【サックス談義】ビブラートってどうやってかけるの?【サックス四重奏】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 世にも珍しい!?サックスカルテット×ユーチューバー 
    ♪ぐりんれいちゃんねる♪
    ーーーーーーーーーーーーー
    サックスではよく使われる奏法の一つである「ビブラート」。
    ぐりんれいメンバーは一体どうやってかけているのか…
    それぞれの教え方やこだわりを聞いてみたよ!
    「昔は腹圧でかけていた」
    「ビブラートで音を出す」
    など目から鱗なトーク、サックス吹き必見です!
    ーーーーーーーーーーーーー
    ソプラノサクソフォーン 猪俣明日美  / asumisax
    アルトサクソフォーン 三田千晶  / l0intain
    テナーサクソフォーン 川崎有記  / soratobuyukisan
    バリトンサクソフォーン 小林実鈴 / meekilakila1173
    1st Album「Green Ray」購入サイトはこちら!
    greenraysq.the...
    (グリーンレイサクソフォーンカルテット公式アイテムショップ)
    Green Ray公式グッズはこちらから♪
    suzuri.jp/Gree...
    お問い合わせ green.ray.sax.iuki@gmail.com
    Twitter  / greenraysq
    Instagram greenraysqで検索
    BGM:MusMus

Комментарии • 39

  • @shion1797
    @shion1797 3 года назад +25

    編集面白すぎて笑って進めないwwww

  • @metameta_m
    @metameta_m 3 года назад +16

    3:45 のおでんちゃんのへぇ〜 がツボ

  • @ongakuya41
    @ongakuya41 3 года назад +3

    とても勉強になる動画でした。サックス吹きだけでなく、すべての楽器の参考になるのではないでしょうか。最後のアメイジンググレイス、伴奏無し1本だけでのソロ!さすがだな~と聴き入ってしまいました。

  • @さあ-y4x
    @さあ-y4x 2 года назад +3

    歌のビブラートのかけ方は喉の場合、喉仏を上下に上げ下げするようなイメージするとかかると思います!他にもアゴを上げ下げしたりあとは横隔膜でやる方もいます!ぜひ参考にしてくれたら嬉しいです!

  • @さむ-g9s
    @さむ-g9s 3 года назад +3

    金管吹きですが、SAX同様音程を変えるタイプのビブラートが王道だと思うので、すごく参考になります!

  • @25yamaha
    @25yamaha 3 года назад

    ありがとうございます!

  • @アップル-t7b
    @アップル-t7b 3 года назад +1

    ビブラートスイッチ
    🤣🤣🤣🤣
    ぐりんれいくんの編集、相変わらず冴えてますなぁ(笑)
    ビブラート、なかなか奥深いですよねぇ〜金管はどうかなぁ?腹圧?喉?
    自分自身は、歌のビブラートの延長線上のような気がしてます。
    でも、トロンボーンはスライドを使ってのビブラートも出来ますね🌟クラシックでは使わないけど。
    余談ですが……関西の古豪の某高校吹奏楽部では、管楽器は常にビブラートで吹くよう、かつては指導されてたとのことです(←当時の部員さんからお聞きしました♫)

  • @ろく-j9p
    @ろく-j9p 3 года назад +5

    ビブラートスイッチ装備したい😆

  • @myblueheaven75
    @myblueheaven75 3 года назад +7

    イェイェイとウォウォウでビブラートかけてます。

  • @臼井宏一-e6c
    @臼井宏一-e6c 3 года назад

    歌をやってた学生時代はビブラートは腹圧で練習してました。その後サックスを初めてからビブラートを歌と同じように腹圧でやろうとしたら、荒い『揺らぎ』見たいなビブラート(とは呼べない)ものしかできなくて、「あうあう」でやるようになりました。
    楽器によってビブラートのやり方は違っていて、トライアングルでも手のひらを仰ぐようにしてビブラートすると聞いたことがあります。
    そういえばビブラホンは音盤と共鳴筒の間に手のひらみたいな板が入っていてそれがひらひらなってビブラートになっています。
    ゴスペルコーラスに参加したときに先生が「ここでビブラート! できない人はこうやって」と片腕の握りこぶしを体の前で力強く上下に動かしてました。

  • @yumily5904
    @yumily5904 3 года назад +12

    まだ早いとか言ってくるのにアンコンとかになったらかけないの?って聞いてくるの本当によく分からんかった…。やり方分かんないです!!!!!笑
    みんなイメージ的に教えて下さるからどうすれば良いのか分からなかった…😂

  • @himeboshi0125
    @himeboshi0125 2 года назад

    おでんちゃんのアメイジング・グレイスが心に刺さった♪

  • @meteoric27
    @meteoric27 2 года назад

    中学生の頃トロンボーンでビブラートなんて気にも留めたことなかったけど、アラフォーになってサックス習い始め、クラシックサックスが好きだ!と言うと、それではビブラートをと、、、初日からビブラートの話されたのもはやカルチャーショックだったー!
    いや、もう奥深くて難しい

  • @伊藤-y9p
    @伊藤-y9p 3 года назад +1

    後輩に教える時の参考にさせて戴きます!今日も面白かったですw!

  • @Nなななん
    @Nなななん 3 года назад +4

    昔のミュールのレコードとかを聴くといかにも「かけてます」ってかんじだけど最近はノンビブラートか薄くかけているような人が多い気がする。

  • @kuda8154
    @kuda8154 3 года назад +5

    ビブラートは、おじいちゃんの葬式の時に祖父が好きだった『ふるさと』をやってる時に涙出てきちゃって、ビブラートをかける事が出来るようになったな〜?

  • @かたつむり-y8k
    @かたつむり-y8k 3 года назад +10

    どうやってビブラートかけてるのかもはや無意識すぎて言葉で説明するの難しくないですか!?
    自分は曲調が明るかったり高音域だと口の中の空間?と舌の位置?(口笛の音程変えるときのイメージ?)で、バラードとか低音域になるとプラス喉の開き具合で割とゆったり深いビブラートをかけたくなる派です(伝われ)

  • @knvio
    @knvio 2 года назад

    今中学生でビブラートやって他の分かりませんでした。レッスンの先生が3年だと思られた…

  • @katsumi3337
    @katsumi3337 3 года назад +1

    多分ウオウオですかね?あくまでイメージですが、長い薄い紙を口にくわえて、それが地面と並行になっている状態で少し先の方で音の波形がなびいているような感じです🤔

  • @yassy588
    @yassy588 Год назад

    美しいビブラートって、ほんと難しい~です💕 口と横隔膜、どちらも使っても良いのでしょうか? 基本、SAXは口でとネットで学びました。SAXが口でかけるのが主流というのは、笛に対して圧がかかっているために横隔膜では難しいという理由なのかなーとか思っています。あと、音程を変えないタイプのビブラートの具体例を知りたいです。たとえば、強弱だけによる揺らぎってゆうテクニックがあるのでしょうか?

  • @Nムネ
    @Nムネ 3 года назад +1

    私の場合、歌は音程の上げ下げでビブラートかけてます。
    人によっては、マイクを揺らしたり、マイクと口の距離を変えたりしてビブラートっぽく聞かせるみたいですね。

  • @-ichi-1154
    @-ichi-1154 2 года назад

    歌のビブラートは、芯の音程?を保ちながら(?)音程を上下に細かく揺らしますよ〜(基本無意識?)

  • @レベル300
    @レベル300 3 года назад +15

    みったさんが一瞬ヒ○キンに見えてしまった😨
    やばい、眼科行ってきます🏃💨

  • @とあるサックス吹き
    @とあるサックス吹き 3 года назад

    自分もサックスやってて、歌歌う時のビブラートも音程の上げ下げでやってます!
    息量でビブラートできないです

  • @りんりん-p3c9l
    @りんりん-p3c9l 3 года назад +2

    高音おうおう
    低音あうあう

  • @たろう-t2o9l
    @たろう-t2o9l 3 года назад +3

    僕はオケでオーボエを吹いていますが、スタッカートにもビブラートをかけています❗️弦楽器もピッツィカートにかけてますからそのイメージです❗️

    • @ろく-j9p
      @ろく-j9p 3 года назад

      余韻にかけるイメージでしょうか?

  • @mrk7083
    @mrk7083 3 года назад +1

    いつもビブラートの練習ってどうやってしてますか??

    • @GreenRaySaxophoneQuartet
      @GreenRaySaxophoneQuartet  3 года назад +1

      普段のロングトーンにビブラートをつけて練習したりしてますー!おでん🍢

  • @こうへい-d5o
    @こうへい-d5o 3 года назад +2

    オレは基本的にビブラートかけれない派けど、アルトよりテナーのときの方がビブラートはかけやすい気がする。
    そして、あごでかけてないと思うから腹式なのかな…
    あごですると確実に音程がおかしくなるww
    あとはゆっきーさんが言ってたビブラートスイッチを押したり、今かけた方がキレイに聴こえるなって思ったらかけてる人のビブラートを聞いて出来るだけかけてる風にするかな。
    ビブラートって基本無意識やからよく分かんないねww

  • @otachama224
    @otachama224 3 года назад +1

    私も合唱してましたけど…
    自然にビブラートかけてますねぇ…
    カラオケとかでふざけてフレーズ終わりビブラートかけまくったら100回くらいかかったことあります笑
    声震えてるだけかもしれない笑

  • @신동동-d4y
    @신동동-d4y 3 года назад +1

    私はいつも勝手にかかって先生に怒られています( ꈍᴗꈍ)。

  • @boys9761
    @boys9761 3 года назад

    なんか、息でビブラートしてます

  • @ku-pk8yy
    @ku-pk8yy 3 года назад

    別に言い方何でも構んけど「ヴィブラート」の方が何となく綺麗にかかりそうな気も(笑)。
    (根拠ないけど)

  • @雪解け水-o2u
    @雪解け水-o2u 3 года назад

    ビブラートのジェスチャーが粗品