誰よりも受かりたい人に捧ぐ「抜け目の無いPDCA」の回し方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 累計利用者数550人突破 第一志望合格者多数「一般論」に流されない、本質を捉えたアドバイスを届けるオンラインコーチング「Essence」はこちら
    www.essence-co...
    Actのスポットライトを複数レイヤーに当てたのが合格に直結した気がする。
    【About Me 】
    北海道にて受精卵となる。パイロットを目指して中学校卒業後に陸上自衛隊に入るも視力低下などを理由に辞める。普通科高校に入り直し現役で早稲田大学 社会科学部などの3つの学部に合格。高2の夏休みに夏季講習サボってヒッチハイクで北海道から野宿で東京まで旅をした時に早稲田に出会い生徒会長やったりして指定校・自己推薦に挑戦するも落選。12月から本格的に参考書を買い集めて一般入試に向けて勉強してヘッドスライディングでギリギリ早稲田に合格。
    現在は2つの株式会社の代表取締役社長・早大ヒッチハイク研究会 幹事長・早稲田コマネチ委員会 常任専務を務めている。
    Twitter : 「Hikky」@tabasco_saiko
    Instagram:pooow0834
    連絡先:baysherwood0834@gmail.com
    #hikky  #早稲田 #受験 #E判定 #PDCA

Комментарии • 90

  • @ya_ma-ur2hy
    @ya_ma-ur2hy 4 года назад +69

    こうゆう考え方の人周りにいないからめっちゃ好き

    • @白川暗人-c7f
      @白川暗人-c7f Год назад

      早稲田に結構おるよ

    • @wpmjgt
      @wpmjgt 7 месяцев назад +1

      @@白川暗人-c7f周りに言うてるやん

  • @JKLucas-bk5rn
    @JKLucas-bk5rn 4 года назад +64

    ひっきーさんの考え方が身につけば受験系質問の8割以上が解決する気がする

    • @Jdzz-lu9xx
      @Jdzz-lu9xx Год назад

      まじで😭😭😭そうだったらいいな😢

  • @marimochiba6692
    @marimochiba6692 4 года назад +54

    つい最近、早稲田目指して勉強始めた者です。過去問を見てから自分の思う最低限の基礎を覚え、後は最終日まで過去問と参考書の行き来、合格最低点を踏まえて分析の反復を早くしていく事に決めました。残り3ヶ月、自分の思考と本能を信じて頑張ります。

    • @カエル-n8k
      @カエル-n8k 4 года назад +5

      なんか文見てるだけでも受かりそうなのわかる!

    • @無記名-r5f
      @無記名-r5f 4 года назад +1

      自分も、今年早稲田を目指している者です。
      周りは、推薦や国立志望で今とても不安で一杯なので、宜しければ
      同士として(?)1ヶ月立った現在の進捗を聞きたいです😢 🙏🏻

    • @あーーーーーーーーなか
      @あーーーーーーーーなか 4 года назад +1

      @@無記名-r5f この人の動画たくさんみて
      そうすればこのコメントは必要ないのは分かるはず

    • @ゆなゆあ-k8b
      @ゆなゆあ-k8b 2 года назад

      受かりましたか?

    • @ottawa3850
      @ottawa3850 2 года назад

      どこ進学されましたか

  • @user-qc3ev3pm7r
    @user-qc3ev3pm7r 4 года назад +13

    めっちゃくちゃわかりやすい話し方で10分が一瞬だった

  • @マルこ-k9y
    @マルこ-k9y 4 года назад +34

    受かるか悩んだり病むのは時間の無駄だ、、、、、がんばる

  • @premierleague2147
    @premierleague2147 4 года назад +8

    主体的に生きてるからこういう考え方を生み出せるんよ

  • @Ae-wi2jy
    @Ae-wi2jy 4 года назад +31

    この時期からめっちゃ勉強して早稲田受かるってやっぱすごいな

  • @OO-kj4pb
    @OO-kj4pb 4 года назад +6

    赤本やった後やるべきこと思いの外はっきり分かったからもっと早くやるべきだったなって思った

  • @_FF0921
    @_FF0921 2 года назад +9

    メモ
    ・PDCA
    →Doがなければ何も始まらない
    →やってみて、反省する際、そのプランに行き着いた思考プロセスまでを一個引きで見て、本質を見抜く。
    →うまくいけば勝ち。
    ・過去問まず解く。
    ・分析しまくる。
    やってみる🔥

  • @ddd5619
    @ddd5619 4 года назад +5

    自分を客観視して正しい勉強を回し続けます🙇‍♂️

  • @sy-gm9uw
    @sy-gm9uw 4 года назад +1

    自分で見つけれたら最強だから、知ってから見つけたものは知らずに見つけたものより上回る

  • @sy-gm9uw
    @sy-gm9uw 4 года назад +4

    なにやるか決めてからそれがどれくらい時間かかかるか推定することは大事ですね

  • @おおくま座
    @おおくま座 4 года назад +41

    懐かしいなー前は早稲田志望だったのに今は東大理Ⅲ志望までに上り詰めました
    ひっきーさんのおかげでもある(^ω^)

  • @-_-n_n1
    @-_-n_n1 Год назад +1

    5:38
    6:00 6:27
    9:08

  • @rerota419
    @rerota419 2 года назад +4

    すごく価値のある情報だけど,元々自分で考えて動けない人に説明しても,そもそもこの動画の内容自体をそのまま鵜呑みにして,盲目的にこなしているうちにいつの間にか手段と目的が逆転してたとかっていうことが起こるのはザラにある
    要はできるやつはできる,できないやつはできない。

  • @枝豆ポテト
    @枝豆ポテト 4 года назад +6

    ヒッキーさんって、12月に早稲田の指定校推薦に落ちたというのは、校内選考に落ちたのか書類審査、面接の結果落ちたのかどちらですか?

    • @枝豆ポテト
      @枝豆ポテト 4 года назад

      指定校は校内選考に通ったら落ちないと思うのですが、、、

    • @hikky0834
      @hikky0834  4 года назад

      校内選考落ちで、12月は社学の自己推薦落ちです...

    • @枝豆ポテト
      @枝豆ポテト 4 года назад

      @@hikky0834 そうなのですね!
      ずっと疑問に思ってて謎が解けました。
      これからも動画等で色々吸収させていただきます。

  • @AAA-xn7bq
    @AAA-xn7bq Год назад +3

    長文7割取ろうとpdcaを回した結果、並び替え問題ができなく、何か参考書を使うと言っても並び替えの参考書なんてないと思うんですけど、文法を並び直してそこから並び替えもできるようにすると言った形しかないでしょうか?

    • @Pikurusu_58916
      @Pikurusu_58916 Год назад +2

      文法覚えたら並び替えの参考書なんてやらなくても並び替えは出来るようになりますよ。

    • @某戦士
      @某戦士 7 месяцев назад +4

      河合塾の整序英作文が解説くそ詳しいのでオススメです!

  • @mu6068
    @mu6068 4 года назад +3

    ひっきーさんの考え方が本当に好きです。
    質問なのですが、時間ベースにしないにしてもなんとなくの1日の時間を記録してましたか?

  • @マイク-u8g
    @マイク-u8g Год назад

    受かる

  • @らららんど-t7w
    @らららんど-t7w 3 года назад +3

    ・思考プロセス
    ・PDCAの回し方
    に焦点を当てる

  • @hattori-u4o
    @hattori-u4o 4 года назад +6

    勉強に対するあらゆる行動を疑ってみようと思います。

  • @カエル-n8k
    @カエル-n8k 4 года назад +3

    早稲田他学部との兼ね合いをどうやってたか教えてください!

    • @hikky0834
      @hikky0834  4 года назад +1

      ruclips.net/video/K336cARFQBE/видео.html こちらを見てみてください〜

  • @お米さんど
    @お米さんど 4 года назад +1

    なんか昔よりキレイになってる笑

  • @しろ-w3b
    @しろ-w3b 4 года назад +6

    ヒッキーさんの住んでいるところの雰囲気が前と変わった気が勝手にしてます😌

    • @東雲46
      @東雲46 4 года назад +2

      急なコメント失礼します。
      僕がよく見る動画のコメント欄にHARUさんをよく見かけるのですが、HARUさんはどうして浪人なさったのですか?また現役の時の状況などを教えて頂きたいです。
      突然失礼なことを聞いてしまってすいません。

    • @しろ-w3b
      @しろ-w3b 4 года назад +2

      @@東雲46
      受からないと思ってしまうお気持ちも重々分かります。
      でも、ヒッキーさんの今までの動画を沢山観れば本質が見えてきて、不安も相対的に消えると思います。
      というのも、今受からないと仰っていましたが、"受かる""受からない"という軸で考えてはいけません。
      本当に早稲田大学に魅力を持っているのであれば、"行きたい"か"行きたくない"かです。
      たしかに、現役生は時間も限られているし、今までの蓄積もヒッキーさんよりも少ないかもしれません。
      ですが、"周りと比べる"のでは無く、受験は"自分が合格最低点を越えるかどうか"です。
      今まで偉そうに言っていますが、これもヒッキーさんに気付かされた受験の本質です。
      自分も第1志望はMARCHの中にありますが、早稲田を目指せば受かりやすくなるのと、
      早稲田に魅力を持つようになったので、今は早稲田を本気で目指しています。
      ですから、自分はモチベが切れることは一切ありません。
      行きたいかどうかで考えれば、モチベしか生まれません。
      ヒッキーさんの動画を休憩の合間に観て、戦略的給油をし、定量的なアプローチも怠らずやってみて下さい。自分も現役時代はスケジュールがパンパンで1日18時間勉強していたこともありました。
      でも、勉強時間は事後的に決まるものなので関係ないんですけどね笑
      とにかく、共に本気で目指しましょうね。めちゃくちゃ応援してますよ。何かまたあればコメを残すのでリプでも何でもしてください。文系科目は理系なので答えられませんが笑 英語くらいなら。

    • @しろ-w3b
      @しろ-w3b 4 года назад

      @@東雲46
      こちらこそ長文ですみません🙏笑 真剣にお伝えしたくて笑
      めちゃくちゃ分かります!日向自分もきてます!笑 1週間のご褒美で毎週観てます笑

    • @しろ-w3b
      @しろ-w3b 4 года назад +1

      @@東雲46
      あっ、ひとつ言い忘れていました。
      合格発表日だけですよ、不安な気持ちになるのは。ヒッキーさんも仰っていました。
      浪人の事は今関係ありません。行きたければ、それをモチベに突き進むのみです。
      赤本は分析のために買ってくださいね。今の自分の位置を知るためにも必要ですし。
      その分析で、今自分が何をどうやるべきなのか考えてみてください。それだけでも自信がつくはずです。

    • @東雲46
      @東雲46 4 года назад

      @@しろ-w3b ありがとうございます。
      前向きな気持ちになれました。確かに”行きたいかどうか”ではなく”行けるかどうか”で考えてたと気づかされました。自分の中でモチベが下がってしまうのは本気でその大学に行きたいという気持ちになっていないということなんだと思います。もう一度よく考えて自分と向き合ってみます。
      18時間はすごすぎますねw
      突然ご迷惑おかけしました。
      このコメントを励みに本気で目指してみようと思います!

  • @y-ny-b9j
    @y-ny-b9j 4 года назад +5

    明治志望で共通テスト使わないんですが、共通テスト対策してないので模試あんまとれてないんですけど、赤本で3科目中2科目合格点取れてて、化学今めちゃ勉強してるんですが、赤本で取れてればそのまま突っ走ればいいですか?

    • @ねむねむ-k4f
      @ねむねむ-k4f 4 года назад

      おれとほとんど状況おなじや。。w

    • @y-ny-b9j
      @y-ny-b9j 4 года назад +1

      @@ねむねむ-k4f もっとあげて余裕でうかりたいですね!お互い頑張りましょう

    • @Dぼーい
      @Dぼーい 4 года назад

      私立って共通てすとの併用もあるから一応対策した方が良くね?

    • @y-ny-b9j
      @y-ny-b9j 4 года назад

      @@Dぼーい 併用する予定は今のところないんです。

    • @どぅんだどぅんだ-m5g
      @どぅんだどぅんだ-m5g 4 года назад +2

      あなたが生きたいように生きなさい。周りに何か言われるならその人と話し合えばいい。君の人生。頑張れ。

  • @Mimolette_44
    @Mimolette_44 4 года назад

    ヒッキーさんのPDCAって、ほぼOODAサイクルだよね

  • @虫殺したい
    @虫殺したい 4 года назад +2

    オンラインサロンに対応してくださる方の中に慶応文学部の人っていますか?

    • @hikky0834
      @hikky0834  4 года назад +1

      直接は入ってはいないけど、間接的につなげることは可能です!

  • @ンチョゲチョゲマンチカ
    @ンチョゲチョゲマンチカ 4 года назад

    いっぱいご飯食べてね🍚
    でリラクゼーション完了。

  • @東雲46
    @東雲46 4 года назад +2

    どうしていきなり背景が豪華になったんですか!?

    • @hikky0834
      @hikky0834  4 года назад +1

      撮影場所と照明変えただけよ😂

  • @みるるる-p8q
    @みるるる-p8q 4 года назад +8

    私は、例えば200単語と決めてやってると、いちいち細かい所までやってしまってすごく時間がかかってしまいます。なので20分で200単語など、時間とタスクを一緒にしようと思うのですが良くないですかね?

    • @お米さんど
      @お米さんど 4 года назад +1

      細かいところが出るって確信してるなら覚えるべきだと思います。ヒッキーさんが言いたいのは勉強時間の価値を最大まで高めるためにPDCAサイクルを回すんだってことだと思います

    • @スガタク-m2i
      @スガタク-m2i 4 года назад +3

      自分が間に合うかどうかギリギリの時間に設定するといいって聞いた事あります。
      例えば1時間単語やろうだとゆっくりやってしまうので。

    • @みるるる-p8q
      @みるるる-p8q 4 года назад +1

      @@スガタク-m2i それでやろうと思います!

  • @mizunopro9138
    @mizunopro9138 4 года назад +1

    ほんとに古典できないです
    どうしたらできるの😭

  • @虫殺したい
    @虫殺したい 4 года назад +3

    早稲田の古文で点を稼ぐ為に1番意識していたことはありますか?

    • @hikky0834
      @hikky0834  4 года назад +3

      正直、早稲田もセンターも特に分けて考えてはいなくて、単語と文法を本当にガチガチに固めて、主格の省略とかのセンサーを感度マックスにして想像力を膨らませながら読むってことだね。

    • @虫殺したい
      @虫殺したい 4 года назад

      ありがとうございます!
      主語の省略が原因でしっかり読解できない時があるのですがそのような面で首都圏難関私大古文演習は解説もしっかりしてて役に立ちましたか?

  • @TV-rs9pu
    @TV-rs9pu 4 года назад

    早くPDCAサイクルを回すということはどういうことですか?

  • @BanfffffFF
    @BanfffffFF 4 года назад

    合否を分けるひフィルター……

  • @avi.8498
    @avi.8498 4 года назад +1

    ヒッキーさんのスタプラの名前誰か教えてくれませんか?

    • @トバゴン
      @トバゴン 4 года назад

      ポールっていう名前ですよー

  • @user-vo7gn3sj1q
    @user-vo7gn3sj1q 4 года назад +3

    なんかSHさんって受かるべくして受かったって感じだよなあ考え方とかも

  • @Bigmorter
    @Bigmorter 4 года назад

    PDCAの動画ってどの動画ですか??

  • @にふこし
    @にふこし 4 года назад

    PDCAよりOODAループって感じ?

  • @fk4281
    @fk4281 4 года назад +4

    pdcaの考えは間違いないです。
    これについて一つ質問なんですが毎日それを確認してましたか?1週間単位である程度の進めるところを決めて大きくpdca回しつつ毎日それに対して細かく小さなpdca回すか1週間は考えず毎日の細かいpdcaだけを考えてやるのかどちらを推奨しますか?
    あと今年は共通テストもあってそれの併願が難しく毎年より併願校の所で時間が取られる可能性が高いのでそこも踏まえて教えて欲しいです。

    • @hikky0834
      @hikky0834  4 года назад +5

      それ自体にもPDCAを当てようっていうのが俺のスタンスだけど、pdcaって無意識下で色んな部分で「回っちゃってた」っていう状態になっていればいいと思うよ〜 俺はスケジュールに関しては毎日pdca回ってたし、1週間単位で振り返る時もあったしね!

  • @jimmyaaa8278
    @jimmyaaa8278 4 года назад +3

    みつけられてよかったです
    絶対立教いく

  • @山陰オンエアーズ
    @山陰オンエアーズ 4 года назад +1

    一番きた

  • @Ae-wi2jy
    @Ae-wi2jy 4 года назад

    がんばろ。

  • @ああ-o2s9u
    @ああ-o2s9u 4 года назад +1

    パーマあてた?

  • @user-ts4cp6ph2y
    @user-ts4cp6ph2y Год назад