Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このジャンルで機械の紹介してる人ほぼ居ないから助かる
ありがとうございます!!ギター自体の演奏が得意ではないので、ユーザー目線で紹介することを心がけています!😊
ギター界隈でこういう空気感で(ガジェットRUclipsr的な?)配信されてる方少ないので、いつも楽しく見させてもらってます!
ありがとうございます!!狙っている部分でもあるのでとても嬉しいです!!🥺
ジャンクションボックスとして使えて、エフェクターを通した音が最後にDIアウトとして使えるって意外とない機能ですね。これはベースやキャビシミュを使ってライン出しをしている人には重宝しそう。もちろんワイヤレスとしても高性能って感じで文句なしですね!
ありそうでなかったところを攻めている感じでとても好印象なワイヤレスだなと思いました!!
ワイヤレス気になってました!BOSSのWL-50も気になりましたが、こちらは多機能で凄いですね!
WL-50も評判良いですよね!!これだけ多機能なのは凄いなと思いました!!
これ液晶綺麗だしワイヤレス欲しくて気になってました!チューナーだけ機能として見てましたがジャンクションボックスやブースターとしても使えるの便利そうです!
かなり多機能で驚きました!!笑
ブースト機能はギターを持ち替えたりしたときの音量差をなくすためにも使えますね。
レベル調整出来るしナチュラルなブーストなのでそういう使い方もできますね!
めちゃわかりやすくて参考になりました(^-^)ありがとうございます(^-^)因みにベースでも使えますか?(•o•)
ご視聴ありがとうございます!!ベースで利用されている方もいましたよ!☺️
@さんおぉーそうなんですねぇo(^▽^o)(o^▽^)oありがとうございますo(^▽^o)(o^▽^)o
こちらの商品を検討中でご質問失礼致します IN OUTを逆にセンドリターンから出力して右側のIN OUTからエフェクター等のセンドリターン接続しても接続や音変化に問題ないでしょうか?ボードの配置関係でIN OUTをセンドリターンとして使えたら助かるなって感じです
ご視聴ありがとうございます!右側のインプットですが、ケーブルが接続されると自動的にワイヤレスがオフになる仕様になっていますので、右側でセンドリターンを行おうとすると本来のワイヤレスが使用できなくなってしまいますね…元々想定されていない使用方法ですので、難しいと思います!
なるほど ご回答ありがとうございます。ボードに組み込むとなりますと設置場所が限られそうですね
はい!やはり右端に置く想定なのかと思います!
この間これを見て購入したのですが、センドリターンに繋いじゃうと、ブースター、マスターボリュームがセンドリターンのエフェクターボリュームに引っ張られてしまって、ブースターが使い物になりませんでした。何か対策されてますか?ブースター(outputvol)の位置を前後で変えれたら良かったんですけど、、😢
ありがとうございます!😊そうですね…あくまでも前段ブースター扱いなので、+12dBで設定しても音量はほとんど稼げずゲインや音圧に対して働く状態です…私ならメイン歪みの後に別途音量アップ用のブースターを接続する方法をとります!たしかに最終的な音量をブースト出来るようなブースターがあればより便利になりますね!!
欲しい!
是非!!🥺
とても魅力的!でも個人的にブースターよりルーパーとかIRローダーが付いてて欲しかった!そしてパラレルアウトもしたい!欲張りかもしれないがそこまで出来たらいくらだろうとも買う!
ここまできたらマルチ機能も入りそうな感じですよね!笑
このジャンルで機械の紹介してる人ほぼ居ないから助かる
ありがとうございます!!
ギター自体の演奏が得意ではないので、ユーザー目線で紹介することを心がけています!😊
ギター界隈でこういう空気感で(ガジェットRUclipsr的な?)配信されてる方少ないので、いつも楽しく見させてもらってます!
ありがとうございます!!
狙っている部分でもあるのでとても嬉しいです!!🥺
ジャンクションボックスとして使えて、エフェクターを通した音が最後にDIアウトとして使えるって意外とない機能ですね。これはベースやキャビシミュを使ってライン出しをしている人には重宝しそう。もちろんワイヤレスとしても高性能って感じで文句なしですね!
ありそうでなかったところを攻めている感じでとても好印象なワイヤレスだなと思いました!!
ワイヤレス気になってました!
BOSSのWL-50も気になりましたが、こちらは多機能で凄いですね!
WL-50も評判良いですよね!!
これだけ多機能なのは凄いなと思いました!!
これ液晶綺麗だしワイヤレス欲しくて気になってました!チューナーだけ機能として見てましたがジャンクションボックスやブースターとしても使えるの便利そうです!
かなり多機能で驚きました!!笑
ブースト機能はギターを持ち替えたりしたときの音量差をなくすためにも使えますね。
レベル調整出来るしナチュラルなブーストなのでそういう使い方もできますね!
めちゃわかりやすくて参考になりました(^-^)
ありがとうございます(^-^)
因みにベースでも使えますか?(•o•)
ご視聴ありがとうございます!!
ベースで利用されている方もいましたよ!☺️
@さん
おぉーそうなんですねぇo(^▽^o)(o^▽^)o
ありがとうございますo(^▽^o)(o^▽^)o
こちらの商品を検討中でご質問失礼致します IN OUTを逆にセンドリターンから出力して右側のIN OUTからエフェクター等のセンドリターン接続しても接続や音変化に問題ないでしょうか?ボードの配置関係でIN OUTをセンドリターンとして使えたら助かるなって感じです
ご視聴ありがとうございます!
右側のインプットですが、ケーブルが接続されると自動的にワイヤレスがオフになる仕様になっていますので、右側でセンドリターンを行おうとすると本来のワイヤレスが使用できなくなってしまいますね…
元々想定されていない使用方法ですので、難しいと思います!
なるほど ご回答ありがとうございます。ボードに組み込むとなりますと設置場所が限られそうですね
はい!やはり右端に置く想定なのかと思います!
この間これを見て購入したのですが、センドリターンに繋いじゃうと、ブースター、マスターボリュームがセンドリターンのエフェクターボリュームに引っ張られてしまって、ブースターが使い物になりませんでした。何か対策されてますか?ブースター(outputvol)の位置を前後で変えれたら良かったんですけど、、😢
ありがとうございます!😊
そうですね…あくまでも前段ブースター扱いなので、+12dBで設定しても音量はほとんど稼げずゲインや音圧に対して働く状態です…
私ならメイン歪みの後に別途音量アップ用の
ブースターを接続する方法をとります!
たしかに最終的な音量をブースト出来るようなブースターがあればより便利になりますね!!
欲しい!
是非!!🥺
とても魅力的!
でも個人的にブースターよりルーパーとかIRローダーが付いてて欲しかった!
そしてパラレルアウトもしたい!
欲張りかもしれないがそこまで出来たらいくらだろうとも買う!
ここまできたらマルチ機能も入りそうな感じですよね!笑