【海外の反応】「日本は欧米の遥か先にいたのか…」外国人が見た37年前の日本アニメがすご過ぎる!日本人の技術の高さに世界から絶賛の声‼

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 ноя 2024

Комментарии • 148

  • @6238m
    @6238m 2 месяца назад +76

    80年代全般に既にマクロス等素晴らしい作画のアニメ作品が結構有る

    • @papepipopukupi7383
      @papepipopukupi7383 2 месяца назад +12

      むしろあの頃の方がすごかったことがありますからね……ちょっと後のカウボーイビバップとか、建物で使われるCGのテクスチャーが貧弱なことも相まって、手描きの機体が映える映える……今では使えない手法。描ける人がいなくなっちゃった😅

    • @日巻やってた
      @日巻やってた 2 месяца назад +7

      初代ガンダムとかそのへんなんだよな、エルガイムとかダンバインとか。今見てる今の世代だけど古さを感じないくらい書き込み凄いもんね! 逆に今はそのレベルにあるロボは書けない感じ。もうやって終わったから邪道いけみたいな時代なのかなあ

    • @6238m
      @6238m 2 месяца назад

      @@日巻やってた 当時はレッシーの原画、プラレス3四郎シーラ、原画、うる星やつら弁天、原画マクロス、キム、原画等結構コレクションしてました

    • @犬だけど猫科のうるふ
      @犬だけど猫科のうるふ 2 месяца назад +4

      ただマクロスは海外の著作権を現地法人建てて申請したら法人乗っ取られて全部盗られたからもう出せないのよね
      だから初代マクロス以外は海外配給無いから知名度が皆無なのよね

    • @6238m
      @6238m 9 дней назад

      @@日巻やってた ガイムのレッシーは現代でも格好良く通用するキャラ

  • @hide-wq3oz
    @hide-wq3oz 11 дней назад +3

    文化はお互い影響し合って発展して行くもの。
    起こりが日本アニメだったというだけのこと。
    影響を受けた世界中の表現者が日本人とはまた違うものを見せてくれるかも知れない。

  • @ホヤぼーや-e8f
    @ホヤぼーや-e8f 27 дней назад +3

    80~90年代のアニメはリアタイで視聴していたけど製作側の熱意が伝わる作品が多かったと思う(粗製乱造な作品もあったけど)。今の技術から見れば稚拙と言われるかも知れないがそのチャレンジ精神には感服する。

  • @孫六-v7t
    @孫六-v7t 2 месяца назад +63

    ポリコレに埋もれるよりは、日本アニメの影響が残る方がまだましですよ。

  • @sisa3659
    @sisa3659 Месяц назад +2

    圧倒的クオリティの作画によるメカ戦のカッコよさの凄さに対して
    ストーリーは頭痛がしてくるシロモノなのはまた違う意味で凄い

  • @kenji1840
    @kenji1840 16 дней назад +3

    手書きセルでこのクオリティはやっぱりすごい

  • @3C512005
    @3C512005 2 месяца назад +104

    2:26 世界名作劇場は1970年代から始まってます

    • @MZ-pj4sd
      @MZ-pj4sd Месяц назад +1

      広義でいえば、1969年のムーミンから、1975年のフランダースの犬を最初という話もあるが・・・

    • @4u13strings8
      @4u13strings8 Месяц назад +2

      AI作文でしょう。この辺の日本すごい系はほとんど…

    • @kiyotom3020
      @kiyotom3020 27 дней назад +1

      そうそう。

  • @しいたけヨーグルトン
    @しいたけヨーグルトン 2 месяца назад +21

    日本のアニメは宗教やイデオロギーのタブーがなく何でもやれるのが一番注目されている所だと思う。その根底に手塚治虫が始めたかわいい絵柄でヤバい設定のストーリー漫画があり、それを平気でアニメ化してきたテレビ局の緩さがある。

  • @tanuki_MK2
    @tanuki_MK2 2 месяца назад +13

    70年代末ごろ始まったアニメブーム以降作られた劇場版アニメを見るに、作画自体はその時点で現在でも通用するレベルに達していたと思われる。
    飛躍的に進化したのはその作画を魅せる演出のほうかと。

  • @もこみT
    @もこみT 2 месяца назад +9

    11:02 自分がどんなに凄くリアルなCGを見せられても凄いとは思っても全く感動することはない理由がここに言語化されていた

  • @Lilly-zu3wu
    @Lilly-zu3wu 2 месяца назад +8

    この動画ではオマージュされる側として紹介されている庵野監督もまた、オマージュする側だったというのも有名な話
    宇宙戦艦ヤマトをTVで見た際「やられた!今後日本のSFアニメはヤマトを越えられないだろう…」それほどの衝撃を受けた庵野監督
    のちに監督として担当する不思議の海のナディアにてN-ノーチラス号のデザインや登場シーン等でヤマトオマージュを盛り込んだ
    その1つの発進シークエンスに至ってはエヴァQのヴンダーでも行われBGMも同じ曲が使われている。

  • @ストック解除
    @ストック解除 Месяц назад +4

    『スタジオぬえ』の画力に憧れてました

  • @パンツの色を知りたがりやさん

    幻魔大戦は素晴らしい作品でした

  • @menkatamede4892
    @menkatamede4892 2 месяца назад +9

    1960年代のアメリカでジャングル大帝やマッハGoGoGoが大人気で。今70歳代位の人達が「あれを見て育った」とコメントしてるのがネットに沢山あるしヨーロッパではハイジだのベルサイユの薔薇とかね。
    あまりに人気があり過ぎてフランスでは一時日本のアニメが放送禁止になったこともあるとか。

  • @Giustizy
    @Giustizy Месяц назад +5

    セルアニメは職人が作っていた。CGアニメはクリエイターが作っている。単純にその差。
    ガルフォースの様な救いがどこにもない作品でも、最後本編と関係ない場所に”もしも”という世界を作りそこでせめてもの救いと安らぎを与えていた。
    職人たちの作り出すものには技術や情熱だけではなく、間違いなく愛情が込められていた。

  • @jp7frm
    @jp7frm Месяц назад +11

    プラレス3四郎は衝撃的だったな~

  • @ピンクよっちゃん
    @ピンクよっちゃん Месяц назад +2

    欧米のアニメは映画を絵にしたものだけど、日本のアニメは漫画が動いたものだと思います。では日本の漫画の起源は何かというと、浮世絵とか絵巻物だと思います。日本人というのはなぜか絵物語が好き。これ無しでは生きていけないというほどではないにしろ(つまり絶対的に必要なものではないにしろ)、やっぱり「要る」んですよね。

  • @Lilly-zu3wu
    @Lilly-zu3wu 2 месяца назад +6

    この時代のセルアニメの「味」や「生々しさ」や「凄み」といったものは今見ても良いなぁと思いますね。そして惜しいとも…
    最近ではガンダムサンダーボルトの作画に古くから第一線で活動されていたセルアニメーターに招集がかかり描かれた
    なのであの作品は味のある作画になっていて見ごたえがあったわけなんですが、こういったセルアニメーターはもう後続が続いてないそうで
    古参のセルアニメーターの方々もサンダーボルト時には老眼で見えづらい、手が思ったように動いてくれない等ご苦労なさっていたそうです。

  • @名無し3等兵
    @名無し3等兵 2 месяца назад +7

    9:20
    庵野秀明監督は大阪芸術大学でも映像の学科に進学しているし、在学中に有名なDAICON 3の制作にも携わっていて動画の経験がなかったわけじゃないですよ(というか、DAICON 3が話題になりアニメ関係者とのつながりが出来たかと)。

    • @佐藤博文-v1d
      @佐藤博文-v1d Месяц назад +1

      確かDAICON3のあとDAICON4までの間に、製作主要メンバーがプロの現場で修行したとか何かで聞いたことがあるな。

  • @沖縄マン-r7i
    @沖縄マン-r7i 2 месяца назад +4

    下川凹天は沖縄の宮古島で父が上野小学校の初代校長として赴任していた時に生まれた。1917年に日本初の商業アニメをつくる。晩年は千葉のキッコーマンの野田邸の離れで住んでいた。

  • @立花秀敦
    @立花秀敦 2 месяца назад +16

    アニメで一番古い記憶だと┅
    幼稚園生くらいの時に見た
    「ニルスの不思議な旅」
    が一番古い記憶です

    • @angelprince5v383
      @angelprince5v383 2 месяца назад +2

      いや、のらくろ だな。
      あ、年齢がバレるなw

  • @mostchrisis
    @mostchrisis Месяц назад +2

    海外の人のアニメとは、一般的には日本のアニメーションを指すらしいね

  • @トトアスタ
    @トトアスタ 2 месяца назад +8

    世界が日本アニメ風味に染まっていくならアニメに携わる人がよりやりやすくなる
    世界のスタンダードになるってことだからね

  • @green8714
    @green8714 2 месяца назад +10

    CGへの反対意見や色々あるけど、手書き時代からキャリアを重ねて熟練した手で技術と繋がるなら有りと思うようになりました、
    大張監督のバーンブレイバーンの気狂いじみたアクションのおかげです、いちいち止めて観ても全部場面として決まってる、勿論他のアニメのロボットアクションは素晴らしいですが、視覚的にキャラが地味なのとある意味背景が単調(ほぼ瓦礫か天変地異)なのですごく視覚的に分かりやすい

  • @optiprexGX60
    @optiprexGX60 2 месяца назад +5

    手描きの技術を継承していくようなクリエーターとそれを発表できる場ができるといいね

  • @バーン-s2d
    @バーン-s2d Месяц назад +28

    劇場版のマクロス愛覚えていますかが衝撃的だった。

    • @MZ-pj4sd
      @MZ-pj4sd Месяц назад +1

      セルの重ねの限界に達したらしい!

    • @宮脇-z4s
      @宮脇-z4s Месяц назад +2

      「オネアミスの翼」のクライマックス!
      「パトレイバー劇場版」や「ガンダム・ポケットの中の戦争」のオープニング
      「アキラ」は、言わずもがな…

  • @YusukeSaito-r9z
    @YusukeSaito-r9z Месяц назад +1

    OVAは昔はホントに憧れたなぁ。当時、経済力がない高校生だったからアニメショップでチラ見するくらいが精一杯だった😅

  • @軍曹ペッパー
    @軍曹ペッパー 2 месяца назад +15

    アニメ技術というかリアルに寄せる情熱だろうとは思う。

    • @idatenvj
      @idatenvj Месяц назад +1

      そうそう。クラッシャージョウのコルドバ回頭シーンには震えました。

  • @V6大好き-q3u
    @V6大好き-q3u 2 месяца назад +11

    ロボットアニメなら「バイファム」が好きだった❤

  • @ミッキーテル
    @ミッキーテル 2 месяца назад +18

    サブカルに政治や利権が絡むと一気に廃れる
    ポリコレヤクザに屈せず日本の変態どもには頑張ってほしい

  • @えすま-j5q
    @えすま-j5q 2 месяца назад +25

    1990年代以前にもグレンダイザー等が世界で人気がありましたよ

    • @プリンおよよ
      @プリンおよよ 2 месяца назад

      今のクリエーター世代に対しての話だから、1990年以降のアニメなんじゃろ?
      さらに30年前はディズニーとかハリウッドが日本アニメに影響与えてた感じで

    • @cassissoda5939
      @cassissoda5939 2 месяца назад +1

      実は逆なんですね。
      日本のアニメがディズニーやピクサー、ハリウッド等に影響を与えているのです。

  • @yzf-r1neil_555
    @yzf-r1neil_555 2 месяца назад +9

    アニメーションは技法の事なんだからアニメはアニメで構わないんじゃないかなぁ?
    最近はよく「文化盗用」って言葉を見聞きするけど、どっかの国みたいに起源説を唱えずに敬意を払ってくれるならどうでも良い気がする。
    手描きの凄さって言うのは確かにあるんだけど、それは人を魅了するセンスと職人的技術と卓越した演出が加わって完成する物だと思うから、「赤毛のアン」のOP、「ルパン三世カリオストロの城」、「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」なんかは1980年代前半の作品だけど今でも古さを感じない。他にも優れた作品は多いけど、この辺りは外せないと思う。

  • @cassissoda5939
    @cassissoda5939 2 месяца назад +2

    幼い頃の記憶だと、マジンガーZが一番最初のロボットアニメでした。

  • @1977takumi
    @1977takumi 2 месяца назад +35

    文明はさて置き、日本は「文化」については昔から世界トップである

    • @田舎モノ
      @田舎モノ Месяц назад +2

      無駄を楽しめるから、文化が発達したんだと思うね。タイパだけが大事な訳では無いね。

  • @GrimRosso
    @GrimRosso Месяц назад +3

    アニメかー何度も見たのはアキラとオネアミスとナウシカかなぁーって思いながら見てたら、全部出てきた。

  • @kazukazu-l9z
    @kazukazu-l9z Месяц назад +1

    37年前ってバブルの初め頃なので、今と比べると余裕があるんよね。
    技術は無いかもしれないが、人海戦術が使えた。

  • @astersealily
    @astersealily 2 месяца назад +31

    日本のアニメは35年前どころか1世紀前からレベルが違います。

  • @金坂治
    @金坂治 Месяц назад +4

    あれから37年かぁ~
    登場、高校生だったなあ~
    庵野監督かぁ~納得だ。

  • @ponpon-du3iu
    @ponpon-du3iu Месяц назад +3

    手塚治虫はディズニーの強い影響を受けてるし、宮崎駿はフライシャー・スタジオの影響を受けてる。
    なんかいろいろと半可通な感が拭えない…

  • @無能-u4h
    @無能-u4h 2 месяца назад +4

    昔は結構時間度外視して自分が納得いくまで利益関係なしに作ってた。楽しかった。

  • @かつしん-n7m
    @かつしん-n7m 2 месяца назад +1

    昔の雑誌の記事で読んだ事あるが初期のディズニーアニメを見て影響受けたと当時のアニメ制作者達が思ってた。ホントに手書き?って言うぐらい絵の動きが凄いよ

  • @rsn5d4u62
    @rsn5d4u62 Месяц назад +2

    この時代、すぐに翻訳されて海賊サイトで垂れ流されるから大した儲けにはならないんだよな

  • @rimineko
    @rimineko 6 дней назад

    自分がまだ幼い頃、アメリカみたいに実写に金かけない?スポンサーがいない?みたいなところがあった日本。だからアニメが進化したのでは?

  • @matuichi1246
    @matuichi1246 2 месяца назад +3

    アバターよ!日本リスペクトしてるんだったら
    なんで二作目ああなったんだよw

  • @6238m
    @6238m Месяц назад +2

    メタルスキンパニックはキャラデザが田村英樹だから結構素晴らしいアニメ

  • @匠気岩間
    @匠気岩間 2 месяца назад +14

    マドックス01はメカ作画は凄まじいし。内容もある意味凄まじい

    • @佐藤博文-v1d
      @佐藤博文-v1d Месяц назад

      なんでも動画描いた本人が後に、あんなの描けるとか正気と思えねえとか言ったらしいですね。

  • @Kacuseiga
    @Kacuseiga 2 месяца назад +18

    セル画当時は地獄の制作現場

    • @ひげさん-i4j
      @ひげさん-i4j 2 месяца назад +5

      セル画の彩色はご婦人の手内職の定番だった

    • @Hilotchan
      @Hilotchan Месяц назад +1

      @@ひげさん-i4j だからパカが多かった・・・

    • @BJ-nx7ke
      @BJ-nx7ke Месяц назад

      今は賃金はまともになったの?米と比べると声優クリエイターの賃金が段違ってイメージ。

  • @kazett39
    @kazett39 Месяц назад +2

    あの時期の大阪芸大のものづくりをしていた学生はほぼ変態だ。

  • @狐陰
    @狐陰 2 месяца назад +5

    昔のアニメのほうがセル画で気が狂うほど繊細でこだわりあった。今はエフェクトで盛り上げ過ぎて現実臭さが消えた。もうフィクション見てる見る酒だなって

  • @moriomorito
    @moriomorito Месяц назад +4

    金田のバイクの横滑りって「アキラスライド」っていうのか…

  • @森田ランボウ
    @森田ランボウ Месяц назад +1

    0:40 マドックスやん懐かしい

  • @オキサリス-s15
    @オキサリス-s15 Месяц назад +5

    ZOIDSという現代のオーパーツ

  • @st-ul6fp
    @st-ul6fp Месяц назад +1

    ハリウッド映画ばかり観てる日本の映画評論家が今だに日本アニメの影響を無視してるのほんま腹立つよな

  • @鈴木房枝
    @鈴木房枝 2 месяца назад +25

    手塚治虫氏がアニメの基礎を作ったと思う。亡くなる少し前に偶然にNHKの番組を見たら手塚氏のムシプロが倒産の危機があったのを助けてくれたのが、友達の大阪の中小企業の社長だった。日本人の人情がなければ現在の日本のアニメもなかったと思う。

    • @akaidom1
      @akaidom1 2 месяца назад +7

      「日本のテレビアニメ」に限定すればそうかも知れませんけど、おそらく手塚治虫時代の名だたるアニメ関係者は激怒するでしょうね。特に宮崎駿、富野由悠季あたりは。

    • @ひげさん-i4j
      @ひげさん-i4j 2 месяца назад +4

      @@akaidom1 虫プロに先駆けていた「東映動画」を語らないと、ねぇ

    • @佐藤蓮-r4n
      @佐藤蓮-r4n Месяц назад +1

      手塚先生は日本アニメーション界の功労者でもあり、破壊者。
      日本のアニメーターが超絶低賃金で苦しんでいる元凶でもある。

  • @daisukeishikawa9788
    @daisukeishikawa9788 2 месяца назад +6

    とりま各国、インスパイアされたんなら、企画から仕上げまで、まず自分たちの作品をつくってみようよ
    そこからじゃないと何も始まらないぞ

  • @軍曹ペッパー
    @軍曹ペッパー 2 месяца назад +4

    世界名作劇場は終わらせるべきじゃなかった

    • @r91RwKeQ
      @r91RwKeQ 2 месяца назад +4

      1年続けられる原作がなかったのよ。

    • @軍曹ペッパー
      @軍曹ペッパー Месяц назад

      @@r91RwKeQ そうなんですね。最近シーズンXとか普通にあるから、1クールとか2クールとかでもいいんですけどね。絵本も簡略化されてるし、色々見れるのはいいと思うなあ。

    • @fakerockstarkaita5256
      @fakerockstarkaita5256 Месяц назад

      フランダースの犬も母を訪ねて三千里も、原作はそうとう薄っぺらい本ですぜ。
      それを宮崎駿氏や他のスタッフたちがものすごーく話を盛った、失礼、エピソードを膨らませたんだよね。
      SF作家の高千穂遥氏は、母をたずねて三千里のことを、「マフィアの成立過程が描かれてる」とも言ってるぐらいで。
      ちなみに、いわゆる「カルピス世界名作劇場」およびその後続の作品群って、ほとんどが1800年代末期に書かれた少年小説を元にしているんだよね。
      まだ科学や法が現代みたいにガチガチではない、夢とロマンがありながら、現代とのつながりを意識できる時代。
      ここら辺の作品ばっかり漁ってたら、そらネタ切れになるわな。
      現代を舞台にしたら、もうこんなワクワクする作品は不可能なのか?
      まぁぜったいあり得ない話だけど、宮崎作品とかに参加してる腕利きのスタッフ集めて、「キメツ学園」とかアニメ化したら、ある意味、壁をぶち破る名作劇場が誕生するかも知れません。

  • @ひげさん-i4j
    @ひげさん-i4j 2 месяца назад +4

    日本最古の、ではないけど、かなり初期のものは「くもとちゅーりっぷ」1943年松竹動画研究室

  • @goodnightjoe
    @goodnightjoe Месяц назад +1

    とんでも作画ができる人は極一部だから、例え映画であっても、全編通してのクオリティは中々難しい。
    ジブリは頑張っているけどね。
    そして、時代を築いた金田伊功は亡くなっちゃったし。

  • @kame398
    @kame398 Месяц назад

    古い記憶、宇宙パトロールホッパ、宇宙エース見てました

  • @jinaska3120
    @jinaska3120 2 месяца назад +2

    リボンの騎士やベルサイユのばら等女性が男装する話は日本では昔から有るよね(宝塚歌劇団とかあるし)で済むけど、欧米やインドとかから見ればショックでしか無いと思います。
    そもそも女性主人公作品が、他国はかなり少数になりますからね。

    • @ひげさん-i4j
      @ひげさん-i4j 2 месяца назад +3

      そもそも、ヤマトタケルのクマソ退治からして、ヤマトの王子が女装してあいてを暗殺する話ですよw

  • @y-motovlog
    @y-motovlog Месяц назад +5

    アキレスの亀みたいなもので、永遠に超すことは不可能
    日本人はそれを創る動機が金じゃない部分が大きすぎる

  • @MegaPaparin
    @MegaPaparin 2 месяца назад +1

    ハインラインのSF小説”宇宙の戦士”日本語早川書房版のなかで
    主人公が駆る機動歩兵をデザインしたのはスタジオぬえだった。
    1980年ごろにはあったよね
    このアニメロボットデザインの最高傑作から 機動戦士ガンダムのモビルスーツ概念を生まれ
    その裔がこのMADOXであろう

  • @武井丈兒
    @武井丈兒 2 месяца назад +22

    あまりにいい加減な、大雑把な説明

  • @ネコのま
    @ネコのま Месяц назад

    演出やキャラデザなんかは作品元に許可を取っていれば問題ないと思うし、勝手にオリジナルを主張しなければいいと思う
    文化登用に対してはオリジナルなのに史実に忠実だ~なんて言わなければいいんじゃないの?

  • @nemo8744
    @nemo8744 2 месяца назад +1

    1990年代よりもずっと以前、白黒アニメの時代から、日本のアニメは海外に輸出されていますし、各国であいされてきました。ドラえもんはもちろん、ムーミンやハイジ、グレンダイザーやボルテスVは有名です。ただ、日本のアニメという意識はあまり持たれていなかったようです。
    この動画の趣旨を考えると「日本の」アニメとして認知され、社会的に影響をあたえるようになったことについて語るとすべきでしょう。

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa Месяц назад +1

    逆にボトムズやエヴァなどは、アメリカやオーストラリアやイギリスなどの海外SFドラマや映画のオマージュ部分が多いですね。
    手塚アニメもディズニーアニメの影響を受けているし。

  • @陣場の狸
    @陣場の狸 19 дней назад

    戦時中も鬼畜米英を倒す桃太郎の
    アニメがありました。

  • @BJ-nx7ke
    @BJ-nx7ke Месяц назад

    主人公がひょんなことから新型機に、、ロボットアニメの鉄板。

  • @森祐一-h1h
    @森祐一-h1h 2 месяца назад +1

    やはり 手書きの作品の ” 柔らかさ ” これが、すべて  ( `ー´)ノ

  • @趣味に生きる-n5i
    @趣味に生きる-n5i Месяц назад +1

    ポリコレ思想を押し付けてこなければ別に国内外問わずアニメでいい
    押し付けてくるなら全力で拒否する

  • @wowari4michino4rube2
    @wowari4michino4rube2 2 месяца назад +4

    ロボットものならマジンガーとかないのあれもエポックものでしょう
    括りがナンカ片手オチ

    • @ひげさん-i4j
      @ひげさん-i4j 2 месяца назад +1

      語り手の知識が、かなり近年になってるから。

  • @おが-b9d
    @おが-b9d 2 месяца назад +3

    80年代はやたら描き込んだメカや面倒臭い背動なんかをわざわざ描きたがるアニメーターが結構いましてね。人物の作画はアレだったけど。

  • @zxrcbrfzr
    @zxrcbrfzr Месяц назад

    金田のバイクシーンはやってはいけなかったね。宮崎駿ならいいけど大友克洋だから。漫画映画じゃないんだろうから。

  • @boochan-w6y
    @boochan-w6y Месяц назад +1

    戦前に白雪姫とかディズニーは作ってたんだけどな。

  • @たま-s3m1r
    @たま-s3m1r 17 дней назад

    『37年前なのか』
    ・・・・それをいうなら、50年前にアポロで月に行ったっきりかよ?!

  • @てぃだサン-u5x
    @てぃだサン-u5x 24 дня назад

    世界名作劇場は1970年代が全盛期で1990年代には下火…というイメージ

  • @qeii6958
    @qeii6958 Месяц назад

    劇場版999のラスト 星の大崩壊 が好き

  • @笹原聖司-j6e
    @笹原聖司-j6e 8 дней назад

    日本最初のアニメって1917年って話しなら、当然今のテレビ放送ではなく映画の形だろうから、放映ではなく上映という言い方が正しい日本語ではないかい?

  • @無花果館長
    @無花果館長 Месяц назад

    8マン・スーパージェッター・狼少年ケン知っていたら爺確定w
    白黒テレビって有ったの知っています?

  • @ponpon-du3iu
    @ponpon-du3iu Месяц назад

    くりいむレモンも40年前…
    37年なんて昨日みたいなもの…

  • @8bitfan480
    @8bitfan480 Месяц назад

    Windows95もまだ出ていない時代にCGでまともな作品なんかOVAでできるわけないでしょ!
    手描きしかない時代です。
    またこの頃って、バブルのお陰でOVAが多数出ていたから予算もそれなりにあったのかもね。

  • @mitate2314
    @mitate2314 2 месяца назад +2

    ロード オブ ザ リング、四十数年前に海外でアニメ映画化されて、前編だけで転けてたような・・・。
    今回はポリコレ化しなきゃ大丈夫だとは思うけど・・・。

    • @Hilotchan
      @Hilotchan Месяц назад +1

      ラルフバクシのやつね。アニメーションは全編ロトスコープで誇張した表現みたいなのないし、「二つの塔」んとこまでしかなくて、結局指輪がどうなるかって尻切れトンボで結論出てないし、ただ長いだけでワケわからんって印象しかなかった。 あ、映画見に行ったんだけどね。

    • @mitate2314
      @mitate2314 Месяц назад

      @@Hilotchan さん
      私も見に行きました。
      ちょうど日本にRPGが入ってきた時期と重なってましたね。
      私はウォーゲーマーだったんで、ファンタジーとは何ぞやと原作読んでから見に行って、頭を抱えて出てきた口です。
      あの頃に買った指輪のメタルフィギュア、まだいくつか持ってたり(笑)

    • @Hilotchan
      @Hilotchan Месяц назад

      @@mitate2314 映画見た後に原作読んで、訳者が学者だったのか、くそ面白くない。
      ストライダーが「馳夫さん」には脱力した。翻訳は小説家にして欲しかったね。
      実写の1作目は字幕で「韋駄天」だったから、あ、コレならって思ったけど、2作目から無くなってて落胆した。

  • @クリアム
    @クリアム 2 месяца назад +2

    アニメってアニメショーンの略語かと思ってた

  • @fastkazzmat7127
    @fastkazzmat7127 26 дней назад

    マドックスって今見るとストーリーやキャラは強烈に古臭く、メカ作画は今見てもハイレベルという超バランスの悪い作品で面白い

  • @simanekop
    @simanekop 2 месяца назад +2

    11:05 ほんとコレ思う。
    アニメ化すれば金が動くってKAD〇KAWAやらの製作委員会の上の方はそれでいいんだろうけど、
    結果雑な(3D)CGをコピペしただけのような安っぽい粗製濫造のものにしかならない。
    CG使用でも、この”表現”ってのがちゃんとされていれば素晴らしい作品はあるのに。

  • @たかひろ-x5p
    @たかひろ-x5p 2 месяца назад

    CGにも人の思いは込められてるけど手書きと同じように未熟だったり技術的に難度が高いだけ
    傾向的にCGは効率化や予算削減のために導入される事が多くてクオリティが犠牲になったと評価してされる事が多い

  • @deko123
    @deko123 Месяц назад

    平成天才バカボンをスタートに・・・そうか?

  • @野良狸-i1v
    @野良狸-i1v 2 месяца назад +1

    マドックス01か 
    まだリアルはコレに追いつかねえ
    未来はつまらんなぁ

  • @kishiwakitomohide7588
    @kishiwakitomohide7588 Месяц назад

    鉄腕アトム

  • @ERRORMAN-qk6hy
    @ERRORMAN-qk6hy 2 месяца назад +3

    MADOX-01GはCGでは作れません。
    手書きだからこそのデティールですよ。

  • @ニョロニョロ3110
    @ニョロニョロ3110 13 дней назад

    アニメは1980年代、………

  • @mizutani5264
    @mizutani5264 2 месяца назад

    というか、手描きアニメのピークはあの当時と言えるのではないでしょうか。あれから手描き職人がどんどん減っていき・・。

  • @Garland-wl8kq
    @Garland-wl8kq 2 месяца назад +2

    LoTRは昔アニメーション化されていたけど、昔の作品のリニューアル版みたいなものが良いのならば海外で作ればよいと思う。
    まぁ、配給会社側はそれでよいとは思っていないといことなのでしょうね。

  • @jirohkaiohmata5801
    @jirohkaiohmata5801 Месяц назад

    たかだか37年前で驚かれてもな。

  • @user-km30
    @user-km30 2 месяца назад

    自分用。
    18:54

  • @ChocoKuro-2024
    @ChocoKuro-2024 Месяц назад

    DAICONⅢ・・・

  • @浮世離れ-s8y
    @浮世離れ-s8y Месяц назад

    白蛇伝

  • @ぱぴぷぺぽ-l2b
    @ぱぴぷぺぽ-l2b 2 месяца назад +2

    昔は手書きだから細かくて綺麗なんだよな
    今はパソコンにマウスで雑なイラストにペイントだから昔の方がよく見えるわけだよ

  • @東方光
    @東方光 Месяц назад +1

    いや、だからね、「37年前にこんなすごいアニメがあった!」というんじゃなくて「欧米が驚いた!」と言わずにいられないところに、かえって日本の欧米コンプレックスの裏返しを感じるんですよ。

  • @一人御飯好-k7g
    @一人御飯好-k7g 24 дня назад

    「アニメ」として創られたんだから「アニメ」でいい。
    そんな些細なことより、作品の出来を語るべきだ。
    呼び方なんかどうでもいい。