佐藤ママが心に残る1冊!子育てのヒントを得た本とは?
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 灘中へ3人合格、お嬢様は洛南中に合格され、そして東大理Ⅲへ全員進学された佐藤ママこと佐藤亮子(浜学園アドバイザー)さんのノウハウを紹介していきます。
今回は次の質問にご回答いただきました。
---------------
佐藤ママのご回答を聞く度に、なぜここまで子供の気持ちが分かるのだろうと驚きます。佐藤ママは以前子育て本も一通り読んだとおっしゃってましたが、1番心に残っている本がありましたら、教えていただければ幸いです。
---------------
【佐藤ママ公式ブログ】
ameblo.jp/ryok...
【企画・編集】
浜学園
hama.ac/82496798/
【毎月第2日曜実施の浜学園公開学力テスト】
hama.ac/39792148/
#佐藤ママ
#浜学園
#中学受験
#佐藤亮子
#東大理Ⅲ
#子育て
#受験
#親の関わり方
#灘中合格
#洛南中合格
★良識と思いやりのあるコメントをお願いいたします★
コメント内容は浜学園において目を通させていただいてから公開をいたします。(内容によっては公開しない場合もございます)
また、コメント欄での佐藤ママとのやり取りは出来ませんので、ご了承願います。
(コメント内容は浜学園より佐藤ママにお届けしています)
よろしくお願いします。
佐藤ママ、いつも貴重なお話ありがとうございます😢
佐藤ママのお話を聴くと母親として1番大切なこと、母親業の本質について気付かされます。
子供達への愛の溢れる佐藤ママのRUclips、これからも楽しみにしてます✨
佐藤ママ、いつも動画配信ありがとうございます。佐藤ママのコメントに元気をもらっています。LIVE配信もとても楽しみにしています、今年もよろしくお願いいたします!
子供のことではないのですが、わたしのことでコメントいただけたらと思います。現在40代半ばなのですが、3人目産後の30代後半辺りから物忘れを自覚するようになりました。仕事でも話した詳細をすぐ忘れがちなのでメモしたり、仕事を溜めると忘れるので一つづつ済ませていくようにしています。1人目2人目の時の子供の友達の名前は割とすぐに覚えられたのに、3人目の友達はなかなか覚えられなかったりします。このごろは夜中に目覚めてふと考え事をして、祖父母の誕生日や命日を忘れて思い出せなかったり、大学時代の友人の名前などを思い出せなかったり‥と大事なことも忘れていく不安を感じております。佐藤ママは子育て中のことを詳細まで覚えていてすごいなと思います。今後更に物忘れは増えると思うのですが、このいてもたってもいられない不安とどう付き合っていくといいでしょうか?高齢になると安定剤を飲む方が多いですが、こんな不安もあってなのかな‥とも思っています。
読ませていただきます!
コメント失礼いたします
大学入学共通テストで情報(プログラミング)の試験が始まりましたが、小学生くらいからプログラミングを習った方が良いと思いますか。
もし習った方が良ければいつ頃がよろしいでしょうか。
泣いちゃった⋯😢