Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ただただ、使ってアダプターのAがたりてない😅
こんな小さい水槽にフナ型2匹は拷問
細かいクオリティはおいといて、このサイズ感でオーバーフローってのがもう最高
昔購入して使ったら、どんどん熱帯魚が天に召されていったから今は倉庫にぶち込んでる
鰐さんのこの系統の動画好き
カラーリングがファミコンぽくて可愛い
入力のACアダプターの容量(電流値)を大きいやつに変えればもう一個のUSBポートも使えると思います。
ファミリーコンピュータみたいな色だな
これそのまんまおっきくしたの欲しい
ヌマエビとかなら飼えるかなぁ。。これ。。
テトラ、冬場はヒーターやらちょっぴり大変そうですが、夢がある‥‥ .。.:*☆
手軽にアクアリュームを楽しめそうですね!
アクアリウムねw
@@hiyo00000-c 「アクアリューム」でググれw
@@hiyo00000-c ありがとうございますw
魚飼ったことないけどこれでグッピー飼ってみたいなって思った
購入してみました!ピクシーシュリンプ水槽にしてみたので、エビが隙間から濾過槽に落ちない工夫と排出の勢いを殺す工夫を施しました。オーバーフローなので汽水飼育の塩だれを軽減できることが期待できます。水漏れなし、ポンプの音も問題なし、ライトも良好、そしてスマホの充電もできました(PCではなく、普通の電源から電気供給をするようにしたせいと思われ)。ミニ水槽飼育をしたい方には凄くお勧めだと思います。鰐さんのおかげでとても良い商品に出会うことができました!ありがとうございます!
同じくエビの飼育に検討しているのですが、濾過槽に落ちない工夫や排出の勢いを殺す工夫はどのようになさったのか教えていただくことは可能でしょうか?
商品画像のスマホの充電画面がHuaweiだから中国製のような気がする…
この企画楽しみです。海外製品は発想やデザインの優れた物が多いですね。そして、何故かいつも何かが残念でおしいと言う。(笑
充電はポンプ動かすよりパワーは低くて大丈夫だと思うから、充電用のケーブルの不具合かも?
充電する時だけライト消しておけば充電されませんかね?
これエアレーションとヒーター入れたら普通に飼えるのかな🤔
何気にこのシリーズ1番好きかも
これだと、赤ちゃん亀の飼育は難しいですかね?
うん
海外商品シリーズ楽しくてすきです!!
凄く可愛らしい水槽ですね👍
コンビニでアンマン暖めてるやつに見えたw
フナのフォルムが小さくても中型魚ぽいので、なんか60cm水槽に25cmくらいのフナ入ってるみたいな目の錯覚しますね笑やっぱり両生類が癒やされそう。
水量どのくらいかなぁ…我が家のベタさんのお家にしたいくらい素敵✨
『手はあんまり大きくないです(笑)』絶対嘘だ〜。
普通にいいなこの商品
男心をかきむしるぜ❗
こういう面白い製品を日本の会社が作ってくれないかなぁ
お高くつきそう
GEXとかで五千円くらいで発売されそう。。
中国の考えやな悪いとは思わないけど
@@秋-y9p 中国は性能を落としてでも廉価版を大量生産するけど日本は性能を上げて更に工夫を施して改良していく感じじゃない?もちろん全てのものがそうだとは言わないけど今までの日本のパクリ文化はこういう感じな気がする
興味なかったのに欲しくなった…なんて動画だ…
0:45 それドイツ語やでw
携帯充電できないのは特に問題ないし、エビとアカヒレの水槽これに切り替えようかな
これでアベニーパファーとか飼ってみたいけど飼えるんかな?さすがに厳しいかなぁ?
デザインめちゃくちゃいいなこれちょっと買おうか悩むわw
これでネオンテトラ飼うことはできますか?
ポンプ用のケーブルが水槽内に無いのいいですね水位調整改造さえするばヴァンパイアクラブとかの脱走常習犯もおしゃれに飼えそう
USBの電源をどこから取っているかによって動きが変わる可能性もありますね。電圧が足りないと一部の機能が動かないor充電が満足に出来ないというのは日本製品でも、あるあるな話・・・。
ベタだと、水槽小さいかな?
だね
めっちゃほしい
エビ飼うにはぴったりですね!
ウーパールーパーの飼育に使いたい大きさ…成長したら狭いかなぁ?
逆に21cmの水槽で23cm近くなる生き物をどう飼うのか聞きたい
この動画を見て購入してしまった😅メダカさんと子エビさん、ラムズホーン飼ってます。可愛くてオシャレな水槽です。
結構いいなぁ。ベタ飼いたいけど水流はどうなんだろう
ブセとか小型の水草オンリーならどうにか使えるかもね。
海外水槽レビューまじ需要しかない良いなと思ってもレビューついてなかったり写真だけじゃわからんからな🤣
ボラ育てるのにちょうど良さそう
上の穴からエサ入れたらフローのところからすぐ流れていきそうだと思ったのは気のせい?(浮くタイプの餌)
底面のスリットから取り込んだ水がオーバーフローするから大丈夫だと思いますけど。
操作ミスで送信してしまった、、、。 水の流れとしては、上から給水、下から排水になると思います。
これいいなあ、もう少し大きめのサイズの物があってもいいよね
普通にいいなと思ってしまってウッカリポチりそう
このシリーズすごくいい楽しい
入出力はそれぞれ何アンペアなんだろう・・・。マイクロUSB給電なのでこの水槽にそもそも、2.4A以下しか給電されていない。この水槽への給電アダプタを2Aにしたりすればいけるかも。ただポートの出力次第。あとiPhoneは低出力は給電停止されるからandroidなら充電マークはつくと思う。ただし、1時間で2%溜まるかも怪しいけど。
オシャレにベタ買うのに良さそう!
自作でテーブルと水槽一体になってるの作れないですかね。
D端子w
卓上に置きたい!✨
入力の電力が足りてない感じかな?多分付属ケーブルが5V1Aしか通らないからかも。ポンプはだいたい5V0.5Aで残りは0.5Aしかない。iPhoneは充電に必要な最低ラインが5V1Aだから、入力ケーブルとACアダプタを5V2.4A対応のやつにすると、残りのUSBポートも使えるようになるかも。
1ヶ月半くらい前にこの水槽買ってベタ飼ってるw
買おうと思っている方へ、エビは排水側に吸い込まれやすいので気をつけて
こーゆー海外の商品買ってみた系好きw
水流弱いからベタも飼えるかな?
アベニーパッファーとか良さそう
まじで見てるもの過ぎてどんなに離れていてもみんなAmazonで繋がっているんだなって思った
ちょうど充電器が壊れたので買ってみようと思いました
LEDライト付いてるから携帯充電できなかったとかではないですか??充電できてるっていう画像が映ったときLEDライト消えてたから……。
なんかこういう小ちゃい水槽とか見るとワクワクしてしまう笑
小型オーバーフローいいですね!普通の水槽でオーバーフローはいろいろめんどくさくて大変ですがこれなら…
この水槽めっちゃオシャレですね!普通にほしいw
めちゃくちゃ綺麗ですが底面の食べ残しなんかは掃除しなきゃダメかもしれませんね
ちっこいのになかなかの値段😂😂
これでグッピー買いたいです!
1:00「英語なんで多分」←🤔
出力2A(2000mAh)以上の充電器使えば充電出来るかもしれませんよ。
コリドラス単体飼育って難しいですかね?何にもわからないんで誰でもいーんでコメントください笑
この水槽めちゃくちゃ気になってたのでレビュー本当に助かりました。ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
レビューを踏まえて!!!買いますか!!!!!???
買うのはやめとけ魚のストレス半端無いぞ 青苔入れてタニシ位ならいいと思うけど
ベタいけるかな
ACアダプタを大容量の物を接続して2個USB使っていました。ただ、サイズが小さいので、エビを入れて飼育していたら、排出口から下へエビが行ってしまい使うのをやめました。やはり値段相応という事で買わないのをお勧めします。
説明書の言語、英語じゃなくて多分ドイツ語だと思います
小さすぎて見間違えかと思ってサムネ3回くらい見た
結果と欠陥をかけてるんですねわかります
英語の説明所見てる時絶対意味わかってない/wwwwww
水位調整、フィルター交換の改善?してもう少し大きな水槽なら買いたいと思いました!
欠陥が水槽の機能に関係なくて良かった。これは欲しい!濾過層やポンプは改造してもよさそう。白いスポンジは目詰まりすると水が溢れだしそうで怖い。USBは給電部分が2.4Aなら2口使えたのでは?
欲しい
今回の水槽は普通にいいなー
@@猛毒同志社 ? 出品者?
@@猛毒同志社 誰やねん
@@猛毒同志社 ザコシショウ 双子の子供生まれたらしいんですけど名前が ハンマとカンマらしいですよ
シュリンプにはいいかもしれませんね!
USB給電が出来て濾過槽に設置出来るタイプのヒーターが有れば最高ですね!
これいいですね。小さいエビとかにいいんじゃないかと思うんですが、水流はどうなんだろう…。洗濯機にならないならこれ買いたいな~。
ならないよ
欲しくなるくらいちゃんとしてるwww
改めて海外と日本の格の違いを思い知った気がしました
点滅モードは要らにゃい😅ACアダプタを高出力のものに変えたら行けそうですねー。
コレ系の百均自作とテトラのマイクロフィルターあれば大体ソレになりそう
100均のコレクションケースを逆さまに2つ使用して似たようなの作れますよグッピーを3匹ぐらいトイレのトイレペーパーの上で飼ってました
豆苗がちょうど入りそう
鰐さんの手と比べると小ささがわかる。ミニチュアかと思った笑
卓上でおしゃれに小型魚を飼いたいという人にはピッタリの製品だと思う。
小型のオーバーフロー水槽といえば海水魚も飼えるNisso CROSS Miniを思い出した。 これもワンチャン飼えそう。
説明書は英語じゃなかて、ドイツ語じゃない?
これ良いなー
すげー良い製品だこのサイズなら海水入門にも良さそう
このサイズで海水は無理かと
ただただ、使ってアダプターのAがたりてない😅
こんな小さい水槽にフナ型2匹は拷問
細かいクオリティはおいといて、このサイズ感でオーバーフローってのがもう最高
昔購入して使ったら、どんどん熱帯魚が天に召されていったから今は倉庫にぶち込んでる
鰐さんのこの系統の動画好き
カラーリングがファミコンぽくて可愛い
入力のACアダプターの容量(電流値)を大きいやつに変えればもう一個のUSBポートも使えると思います。
ファミリーコンピュータみたいな色だな
これそのまんまおっきくしたの欲しい
ヌマエビとかなら飼えるかなぁ。。これ。。
テトラ、冬場はヒーターやらちょっぴり大変そうですが、夢がある‥‥ .。.:*☆
手軽にアクアリュームを楽しめそうですね!
アクアリウムねw
@@hiyo00000-c 「アクアリューム」でググれw
@@hiyo00000-c ありがとうございますw
魚飼ったことないけどこれでグッピー飼ってみたいなって思った
購入してみました!ピクシーシュリンプ水槽にしてみたので、エビが隙間から濾過槽に落ちない工夫と排出の勢いを殺す工夫を施しました。オーバーフローなので汽水飼育の塩だれを軽減できることが期待できます。水漏れなし、ポンプの音も問題なし、ライトも良好、そしてスマホの充電もできました(PCではなく、普通の電源から電気供給をするようにしたせいと思われ)。ミニ水槽飼育をしたい方には凄くお勧めだと思います。鰐さんのおかげでとても良い商品に出会うことができました!ありがとうございます!
同じくエビの飼育に検討しているのですが、
濾過槽に落ちない工夫や排出の勢いを殺す工夫はどのようになさったのか教えていただくことは可能でしょうか?
商品画像のスマホの充電画面がHuaweiだから中国製のような気がする…
この企画楽しみです。
海外製品は発想やデザインの優れた物が多いですね。
そして、何故かいつも何かが残念でおしいと言う。(笑
充電はポンプ動かすよりパワーは低くて大丈夫だと思うから、充電用のケーブルの不具合かも?
充電する時だけライト消しておけば充電されませんかね?
これエアレーションとヒーター入れたら普通に飼えるのかな🤔
何気にこのシリーズ1番好きかも
これだと、赤ちゃん亀の飼育は難しいですかね?
うん
海外商品シリーズ楽しくてすきです!!
凄く可愛らしい水槽ですね👍
コンビニでアンマン暖めてるやつに見えたw
フナのフォルムが小さくても中型魚ぽいので、なんか60cm水槽に25cmくらいのフナ入ってるみたいな目の錯覚しますね笑
やっぱり両生類が癒やされそう。
水量どのくらいかなぁ…
我が家のベタさんのお家にしたいくらい素敵✨
『手はあんまり大きくないです(笑)』
絶対嘘だ〜。
普通にいいなこの商品
男心をかきむしるぜ❗
こういう面白い製品を日本の会社が作ってくれないかなぁ
お高くつきそう
GEXとかで五千円くらいで発売されそう。。
中国の考えやな
悪いとは思わないけど
@@秋-y9p 中国は性能を落としてでも廉価版を大量生産するけど日本は性能を上げて更に工夫を施して改良していく感じじゃない?もちろん全てのものがそうだとは言わないけど今までの日本のパクリ文化はこういう感じな気がする
興味なかったのに欲しくなった…
なんて動画だ…
0:45 それドイツ語やでw
携帯充電できないのは特に問題ないし、エビとアカヒレの水槽これに切り替えようかな
これでアベニーパファーとか飼ってみたいけど飼えるんかな?さすがに厳しいかなぁ?
デザインめちゃくちゃいいなこれ
ちょっと買おうか悩むわw
これでネオンテトラ飼うことはできますか?
ポンプ用のケーブルが水槽内に無いのいいですね
水位調整改造さえするばヴァンパイアクラブとかの脱走常習犯もおしゃれに飼えそう
USBの電源をどこから取っているかによって
動きが変わる可能性もありますね。
電圧が足りないと一部の機能が動かないor充電が満足に出来ないというのは
日本製品でも、あるあるな話・・・。
ベタだと、水槽小さいかな?
だね
めっちゃほしい
エビ飼うにはぴったりですね!
ウーパールーパーの飼育に使いたい大きさ…成長したら狭いかなぁ?
逆に21cmの水槽で23cm近くなる生き物をどう飼うのか聞きたい
この動画を見て購入してしまった😅
メダカさんと子エビさん、ラムズホーン飼ってます。
可愛くてオシャレな水槽です。
結構いいなぁ。ベタ飼いたいけど水流はどうなんだろう
ブセとか小型の水草オンリーならどうにか使えるかもね。
海外水槽レビューまじ需要しかない
良いなと思ってもレビューついてなかったり写真だけじゃわからんからな🤣
ボラ育てるのにちょうど良さそう
上の穴からエサ入れたらフローのところからすぐ流れていきそうだと思ったのは気のせい?(浮くタイプの餌)
底面のスリットから取り込んだ水がオーバーフローするから大丈夫だと思いますけど。
操作ミスで送信してしまった、、、。 水の流れとしては、上から給水、下から排水になると思います。
これいいなあ、もう少し大きめのサイズの物があってもいいよね
普通にいいなと思ってしまってウッカリポチりそう
このシリーズすごくいい楽しい
入出力はそれぞれ何アンペアなんだろう・・・。
マイクロUSB給電なのでこの水槽にそもそも、2.4A以下しか給電されていない。この水槽への給電アダプタを2Aにしたりすればいけるかも。
ただポートの出力次第。
あとiPhoneは低出力は給電停止されるからandroidなら充電マークはつくと思う。ただし、1時間で2%溜まるかも怪しいけど。
オシャレに
ベタ買うのに良さそう!
自作でテーブルと水槽一体になってるの作れないですかね。
D端子w
卓上に置きたい!✨
入力の電力が足りてない感じかな?多分付属ケーブルが5V1Aしか通らないからかも。ポンプはだいたい5V0.5Aで残りは0.5Aしかない。iPhoneは充電に必要な最低ラインが5V1Aだから、入力ケーブルとACアダプタを5V2.4A対応のやつにすると、残りのUSBポートも使えるようになるかも。
1ヶ月半くらい前にこの水槽買ってベタ飼ってるw
買おうと思っている方へ、エビは排水側に吸い込まれやすいので気をつけて
こーゆー海外の商品買ってみた系好きw
水流弱いからベタも飼えるかな?
アベニーパッファーとか良さそう
まじで見てるもの過ぎて
どんなに離れていてもみんなAmazonで繋がっているんだなって思った
ちょうど充電器が壊れたので買ってみようと思いました
LEDライト付いてるから携帯充電できなかったとかではないですか??
充電できてるっていう画像が映ったときLEDライト消えてたから……。
なんかこういう小ちゃい水槽とか見るとワクワクしてしまう笑
小型オーバーフローいいですね!普通の水槽でオーバーフローはいろいろめんどくさくて大変ですがこれなら…
この水槽めっちゃオシャレですね!普通にほしいw
めちゃくちゃ綺麗ですが底面の食べ残しなんかは掃除しなきゃダメかもしれませんね
ちっこいのになかなかの値段😂😂
これでグッピー買いたいです!
1:00「英語なんで多分」←🤔
出力2A(2000mAh)以上の充電器使えば充電出来るかもしれませんよ。
コリドラス単体飼育って難しいですかね?何にもわからないんで誰でもいーんでコメントください笑
この水槽めちゃくちゃ気になってたのでレビュー本当に助かりました。ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
レビューを踏まえて!!!買いますか!!!!!???
買うのはやめとけ魚のストレス半端無いぞ 青苔入れてタニシ位ならいいと思うけど
ベタいけるかな
ACアダプタを大容量の物を接続して2個USB使っていました。ただ、サイズが小さいので、エビを入れて飼育していたら、排出口から下へエビが行ってしまい使うのをやめました。やはり値段相応という事で買わないのをお勧めします。
説明書の言語、英語じゃなくて多分ドイツ語だと思います
小さすぎて見間違えかと思ってサムネ3回くらい見た
結果と欠陥をかけてるんですねわかります
英語の説明所見てる時絶対意味わかってない/wwwwww
水位調整、フィルター交換の改善?してもう少し大きな水槽なら買いたいと思いました!
欠陥が水槽の機能に関係なくて良かった。これは欲しい!濾過層やポンプは改造してもよさそう。白いスポンジは目詰まりすると水が溢れだしそうで怖い。
USBは給電部分が2.4Aなら2口使えたのでは?
欲しい
今回の水槽は普通にいいなー
@@猛毒同志社 ?
出品者?
@@猛毒同志社 誰やねん
@@猛毒同志社
ザコシショウ 双子の子供生まれたらしいんですけど名前が
ハンマとカンマらしいですよ
シュリンプにはいいかもしれませんね!
USB給電が出来て濾過槽に設置出来るタイプのヒーターが有れば最高ですね!
これいいですね。小さいエビとかにいいんじゃないかと思うんですが、水流はどうなんだろう…。洗濯機にならないならこれ買いたいな~。
ならないよ
欲しくなるくらいちゃんとしてるwww
改めて海外と日本の格の違いを思い知った気がしました
点滅モードは要らにゃい😅
ACアダプタを高出力のものに変えたら行けそうですねー。
コレ系の百均自作とテトラのマイクロフィルターあれば大体ソレになりそう
100均のコレクションケースを逆さまに2つ使用して
似たようなの作れますよ
グッピーを3匹ぐらいトイレのトイレペーパーの上で飼ってました
豆苗がちょうど入りそう
鰐さんの手と比べると小ささがわかる。ミニチュアかと思った笑
卓上でおしゃれに小型魚を飼いたいという人にはピッタリの製品だと思う。
小型のオーバーフロー水槽といえば海水魚も飼えるNisso CROSS Miniを思い出した。 これもワンチャン飼えそう。
説明書は英語じゃなかて、ドイツ語じゃない?
これ良いなー
すげー良い製品だ
このサイズなら海水入門にも良さそう
このサイズで海水は無理かと