【V・ファーレン長崎】ジャパネットが親会社になって生まれ変わったJグラブ。(再投稿)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 9

  • @enatora-pippi
    @enatora-pippi Год назад

    私は京都のサポーターです。
    13年のJ1昇格プレーオフで長崎さんと対決して引き分け、京都が勝ち上がりましたが、試合終了後の長崎サポーターさんの横断幕に感動しましたよ。
    『ここに居れる幸せを君たちに感謝します』
    上のカテゴリーで戦えたらそれに越した事はないけど、チームがなくなったらどうしようもないんだよ。チーム消滅はサッカーはフリューゲルス、野球は近鉄で最後にしてくれ!

  • @てぃぶさき
    @てぃぶさき 2 года назад +10

    長崎県民としてジャパネットは救世主でしかない!

  • @t.yamaji.boosfit
    @t.yamaji.boosfit 2 года назад +1

    NOVAが支援を表明してこの後どうなるかとヤキモキしながら寝て、起きたらジャパネットの支援受け入れを表明したことで拍子抜けしたのと共に安堵と、NOVAに感謝したのを覚えてる。
    うちはV・ファーレンの株主で、紙切れ同然だった株券は買った時の価格でジャパネットが買い取ったと母が言ってました。
    その日から強化費わずか3億円弱でJ1昇格を果たすという空前絶後の長崎の奇跡が始まったのです…

  • @雉バーガー
    @雉バーガー 2 года назад +4

    そうか、J2入りしたときはJFLだったな。入れ替わりの町田がJFLに行った。
    それにしても、スタジアム改修前倒しの際にはJ2ボトムズは騒然としてたなあ。
    いよいよ始まったという感じ。
    それもあってか、落ちるクラブの救済と上がるクラブの運営経験のためのJ3が早めに発足してよかった。
    そのJ3もじきに満席だが。
    長崎は次のステップがあるから来年のシーズンが大きな祭りになるのだろう。

    • @mouha-damashii.1973
      @mouha-damashii.1973 2 года назад

      旧ボトムズも格差が拡がってきたものですよ。
      長崎さんが裏山鹿ですよ。
      それに引き換え、我がご贔屓と来たらもう………
      今やあのグレートオブボトムズ時代すら懐かしい。😅
       
      一回戻ったのにビンボーなもんだからまた落ちて、
      落ちた先のJ3でも、またボトムズでいよいよ滑り落ちそうな最近の我がご贔屓…。
      これじゃ何のためにスタ作ったんやら…💧

  • @田島秀人-g4c
    @田島秀人-g4c 2 года назад +2

    nobaも手を出していたのね。今は広島ドラゴンフライズの親会社だよ。

    • @林田勇樹-p3k
      @林田勇樹-p3k 2 года назад +1

      NOVAは今、長崎と同じJ2のいわてグルージャ盛岡のスポンサーになってますね。

  • @田島秀人-g4c
    @田島秀人-g4c 2 года назад +5

    いい思い出、長崎対広島が出来たこと。超幸せでした。被爆都市ダービーができたことは長崎に感謝。

  • @じの-w4p
    @じの-w4p 2 года назад +4

    再投稿乙です!