ウルトラ伝説(セブン誕生秘話) Part 3/3

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 май 2020
  • ウルトラマンシリーズ45周年記念特別番組
    徹底検証!ぼくらのウルトラマン伝説
    ~昭和のヒーロー「ウルトラQ」、「ウルトラマン」、「ウルトラセブン」誕生秘話~
    #ウルトラセブン #ウルトラ警備隊
    #モロボシダン #森次晃嗣
    #アンヌ #ひし美ゆり子
    #ultraseven #MoroboshiDan #MoritsuguKoji
    #Anne #HishimiYuriko
  • КиноКино

Комментарии • 100

  • @1000lemans3
    @1000lemans3 3 года назад +81

    CGが無かったがゆえに、知恵を絞って作り上げた映像だからこそ、心に残るんだなあと感じました。

  • @nai8833
    @nai8833 2 месяца назад +11

    シューマンの曲が流れアンヌさんの表情がシルエットになり風が吹き髪の毛が揺らされ口もとが動き、アンヌさんの声、セリフ、ホントいいなあと、私は思う。

  • @user-gd5gt1wf3b
    @user-gd5gt1wf3b 4 года назад +116

    森次さんの「キリヤマ隊長に言ってもしょうがないでしょ」に吹きました。(笑)そりゃそーだ!(爆)

    • @user-oo9mr7gu8u
      @user-oo9mr7gu8u 4 года назад +7

      あの時のダンなら、「隊長、お世話になりました」という気力もなかったでしょうね。最後に同僚達に「お世話になりました」と挨拶してったのは東光太郎だけだったと思います

    • @tundrajack7048
      @tundrajack7048 Год назад +7

      キリヤマ隊長なら『なに!?』と言って終わりますけど

    • @user-oo9mr7gu8u
      @user-oo9mr7gu8u Год назад +3

      ​@@tundrajack7048 確かに(笑)その後のセリフというと……、浮かんできませんね

    • @user-sv2sh6gm2f
      @user-sv2sh6gm2f Год назад +3

      @@user-oo9mr7gu8u
      郷秀樹も、隊長をはじめ全隊員に殉職覚悟で、最後の挨拶を交わしてます。

  • @chartreux8673
    @chartreux8673 3 года назад +50

    これ二人の横顔の鼻の高さや唇の形とかの美しさがあってできる演出だよね
    並の顔でやったらのっぺりしたシルエットになっちゃう

  • @thanksforgiving
    @thanksforgiving Год назад +15

    最終回のダンとアンヌのシーンは珠玉の名シーンだと思います。
    ウルトラセブンの魅力は数あれど、このシーンこそ伝説にふさわしい。

  • @mutuki0195
    @mutuki0195 3 года назад +27

    満田監督の声とか語り口ってなんか品がある。この時代のテレビ業界の人ってなんかもっとギラギラしてる人が多いイメージだった。とても聴きやすくて講師とかしてほしい

  • @masahikohirayama6814
    @masahikohirayama6814 11 месяцев назад +10

    初回放送時 5歳でした、最終回は大泣きしたのを覚えています。最後のダンが笑いながら走っているシーンです。

  • @chiudfdnso
    @chiudfdnso 2 года назад +19

    セブンのすごいとこは「当時は好きだった」だけではなくて、その後もファンを増やし、
    海外でも「これすごいぞ!!」なんて大人気になってるとこ。普遍性があるんでしょうね。

    • @KID0509
      @KID0509 Год назад +3

      今だに海外からもファンレターが届くそうです、まさにこれほどインパクトある主人公は他には居ないでしょうね。

  • @syanvisual
    @syanvisual 4 года назад +27

    ひし美さんのおおらかな感じが良い

  • @user-ll2sn7gg8l
    @user-ll2sn7gg8l 4 года назад +62

    アンヌ隊員…💕 いいねぇ💓 ウルトラ永遠のヒロインだよね☺️

  • @user-ye2yu9bo1o
    @user-ye2yu9bo1o 4 года назад +40

    ウルトラシリーズ最高傑作だと思います。
    私の生まれた時に地球を守ってくれた最大のヒーローです!!!
    私はセブンと共に齢を重ねる。
    アンヌ隊員は、未だ理想の女性です(照)

  • @user-fy5hl9je2f
    @user-fy5hl9je2f 3 года назад +20

    ウルトラマンシリーズの中でもいちばん好きだったのがウルトラセブンです。最終回のラストにダンが満面の笑顔で爽やかに笑うシーンが出ると涙が出るのは私だけでしょうか?ファンの皆さんや私にってもモロボシダンとウルトラセブンは永遠の不滅のヒーローです。

    • @hidehide4663
      @hidehide4663 2 года назад +4

      そしてアンヌは永遠のヒロイン。

  • @user-fy5hl9je2f
    @user-fy5hl9je2f 3 года назад +35

    ウルトラマンシリーズの中でもいちばん好きだったのがウルトラセブンです。最終回、最後にダンが満面の笑顔で爽やかに笑うシーンを見るたび涙が溢れるのは私だけでしょうか?ファンの皆さんや私にとってウルトラセブンとモロボシダンは永遠にヒーローなのです。でも

  • @sevensuper7935
    @sevensuper7935 4 года назад +30

    当時、子供だったけど、子供ながらアンヌ隊員にあこがれてましたねぇ😁

  • @user-sv2sh6gm2f
    @user-sv2sh6gm2f 3 года назад +11

    確かに、告白する相手がアンヌ隊員だからよかったんですよ。
    フルハシ隊員だったら、「何だ!そんなことか!もう、どうでもいいじゃないか!そんなこと!今さら水臭いぜ!」
    「今日まで、同じウルトラ警備隊の仲間として、闘った仲間じゃないか!」ってなるでしょうね。

  • @user-io9lg2vz3l
    @user-io9lg2vz3l 4 года назад +41

    史上最高のヒーロードラマ。最後の変身のセリフ「天城隊員がピンチなんだよ」最後の最後まで、人のために生きたヒーローだった。その前の憧れる少年の部屋のシーンもいいシーンだよ。全て完璧なんだ
    「子供用のドラマとは思ってなかった」だから名演なんだ

    • @user-hn6dg4yy7z
      @user-hn6dg4yy7z 4 года назад +5

      あなたの様にいまだにコメする人がいるのがセブンの凄さだし、あなたの様に
      いまだにセブンファンがいらっしゃるのは感謝の極み。同じファンとして感謝します。
      同じ世代のご同輩かもしれませんね。

  • @velog127
    @velog127 3 года назад +58

    「ぼかぁね、人間じゃないんだよ」こんなセリフを哀愁込めて芝居できる役者、森次さん以外思いつかない。

    • @hidehide4663
      @hidehide4663 3 месяца назад +1

      >「ぼかぁね、
      >人間じゃないんだよ」
      このシーンのセリフをきちんと聞けば「僕はね」とちゃんと言ってるんだけどね(笑)。

  • @user-hi9ny9cz9y
    @user-hi9ny9cz9y 4 года назад +37

    子供の頃再放送で観ました。
    今も色褪せない、本当にお互いを思い遣る感動の最終回、涙なしには観られません。
    ありがとうございます😭

  • @user-bl3tc8uh4v
    @user-bl3tc8uh4v 4 года назад +31

    当時俺は8才。今思うと本当にいいものを見させてもらっていたんだなーと思う。もちろん白黒テレビだったけど、いいもののコアな部分は知らずにも受け取っていたんじゃないかと思う。皆さん本当にありがとうございました。自分はあの時代に生きてて本当に恵まれていたと思います。感謝。

  • @retasfarron
    @retasfarron 2 года назад +18

    ダン「キリヤマ隊長、僕はM78星雲から来たウルトラセブンなんです!」
    キリヤマ隊長「なに!?よし、了解!」

  • @susietock440
    @susietock440 4 года назад +31

    告白シーンのメイキング裏話を聞けて面白かった

  • @konoha2023
    @konoha2023 2 года назад +16

    この最終回は今までの人生で見たドラマや映画の最終回で自分の中でベスト3に入ります。
    映像も台詞も、そしてシューマンのピアコンを選曲するセンス、最高ですね。

  • @lonely-wolfs
    @lonely-wolfs 3 года назад +19

    告白のシーンは光が反射する海が背景なのか、と子供の頃は思ってた。

    • @mutuki0195
      @mutuki0195 3 года назад +5

      アルミホイルはったパネルでそう思わせるのが特撮の粋ですねぇ

  • @user-ev7im2wc5x
    @user-ev7im2wc5x 7 месяцев назад +6

    セブンが一番好きだぁー❣️

  • @nickmr9657
    @nickmr9657 4 года назад +24

    当時、オンタイムで見てました。
    子供心に感動しました。

  • @user-mt9cs8ex8x
    @user-mt9cs8ex8x 2 года назад +10

    桐山隊長が38歳だったとは…

  • @user-hn6dg4yy7z
    @user-hn6dg4yy7z 4 года назад +19

    セブンは恒点観測員340号、つまり天文学者。それであれだけ強い。いわば民間人。
    だから体力の限界がきたんだろうにしても、すご過ぎ。

  • @gearfake3738
    @gearfake3738 3 года назад +14

    テープ(tape)の撮影でなく、フィルム(film)だから、画質がいい。
     映画でも使えそう。

  • @masa1044
    @masa1044 2 года назад +4

    昭和43年9月にいったんM78星雲に帰還、その後何度となく地球にやってくるなんて、セブンほんとに御苦労さまです。

  • @hirotama934
    @hirotama934 4 года назад +36

    何も考えてなくて、ダメ女優ですよね。とおっしゃってますが、演出通りにされて良かったのです。演出の意図を見事に伝えた名シーンとなったんですから。

    • @mutuki0195
      @mutuki0195 3 года назад +13

      後年になってから人気が出たからって変に気取ったことを言わず「よくわかってませんでした〜」って笑顔で語れる人柄だから魅力的なキャラクターになったのかもですね

    • @hidehide4663
      @hidehide4663 2 года назад +4

      >意図を見事に
      >伝えた名シーン
      >となったんですから
      俺もそう思う。
      菱見さん御本人は「ダメ女優ですよね」と謙遜されてますが、演出の意図をキチンと演じ切れたんだから大女優だと思います。
      あのシーンは、森次さんと菱見さんじゃなかったらあれ程の感動的なシーンにはならなかっただろうな。

  • @jojojoker518
    @jojojoker518 4 года назад +28

    急にこの動画だけ消えてしまっていたので、どうしたのかなーと心配だったのですが、再UPしていただけたようで嬉しいです!この番組の動画、定期的に見たくなるんですよね。

  • @teikoku1945
    @teikoku1945 3 года назад +11

    やっぱ森次さんカッコいいわ!

  • @dopamine100
    @dopamine100 3 года назад +7

    昭和、自分がテレビの再放送を必死に見てました。
    令和、3歳の息子がRUclipsに夢中になってます。

  • @szkaki816
    @szkaki816 3 года назад +21

    いやぁ・・・
    今もアンヌ隊員はキレイですね

  • @masamasa2068
    @masamasa2068 Год назад +3

    当時一番ショックだったのは、ヒーローだったダンやハヤト隊員が時代劇でやくざの親分などをしていたのを見た時ですね

  • @user-kh5wc1yo4t
    @user-kh5wc1yo4t 3 года назад +9

    めっちゃイケメンと美女!

  • @user-xn9ve8rk8n
    @user-xn9ve8rk8n 2 года назад +32

    これまで数えきれないほどのドラマや映画を見てきたけど、ダンとアンヌが一瞬にして銀紙をバックにシルエットで話すシーンは、何十年経っても色褪せる事なく強烈に脳裏に焼き付いている。
    これほど人の記憶に残る場面を作った満田監督は本当にすごい…

  • @jacobs7592
    @jacobs7592 5 месяцев назад +2

    銀紙を貼る作業は 森次さんとひし美さんも手伝ったらしいですね
    以前に森次さんがトークショーで言ってました。
    映像技術が発達してない時代ならではの楽しいエピソード

  • @user-ld8os2mo3b
    @user-ld8os2mo3b 4 года назад +24

    伝説のシーン。

  • @user-ij8fr9sq6i
    @user-ij8fr9sq6i 3 года назад +9

    理想の女性像がアンヌ隊員だった

  • @misa4929
    @misa4929 3 года назад +6

    セブン同等、森次さんも傷だらけのヒーロー🌟
     セブンは、金城さんの遺作になったんですもんね🌼

    • @kamedakiwa5245
      @kamedakiwa5245 Год назад

      金城哲夫さんはセブンの後番組「怪奇大作戦」も担当しており、円谷プロ退社後に執筆した「帰ってきたウルトラマン」の第11話が最後のTVドラマ作品となった。

  • @user-xp4pv5zt6g
    @user-xp4pv5zt6g Год назад +4

    最終回は何度見ても涙します。ウルトラセブンの全話を思い出し、このドラマが集大成となって完結します。アンヌ、ウルトラ警備隊の面々、クラタ隊長の思いが溢れてきます。これ以上の最終回は世界見渡しても他に見た事がない。ありがとうございましたm(_ _)m

  • @2000yutube
    @2000yutube Месяц назад

    あの最終回のシーンは思い起こすと未だに熱いものが込み上げてくる。
    「アマギ隊員がピンチなんだ」と自らを顧みず助けにいくダンを心底カッコいいって子供心にも感じました。
    またアンヌの「人間であれ宇宙人であれ、ダンはダンじゃないの」門地で偏見を持つのではないはなくその人自身を見て判断するんだ、って教えられた気がします、半世紀たった今でも私の心の礎を成してます。

  • @user-qu3gy7id9k
    @user-qu3gy7id9k Месяц назад

    ウルトラマンは子供の頃怪獣をやつける内容でわかりやすいストーリーだったけどセブンは子供の頃見ていて難しいと思いました。大人になり見てみるとおく深く大人の素晴らしいドラマですね‼️

  • @user-fm4fv6sq2o
    @user-fm4fv6sq2o 3 года назад +12

    今でもキレイだな~ひし美ゆり子って

    • @KID0509
      @KID0509 Год назад +1

      コラ、バルタン星人のくせに人間に憧れるとは何事だ👊🤣

  • @capaugustus9083
    @capaugustus9083 Год назад +3

    あのシーンのバックがまさかそんな風にして撮られたなんて・・・これを秘話と言わずして何を秘話というのか・・・

  • @hiro-oc7ph
    @hiro-oc7ph 2 месяца назад

    満田監督の金城さんに対する友情が感じられてとても優しい気持ちにさせてもらいました☺️

  • @user-ne1kd4lt8p
    @user-ne1kd4lt8p Год назад +2

    リアルタイムで見てました、最終回よく覚えてます

  • @jeronimo20002000
    @jeronimo20002000 2 года назад +3

    「森次さんおネエ疑惑」ってのがあって、本人はそれを逆手に取って「あ〜ら、あたしの台本はどこかしら?」とか言って遊んでたらしい。

  • @user-dq1ch5ff2b
    @user-dq1ch5ff2b 2 года назад +2

    最終回懐かしいダンがアンヌにつげる、音楽などすきでした宇宙科学局でしたね隊長がくる。あの時V3から仲間がダンどうしたんだあいつは思い出す。

  • @tacyu5595
    @tacyu5595 3 года назад +4

    おもしろかった!

  • @rudderfish
    @rudderfish 3 года назад +8

    ええ、あれはアルミホイルなのか?(笑)

  • @user-sv5re5hg4w
    @user-sv5re5hg4w Год назад +2

    アンヌ隊員美人過ぎる
    エースの夕子と美川隊員も未だにモッコリしちゃうけどアンヌ隊員は別格なんだよな〜

  • @user-pz5lp1sx5x
    @user-pz5lp1sx5x 4 месяца назад

    コンはわお疲れ様懐かしい最高ウルトラマセブン最高なをかそのせりふいまでわすれらなありがとごさいますかかきとくそたのなかまがあきらゆり❤❤😂😂🎉🎉🎉🎉🎉

  • @user-pd2wm6zk4w
    @user-pd2wm6zk4w Год назад +1

    警察官の階級でいえばモロホシダン隊員は巡査長、アンヌ隊員は巡査部長といったところですかね。😊

  • @user-xu9bf8ob1w
    @user-xu9bf8ob1w 4 года назад +7

    リアルタイムで見ていた。子供の頃セブンになりたいと憧れていた事を思い出します。ウルトラシリーズはキャプテンウルトラ、ウルトラQと見ていました

  • @user-xk4pq8cl8e
    @user-xk4pq8cl8e Месяц назад +1

    その後、ウルトラマンレオで、ダンとアンヌは再会しますよね。そのシーンも切なかったです。

  • @user-xq4lv7de7d
    @user-xq4lv7de7d 2 года назад

    リアルタイムで観てました。
    大人になって 凄い!最終話は
    演出にクラシック🎵同時してはあり得ない効果で ただ切なさを感じた最終話でした😿

  • @user-ny8fx9nr1s
    @user-ny8fx9nr1s 2 года назад +3

    確かに正体明かすならアンヌですね

  • @user-vq2op5xj9v
    @user-vq2op5xj9v 3 года назад +2

    シェア,お借りします。
    ありがとうございました。

  • @BanjohTurugi5618
    @BanjohTurugi5618 29 дней назад

    『純真な愛情とはコレだ!』と云えるシーンだと思ったよね。コレが大人向きのストーリーなら…影のままで〇〇に発展しちゃうな〜あ、普通は。

  • @koshimaification
    @koshimaification 3 года назад +4

    キリヤマ隊長可哀想に(笑) ノンマルトの回がね……

  • @asdrubalgonzalez3445
    @asdrubalgonzalez3445 Год назад

    Ultrasiete el mejor

  • @kmftrf
    @kmftrf 4 года назад +8

    アンヌにだけは、告白できたんですね
    次の、帰ってきたウルトラマンでは、特攻の最後の別れのシーンに
    なっていましたね 
    (伊吹隊長は、郷隊員の決意に気づいたみたいですが)
    円谷特撮の真骨頂なのですね

  • @kyoshiroinemuri8002
    @kyoshiroinemuri8002 3 года назад +6

    銀紙バックの背景にダンとアンヌの黒いシルエット。有名な裏話だったな^^。

  • @mjbadmj
    @mjbadmj 3 года назад +6

    結婚してほしかった

  • @user-yh9sr2ov7e
    @user-yh9sr2ov7e Год назад

    中山昭二さん
    あの世で苦笑してますよ😆😂

  • @user-tf2wq8mu2o
    @user-tf2wq8mu2o Год назад +1

    アンヌー!

  • @user-rn3fn1jr7w
    @user-rn3fn1jr7w 4 года назад +4

    ダン アンヌ キリヤマ 淡いラブロマンス

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Год назад

    怪獣特撮映画🎦ウルトラセブンが放送開始したのは1967年10月1日。然し乍ら同番組が放送開始した同年は、株式会社ダイハツ工業が株式会社トヨタ自工&自販との業務提携を行なった年でした!

  • @user-vp3yx7rk4s
    @user-vp3yx7rk4s 4 года назад +11

    part1・2と視て3は……と思ったら削除されていてがっかり😞💨復活して良かった‼️

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Год назад

    怪獣特撮映画🎬ウルトラセブンが放送開始した1967年は、スパイアクション映画🎥007は2度死ぬが公開し、其れからトヨタカローラ4ドア🚪セダン🚗&2000GTが誕生した年でした!

  • @moppihasinomoto
    @moppihasinomoto 3 месяца назад

    当時は家が貧乏やったしテレビは白黒テレビやったけど・・・リアルうタイムで前編終わって来週まで後編の1週間が死ぬほど長かく感じたな~((;´∀`)

  • @hidehide4663
    @hidehide4663 3 месяца назад +1

    ひし見さんが「全くダメ女優ですよね私」と仰ってますが、そんな事は全然無いですよ。
    ひし見さんが作品に花を添えて下さったからこその「ウルトラセブン」と言う作品が出来上がった訳だし、森次さん演じるダンとの恋愛関係か?とも伺える関係性だとか、それこそ最終回でダンがアンヌに自分がウルトラセブンだと告白して瀕死の状態でアンヌの静止を振り切ってセブンに変身してアマギ隊員を助けに行くあの名シーンもひし見さん無しでは成し得なかった名シーンな訳ですから。
    ひし見さんは明らかに名女優ですね。

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Год назад

    CGは何の略ですか?

  • @taka-mj7vu
    @taka-mj7vu 2 месяца назад

    今還暦ですが中学の時ビデオとか無かったので二度と見れないと思って再放送の音声を録音しました。

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Год назад

    アフレコは何の略ですか?

    • @user-sv2sh6gm2f
      @user-sv2sh6gm2f 2 месяца назад

      アフター・レコーディングの略です。

  • @shotamikajiri2020
    @shotamikajiri2020 2 года назад +2

    最後どうした?ww
    なんの映像だ😂

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Год назад

    アフレコはどう言う意味ですか?

    • @user-sv2sh6gm2f
      @user-sv2sh6gm2f 2 месяца назад

      アフター・レコーディングの略です。

  • @user-fy5hl9je2f
    @user-fy5hl9je2f 3 года назад +8

    ウルトラマンシリーズの中でもいちばん好きだったのがウルトラセブンです。最終回、最後にダンが満面の笑顔で爽やかに笑うシーンを見るたび涙が溢れるのは私だけでしょうか?ファンの皆さんや私にとってウルトラセブンとモロボシダンは永遠にヒーローなのです。でも