Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
食虫植物の栽培家ですが、ウツボカズラはボウフラと共生していることが多い。というのもピッチャー(壺の部分)に雨水が貯まることで消化液と雨水の2層構造になりウツボカズラはボウフラの排泄物を吸収し、共存します。今回ボウフラが溶けたのは水分不足または蒸発によって、またはピッチャーに淡水が流入しなかったことにより消化液のみになりボウフラの生存が不可能になったものと見られます。もしくは環境の急激な変化も考えられます。動画のNepenthes.Maximaはボウフラの共生が確認されているのでボウフラは自生地の環境では生息できます。
その場合卵産み付ける蚊はどうなるんですか??
@@38れお 消化袋の内部はそこまで滑りやすくないですし、自生地ですと袋内部の直径が5cm程にはなりますから液に落ちなければ容易に出てこられるので、産卵に関しては全く問題は無いですね。
@@セヘ-t1s すげ〜
@@セヘ-t1s すげーーーーー
上には上がいるんだな~
おーちゃんの気合い入れほんとに好きだからもっとやってほしい
たかはしさんの可愛さと鬼の面白さに癒されていく毎日
2:10ヘビとかムカデとかは余裕なのに、蚊は無理なの意味不明で好きww
パリピも苦手です!
ヘビとムカデはキモくないでしょ 蚊は足が大量にあるからキモイ
原始的な生物ほどしぶといのかな?
アースロプレウラとティタノボアはキモくないでクソでかいけど、蚊は何年経っても血を吸うことしか考えてないから嫌い
蚊も別にキモくないけど、ヘビとムカデをキモいっていうやつ少ないぞ
ボウフラ初めて見ました気合い入れたの笑った😂蚊は苦手なんですね高橋さん癒しでしかない
ボウフラの生命力凄すぎ
生きてる?じゃなくて、息してる?なの好き
今日も可愛いでちゅ☆が好きすぎてww
今回は特に学術的に興味深い動画でした。
すごく為になった検証結果でした!
久しぶりに見に来たけど相変わらずサイコで好き。
やっぱ1日一回以上おーちゃんの動画見ないとダメだ〜❗️😂
最近高橋カットイン出てくるの可愛くてめっちゃ好き❤
所々高橋さんが出てくるの好き
日と日の間のたかはしさんが超カワイイ!
ウツボカズラ回きたぁぁぁあ!ちっちゃいウツボカズラ可愛い☺️
@@CH-so7nx もはや何をだよ
しれっと次の被害者決定されてて草
それな
👹ウツボカズラのエサはボウフラで決定ですね!一同「ふぅ…」👹今度はアリジゴクでも入れてみるか!アリジゴク「!?」
@@わんわんお-y3m おもしろいよねおーちゃん
被害者確定な
脱皮直後の表皮が特に消化液に弱く、蛹になった奴から溶けてく説
おーちむ「やっほーみんな息してる?」
高橋しゃん発作2:35 3:07 3:49 4:08 4:22 5:41 6:03 6:11 6:57
有能www
ありがとうございますとしか言えないw
高橋しゃん脱皮してまちゅね〜また新たな観察ですね!大量に余ったハリガネムシはどうかな?と思ったが固いから溶けないかな?
大体の生物には強いけど蚊とパリピが弱点なの好き
ログインボーナスと化した高橋さん♥
鬼「いつまでそうしていられるかな?」草
これは意外な結果ですね。絶対消化液関係無く成虫になると思っていました。ですが確かにウツボカズラを育成していたらボウフラが湧いて蚊だらけになったと言う話は聞いたこと無いですね。
高橋さん今日も可愛いでちゅねが多くて良い
ウツボカズラさんの消化能力いいね。
ウツボカズラの原生地域では消化液に耐えて餌を横取りするボウフラが存在して、そのボウフラを食べる蟻がいるとか・・・
頑張ったな〜ウツボカズラ👍
蜂やら毛虫は大丈夫なのに蚊に弱いの草
ちゃっかりてんちむ知ってるの笑う
成長阻害の可能性はもしかしてガチで新発見なのでは??
こういうのが実は学術的に価値がある動画だったりするんだよな…
それを判断するのは関係者であって一般人のお前じゃない
@@ちんちんさくら 誰がお前のこと好きなん
@@kearilloeymet104 俺、あと「お前のこと誰が好きなん?」な?にどとまちがえるなくそが
@@ちんちんさくら 辛辣で草生えるけど、一般人である証拠はないからその判断は早計と言わざるを得ないぞ。
@@ほうれん総長 ぼうふらみたいなやつが寄ってきて草 頑張って蚊になるんだぞ ボウフラ総長
この動画待ってたンゴ
4:25 「9日目やじょ」かわよ。
それな。ヒューマンバグ大学に出てくるコードELのカリンちゃんみたい。
時々出てくるCMの高橋さん(?)可愛いですね
今日も可愛いでちゅねがおもろい
高橋しゃんの出番多くて嬉しい!
ーやわーー」わ^_^わわーーわーわわーやーーわわらわわーや「」れ^_^れ「わわーれ「」ー」」^_^わ」ーーれれわや」わ^_^」」わ」「やれわれら^_^わやわ」ー^_^ややややややわーらやわれれわ「ーややれややれわれーやわ^_^や、よわらよりや^_^やらやややれややらやややらや」わりや、りらやりやや「^_^り、り」れやりやややりやらゃらややらやりらやややらややらや^_^らゃりゃ、「「、ーわらり^_^ーり」^_^、り^_^り^_^「らや^_^りり^_^」ややりらり^_^わ、 BBBB BB BBe! NB B B Bbcb b B. BB B bB Bbb B NB B B BBB B VBV Bv.bv cm😂
成長が遅くなったのが不思議すぎる🤩
社会人だけど学校の理科をこんなふうに実践してわくわくしながら観察する授業を受けてみたかったな
高橋しゃん♡のCMすこ
アイキャッチじゃなく、CMは草
ウツボかヅラから成長を阻害する物質が出てる可能性があるとは興味深い
怖いそのヅラ
ヅラの方から成長を阻害する物質が出てるに違いない
ウツボ(海の生物)orヅラ(カツラ)
ハゲ促進物質w
2:09「蚊はちょっと苦手なので〜」鬼にも苦手な虫がいたのか
ウツボカズラの新たな生態が明らかになった説あるぞこれ
これで生まれた蚊が酸に強い個体になってるみたいなSF展開を予想してしまったがウツボカズラの力はそれ以上だったみたい
おーちゃんねる好き♥
3週間も耐えるボウフラ凄いな
ウツボカズラにボウフラを入れたらボウフラが入ったウツボカズラができるんですね
小泉構文レベル2
いやいやw
この頭の悪さ好き
環境大臣なれますよ!
1+1=11ってコト!
ヴォニ「では私もボウフラを食べてみましょう」否定しきれないから困る
ヴォニ「では私も超巨大食虫植物に食べられてみましょう」
やっほーみんな息してる?は怖い😂
てんちむ
夏の時散々憎み、恨んでいた蚊をこのような形で罰を与えてくれてありがとうしかも孫の代まで罰を与えてくれるとは……スカッとしました
ボウフラ懐かしーー見つけ次第友達と、ヒルだヒルだーって言って砂に埋めてたなー。
高橋さん盛々で嬉しい
それな。
寄生虫やオオスズメバチ、カマキリもウツボカズラに入れたけどボウフラも入れるのか〜
溶かされるのかアリジゴクぅぅぅ
昨日の大量のハリガネムシを入れてください
水も入れたから消化液が薄まってボウフラは長生きしたのかな?
ハマダラカ飼育ガチ勢だったものです銅イオンが含まれる水ではボウフラは死にますがかなり長く生きていたのでその線は薄そうですね経験上、蚊のさなぎは界面活性剤が含まれる水では羽化できないのでサポニンとかが原因なんですかね?
ボウフラってそんなあっさり見つかるもんなんや
高橋さんは今日も可愛いでちゅねぇ❤❤❤
勉強になる
ウん悪く鬼にツかまっちゃったボウフラはカになれずにズい分長い期間ラ致られて死んだのねw
9日目やじょ〜って可愛い
親に「今日も可愛いでちゅね」って聞かれてドン引きされた
おーちゃんさんは、この前なんか食べさせてウツボカズラ枯らしたからねー!ウツボカズラ企画結構好きですよー
ちょくちょく高橋しゃんはさむの好き
ウツボカズラちゃんかわいい
むしがウツボカズラに入ったら、えきがあっていつかしんでしまいます。😢
冒頭の『鬼でーす!!』のテンションは高めが好み😂
ありがとうございました
9日目やじょ〜。。。
この実験は興味を引くね面白いよ
ウズボカズラ育てるの大変でした…
1:33 どう聞いてもマッドサイエンティスト
今晩はお疲れ様です‼️ウツボかずらという食虫植物恐ろしいですね。密かにボウフラを食べてますね。
タイトルから面白いw
タイムラプスで見たかったです🎥
「息してる?」という言い方が怖い
高橋しゃんもおーちゃん今日も可愛いでちゅ💖ウツボカズラちゃんかっこいいでちゅ💖
この空白の21日間何してたか気になる笑
これだから大チャンネルを止められない
ウツボットの本家が想像以上にウツボットだった
おーちゃん家のウツボカズラは一生餌に困らないですね
カオスで草
俺はいつの間にかボウフラを応援していた
ずっと前に部屋に出たGを素手で捕まえてた気がするんだけど蚊が苦手なんです…😢は草
虫除けに食虫植物買おうかな!ポケモンにこうゆうのいるよね!
溶けてくすがたもみたい!
ウツボカズラのミランダはいい色ですよね。僕も育ててます。
ウツボカズラの中にハリガネムシを入れたら、どうなるのか知りたいです!
前やらなかったっけ?
流石の生物観察の鬼も蚊の鬱陶しさにはかなわない様で…笑
高橋さん可愛い
こんだけサイコパス動画出してるのに蚊は苦手なのなんか草
ボウフラ共が溶ける速度の違いはどうやって差が付くのでしょうか?体の栄養量?
ヤッホーみんな息してる☆?ってまさか…鬼も観てる??
ボウフラと一緒に水も結構入ってたよね😅
すご
やっぱりたかはしさんは可愛いね!
水一緒に入れたせいで消化液の濃度変わっちゃったからでしょ
思わぬ長期戦
高橋さん。お久しぶりです。可愛いでちゅね!
食虫植物の栽培家ですが、ウツボカズラはボウフラと共生していることが多い。というのもピッチャー(壺の部分)に雨水が貯まることで消化液と雨水の2層構造になりウツボカズラはボウフラの排泄物を吸収し、共存します。今回ボウフラが溶けたのは水分不足または蒸発によって、またはピッチャーに淡水が流入しなかったことにより消化液のみになりボウフラの生存が不可能になったものと見られます。もしくは環境の急激な変化も考えられます。動画のNepenthes.Maximaはボウフラの共生が確認されているのでボウフラは自生地の環境では生息できます。
その場合卵産み付ける蚊はどうなるんですか??
@@38れお 消化袋の内部はそこまで滑りやすくないですし、自生地ですと袋内部の直径が5cm程にはなりますから液に落ちなければ容易に出てこられるので、産卵に関しては全く問題は無いですね。
@@セヘ-t1s すげ〜
@@セヘ-t1s すげーーーーー
上には上がいるんだな~
おーちゃんの気合い入れほんとに好きだからもっとやってほしい
たかはしさんの可愛さと鬼の面白さに癒されていく毎日
2:10ヘビとかムカデとかは余裕なのに、蚊は無理なの意味不明で好きww
パリピも苦手です!
ヘビとムカデはキモくないでしょ 蚊は足が大量にあるからキモイ
原始的な生物ほどしぶといのかな?
アースロプレウラとティタノボアはキモくないでクソでかいけど、蚊は何年経っても血を吸うことしか考えてないから嫌い
蚊も別にキモくないけど、ヘビとムカデをキモいっていうやつ少ないぞ
ボウフラ初めて見ました
気合い入れたの笑った😂
蚊は苦手なんですね
高橋さん癒しでしかない
ボウフラの生命力凄すぎ
生きてる?じゃなくて、息してる?なの好き
今日も可愛いでちゅ☆が好きすぎてww
今回は特に学術的に興味深い動画でした。
すごく為になった検証結果でした!
久しぶりに見に来たけど相変わらずサイコで好き。
やっぱ1日一回以上おーちゃんの動画見ないとダメだ〜❗️😂
最近高橋カットイン出てくるの可愛くてめっちゃ好き❤
所々高橋さんが出てくるの好き
日と日の間のたかはしさんが
超カワイイ!
ウツボカズラ回きたぁぁぁあ!
ちっちゃいウツボカズラ可愛い☺️
@@CH-so7nx もはや何をだよ
しれっと次の被害者決定されてて草
それな
👹ウツボカズラのエサはボウフラで決定ですね!
一同「ふぅ…」
👹今度はアリジゴクでも入れてみるか!
アリジゴク「!?」
@@わんわんお-y3m おもしろいよねおーちゃん
被害者確定な
脱皮直後の表皮が特に消化液に弱く、蛹になった奴から溶けてく説
おーちむ「やっほーみんな息してる?」
高橋しゃん発作
2:35 3:07 3:49 4:08 4:22
5:41 6:03 6:11 6:57
有能www
ありがとうございますとしか言えないw
高橋しゃん脱皮してまちゅね〜
また新たな観察ですね!大量に余ったハリガネムシはどうかな?と思ったが固いから溶けないかな?
大体の生物には強いけど蚊とパリピが弱点なの好き
ログインボーナスと化した高橋さん♥
鬼「いつまでそうしていられるかな?」
草
これは意外な結果ですね。絶対消化液関係無く成虫になると思っていました。
ですが確かにウツボカズラを育成していたらボウフラが湧いて蚊だらけになったと言う話は聞いたこと無いですね。
高橋さん今日も可愛いでちゅねが多くて良い
ウツボカズラさんの消化能力いいね。
ウツボカズラの原生地域では消化液に耐えて餌を横取りするボウフラが存在して、そのボウフラを食べる蟻がいるとか・・・
頑張ったな〜ウツボカズラ👍
蜂やら毛虫は大丈夫なのに蚊に弱いの草
ちゃっかりてんちむ知ってるの笑う
成長阻害の可能性はもしかしてガチで新発見なのでは??
こういうのが実は学術的に価値がある動画だったりするんだよな…
それを判断するのは関係者であって一般人のお前じゃない
@@ちんちんさくら 誰がお前のこと好きなん
@@kearilloeymet104 俺、あと「お前のこと誰が好きなん?」な?にどとまちがえるなくそが
@@ちんちんさくら
辛辣で草生えるけど、一般人である証拠はないからその判断は早計と言わざるを得ないぞ。
@@ほうれん総長 ぼうふらみたいなやつが寄ってきて草 頑張って蚊になるんだぞ ボウフラ総長
この動画待ってたンゴ
4:25 「9日目やじょ」かわよ。
それな。ヒューマンバグ大学に出てくるコードELのカリンちゃんみたい。
時々出てくるCMの高橋さん(?)可愛いですね
今日も可愛いでちゅねがおもろい
高橋しゃんの出番多くて嬉しい!
ーや
わー
ー
」
わ
^_^
わ
わ
ー
ーわ
ー
わわー
や
ー
ー
わ
わ
ら
わ
わーや
「
」れ
^_^
れ
「
わ
わ
ーれ
「
」ー
」」
^_^わ
」ーー
れ
れ
わや
」わ
^_^」」
わ
」
「やれわれら
^_^わ
や
わ
」ー^_^や
や
や
やや
やわ
ーら
や
われれわ「ーややれや
やれわ
れー
や
わ
^_^や
、
よ
わらよりや^_^やらややや
れややらやややらや」わりや、りらやりやや「^_^
り、り」れやりやややりやらゃらややら
やりらやや
や
らややらや^_^らゃりゃ、「
「、
ーわら
り^_^ーり」^_^、り^_^り^_^「ら
や^_^
り
り
^_^」ややりらり^_^
わ、
B
B
B
B
B
B
B
Be
!
N
B
B
B
Bbcb b
B.
B
B
B b
B
Bbb
B
N
B
B
B
B
B
B
B
V
B
V Bv.bv cm😂
成長が遅くなったのが不思議すぎる🤩
社会人だけど学校の理科をこんなふうに実践してわくわくしながら観察する授業を受けてみたかったな
高橋しゃん♡のCMすこ
アイキャッチじゃなく、CMは草
ウツボかヅラから成長を阻害する物質が出てる可能性があるとは興味深い
怖いそのヅラ
ヅラの方から成長を阻害する物質が出てるに違いない
ウツボ(海の生物)orヅラ(カツラ)
ハゲ促進物質w
2:09
「蚊はちょっと苦手なので〜」
鬼にも苦手な虫がいたのか
ウツボカズラの新たな生態が明らかになった説あるぞこれ
これで生まれた蚊が酸に強い個体になってるみたいなSF展開を予想してしまったがウツボカズラの力はそれ以上だったみたい
おーちゃんねる好き♥
3週間も耐えるボウフラ凄いな
ウツボカズラにボウフラを入れたらボウフラが入ったウツボカズラができるんですね
小泉構文レベル2
いやいやw
この頭の悪さ好き
環境大臣なれますよ!
1+1=11ってコト!
ヴォニ「では私もボウフラを食べてみましょう」
否定しきれないから困る
ヴォニ「では私も超巨大食虫植物に食べられてみましょう」
やっほーみんな息してる?は怖い😂
てんちむ
夏の時散々憎み、恨んでいた蚊をこのような形で罰を与えてくれてありがとう
しかも孫の代まで罰を与えてくれるとは……
スカッとしました
ボウフラ懐かしーー
見つけ次第友達と、ヒルだヒルだーって言って砂に埋めてたなー。
高橋さん盛々で嬉しい
それな。
寄生虫やオオスズメバチ、カマキリもウツボカズラに入れたけどボウフラも入れるのか〜
溶かされるのか
アリジゴクぅぅぅ
昨日の大量のハリガネムシを入れてください
水も入れたから消化液が薄まってボウフラは長生きしたのかな?
ハマダラカ飼育ガチ勢だったものです
銅イオンが含まれる水ではボウフラは死にますがかなり長く生きていたのでその線は薄そうですね
経験上、蚊のさなぎは界面活性剤が含まれる水では羽化できないのでサポニンとかが原因なんですかね?
ボウフラってそんなあっさり見つかるもんなんや
高橋さんは今日も可愛いでちゅねぇ❤❤❤
勉強になる
ウん悪く鬼に
ツかまっちゃった
ボウフラは
カになれずに
ズい分長い期間
ラ致られて死んだのねw
9日目やじょ〜って可愛い
親に「今日も可愛いでちゅね」
って聞かれてドン引きされた
おーちゃんさんは、この前なんか食べさせてウツボカズラ枯らしたからねー!
ウツボカズラ企画結構好きですよー
ちょくちょく高橋しゃんはさむの好き
ウツボカズラちゃんかわいい
むしがウツボカズラに入ったら、えきがあっていつかしんでしまいます。😢
冒頭の『鬼でーす!!』のテンションは高めが好み😂
ありがとうございました
9日目やじょ〜。。。
この実験は興味を引くね
面白いよ
ウズボカズラ育てるの大変でした…
1:33 どう聞いてもマッドサイエンティスト
今晩はお疲れ様です‼️ウツボかずらという食虫植物恐ろしいですね。密かにボウフラを食べてますね。
タイトルから面白いw
タイムラプスで見たかったです🎥
「息してる?」という言い方が怖い
高橋しゃんもおーちゃん今日も可愛いでちゅ💖ウツボカズラちゃんかっこいいでちゅ💖
この空白の21日間何してたか気になる笑
これだから大チャンネルを止められない
ウツボットの本家が想像以上にウツボットだった
おーちゃん家のウツボカズラは一生餌に困らないですね
カオスで草
俺はいつの間にかボウフラを応援していた
ずっと前に部屋に出たGを素手で捕まえてた気がするんだけど蚊が苦手なんです…😢は草
虫除けに食虫植物買おうかな!
ポケモンにこうゆうのいるよね!
溶けてくすがたもみたい!
ウツボカズラのミランダはいい色ですよね。
僕も育ててます。
ウツボカズラの中にハリガネムシ
を入れたら、どうなるのか知りたいです!
前やらなかったっけ?
流石の生物観察の鬼も蚊の鬱陶しさにはかなわない様で…笑
高橋さん可愛い
こんだけサイコパス動画出してるのに蚊は苦手なのなんか草
ボウフラ共が溶ける速度の違いはどうやって差が付くのでしょうか?体の栄養量?
ヤッホーみんな息してる☆?ってまさか…鬼も観てる??
ボウフラと一緒に水も結構入ってたよね😅
すご
やっぱりたかはしさんは可愛いね!
水一緒に入れたせいで消化液の濃度変わっちゃったからでしょ
思わぬ長期戦
高橋さん。お久しぶりです。可愛いでちゅね!