【大調査】ナゾの形の建物が存在する理由、「天空率&日影規制」とは!?《さんぽで学ぶ建築雑学 vol.3》

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 дек 2024

Комментарии • 170

  • @rakumachi
    @rakumachi  3 года назад +45

    動画が役に立った、面白いなと感じた方は「高評価」をお願いします!
    コメントもお待ちしております!
    ♦過去の建築雑学はこちらから!
    【超実用!】建物の高さはどうやって決まっているの?《さんぽで学ぶ建築雑学 vol.1》
    ruclips.net/video/itSYWBWoqUA/видео.html
    【知らなきゃ損!】道路の幅って何で重要なの?《さんぽで学ぶ建築雑学 vol.2》
    ruclips.net/video/uEqq7omLy9o/видео.html

  • @dartpot
    @dartpot 10 месяцев назад +113

    法律の為に強度を犠牲にしているようで怖い

    • @中川圭史
      @中川圭史 8 месяцев назад +11

      強度は構造計算でしっかりと出てるだろうし、RC造か鉄骨造かは分からないけども、どちらにせよ大丈夫

    • @Kanen53
      @Kanen53 8 месяцев назад +15

      強度を犠牲にすればそれまた別の法律に引っかかりそうだけどな

    • @ym2894
      @ym2894 8 месяцев назад +2

      見た目は不安定に見えますね!
      でも、その形に応じた法律で定められた構造計算を実施して構造設計をしているので、大丈夫ですよ。
      別の建造物ですが、風圧力を軽減するため建物の途中階に大きな空洞を設けたNECスーパータワービル(日本電気本社ビル)も面白いデザインですよ。

    • @shoujiv123
      @shoujiv123 8 месяцев назад +5

      大丈夫と言われても安心できない
      危険を感じる本能は意外と的中する

    • @ぽんちゃん-z7n
      @ぽんちゃん-z7n 5 месяцев назад +1

      @@shoujiv123その考えは大事だと思います。人を守るために建てられた建築がいくら計算上大丈夫だからと言って近隣住民の方に不安な気持ちを抱かせてはいけないと思います。心も豊かにする建築としてビルが建ってくれるとより良い街並みになってくると思います。

  • @Jangle_Leo
    @Jangle_Leo 3 года назад +153

    最初のマンション、地震きたら倒れそうで住むの怖いw

    • @ym2894
      @ym2894 8 месяцев назад +1

      見た目は不安定に見えますね!
      でも、その形に応じた法律で定められた構造計算を実施して構造設計をしているので、大丈夫ですよ。
      別の建造物ですが、風圧力を軽減したりビル風を軽減するため建物の途中階に大きな空洞を設けたNECスーパータワービル(日本電気本社ビル)も面白いデザインですよ。

  • @ezukikanari6669
    @ezukikanari6669 3 года назад +50

    毎度ながら、本当はある程度法律も建築も知ってる業界人のカメラ役が、
    知らない人の多そうな疑問を選んですっとぼけてピンポイントに的を得た質問を投げて解説を煽る。
    というスタンスは素晴らしいと思います。そんな質問サッと思いつかんよね?とニヤニヤしながら観てます。

  • @独学挑戦中
    @独学挑戦中 3 года назад +59

    このシリーズほんとに好きです。宅建の勉強にも役立ちます、おかげさまで苦手な建築基準法がイメージできるようになりました。

  • @seru8539
    @seru8539 3 года назад +86

    日影規制を単体で評価するのは、無意味ではないか。

    • @tomok3314
      @tomok3314 Год назад +11

      それ思った。当時【日が当たらんやないかい!】って言ってた人達をとりあえず落ち着けるための法律って感じがした😂

    • @moirta3
      @moirta3 10 месяцев назад +16

      結局、複数ビルを建てた場合に、法律で定める時間以上に日陰になってしまう場所ができるのなら、日影規制の意味がない。
      実に日本らしい法律…。

    • @tai-p5p
      @tai-p5p 10 месяцев назад +5

      無意味では全くないよね
      無意味なら無くしても問題ない法律ってことになるけど、普通に困るよ

    • @AaAa-xk8cy
      @AaAa-xk8cy 10 месяцев назад

      クレーマーのせいで無意味な法律

    • @Wmskapapkwn
      @Wmskapapkwn 3 месяца назад +1

      @@tai-p5p少なくとも複数のビルなどが合わさっている場合は無意味ではないか?

  • @teten9862
    @teten9862 3 года назад +119

    結局建物1棟で見た時の制限なので、1棟目の周囲みたくビルが林立したら結局日が当たらなくて無意味ですよね?
    すると無意味に耐震性を下げてるということになっちゃってますね...

    • @ym2894
      @ym2894 8 месяцев назад

      見た目は不安定に見えますね!
      でも、その形に応じた法律で定められた構造計算を実施して構造設計をしているので、大丈夫ですよ。
      別の建造物ですが、風圧力を軽減したりビル風を軽減するため建物の途中階に大きな空洞を設けたNECスーパータワービル(日本電気本社ビル)も面白いデザインですよ。

    • @johannes245
      @johannes245 8 месяцев назад

      両隣のビルはクリアしてねーだろ

  • @hasimotoa5207
    @hasimotoa5207 3 года назад +26

    こういう知識欲をそそる動画ってとてもありがたいです。これをきっかけに宅建の教科書見返したり、法律読んだりとやる気になります!ありがとうございます。

  • @ヒロミ北
    @ヒロミ北 3 года назад +27

    このシリーズ好きだわ

  • @user-ec2vi3ej8c
    @user-ec2vi3ej8c Год назад +4

    宅建の勉強からこちらにたどり着きました。ただ勉強しているよりずっとわかりやすく理解できました!

  • @サクラ娘日記
    @サクラ娘日記 3 года назад +16

    建物単体で日影規制を考えるのはなんか腑に落ちないんだけど、でもおもしろい動画でした。ありがと~

  • @チャンネル-w1p
    @チャンネル-w1p 3 года назад +11

    いままで天空率って意味わからずネットで調べてもわかりにくかったけど、この動画で天空率がよく分かりました!ありがとうございます!

  • @yuy.iwasaki6219
    @yuy.iwasaki6219 7 месяцев назад +1

    商業地域には日影規制はかけられない筈なのに、「かけられることもあるよ」みたいな例外問題見るので「何じゃそれ」と思ってましたが…
    これは納得です。そこまでして建てたいか!というか商業地域でもアパートって建てるんですね。商業ビルばっかりだと思ってました

  • @H-T-Energy
    @H-T-Energy 3 года назад +4

    非常にわかりやすく勉強になりました

  • @華時雨-o5i
    @華時雨-o5i 3 года назад +14

    天空率、勉強になりました。
    用途地域・日影規制も含めて、次にマンション建てる時の参考にしたいと思います。

  • @tokiwakaede
    @tokiwakaede 3 года назад +4

    初めて見ました
    編集がテレビ番組っぽくなってて見やすくて面白かったです

  • @ふっき-z7m
    @ふっき-z7m 3 года назад +20

    1件目のベランダにある避難ハッチ、長いはしごが出てくるのか知らないが怖くて降りられない自信があるわ

  • @橋本泰輔-p5t
    @橋本泰輔-p5t 3 года назад +25

    天空率・・・初めて耳にしました。いつも勉強になります。ありがとうございます〜次回も楽しみにしています!

  • @Garo_039
    @Garo_039 3 года назад +16

    どう森から来て軽い気持ちでこの動画見始めたけど、予想以上に面白くてハマりそう笑

  • @pontaryukyu5922
    @pontaryukyu5922 3 года назад +3

    都心だと日影規制や高度地区も場所によって変わるから、ボリューム出すのも複雑ですよね。

  • @山田雅寛-x1b
    @山田雅寛-x1b 3 года назад +10

    一件目のほうがエグれかたがエグいw。二件目は建物と法規の関係というよりはカメラアングルの妙ですね。
    いかに土地の利用効率を高めつつ環境を保全していくかというせめぎ合いが不思議な形の高層建築の裏に存在していたんですね。

  • @あべしんご-t8k
    @あべしんご-t8k 3 года назад +2

    親の建物は明治時代の建物で道路が整備されたのは昭和、軒が道路にはみ出ています。立て直すとかなり後退するようなのでリフォーむしました。

  • @竹内風間
    @竹内風間 3 года назад +10

    1級建築士さん、凄い⤴️⤴️
    正直自分には、訳が分かりません‼️

  • @MI-yg4sp
    @MI-yg4sp 3 года назад +7

    このシリーズ大好きです!宅建の勉強の参考にさせて頂いています。これからもどんどん増やしてください☺️

  • @keitankuns
    @keitankuns 3 года назад +8

    道路斜線制限の対象の建造物、うちの近所にもあります。1棟は老朽化ですでに解体されていましたがきれいに並んでいました。

  • @kuremaClaimer
    @kuremaClaimer 6 месяцев назад +1

    最初の建物動画中でも指摘されてるけど、日影規制の上では合理的な一方で左右に建物あるから実際の陰には何の意味もないよね。
    それで何とかなってる訳だから常に影でもなんとかなる訳だ。じめじめしそうだけれども。
    低層部が細い建物世界中で稀にあるみたいだけど、見る度構造が不安になる。
    追記:この動画で天空率を聞いてたおかげで2024年宅建で一肢迷わなかった。ありがたい。

  • @spacemmd8064
    @spacemmd8064 10 месяцев назад +1

    こういう散歩面白いよね

  • @ezukikanari6669
    @ezukikanari6669 3 года назад +6

    すごい!計算されつくしてるんだな!
    と感心した5秒後に、「横に建物が無いと仮定するとこの形で影をなくせる」みたいな説明が出て笑った。
    いやいやいや、真横のノッポがあるから意味ないやん!
    むしろ耐震性維持するために超エリート構造計算事務所に大枚はたく部分が全てムダじゃん。と感じてしまった。。
    無駄な規制で建築費もメンテ費用も高価で利回りが本来より悪いってホント家主さん可哀想ですね。。

  • @噛み噛み
    @噛み噛み 3 года назад +4

    植物這わせるのも、防水とかの納まり大変そうだけどな
    構造的には壁抜け柱抜けは基準クリアしてれば良いとは思えないぐらいヤバそう
    いくら剛性調整しても捻れるだろうな
    2mを大きく上回る跳ね出しは相当無理してる
    あんまりやりすぎてると風で揺れてそう
    設計者は住みたいとは思ってないだろうなw

  • @楽太郎-h5t
    @楽太郎-h5t 3 года назад +6

    やっぱ日影規制はにちえいきせいって読みますよね。漢字変換できませんけども。役所でもにちえいきせいって言うとたまに「へ?」と言われます。

    • @Kureham
      @Kureham 3 года назад +1

      ひかげきせい(´・ω・`)
      役所の反応がネタだったらごめん
      専門領域の人だけで
      なぜか、にちえいきせいって使ってるけど
      普通の事務の人はわからんと思う
      気になって調べたら
      建築用語の日影(にちえい)が建物によって生じる日陰の形をいうから
      「にちえいきせい」が正式な名称なんでしょうけど
      一般人にはピンとこないですね

  • @じゅゆ-u1d
    @じゅゆ-u1d 3 года назад +3

    この企画ほんとすき 面白い

  • @gogoworkout7221
    @gogoworkout7221 3 года назад +4

    やっぱりサムネのところは国道15号のところかあ。
    昔に斜向いのフォルクスワーゲンあるビルの何階かを仕事で行って、斜向いだったのでペラペラにしか見えなくて不思議に思ってた。

  • @Paphua-n4h
    @Paphua-n4h 10 месяцев назад +2

    抉っても両隣のビルで日陰になるならこの規制には何の意味もないし、本来ならここにビルを建てることを許可したらダメだろ。

  • @ndabai
    @ndabai 3 года назад +6

    4年前にやっと7回目で宅建を37点(免除無し)で受かったけど不動産関係の面接すらしてない。
    勿論業界で働いた経験も無し
    動画を見るだけが楽しみ。
    狭い三角の土地に狭い三角の小さな家を建てるのが夢。
    これからも楽しませていただきます。

  • @お尻ペンペン
    @お尻ペンペン 3 года назад +3

    日影規制のえぐれた内側、蜂の巣・鳥の巣でその下、糞まみれになるリスクはどう考えてるのか興味ある。

  • @strato.vector
    @strato.vector 3 года назад +4

    有名な建築士、こだわりのある一級建築士、共に変わった家に住んでいるイメージしかない。

  • @MultiMATTUNN
    @MultiMATTUNN 2 месяца назад +1

    天空率今年の宅建に出た!

  • @charliepearce8767
    @charliepearce8767 10 месяцев назад

    What a wonderful clean and organized place japan is.
    Australia was the same up until a few years ago.

  • @aadeikkossuu
    @aadeikkossuu 3 года назад +1

    待ってました!

  • @グランデザインの弟子になりたい

    ザハ・ハディドのマーキュリータワーもなかなかすごいですよ!

  • @Reohne-broadcast
    @Reohne-broadcast 2 года назад

    9:42
    どこかの内見チャンネルでも取り上げられていましたね。
    妙に見覚えがあると思ったら…

  • @ガサネカサネ
    @ガサネカサネ 11 месяцев назад +1

    耐震基準は満たしているとは思うのですが、実際に震災に遭った時を考えたら不安になる建物ですね。

  • @Ayato308
    @Ayato308 8 месяцев назад

    全ての物件に感謝

  • @パステル-g5u
    @パステル-g5u 3 года назад +2

    天空率、魚眼レンズで判断するとか、高層ビルが建つ時は、いろいろとあるんだなぁと思いました。😥

  • @西森寛
    @西森寛 3 года назад +1

    香港やトランプタワーは、空中権取り引きで隣の空の権利を買えますね。勉強になります。色々教えて下さい。

  • @tuneharukawano6005
    @tuneharukawano6005 3 года назад +1

    よく分かりました!都計法と建基法でしょうが、昔は北側斜線がメインでした。構造的に無理は禍根を残しませんか。

  • @fouremew1520
    @fouremew1520 3 года назад +5

    日影規制って
    ・隣に建物が立ってようが関係ない
    ・単独で建っている「仮定」で算出する
    と言う事のようだけれど
    そうなると「実際生じている影は完全無視」して「設計上だけ」で考えられている訳で
    その理論が通るのであれば、一度日影規制を満たした骨だけがらんどう状態の建物を「完成」させた後に
    増築した扱いで普通の建物にしてしまえばいい様な気もするけどなぁ。
    それはダメで、逆に隣に何が建とうと関係ない、実際の影の事などどうでもいい
    と定義されているなら、変な法律だなぁと感じる。

  • @半熟生太郎
    @半熟生太郎 3 года назад +3

    「隣に建物がないと仮定して」ここがミソやね。結局、両隣に建物があるんだからこのくびれは意味がない

  • @gorillack_japan
    @gorillack_japan 10 месяцев назад

    9:47 エグ過ぎるキャノピー的な最上階いくら耐震計算されてるとしたとしても住みたくはない

  • @nasubi825
    @nasubi825 3 года назад +2

    取り合い悪くて、軒が弱ってた建物あったね。

  • @21stcenturymanury
    @21stcenturymanury 3 года назад +2

    我家の周りはマンションだらけ、天空率が分かりだした😎

  • @亘-k4h
    @亘-k4h 11 месяцев назад +2

    最低限大丈夫だとしても、強度を落としてまでも日陰の関係を考える必要あるのかな、
    震度7で自宅方面に倒壊する方が困る

  • @筆みたいな人
    @筆みたいな人 9 месяцев назад +2

    俺の人生は日影規制かかってないから日陰ばっかりや!うぇーい

  • @松田貴弘-m2r
    @松田貴弘-m2r 3 года назад +2

    天空率って、これ大丈夫なんですかね?
    一本道が遠くに行くほど細く見える理屈をだた建物に置き換えただけのような気がするけど・・・
    その建物の幅の影がそれに合わせて細くなるわけでもないし・・・

  • @shuzouka
    @shuzouka 10 месяцев назад

    日影 こんな逃げ方があるんだねー驚きました。

  • @橋本淳-w6u
    @橋本淳-w6u 10 месяцев назад

    両国駅のアパホテルも
    一見薄くみえますが
    新しいそうですが同じ理由かな。

  • @桜吹雪-c1v
    @桜吹雪-c1v 3 года назад +3

    日影規制より震災の時が怖いです。

  • @ココア-g7y
    @ココア-g7y 3 года назад +1

    下が無くて出っ張った最上階には住みたくないな〜
    怖すぎる。

  • @4stro6oy
    @4stro6oy 3 года назад +9

    単体でしか考えてないは結構笑った

  • @testtest-ku7sh
    @testtest-ku7sh 3 года назад +1

    あべのハルカスも板状なのはそうかのかな

  • @前ちゃん-g6b
    @前ちゃん-g6b 3 года назад +7

    隣に建物があると、意味ないじゃん😩

  • @重松元樹
    @重松元樹 8 месяцев назад +1

    地震で倒れ法律改正とかお粗末なその場凌ぎの法律変更をやりそうだな。

  • @ヒロミ北
    @ヒロミ北 3 года назад +5

    土地買う時はそんなことまで調べないといけないのか

  • @佐藤純-r5t
    @佐藤純-r5t 3 года назад +4

    まってました

  • @けん-d3l
    @けん-d3l 10 месяцев назад +3

    地震大丈夫なのかよほんと

  • @りん-i7s1l
    @りん-i7s1l 3 года назад +15

    不動産業界で働いている者です。
    このシリーズめちゃめちゃ分かりやすくて、本当にためになります。
    いつもありがとうございます(ง •̀_•́)ง

  • @kinagashiotoko6580
    @kinagashiotoko6580 10 месяцев назад

    タモリ俱楽部でも紹介されたビルがあるね。

  • @You-t4u
    @You-t4u 3 года назад +3

    新生銀行本店ビルも日影規制にかかっていたのか!?

    • @智慧-q3g
      @智慧-q3g 3 года назад +1

      それ気になりました
      解体されちゃいましたけどね

  • @Yu-suke-america
    @Yu-suke-america 3 года назад +4

    ルール複雑ですねぇ。。

  • @湾岸ジャッキー
    @湾岸ジャッキー 10 месяцев назад +2

    剛性ヘロヘロになりそう

  • @Naoyuki713
    @Naoyuki713 3 года назад +4

    関西の田舎出身なので、渋谷や港区のこうした建物みると、「都会はいろいろすごい!(自分には理解できん。。。)」って思ってましたけど、日陰を作らないようにする規制だったんですね。
    自分も、あの出っ張り部分で、住みたくないし、仕事でいるのもちょっと。。。(^ ^;)

  • @eeeg
    @eeeg 3 года назад

    すげえ、商業地域とか知らなかった、、

  • @yamiyon
    @yamiyon 3 года назад +7

    最初の建物とか、ちゃんと構造的に安全は確保されてるんだろうけど、なんとなく地震とか怖いなw
    数十年後、想定外の腐食とかで耐震性落が予想より落ちてるとかいうことは無いのかな?(´・ェ・`)

    • @下田洋介-p2f
      @下田洋介-p2f 3 года назад +1

      まあマージン取ってるから倒壊はしないだろうけど免震構造でもないし何かと揺れるは揺れるよねきっと、TMDやAMDで極力抑えてはいるんだろうけどやっぱり普通のビルよりは絶対揺れる...

    • @のんちゃんのんびり
      @のんちゃんのんびり 3 года назад

      仰るとおりです。

  • @Z0123Z
    @Z0123Z 3 года назад +2

    大井町の建物、ランニングしてたら急に現れて流石に立ち止まって見たよね

  • @aoiaoi2682
    @aoiaoi2682 2 года назад

    法律は知っていたけど実物はよく見たことなかったので勉強になります。
    エグく出張っているコクピット部屋って選択できる人いるんですね。私は見ているだけで怖すぎる。

  • @arakikyuubi5554
    @arakikyuubi5554 10 месяцев назад +1

    タモリ倶楽部で見たなぁ、この建物。

  • @ナマーエミョウジー
    @ナマーエミョウジー 3 месяца назад +1

    削っても結局隣のビルのせいで意味ないな

  • @sp8700
    @sp8700 3 года назад +1

    重さを支えきれるのか?

  • @ふゆ-o4j
    @ふゆ-o4j 8 месяцев назад

    浮いてるところに、立つの怖い…。ポキっとなるよ、絶対!

  • @カリスマパンチ
    @カリスマパンチ 3 года назад +3

    規制って公園とか地元住民のことを考えて作られたんだろうに、
    「規制があるからここだけこれで、後は知らんよ」ってのは・・・なんか違和感感じます。
    [耐震性・近隣住民・公園]ここら辺全てに配慮せずに規制だけ見て建てるってのは・・・
    いくら日本の有名な建築家だとしても本当にプロですか?って言いたくなります。

  • @3104-k5g
    @3104-k5g 3 года назад +3

    ベランダの避難口は使い物になるのか?

  • @んんんとゆうくに
    @んんんとゆうくに 3 года назад

    誇り(ほるり) 糞き(あるき) 泳ぎ(おるぎ) 歩き(ありき)

  • @Ptolemy_00
    @Ptolemy_00 10 месяцев назад +1

    サムネがマイクラすぎるwww

  • @ochumaru_san
    @ochumaru_san 3 года назад

    昔住んでいた一軒家の後ろにでかい一軒家立って1日ずっと日陰になったな。今思えばにちえいきせいに引っかかってたのかも。

  • @okuto777
    @okuto777 3 года назад +2

    日影規制のために無駄とも思える設計、これで下に設計通りに日があたってるかというと、まったく違う話である。ひとつの矛盾として季節によって太陽光の高さが違う。打開策として、用途地域が線引きされてる間に緩和地域を入れる、その案として、準工業地域550%商業地域50%、規制を取り入れた地域を作る。

  • @vp33333
    @vp33333 3 года назад +3

    家の東側には
    ドラッグストア、
    南側には
    自動車修理工場が有り
    日当たりの悪い家に住んでるんで
    物凄いわかりやすい
    動画です。
    でも法律が出来るの
    遅過ぎで〜す。

  • @yorntak1408
    @yorntak1408 3 года назад +8

    ぜってー上の飛び出してる階には住みたくないな

  • @佐野伸介
    @佐野伸介 3 года назад +5

    日照権の一種か。
    要は照り具合を確保するためだけど、建物の安全面への配慮の比重が足りてない気がするな。
    簡単に言うと頭でっかちのビルって構造だから不安定だよね。上を軽くするために鉄骨って言ってたけど…
    有事の際は怖いねぇ。

  • @マイケルロバ兄
    @マイケルロバ兄 3 года назад +2

    どこも住みたくね~わ・・・

  • @黒飛星凪
    @黒飛星凪 3 года назад +14

    「天空率や日影規制」とか知らない建築士はペテン師と思ってもいいんですね

    • @chama5959
      @chama5959 3 года назад +3

      そんな建築士いないけどねw
      8:35でも言ってるけど、このように建物を抉らせてでも上に積みたいから敢えてこのような形にしてるわけだし、天空率や日影規制もソフトですぐ計算できるし
      さらに総合設計制度を使って〜みたいな規模になると詳しくない建築士もいるだろうけど、そんな仕事は大手でやるしね

    • @黒飛星凪
      @黒飛星凪 3 года назад

      そうなのですね。お二人に返信できず申し訳ない。偽建築士に騙されたことがあったもので、試せるかなと思ってしまいました。

  • @満長嶋
    @満長嶋 10 месяцев назад

    両側に普通の高いビルが有るので、日陰への考慮の意味がないのでは、其れよりも耐震性に問題が出るのでは?
    日本の建築物で一番に考えるのは耐震性とかの災害では?

  • @けもなー-s9p
    @けもなー-s9p 3 года назад +2

    タモリ倶楽部でやったネタ。

  • @人生の分岐点間違えたかも

    結局複合的な影響を考慮していない法律とか何の意味があるの?

  • @The_Oyadi
    @The_Oyadi 9 месяцев назад

    日影規制…無意味な素人が作った法律…
    用途地区境界線上の住人…
    by 土建屋

  • @rotomiii
    @rotomiii 3 года назад +2

    隣に建物あるのに削る意味なくて草

  • @alreadydeadfunk
    @alreadydeadfunk 3 года назад +3

    天空率が出てきたところで、ドラゴンボールのことしか考えられなくなりました。かめはめ波ーーで日照権打破。

  • @JT-mp8xy
    @JT-mp8xy 3 года назад

    クレイジークライマーみたいなビルだな

  • @yt16j5t1huet8yh
    @yt16j5t1huet8yh 9 месяцев назад

    日影規制するなら横のビルは詰めてはいけないくらいやらんと無意味やん

  • @SagaKintetsu_JP
    @SagaKintetsu_JP 3 года назад +1

    重力どなっている!?w

  • @soutatsuda
    @soutatsuda 3 года назад +8

    両隣にビルあるんなら全く意味ないやん。
    むしろ構造的にムリしててデメリットしかないわ