Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
10:04秒ひっちゃんの声
バンバン魚に対しての質問が的確✨素人目線の欲しいところの質問をかなりしてくれる(´◉ω◉)
しんごさん、バナナマンの設楽さんに似てますね😊
これは感動🥹自分の夢がここにありました💡とっても可愛いらしいお魚ばかりで、自分が買ってきたみたいに錯覚できる動画でした✨とても愉しい動画ありがとうございました❤これからもお魚見せてください🐟今日デビューで観ました🥰
揃いも揃って、語彙力の無さ!
こんばんはみてます
後ろのひっちゃん超元気ww
最後の二人顔似てるね
しんごさんにさせるのかwww
10:10 ひっちゃんが外撮影っぽいのしている声がしていつまでも子供心を忘れていない感じがとてもいい!
水槽用の照明つけると、魚の美しさが更に映えますよ~。
パイロットフィッシュ入れてから1週間後の水が安定していてキラキラですね〜綺麗~☺️
バンバンって気になること色々聞いてくれるからいいよね
ティラジャー、徳之島ではミャーというので方言って不思議ですね
かいます
コンセントの位置水面から高くするかたわませるかしないと、火事になりますよ
これすぐ死ぬぞ笑まず濾過が底面フィルターの時点でやばそう水合わせも袋のまま別々でやった方が良い最初から魚多すぎ、初日にエサ
ちゃんと温度合わせ水合わせする動画で安心した😂😂wwwさすがや
バンバン水槽へようこそ~って言ってメンバー集まってくるとこめっちゃ好き
水飲んだ時、最高でした
こういう超初心者向けのアクアリウムの話とか参考になる…ありがとう…
バンバンの目が童心に返った子供みたいな目でほっこりする
かいますけ
そのうち水族館作りそう
後ろで叫んでいた方が気になる
ファインディング・ニモの歯医者に置いてある水槽みたいになってそう
LEDライトとか付けたら更に映えそう
メインと休日、両方の動画が充実し過ぎてるっ!本当に毎日の楽しみがハイサイ。ありがとう。
ご来店ありがとうございました!また遊びに来てください!
ヒーターの上下が逆かなーと思いますが違ってたらすみません💦🙌🏻
大きいおともだち可愛いーー😍
マリンアクアリウムやってる人だったらすぐ分かると思うけど、いろいろ突っ込みどころ満載な状態でスタートするあたりが計算されてるなあと感じる。
ほんとそれ。失敗して改善するまでがハイサイの日常。
イェーイ!の効果音ハイサイさんに合ってて好きw
何でもやるRUclipsrさすがハイサイいくら難しいこともめっちゃ楽しそうにやってるとことか好きだわ
これメインと思ってずっと見てたけど今牧場だったじゃん!笑なんか得した気分笑笑
めっちゃ海水水槽やりたくなった
こっちでは小さな四角い木の棒を2つ用意して、餌をあげたら一つ倒すってやってます。これで餌やりの回数を管理してますね
食べる前提のハイサイさすがすぎる笑笑
ばんばん水槽、ステキ。しんごさん、わかりやすい説明ありがとうございます。今後が楽しみです。
フグって一緒に飼えるんですか?
みんな食べる目的で話してるの面白い。バンバン水槽これから楽しみだね
ライト当てたらもっと綺麗なんだろうなぁ
ハイサイアクアリウム、良いですね!
急に水入れ替えると餌がなくなってバクテリア死んじゃったりしないんですか?
さすがバンバン、フリでしか無い👍
ハイサイならエビ拾ってこれるだろうし、小魚も取ってこれる。水槽が小さいことが問題だな。えびの飛び出しだけ注意だな。
餌やりも合図してからあげたら覚えるよ
水槽始めるとだんだん大きな水槽やりたくなってくるんだよね〜!今後にも期待だなぁ〜
その魚の数だった最低でも上部ろ過装置の方がいいですよ!後水換え1、2週間に1回がいいと思います!水合わせは袋別でやった方がいいと思います!
すぐ食おうとするの笑うwww
観賞用だからな観賞用生け簀ちゃうぞ
とても綺麗♡癒し用の定点ライブをたまに、、、
しんごさんは何日沖縄に居たんだってくらい居たよねw
カクレクマノミ可愛い。沖縄の魚は色鮮やかだから映えるね。
何でも食べようとするとこ笑うやったーフグ系きた!フグかわいー好き
海のちっちゃい熱帯魚すげえかわいいなしんごさんの教え方もすごい丁寧だしこれから飼ってみようという人は前後編セットで見りゃ完璧やな
これを当てにしない方が良いよこれだとすぐ魚死ぬぞ
めっちゃ待ってた!w
コンセントが水面より下だと漏水等した時に飼育水がコードを伝ってショートしますよ、火災の危険性高いのでコードを一度折り返すなどして処置した方が良いですよ
待ってましたー!めちゃくちゃ楽しみにしてました…!水槽めちゃくちゃ綺麗…!お世話頑張ってくださいね!しんごさんはハイサイのナイスアドバイザーですね!さすがハイサイ!食べること前提だ…(笑)
めっちゃ育ててみたくなった✨
楽しい動画でしたぁ!!
はじめは大変だけど磯の生物はメイン水槽を浅く広い物にして、20Lくらいのサブタンクで海水を循環させると食べる時に獲るのが楽でおすすめです
ニモかわいい!今後、いろんな魚を、見れるの楽しみにしてまーす
最近、それなりの人口密度の電車に乗って心身共に疲れながら仕事をした帰りにハイサイを見る事が楽しみになってる。ありがとう。笑
水槽の中にゴーレムや、(犬の)もりもりさんを入れなかったのが意外だw
魚とか飼う人てすげえわ、本当めんどくさい作業ばっか。
海水で底面使う人初めてみました。パウダーサンゴは舞うし、砂の中の菌が水中にばら撒かれてお魚さん達が⭐︎になります。あさり入れるくらいなら、バクテリアの元を、入れた方が早いし、水が傷みにくい。また、濾過が貧弱過ぎますし、生体を入れ過ぎ。海水魚は1ℓで生体の体長1cmで計算します。それが通常酸欠にならずに飼育できる範囲です。淡水魚に比べて酸素をかなり必要です。あと、水合わせの時間が短過ぎます。水合わせを2時間〜3時間かけてゆっくりやります。ヒーターを入れて温度も下がらない様に。心配ならエアレーションもします。短命の原因。プロテインスキマーと殺菌灯などは最低限必要だと思います。海水魚始めるなら初期費用かかりますがオーバーフロー水槽がおすすめです。(今更ですが。笑)あと、油膜取り用のやつは餌あげるときは切った方がいいですよ。エサをめっちゃ吸い込みます。
しんごさん誰かに似てるなあと思ったら、若い頃の大泉洋っぽい雰囲気がありますね
水槽の後ろの壁にバンバン水槽って看板必要だと思う笑
待ってましたー
飼いたくなった水替えも頻度そこまでじゃないし、コロナで出られないからこそ、趣味として始めるのも良いですね
最後の方、引くぐらい魚が爆食いしていて笑ったww
急上昇イェーーーイ🎊🎊
今後が楽しみや〜笑 イソギンチャク入れれたら面白そうやね笑
何だかんだカクレクマノミ可愛いね
俺が経験した海水魚の難易度普通の魚→イソギンチャク系→ミドリイシ(ハードサンゴ)ミドリイシ飼えるまで水質安定出来れば水換えなどいらない。逆にミドリイシが水質を綺麗にしてくれる。あと活き餌しか食べない魚は難易度が高い(タツノオトシゴで何度挫折したか……またいつかリベンジしたい)
池の時と違って詳しい人が付きっきりで実演してくれるから、危なっかしさが無いね
後ろから聞こえるひっちゃそのすげー!とはるおの笑い声が気になってしまうぅ
ぴっちゃんの声楽しそう
次はこれを踏まえて自分達でもっとデカイ水槽立ち上げて釣った魚を飼って欲しい✨その際は、くれぐれも購入した魚とは同じにしないでくださいね❗
釣った魚は白点病とかポップアイとか尾腐れ病とかの寄生虫や雑菌がうようよ付いてるし針の傷あるからそこから感染して他の魚にも広めちゃったりするので完全に別にする事をオススメします!あと増やしすぎ注意です!
プロホース有ったのに何故 口で水を水出したのが謎w
この水槽は水槽で置いといて、新しく大きな水槽を用意して釣ってきたやつ入れるっての観てみたい😊
海水水槽、立ち上げお疲れ様です𓆡𓆜𓇼𓈒レイアウトにテトラポットとか作ってみたら面白そうですね🤗ハイサイなら簡単に出来ちゃいそうw
ライト当てたらもっと綺麗に見えるで
食べるていで質問したのはさすがにビビった
つがい繁殖に期待 まあ卵はエサになっちゃうかもだが 究極はウナギの稚魚やな
ライトを付けてみたらどうですか?青色になる奴とか
あのバクテリア淡水用じゃね?20:42
魚の飼育は、どんだけ慎重にしても、間違いなく星になる子が出てくるから、RUclips受けが難しいかもしれんけど、楽しく大切に飼ってあげてください。これからも動画を楽しみしてます。
はるおきが喋りだした時のテロップがガタガタで可愛かった🤣今朝ははるおきが添い寝してくれた夢で目が覚めて幸せだった😂❤️
壁に青い紙とか貼ってみるといいかもです
可愛いね。カラフルで動きがキュキュしてていやされるわぁ❣️✨
とにかく海水魚を飼育したいだけならガラス水槽単体でもかまわないんですが、ヒーターやらの配線が景観を損ねて見苦しくなります。予算は高くなってもオーバーフロー水槽が良いですね。この動画の水槽の悪い点はレイアウトと配線を水槽の下に設置してしまった所。ガラス面はクリアランス取らないと清掃がし難いです。地震等で水が溢れた場合を考慮して配線は水槽の高さよりも上にしましょう。
城ヶ島の海上釣り堀Jsのしんごさん。鉄腕ダッシュ、葉加瀬太郎さん、ハイサイもお邪魔する場所で、一度だけお邪魔しましたけど、デカイ真鯛が釣れました。レクチャーあり、釣れた魚は帰りに絞めてもくれる。絞めてもらった魚は、三崎の重美屋さんで調理お願いすれば、その日は最高の休日間違いなし❗お子さん連れて、行ってあげてくださいね✨
ツノダシは60だとしんどいよ
しんごさんめちゃめちゃ良い人
クマノミかわええ…
鑑賞のはずが、段々食になってるのが本当にハイサイ笑笑
ビーシュリンプも飼って下さい🌜🐰🌛パカッ💕💕✨✨
海水魚って幼魚の時と成魚の時で色合いが違う種類が多くて見てて飽きない。タテジマキンチャクダイとか幼魚と成魚で結構変わるから面白いと思うよ。成魚の大きさが割と大きくなるから今の水槽だと飼育は難しいかもしれないけど
キレイ❗これからの経過も見たいです❗
10:04秒ひっちゃんの声
バンバン魚に対しての質問が的確✨
素人目線の欲しいところの質問をかなりしてくれる(´◉ω◉)
しんごさん、バナナマンの設楽さんに似てますね😊
これは感動🥹
自分の夢がここにありました💡
とっても可愛いらしいお魚ばかりで、自分が買ってきたみたいに錯覚できる動画でした✨
とても愉しい動画ありがとうございました❤
これからもお魚見せてください🐟
今日デビューで観ました🥰
揃いも揃って、語彙力の無さ!
こんばんはみてます
後ろのひっちゃん超元気ww
最後の二人顔似てるね
しんごさんにさせるのかwww
10:10 ひっちゃんが外撮影っぽいのしている声がしていつまでも子供心を忘れていない感じがとてもいい!
水槽用の照明つけると、魚の美しさが更に映えますよ~。
パイロットフィッシュ入れてから1週間後の水が安定していてキラキラですね〜綺麗~☺️
バンバンって気になること色々聞いてくれるからいいよね
ティラジャー、徳之島ではミャーというので方言って不思議ですね
かいます
コンセントの位置水面から高くするかたわませるかしないと、火事になりますよ
これすぐ死ぬぞ笑
まず濾過が底面フィルターの時点でやばそう
水合わせも袋のまま別々でやった方が良い
最初から魚多すぎ、初日にエサ
ちゃんと温度合わせ水合わせする動画で安心した😂😂wwwさすがや
バンバン水槽へようこそ~って言ってメンバー集まってくるとこめっちゃ好き
水飲んだ時、最高でした
こういう超初心者向けのアクアリウムの話とか参考になる…ありがとう…
バンバンの目が童心に返った子供みたいな目でほっこりする
かいますけ
そのうち水族館作りそう
後ろで叫んでいた方が気になる
ファインディング・ニモの歯医者に置いてある水槽みたいになってそう
LEDライトとか付けたら更に映えそう
メインと休日、両方の動画が充実し過ぎてるっ!本当に毎日の楽しみがハイサイ。ありがとう。
ご来店ありがとうございました!
また遊びに来てください!
ヒーターの上下が逆かなーと思いますが違ってたらすみません💦🙌🏻
大きいおともだち
可愛いーー😍
マリンアクアリウムやってる人だったらすぐ分かると思うけど、いろいろ突っ込みどころ満載な状態でスタートするあたりが計算されてるなあと感じる。
ほんとそれ。失敗して改善するまでがハイサイの日常。
イェーイ!の効果音ハイサイさんに
合ってて好きw
何でもやるRUclipsrさすがハイサイ
いくら難しいこともめっちゃ楽しそうにやってるとことか好きだわ
これメインと思ってずっと見てたけど今牧場だったじゃん!笑
なんか得した気分笑笑
めっちゃ海水水槽やりたくなった
こっちでは小さな四角い木の棒を2つ用意して、餌をあげたら一つ倒すってやってます。これで餌やりの回数を管理してますね
食べる前提のハイサイさすがすぎる笑笑
ばんばん水槽、ステキ。しんごさん、わかりやすい説明ありがとうございます。
今後が楽しみです。
フグって一緒に飼えるんですか?
みんな食べる目的で話してるの面白い。バンバン水槽これから楽しみだね
ライト当てたらもっと綺麗なんだろうなぁ
ハイサイアクアリウム、良いですね!
急に水入れ替えると餌がなくなってバクテリア死んじゃったりしないんですか?
さすがバンバン、フリでしか無い👍
ハイサイならエビ拾ってこれるだろうし、小魚も取ってこれる。水槽が小さいことが問題だな。えびの飛び出しだけ注意だな。
餌やりも合図してからあげたら覚えるよ
水槽始めるとだんだん大きな水槽やりたくなってくるんだよね〜!
今後にも期待だなぁ〜
その魚の数だった最低でも上部ろ過装置の方がいいですよ!後水換え1、2週間に1回がいいと思います!水合わせは袋別でやった方がいいと思います!
すぐ食おうとするの笑うwww
観賞用だからな観賞用
生け簀ちゃうぞ
とても綺麗♡
癒し用の定点ライブをたまに、、、
しんごさんは何日沖縄に居たんだってくらい居たよねw
カクレクマノミ可愛い。沖縄の魚は色鮮やかだから映えるね。
何でも食べようとするとこ笑う
やったーフグ系きた!
フグかわいー好き
海のちっちゃい熱帯魚すげえかわいいな
しんごさんの教え方もすごい丁寧だしこれから飼ってみようという人は前後編セットで見りゃ完璧やな
これを当てにしない方が良いよ
これだとすぐ魚死ぬぞ
めっちゃ待ってた!w
コンセントが水面より下だと漏水等した時に飼育水がコードを伝ってショートしますよ、火災の危険性高いのでコードを一度折り返すなどして処置した方が良いですよ
待ってましたー!
めちゃくちゃ楽しみにしてました…!
水槽めちゃくちゃ綺麗…!
お世話頑張ってくださいね!
しんごさんはハイサイのナイスアドバイザーですね!
さすがハイサイ!
食べること前提だ…(笑)
めっちゃ育ててみたくなった✨
楽しい動画でしたぁ!!
はじめは大変だけど磯の生物はメイン水槽を浅く広い物にして、20Lくらいのサブタンクで海水を循環させると食べる時に獲るのが楽でおすすめです
ニモかわいい!今後、いろんな魚を、見れるの楽しみにしてまーす
最近、それなりの人口密度の電車に乗って心身共に疲れながら仕事をした帰りにハイサイを見る事が楽しみになってる。
ありがとう。笑
水槽の中にゴーレムや、(犬の)もりもりさんを入れなかったのが意外だw
魚とか飼う人てすげえわ、本当めんどくさい作業ばっか。
海水で底面使う人初めてみました。パウダーサンゴは舞うし、砂の中の菌が水中にばら撒かれてお魚さん達が⭐︎になります。あさり入れるくらいなら、バクテリアの元を、入れた方が早いし、水が傷みにくい。また、濾過が貧弱過ぎますし、生体を入れ過ぎ。海水魚は1ℓで生体の体長1cmで計算します。それが通常酸欠にならずに飼育できる範囲です。淡水魚に比べて酸素をかなり必要です。あと、水合わせの時間が短過ぎます。水合わせを2時間〜3時間かけてゆっくりやります。ヒーターを入れて温度も下がらない様に。心配ならエアレーションもします。短命の原因。プロテインスキマーと殺菌灯などは最低限必要だと思います。海水魚始めるなら初期費用かかりますがオーバーフロー水槽がおすすめです。(今更ですが。笑)あと、油膜取り用のやつは餌あげるときは切った方がいいですよ。エサをめっちゃ吸い込みます。
しんごさん誰かに似てるなあと思ったら、若い頃の大泉洋っぽい雰囲気がありますね
水槽の後ろの壁にバンバン水槽って看板必要だと思う笑
待ってましたー
飼いたくなった
水替えも頻度そこまでじゃないし、コロナで出られないからこそ、趣味として始めるのも良いですね
最後の方、引くぐらい魚が爆食いしていて笑ったww
急上昇イェーーーイ🎊🎊
今後が楽しみや〜笑 イソギンチャク入れれたら面白そうやね笑
何だかんだカクレクマノミ可愛いね
俺が経験した海水魚の難易度
普通の魚→イソギンチャク系→ミドリイシ(ハードサンゴ)
ミドリイシ飼えるまで水質安定出来れば水換えなどいらない。逆にミドリイシが水質を綺麗にしてくれる。
あと活き餌しか食べない魚は難易度が高い(タツノオトシゴで何度挫折したか……またいつかリベンジしたい)
池の時と違って詳しい人が付きっきりで実演してくれるから、危なっかしさが無いね
後ろから聞こえるひっちゃそのすげー!とはるおの笑い声が気になってしまうぅ
ぴっちゃんの声楽しそう
次はこれを踏まえて自分達でもっとデカイ水槽立ち上げて釣った魚を飼って欲しい✨
その際は、くれぐれも購入した魚とは同じにしないでくださいね❗
釣った魚は白点病とかポップアイとか尾腐れ病とかの寄生虫や雑菌がうようよ付いてるし針の傷あるからそこから感染して他の魚にも広めちゃったりするので完全に別にする事をオススメします!
あと増やしすぎ注意です!
プロホース有ったのに何故 口で水を水出したのが謎w
この水槽は水槽で置いといて、新しく大きな水槽を用意して釣ってきたやつ入れるっての観てみたい😊
海水水槽、立ち上げお疲れ様です𓆡𓆜𓇼𓈒
レイアウトにテトラポットとか作ってみたら面白そうですね🤗
ハイサイなら簡単に出来ちゃいそうw
ライト当てたらもっと綺麗に見えるで
食べるていで質問したのはさすがにビビった
つがい繁殖に期待 まあ卵はエサになっちゃうかもだが 究極はウナギの稚魚やな
ライトを付けてみたらどうですか?青色になる奴とか
あのバクテリア淡水用じゃね?20:42
魚の飼育は、どんだけ慎重にしても、間違いなく星になる子が出てくるから、RUclips受けが難しいかもしれんけど、
楽しく大切に飼ってあげてください。
これからも動画を楽しみしてます。
はるおきが喋りだした時のテロップがガタガタで可愛かった🤣
今朝ははるおきが添い寝してくれた夢で目が覚めて幸せだった😂❤️
壁に青い紙とか貼ってみるといいかもです
可愛いね。
カラフルで動きがキュキュしてていやされるわぁ❣️✨
とにかく海水魚を飼育したいだけならガラス水槽単体でもかまわないんですが、ヒーターやらの配線が景観を損ねて見苦しくなります。予算は高くなってもオーバーフロー水槽が良いですね。この動画の水槽の悪い点はレイアウトと配線を水槽の下に設置してしまった所。ガラス面はクリアランス取らないと清掃がし難いです。地震等で水が溢れた場合を考慮して配線は水槽の高さよりも上にしましょう。
城ヶ島の海上釣り堀Jsのしんごさん。
鉄腕ダッシュ、葉加瀬太郎さん、ハイサイもお邪魔する場所で、
一度だけお邪魔しましたけど、デカイ真鯛が釣れました。
レクチャーあり、釣れた魚は帰りに絞めてもくれる。
絞めてもらった魚は、三崎の重美屋さんで調理お願いすれば、
その日は最高の休日間違いなし❗
お子さん連れて、行ってあげてくださいね✨
ツノダシは60だとしんどいよ
しんごさんめちゃめちゃ良い人
クマノミかわええ…
鑑賞のはずが、段々食になってるのが本当にハイサイ笑笑
ビーシュリンプも飼って下さい🌜🐰🌛パカッ💕💕✨✨
海水魚って幼魚の時と成魚の時で色合いが違う種類が多くて見てて飽きない。
タテジマキンチャクダイとか幼魚と成魚で結構変わるから面白いと思うよ。
成魚の大きさが割と大きくなるから今の水槽だと飼育は難しいかもしれないけど
キレイ❗これからの経過も見たいです❗