高所恐怖症が行く、天空に掛かる超危険な橋『天念寺 無明橋』 高所恐怖症の限界を知り無念の撤退か…

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 国東にある、天空に掛かる橋『天念寺 無明橋』
    その危険は日本随一。一歩間違えは奈落の底に…
    高所恐怖症の限界を知る。
    #山登り#登山#mountain#trekking#ノリ#ゆる登山#アウトドア#view point#オッサン登山##爬山#야외#户外活动#japan#モンベル#登山コーデ#feiyupocket2#hiking#mountains#japanalps#vlog#montbell#ソロハイク#久住#福岡#大分#佐賀#長崎#熊本#九州#久住#九重山#由布岳#宝満山
    #iPhone#iPhone12mini#ジンバル
    #高所恐怖症#高所#滑落#初心者#山#ハイキング#オルレ#九州オルレ#散歩
    #神社#パワースポット#自然#仏閣#癒し
    #トレッキング#絶景#高所恐怖症の山登り#NORI
    #vlogpocket2#feiyutech
    #断崖絶壁#癒しスポット
    #無明橋
    #天念寺
    #天空の橋
    #滑落
    #高所恐怖症
    #山
    #ハイキング
    #山登り
    #登山
    #オルレ
    #九州オルレ
    #散歩
    #福岡
    #RUclips
    #神社
    #パワースポット
    #自然
    #トレッキング
    #絶景
    #高所恐怖症の山登り
    #NORI
    #久住
    #由布岳
    #宝満山
    #ジンバル
    #iPhone12mini
    #vlogpocket2
    #feiyutech
    #九州
    #絶景
    #癒しスポット
    高所恐怖症の山登り NORIです。
    このチャンネルでは、山登り初心者や高いところが苦手だけど登山を楽しみたい方々へ、高所恐怖症の自分が実際に山に行ってみて本当に行けるかそれとも行けないのかを参考にして頂ける動画を配信してます。
    高所恐怖症の限界値を知り参考にしていただけたらと思います。
    1年間でチャンネル登録1000人目指して始めました!2021/02/16 再スタート
    主に九州北部の久住連山や由布岳、国東の断崖絶壁の山々、英彦山や宝満山などに登ってます。

Комментарии • 10

  • @下橋博幸
    @下橋博幸 2 года назад +2

    お疲れ様です。
    どんな岩場でも三点確保は必須です。
    片手はやめてカメラを固定されてはいかがですか。

    • @NORI_yamanobori
      @NORI_yamanobori  2 года назад +1

      そうですね、この動画の後くらいから、ハーネス買って危ないところは3点支持にて登るようにしました!

  • @tabatozan
    @tabatozan 3 года назад

    こんばんは!またしても怖そうな所に行ってますねぇ🙀片手で行っている時点で凄いな…

    • @NORI_yamanobori
      @NORI_yamanobori  3 года назад +1

      ここは最後が本当怖かったです。
      行くなら正面ルートからが良いと思われます!是非チャレンジしてみて下さい!

  • @ベロニカ-w1f
    @ベロニカ-w1f 3 года назад

    またまた恐ろしい所を行きますねー😳
    これだけ進めるなら由布岳西峰は大丈夫大丈夫ですよ(笑)

    • @NORI_yamanobori
      @NORI_yamanobori  3 года назад +1

      いやいやいや〜由布岳の西峰は別格ですよ!!
      Tさんは是非ここもチャレンジしてください!!

  • @mount5380
    @mount5380 3 года назад +1

    まったく一緒の所で引き返しました。

  • @ありきん-j4x
    @ありきん-j4x 3 года назад +1

    撤退する勇気に拍手です👏
    またいつか❗️
    なによりもヘビはイヤ😩

    • @NORI_yamanobori
      @NORI_yamanobori  3 года назад +1

      行かれるなら真夏はやめた方が良いですね!
      多分もっと虫と蛇は多いと思います!!
      無理な時は早々に諦めて引き返すようにしてます。
      基本ヘッピリ登山なんで(笑)