾‼️10月の途中経過…
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- だんだんとハイドロボール発根管理がイタについてきた今日この頃。
週一で撮り溜めしてきた10月の途中経過をアップしました。
4プスが発根管理から卒業し、6プスが発根待ち。
7プスがほぼシカバネ💀
なんと⁉️次回はまた新しいパキ子購入…大人気のあの鉢購入植替え…
仕事の合間に動画編集…頑張ります💪
#パキプス
#発根管理
#operculicaryapachypus
#operculicarya_pachypus
#Operculicarya
#pachypodium
#pachypodiumgracilius
#cactus
#オペルクリカリアパキプス
#オペルクリカリア
#コーデックス
#ビザールプランツ
#塊根植物
#塊根植物のある暮らし
こんにちわ
湿度はどのように上げてますか?
コメントありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
湿度は35℃設定の水中ヒーターだけで80〜100%になりますが、寒くなってから爬虫類用のヒーターで温室内を30〜35℃にしたら80%位までしか上がらなくなりました。
温室の広さにもよると思いますので、参考程度にお考え下さい。
発根管理頑張って下さい。
@@showring
ご返信ありがとうございます
冬場なのでヒーターで上げると湿度が50%切ります
多分密封性の問題かと思います
ちなみにもう一件ですが
現在ショウリンさんを真似して水耕してますが、樹液が大量に出てるように思います。
この事例はあまりよろしくないでしょうか?