ミライース 0-100km/h CVT Dレンジ比較
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- #ミライース #加速
ミライース初代と二代目の0-100km/h加速を比較してみました(・ω・)ノ
CVT Dレンジでの加速を比較。
実験車両
LA300S
2WD・グレードG
フルノーマル
ホイール:RAYS RE-30
タイヤ:POTENZA RE-71R
LA350S
2WD・グレードX
フルノーマル
微妙な差ですが、やはり新型は良くなってます♪
ライニング剥がれ【ミライース】【LA300S】
• ライニング剥がれ【ミライース】【LA300S】
↓Ninja250 VS z900RS【0-100km/h】
• Ninja250 VS z900RS【0-1...
↓Silvia S15 VS Ninja250 2014【0-100㎞/h】
• Silvia S15 VS Ninja250...
3人乗せて坂道走ると悲鳴あげます。
爆発するんか?っていうくらい
3人乗ると悲鳴あげますが、意外に大丈夫です(´ω`)
車体が軽く、1人乗りなら峠の下りは速くて楽しいですよ🚗💨
このメーターが軽自動車でいちばん好き💓
シンプルで見やすいですよね(゚ω゚)ノシ
必要にして充分な性能だね
権田原ドン 僕もそう思います(´ω`)
出だしは新しい方が早いけど、最終的には早さ変わらんね
パワーと車重のバランスですね(・∀・)ノシ
【馬力】初期型>二代目
【車重の軽さ】初期型<二代目
加速だけならほぼ変わらないですが、コーナリングなどのハンドリングでは二代目が上回りそうです🚗💨
今日リトルカブで峠走ってたらミライースにめっちゃ煽られたwまぁ掟破りの地元走りして逃げ切ったけど
登りは遅いですけど下りはメチャクチャ速いですよ🚗💨軽さは武器ですね👍
アトキンソンだとどうしても低回転が弱くなるからそこどうやってカバーしてるんだろう?可変バルタイで低回転だけバルブ閉めるようにしてるんだろうか?
詳細は良く分かりません(´・ω・`)
車重が大人1人分軽くなってるので、出だしの速さは2代目の方がイイですね♪
低回転はDVVTの制御でオットーサイクルになっているのでは?
加速はともかく、旧型の内装は酷い
現行型や他のクラスの車種と比べると、そうかもしれませんね(´ω`)
クルマに拘りや興味のない人には、あまり気にならないと思います。
個人的にはムダがないシンプルさが良くて、足に使うには必要十分です🚗💨
ペコペコプラスチックだからねぇ
メーターデザインは好きなんだけど、せっかくデジタルイルミなんだからタコメーターも付けて欲しかった…
@@AKITYAN3 ですよね(´・ω・`)
なので僕はAmazonでOBD2の追加メーター買ってタコメーター追加しました!
水温や油温も表示出来て便利です👍
LA300Sはアトキンソン(49ps)なのかそうでないの(52ps)かが気になるところ
+kuriharatake このLA300Sは初期の52ps仕様です(´ω`)
比較すると、
LA300SはLA350Sに比べ、馬力3ps・トルク0.3kgm・車両重量60kg(+αオプション・余計な荷物載せてますw)プラスって感じですね♪
これにターボ載せたら化けるな!
どっかのショップでターボ化+MT載せ替えやってました🚗💨
軽くて速いですよ😉👍
前期に乗ってます。因みに痛車w
デカールのグラフィック凝ってますね(´ω`)b
だっさ(笑)
確かにだせぇ笑
ダサいなw 痛車って高級車を痛くするから痛車なのであって、安い車をデカールしてるのは、ただのヲタ車
評価には個人差がありますが、オタ車には違いはないですなw
私も乗ってるんですけどアクセル話すとチャージって出るんですが、あれは何ですか?
減速時にバッテリー充電を行わせるシステムらしいです。