テレビカメラマンが教える三脚の使い方の基礎

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 дек 2024
  • 現役テレビカメラマンによる三脚の使い方講座!ダイヤルの調整のポイントや、うまくパンをするコツなどプロの知識を解説します!
    ▶︎テレビ朝日映像撮影部とは?
    このチャンネルでは、現場で使える撮影のテクニック動画や機材の解説動画を今後もアップロードしていきます。映像関係に興味のある方はぜひチャンネル登録よろしくお願いします!!
    bit.ly/2OCVvOJ
    ▶︎撮影のご依頼・機材のレンタル・その他お問い合わせ
    shooting@tv-asahipro.co.jp
    ▶︎バーチャル・クロマキー撮影スタジオレンタル
    ark.tv-asahipr...
    ▶︎制作・運営
    テレビ朝日映像株式会社
    www.tv-asahipr...
    #Vinten
    #Sachtler
    #Gitzo

Комментарии • 57

  • @坊主雷-x9r
    @坊主雷-x9r 3 года назад +16

    数年間ユーチューブを見て、初めてコメントさせていただきます。私にとって、今まで見た中で最高のチャンネルです。6~7年前から趣味で写真をやっているのですが、最近動画にもシフトしつつありますので、大変参考になります。それまでの趣味であった車を売って、写真機材を揃えた頃以来の情熱が沸いてきました。これからも楽しみにしています。

  • @堀江詔夫
    @堀江詔夫 Год назад +2

    おじさん 
     元プロデューサ、ディレクターで、退職後は趣味で映像の撮影、編集をしています。
    するとよくアマチュアの方から「どうすればいい映像が撮れるか」と質問されます。
    これに諺風に応えると「1に三脚、2に天気、3、4がなくて5がカメラ」と答えています。
    ちなみにおじさんの三脚はザハトラー。
    高いがパンやチルトをするとすぐにその違いが分かります。

  • @ZDOT_uk
    @ZDOT_uk 6 месяцев назад

    三脚の使い方の基礎すら知らないで今まで使っていました、教えてくれてありがとう

  • @FakeFur00Horizon
    @FakeFur00Horizon 3 года назад +3

    プロの意見が無料で見れるなんて感激です。ありがとうございます。

  • @スタジオさくさく
    @スタジオさくさく 3 года назад +4

    スローパーンのコツ、とてもためになりました。パン棒を使わないなんて発想、思いつきませんでした。練習してみようと思います!ありがとうございました。

    • @清原光彰
      @清原光彰 3 года назад +3

      お世話になっております!
      細かい情報ですが、ご活用くださいませ!

  • @440taka2
    @440taka2 2 года назад +1

    楽しそうにお話をされるので、他とは違うプロの日常会話みたいな感じでした。ためになり、かつ面白い。いい脱力感、でしょうか。これからも楽しみにしてます。

  • @be-craft
    @be-craft 3 года назад +1

    まじ、学ぶわ~!!
    25~30年近く前から、個人というか素人で企画した独自の映像(マニュアル・レシピ動画)を撮影・編集・販売(通販)しています。
    当時はクソ重いシブサンからはじまり、ベーカムカメラ(これも重かったですが・・・)とデッキを借金して買い込み、撮影とノンリニア編集を独学で始めました。
    完成動画をベーカムラージからインチにアップしてコピー屋に持ち込み(何故かインチでお願いしますと言われた)、VHSにコピーして販売していました。
    当時、機材はカメラとデッキを買うのがで精いっぱい、三脚はお安いリーベックでしたね。いや、今もですけどw
    その後、時代はDVCAMになり、DSR390、PD170で頑張り編集はパソコンでDVD化してデュプリケーターで独自コピーして販売。
    現在はというか、しばらく前からZ7jにメモリレコーディングユニットを取り付け、バックアップは未だにDVCAMデッキ接続しでやってます。
    カメラ・デッキ機材が格段にに安くなり良い時代になりました。
    これまで素人の試行錯誤でやってきましたが、こちらの動画、大変参考になり、学び直ししています。
    ありがとうございます。

  • @namr.bean-alph
    @namr.bean-alph 3 года назад +4

    Vintenの ベージュ 懐かしいです😁

    • @user-cd7fu7wz1l
      @user-cd7fu7wz1l 3 года назад +2

      Vintenの青色三脚ケースっぽいのは他にもチラチラ見えてますね
      (LIVEUかもしれませんが)

  • @m.s8393
    @m.s8393 Год назад

    楽しかったです😄

  • @Masa9
    @Masa9 3 года назад +1

    お二人のやり取りとても参考になります。素人の私にも共感が持てる「あるある話」があったりして、なんか嬉しかったりします。三脚を運搬する際の注意点や航空機で移動するときの梱包アイデアなど、取り上げていただけると嬉しいです。よろしくお願いします

  • @unboon3266
    @unboon3266 3 года назад +3

    後半の油圧が寒いとこ行くと固まるという話、液晶が同じく動かなくなるなど、プロアマ問わず、一般のビデオグラファーでは全く知り得ない、あらゆる環境に行くテレビマンならではのお話はもっと聞きたいです。

    • @tvasahipro_shooting
      @tvasahipro_shooting  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      キヨさんはかなり過酷な環境のロケをしてきたみたいなので、これからもまだまだ面白い話とドヤァ顔が見れると思います!
      引き続き宜しくお願い致します!

  • @kawasemihobby6893
    @kawasemihobby6893 3 года назад

    1:26 「3まであるんです、この三脚は」… 雲台です! …と、ケンカ売ってみる(笑)
    ギョーカイの皆さんは、ザハを「ザクラー」って言うんだと思ってました。
    内容は、とっても参考になりました❤︎😃

  • @サンパチ-o4o
    @サンパチ-o4o 3 года назад

    ダブルシャンクの必要性とかも知りたかったですね。

  • @mochidacamera
    @mochidacamera 2 года назад

    ブレたくなくて、パン棒にバンダナを巻いて、パンをしていたベテランの方もいらっしゃいましたね~

  • @Tiger_Tora
    @Tiger_Tora 2 года назад

    撮影でジンバルをよく使うのですが、スチル用の三脚の上にジンバルを載せてパンすればかなりなめらかな映像が撮れます。

  • @TheKurumiya
    @TheKurumiya 3 года назад +1

    とても参考になります。パンボウのねじで質問があります。パン棒のねじ山がかけてくる話で教えてほしいことがあるのですが、移動するときは、パンボウのねじを締めて移動するほうがいいですか?それとも固く締めて移動するほうがいいですか?私の先輩は緩めて移動したほうが移動中にぶつかったりして圧がかからなくてねじ山いためないという人と、固く締めたままで移動したほうがよいという人がいてどちらがいいかわからなくて、教えていただければ助かります。

  • @msworks3455
    @msworks3455 3 года назад +1

    静止画ではフルード雲台はほとんど使わないと言ってるけど、超望遠で野鳥が飛んでる姿をとらえる人たちはほとんどがザハトラー愛用ですよね。自分はそこまで行って無いですけどそれでも望遠動き物の時は安物ですけどビデオ雲台は必須ですね。

  • @kiriponkeitan
    @kiriponkeitan 3 года назад

    ありがとうございます♪

  • @joniekomir2734
    @joniekomir2734 3 года назад +3

    使い込んでいる方の話は大変参考になるのですが、これほとんどビデオ雲台の話であって三脚ではないですよね。ベビー三脚が出てきたので期待していたのですが…

  • @Mitsuyoshi
    @Mitsuyoshi 3 года назад +1

    登録させていただきました!とても勉強になります。

    • @清原光彰
      @清原光彰 3 года назад +1

      こんにちは!
      今後ともよろしくお願い申し上げます。

  • @sai1977sai
    @sai1977sai 3 года назад

    ありがとうございます!!

  • @flowflow0475
    @flowflow0475 2 года назад +1

    「シュー」のくだり、とても面白かったです。
    ひとつ質問させていただきたいのですが、三脚を片付ける時は、パンの強さを調節するダイアル等は、すべて緩める方がいいのでしょうか?
    また、もし、緩めずに運搬すると耐久性が下がるなど、デメリットはありますでしょうか?
    お忙しいところ恐縮ですが、プロの知識を頂けると助かります。

  • @inkyoyarou
    @inkyoyarou 3 года назад

    民生機だと、前後のバランスを合わせてからでないと、うまく操作できないんですよね〜。
    さすが、プロの機械は違いますね

    • @tvasahipro_shooting
      @tvasahipro_shooting  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      プロの機材はかなり使いやすいように出来ていますが、その分、値が張るのが悩ましいところです。

    • @inkyoyarou
      @inkyoyarou 3 года назад

      1番の違いは何でしょう。何が使いやすさや映像に関わるのでしょう。
      もちろん、適正荷重や耐久性はもちろんだと思いますが

  • @kzj95w1kz3
    @kzj95w1kz3 3 года назад

    カメラマン、カッコいい❗️

  • @ryu-xc2st
    @ryu-xc2st 3 года назад +2

    カメ足のバイトやってたときアイボリー色のビンテンでしたwww

  • @rawwasabi8595
    @rawwasabi8595 3 года назад

    Ace Lブランド物なのに安くてカウンターバランスもついてて、ハイアマ用のビデオカメラならこれ一択って感じある

  • @saku1862
    @saku1862 3 года назад +1

    芝生などに三脚をおき、カメラが水平にならない場合どのように調整しますか?しっかりした階段など高さが一定のものだと高さを調整できますが、芝生などだとでこぼこしているので、難しいです。

    • @tvasahipro_shooting
      @tvasahipro_shooting  3 года назад +2

      sa kuさんコメントありがとうございます!
      sa kuさんが使用している三脚はスチールカメラ用の三脚でしょうか?
      動画用の三脚を使用すると、お釜と言う部分があり、簡単に水平を取ることが出来ます。
      もし、sa kuさんがスチール用の三脚を使用しているのであればカメラに水準器を付けて三脚を一本ずつ微調整する方法が一番早い方法かと思います。
      回答になっていますでしょうか?

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 3 года назад +2

    プロが使用していて、またザハトラーは高級品なので、カウンターバランス
    が付いているのが当然ですね。ただ個人が使用する3~5万円程度の三脚は、
    カウンターバランスが付いていないと思います。初心者にはボールレベラー
    の必要性、水平をとることの重要性、ミッドスプレッダーとグランドスプレ
    ッダーの用途、被写体に向けるトライポッドの置き方と立ち位置等を紹介い
    ただけると嬉しいかと思います。あとパンニングの足運び等も欲しいですね。

  • @katsuyas
    @katsuyas 3 года назад +1

    中華な油圧ボールヘッドを試してほしいなぁ

  • @きゃのんぼうず
    @きゃのんぼうず 3 года назад

    趣味のスチールで超望遠の時はザハトラ8Tを使っています。
    カウンターバランスはとらないのですか? ビデオカメラは最初から良い位置にバランスがきているものなのですか?

  • @10チャンネルと12チャンネル
    @10チャンネルと12チャンネル 3 года назад +1

    SlikやVelbon製なら安く買えますが、このクラスは、道楽ジジィには、敷居が高いが、良い三脚やカメラを使うと素人でもソレらしく撮れる?見えるのも事実🤗

  • @フィックス-w9g
    @フィックス-w9g 3 года назад

    ピンマイクのことで質問です!
    ピンマイクは、免許不要のものだと1台のカメラNX5Rで何人くらいまでピンマイクを使えますか?
    SONYのマイクで2人までは運用できていますが、5人にピンマイクを付けて動画を撮りたいんですけど
    どうやればいいかわからなく質問しました!
    よろしくおねがいします

    • @jrchiyodaupl8729
      @jrchiyodaupl8729 3 года назад +2

      現職のロケ音声です。
      NXに限らず業務用カメラはXLR端子が2系統なので2人が限界です。音声担当がいてミックスでいいならミキサーに入れてアウトをカメラに入力する(それでも5人の場合、8chミキサーが必要です)、パラで録りたいなら多ch入力ができるフィールドレコーダー(ZOOM F8など)を用意するのがいいと思います。
      ワンオペで撮影しながら調整できないという場合はカメラを3台に増やしてそれぞれパラ入力、レベルオートで録るしかないと思います。
      またソニーのワイヤレスというのは恐らくUWPシリーズのことを指してると思われますがあれはB帯という周波数帯のため最大6波が限界です。それ以上の人数を同時に録るのはいろんな意味で一般の方には難しいと思います。一般向けで安価なものであれば電波で飛ばさずに直接録音するピンマイクレコーダー(TASCAM DR-10Lなど)もおすすめです。

  • @国書野口KokushoNOGUCHI
    @国書野口KokushoNOGUCHI 3 года назад

    DAIWAはもう無くなってしまったのでしょうか?

  • @matsutakerecords
    @matsutakerecords 3 года назад +2

    vintenのオイル漏れは最悪でした・・・

  • @zxv-oz8xe
    @zxv-oz8xe 8 месяцев назад +1

    6:26 小型三脚の隣 VCT-14 で草

  • @4561-e5s
    @4561-e5s 3 года назад +1

    4年前、乃木坂46のライブでステージ横で撮影しているカメラマンやクレーンカメラを使い撮影をしているカメラマン達に憧れました。
    どうしたら、ライブでカメラマンを出来ますか?やるとなると、バラエティのカメラマンですかね?

    • @清原光彰
      @清原光彰 3 года назад +3

      ライヴのカメラマンですね。そういう撮影を沢山やっている会社があったり、バラエティばかりをやっている会社があったりと、それぞれのカラーというものが御座います。
      まずはインターネットにて、ライヴではこの会社、バラエティではこの会社、みたいなものを探ってみてはいかがでしょうか。

    • @バーバパパ-k4h
      @バーバパパ-k4h 2 года назад

      イベント制作会社のカメラマン、制作の場合もありますね

  • @C55貴公子
    @C55貴公子 3 года назад +1

    最近、鉄道撮影(4K・60P)してますが、シャッター速度の適正設定はどんなものでしょうか?
    被写体の速度にもよるのでしょうが、車両編成を真横から撮影すると違和感のある動き(カクカク)になる時があります。
    因みに1/60・1/120での撮影です。
    清原さんの電車撮影でアイリス(絞り)は出てましたが。。

    • @matunokura6028
      @matunokura6028 3 года назад +2

      私は長年に亘り鉄道をビデオ撮影していますが、記録性を重視する観点から「車輛番号や編成番号も読みたい」ので、1/180や1/250を多用してきました。ただし、制作会社の中には1/60オンリーのところもあります。高速シャッターだとパラパラ感が生じ、それを不自然と考えて採用しないようですが、高速シャッターは画質にも影響があると聞いたことがあります。私には全く分かりませんが。60Pでの撮影では個人的には1/500でもパラパラ感はあまり感じなくなったように思い(老化による認知不良の可能性は否定できませんが)、最近では1/500ばかりです。ゲインを-3dBに設定し、NDフィルターは1/4で済んでいます。4kでは120Pも標準化されているので、60Pから120Pへの変換が可能になると(「EDIUS X PRO」の30Pから60Pへの変換機能はかなり使えるレベルになっています)、高速シャッターによるパラパラ感は解消されるのではという期待感もあります。
      イメージセンサーがCMOSになってからローリングシャッターによる動態歪の問題が出てきて、列車のように高速で動く被写体では必ず斜めに歪む現象が悩みの種となっています。それを誤魔化すために、1/60でぶらして目立たなくするという効果は多少あると思います。要は制作者やカメラマンがイメージする映像となるように絞り同様、シャッター速度を決めるしかないと思います。それが適正値でしょう。切り出した静止画を写真のように見たいなら、1/1000でもOKだと思います。

  • @shiratakatp
    @shiratakatp 3 года назад

    NX5RくらいのサイズでならFSB8の雲台じゃないとな〜みたいな好みとか良い組み合わせはありますか!

    • @清原光彰
      @清原光彰 3 года назад +3

      さすが鋭いご視点ですね!
      NX5Rくらいのサイズになりますと、カウンターバランス的にはFSB6以上がよろしいかと思われます。
      それ以下になりますと、カメラをピタッと静止させるのが非常に難しいと思われます!

  • @user-cd7fu7wz1l
    @user-cd7fu7wz1l 3 года назад

    プレート、私はツメって言いますね
    カウンターバランスもビデオ三脚ならではのイメージですが、割と一眼業界でも人気みたいですよ。
    野鳥撮影用の超望遠がヘビー級なんでそれに使うと便利なんだとか。

  • @日本百名山ゆっくり楽しく日

    三脚、というよりも 雲台の話しですな 😁

  • @yasuyasut2
    @yasuyasut2 3 года назад +2

    でもーお高いんでしょ♥

    • @tvasahipro_shooting
      @tvasahipro_shooting  3 года назад +3

      そーなんですよー。
      個人で買うにはちょっとお高いんですよねー。
      ただ、カメラと違って毎年新しい機材が出てくるわけではないので、大事に使えばかなり長持ちするので、ランニングコストはそれなりに良いはずです。

  • @hochiminhtv
    @hochiminhtv 2 года назад

    シュー