【末路】「滑り止めの大学」に行くとどんな生活になるのか…【学歴コンプ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 694

  • @peppe_dazoyo
    @peppe_dazoyo 2 года назад +823

    演出みっちゃんって言うのもあって、本人の経験も加味されてリアルさが伝わってきた。自分も滑り止めの大学に通ってたけど、なんやかんやその場所でいい思い出できたから、入ってからは自分のやり方次第で良くも悪くも大学生活は変えれるから学歴コンプある方はがんばってほしい👍

  • @hikage3.
    @hikage3. 2 года назад +935

    じいちゃんに言われた言葉なんやけど
    『滑り止めの大学ならそこで1番とってみろ。どうせとれもしない。そこ目指して頑張ってきてる奴もいる。』
    って言われてハッとした。

    • @みーたん-y2i
      @みーたん-y2i 2 года назад +73

      コメントみてハッとした
      この言葉載せてくれてありがとう

    • @MARCH未満は人権ない
      @MARCH未満は人権ない 2 года назад +98

      じいちゃんに言われた言葉なんやけど←言われてない

    • @あはん-p8m
      @あはん-p8m 2 года назад +37

      @@MARCH未満は人権ない 嘘松の定型文だからな笑笑

    • @エイト888
      @エイト888 Год назад +30

      @@MARCH未満は人権ない 言われてなくて自分で考えたんやったらそれはそれで凄いよな

    • @塩化ナトリウマ
      @塩化ナトリウマ Год назад +22

      なんか捻くれたやついるけどこれまじで母親に言われたわwwww

  • @おいとぬん
    @おいとぬん 2 года назад +156

    なにを「現実」とするかって見方によって変わるんやな……
    友達を「下の奴ら」とか、楽しんでることを「馴れ合い」とか言われても、怒らずサークルに誘ったり「頑張って」って声かけれるの本当にすごいなぁ。
    面白いだけじゃなくて、いろんなことを考えるきっかけにしてくれる、ためになる動画もたくさんあるレジスタンス。
    改めて大好き!と思った!

  • @さぶ山
    @さぶ山 2 года назад +202

    学歴コンプあった友人は院で旧帝行ったけど環境合わんくてうつになった。
    前期同じ大学受けて受かった友人は就職活動上手くいかんくて苦労した。
    落ちて滑り止めに行った俺は大学で部活と勉強頑張って、仲間にも恵まれて運良く幸せに社会人やれてる。
    落ちてもマイナスになるとは全く限らないぞ大学生!頑張れ!4年間楽しめよー!!!

    • @neko_cat2468
      @neko_cat2468 2 года назад +14

      @@ニート33 ニートに言われてもなぁ...

    • @ao-ef6lh
      @ao-ef6lh 2 года назад +6

      前期で受かった友人と運良く同じレベルの職場につけたとしてもその環境に合わなくてつらくなるパターンも多いと思うから主が今の自分をプラスにとらえてるんだったらそれでいいんじゃないかな

    • @ちんぴーだんす
      @ちんぴーだんす 2 года назад +2

      @@ニート33 それは言えてる。結局レベル落としてそれに満足しちゃうのかなぁ俺。
      国立組に勝てて(定義によるが)言えることよね〜。。

  • @yyyoisyo
    @yyyoisyo 2 года назад +231

    今回の水島みたいに現実を受け止めて楽しめることができるのって凄いしかっこいい

  • @ykym_tomoya
    @ykym_tomoya 2 года назад +211

    自分も滑り止めに入ったから入学前は「ここなら予備校行かんくても良かったやろ」ってめっちゃ思ったけど、結果的に良い4年間過ごせられたわ

  • @まさと-e8v
    @まさと-e8v 2 года назад +488

    行きたい場所に行くのは大事だけど、行った場所で何をするかがもっと大事だなって、改めて思った。
    毎日新しいレジスタンスが見れるから、いつ嫌なことがあっても、その日のうちに笑顔にしてくれるレジスタンス、最高。

    • @浮畑さあや
      @浮畑さあや 2 года назад +5

      発達障がいがあるが故に、応援団にもついていけず、滑り止めの割には、応用問題の難しい勉強についていけなくてさ。高校も大学も滑り止めで入学したことは確かに後悔してる🥲

    • @まさと-e8v
      @まさと-e8v 2 года назад +6

      @@浮畑さあや
      後悔しても、今生きていることが一番大切だよ。

    • @浮畑さあや
      @浮畑さあや 2 года назад +4

      @@まさと-e8v ありがとうございます🥲😊

  • @おさげ-t6s
    @おさげ-t6s 2 года назад +456

    りょっくん側の気持ちも分かる。環境気にして楽しめそうにないなら編入とか仮面浪人も選択の一つだもんね。そっちを完全否定しないスタンスさすがだな。

  • @RH-ub2iw
    @RH-ub2iw 2 года назад +510

    浪人したのに滑り止めに入って最初は泣きながら帰ったり編入も考えた日もあったしサークルなんてって思ったけど、4年となった今では思いっきり大学生楽しめてるから共感できる。みんなそれぞれ思いっきり大学生楽しんで欲しいなぁ。

    • @宮島怜子
      @宮島怜子 2 года назад +35

      まさに今それを思ってる新1年です、、サークル入るかガチ悩みしてます、、

    • @RH-ub2iw
      @RH-ub2iw Год назад +7

      @Peppabot
      久々に通知来てこんなに多くの👍頂いたことを知りびっくりしてます笑
      浪人の善し悪しは置いて、大学全入時代って言われる中で、自分の意志で浪人を選択したことは受験結果が例え望み通りでなくても今後の糧になる貴重な1年になると思います。
      一個人の話ですが、浪人の悔しい経験から私は勉強にハマり、現在は4年前には想像できなかった大学院で研究活動を行っています。
      秋はこの時期は現役生が伸び始めるし、理想と現実を昨年よりシビアに見なければならず受験が怖くなるし、マジで入れてくれよって気持ちはめちゃくちゃ分かります笑
      ご自身でも書かれたように浪人を乗り切るには「とにかくやる」しかないと思います。その中で質を高める工夫等を行い、結果と自信をいかに本番までに高められるかが、ここからのポイントになると思います。その経験はどこの大学に行こうと役立つものになるはずです。
      長々と失礼しました。受験成功を応援してますので頑張ってください!

  • @pro_no_inkya
    @pro_no_inkya 2 года назад +237

    成功する人は環境に感謝して、失敗する人は環境を言い訳にするって高校の担任の言葉が今になって響いてくる

  • @りょん-f6g
    @りょん-f6g 2 года назад +1241

    大学滑り止めで確かに最初はここでやってけるかなって思ったけど、とりあえず現実受け入れるとこから始めて自分なりにその場所でできる最大限のこととか楽しみ方見つけて、本当にかけがえのない4年間にする事ができました!!
    自分次第で意外となんとでもなるしなんでもできるって思ってます。

    • @ラルラル-n4x
      @ラルラル-n4x 2 года назад

      うわーそうなりたい

    • @to5148
      @to5148 2 года назад +88

      状況に対応できる、糧にできる人が優秀ってことなんだよね。

    • @牛丼嫌い
      @牛丼嫌い 2 года назад +44

      後期で滑り止めの国立行ったけど大学から始めるスポーツの部活入ってのめり込めて生きがいできて充実してる

    • @ばばん-d9f
      @ばばん-d9f 2 года назад

      @シコシコtv
      理想なのは、いい大学行くことなのは変わらない

    • @u..u33
      @u..u33 Год назад +6

      現実を受け入れられるかで決まるんだろうな

  • @SSRI_
    @SSRI_ 2 года назад +265

    修学旅行みたいに最初は乗り気じゃないけど時間が経つと何だかんだで楽しくなると思う

    • @k-vp3mn
      @k-vp3mn 2 года назад +32

      これすっごい的確

  • @おとぅふ-s9x
    @おとぅふ-s9x 2 года назад +99

    今年滑り止めの大学に行くことになりました。自分はここで上手くやっていけるのかな…という漠然とした不安でいっぱいだったけど、この動画を見て少し救われました。
    レジスタンスやコメ欄の先輩方の言葉が心に染みるし本当にありがたい。
    大学生活、思い切り楽しんできます!
    まずは周りの人や今いる環境に感謝して、置かれた場所で咲けるように自分らしくがんばるぞ!!

  • @Rúben_Drops
    @Rúben_Drops 2 года назад +85

    まじで置かれた環境で楽しむって大切だなって思う。

  • @あふよちに
    @あふよちに 2 года назад +98

    「行きたくない大学で過ごす4年間、楽しいわけないやん、何がなんでも第1志望に行け!」と高校の塾で言われ続けて、滑り止めの大学に行く時絶望したけど、今めちゃくちゃ楽しい

    • @SnowWhite-ds9hz
      @SnowWhite-ds9hz 2 года назад +53

      行きたくない大学より、興味無い学部のほうがよっぽどつらいと思う

    • @貞子-b5b
      @貞子-b5b Год назад +11

      姉も言ってた。大学より興味があるかどうかが大事って。

  • @Honoka_tomato
    @Honoka_tomato 2 года назад +211

    私の大学の3年次編入にくる超絶優秀な人、受験勉強しすぎて元の大学のGPAとかボロボロだったな...
    ガチで全てを捨てる覚悟がないと受からないから、学歴ロンダ3編目指す人は覚悟決めて頑張ってください....

  • @ズッキニーバンバン
    @ズッキニーバンバン 2 года назад +49

    すっげーよくわかる。めちゃ共感した。ちな、浪人しても国公立落ち。
    最初は途中で大学やめようとか思っててんけど、現実逃避ではなく、ここで精一杯楽しんだり大学生しようと思ったりで、結局は自分次第なんよな。
    悩んでる大学生1年生は、この動画見て、前向きになってほしいな。

  • @やまちゃん-z4j9p
    @やまちゃん-z4j9p 2 года назад +290

    今回の動画は普段はあまりしない高評価をする程、めちゃくちゃ共感しました。丁度6年前のこの時季、相当な学歴コンプに陥っていた上にまわりも殆どが現役生だっただけに1歳年上の自分だけ浮いている気がしました。しかしそんな自分も最終的に周りの人と仲良くしたりなど楽しい思い出を作っていきそして今では自分の母校となりました。

  • @兎-c6v
    @兎-c6v 2 года назад +523

    今年滑り止めの大学行くことになった者です🫡
    自分が恥ずかしくて仕方なかったし、就職も全部終わりだって考えてたけど、この動画見て、今後を決めるのは自分の行動次第だって思えました😭
    与えられた場所で楽しむ!!!がんばる!!!

    • @esuou4591
      @esuou4591 2 года назад +7

      頑張ってください!!!

    • @兎-c6v
      @兎-c6v 2 года назад +2

      @@esuou4591 ありがとうございます😭
      頑張れます!!!

    • @kpgvqytmiajgdhtpebaage
      @kpgvqytmiajgdhtpebaage 2 года назад +2

      編入しよ

    • @兎-c6v
      @兎-c6v 2 года назад +6

      @@kpgvqytmiajgdhtpebaage 行動したいと思ってインターン始めましたが、周りが優秀大すぎて…
      正直編入も少し考えてます😂

  • @わらべのみかど
    @わらべのみかど Год назад +41

    第一志望は知名度だけ見てた。んで第二志望はマジで楽しそうな大学にしておいた。
    一は盛大に落ちたけど、寧ろ嬉しくてめっちゃ楽しみになってる俺がいる。
    じゃあな、学歴!!俺はお前を捨てるけど、元気でいろよ!!

  • @soyonnnnn
    @soyonnnnn 2 года назад +93

    りょっくんが最後サークル入って水島たちと一緒に楽しむ方を選ばなかったのもなんかすっごいレジスタンスらしくて響いた、、いつもレジスタンスが伝えてくれてることがいっぱい詰まってるなって思った!

  • @jack-bz7rd
    @jack-bz7rd 2 года назад +159

    「何も考えずに学部選んだ大学生の末路」も見てみたいです!

  • @jisookim6994
    @jisookim6994 Год назад +50

    絶賛Fラン以外全落ちして死にかけてる者です。自分の謎のプライドのせいでFラン行ったら流されて終わりだと思って浪人を考えてますがそれも耐えられる気がしなくてもう頭がパンクしそうです。

    • @aiueo2826
      @aiueo2826 2 часа назад

      最終的にどの道に進んだんですか??

  • @jjeeeeeeee
    @jjeeeeeeee 2 года назад +110

    友達は落ちて滑り止め行ったけど今は一緒に院で研究してるで、ロンダリングとか気にしてない人が大半やから外部院試験も視野に入れてくれると4年間過ごしやすくなると思うよ

    • @アンチ-k7x
      @アンチ-k7x 2 года назад +3

      私文に決まってるやろこんなやつら

    • @ゆういち-m2q
      @ゆういち-m2q 11 месяцев назад +2

      ロンダロンダ言われるけど普通に大学の専門科目めっちゃ頑張らないといけないしそんな簡単でもない

  • @ran-maru-0010
    @ran-maru-0010 2 года назад +133

    第一志望落ちて今の大学行ってもう4回生やけど、意外と楽しくやっていけてるし、学歴が全てじゃないって思うなぁ、、

    • @ああ-t1j7d
      @ああ-t1j7d Год назад +10

      そりゃ学歴が全ては極論すぎるわw

  • @ninhydrin_ninnin
    @ninhydrin_ninnin 10 месяцев назад +8

    私は第1志望落ちて滑り止めいったけど、慶應理工補欠だったっていうのが原因でずっと「自分はこんな大学にいるレベルじゃない。私は周りの人達とは違う。ケアレスミスさえしてなかったら今頃第1志望の国立は無理だったけど慶應行けてたんだ」ってずっと鬱だったけど、こんな大学絶対抜け出してやるって一心で勉強して1、2年学科首席とって3年時編入で第1志望だった国立大学いったから、編入っていうのも選択肢のひとつだよ。
    実際滑り止めの大学の人達ってレベル低いなって個人的には思ったし、受験勉強で当たり前にやったことを知らなかったり大学の授業内容(簡単なやつ)を全く理解できてなかったりするんよ、、、。
    それといちばん大きいのは学生の勉強意欲の低さ。
    自分以外に勉強頑張るぞって学生ほんとに少なかったし、みんな単位さえとって卒業出来ればいいってなぁなぁで大学通ってる人が多かった。
    編入して入った国立大学はやっぱり周りの学生も滑り止めの私大に比べて勉強意欲が高くて高めあえる良い友人ばかりだった。
    学歴コンプは他人にとやかく言わないで自分の心の中だけに留めて、それを原動力に努力すれば一概に悪いものでもないよ。

  • @meerssen_treaty
    @meerssen_treaty 2 года назад +76

    「誰かの滑り止めは誰かの第1志望」
    これだけ覚えて大学行ってくれぇ
    あと仮面浪人失敗しました
    悔しいけどやり切れてよかったです
    あと3年の大学生活楽しむぞおおおい

    • @Naria-zf1tm
      @Naria-zf1tm 2 года назад +5

      仮面浪人、
      国公立志望でしたか?

    • @meerssen_treaty
      @meerssen_treaty 2 года назад +3

      @@Naria-zf1tm はい、そうでした!

    • @Naria-zf1tm
      @Naria-zf1tm 2 года назад +3

      @@meerssen_treaty 返信ありがとうございます。
      1年やり切るだけで凄い、自分も見習いたい。

  • @ao4777
    @ao4777 2 года назад +130

    3年前の今頃の自分がまさにこんな感じでした。
    編入目指したり仮面浪人考えたりして、友達も作るのすら躊躇ってましたが、気づいたらもう4年生。今の大学に通ってなかったら出会えなかった人や経験できなかったことが山ほどあります。

  • @もちょ-f2w
    @もちょ-f2w 2 года назад +16

    みっちゃんの「それが現実やん」がめっちゃ刺さった…1年の時の自分に見せたい😇
    今回マイナス面でのネタ送らせてもらったけど、4年になった今、学部でも部活でも素敵な人にたくさん出会えて本当に楽しかったなって思えてます!
    きっとその大学でしかできないことが見つかるんじゃないかなと思います!

  • @user-cv7sg6ok2u
    @user-cv7sg6ok2u 2 года назад +35

    私も大学第1志望落ちて、高校のレベルに比べたらちょっと低いところに入ることになって最初は辛かったけど、今はこの大学で良かったと思ってる。
    自分がトップクラスに入れる大学だと特待生目指せるし特待とか目指して一生懸命授業取り組んでると将来の方向性も見えてくるし
    だから、滑り止め行くことになった人も、置かれた場所で全力で頑張ってほしいって本気で思います。

  • @姓名-g3o
    @姓名-g3o 2 года назад +66

    どこに行くかも重要ではあるけど、誰と出会うかってすごい大切な要素だと思うんだよなぁ
    誰が付けたか分からない順位や物差し気にするよりも、その場所に辿り着いたからこそ出会えた人がいい人だったらきっと今の現実を肯定的に受け入れられるんじゃないかな

  • @tatatata_f_j
    @tatatata_f_j 2 года назад +26

    マトハズレがひたすらにいいやつでおもろい

  • @kakko_kari
    @kakko_kari 2 года назад +127

    滑り止めに行くことなったけど、とにかく4年間楽しむ!

    • @pro_no_inkya
      @pro_no_inkya 2 года назад +13

      新社会人です。とにかく楽しみまくってください!

  • @ああ-c1v8r
    @ああ-c1v8r 2 года назад +28

    インスタでコメントさせてもらった者です。凄い同じ気持ちです。今はりょつの資格バージョンみたいな生活を送ろうと思っています。どういう道でも努力して楽しみます。

  • @ぉゆ-b5k
    @ぉゆ-b5k 2 года назад +12

    水島の「でも、楽しいねん」刺さった、、、

  • @ただのいんきゃ
    @ただのいんきゃ Год назад +129

    第一希望落ちて滑り止めあんま気持ち進まないけどそれ以上に学費の面で親に申し訳ない

  • @c_r_k_1
    @c_r_k_1 2 года назад +28

    自分も偉そうに言えないけど、親の言うこと渋々聞いてあんまり行きたいと思ってなかった大学に入学して最初はあんまり楽しめたりできなかったけど1年経った今はこれが縁なんやって思えるようになりました!!!レジスタンスのみんなのおかげでもあります🥰いつも本当に楽しい動画をありがとうございます💖

  • @_rakko_
    @_rakko_ 2 года назад +169

    私も滑り止め通ってるけど、一緒に第1志望目指してた友達も落ちて同じ大学に入ったこと、第1志望より家から近いから通いやすいこと、そもそも今の大学の雰囲気も好きでここ通っても全然いいと思ってたことがあるから恵まれてる方なのかなって思ってる…
    でも学費が高くなったのは親に申し訳ないから奨学金もらえるように勉強頑張ってるし、働いてから返せるように就活も準備進めてる!

  • @shuya_pochagoro
    @shuya_pochagoro 2 года назад +42

    自分はセンターの結果で出願先をランクのひとつ低いところに変えたから厳密に言うと滑り止めじゃないが、入ってしまえば関係ないこと多い。自分で楽しめるか否かが1番大事

  • @user-jb6dy8kc6t
    @user-jb6dy8kc6t 2 года назад +75

    レジスタンスさん今日の動画は特にグッと来ます。
    実際に第一志望落ちて滑り止めの大学に入ったけど、卒業するときは本当に何の悔いも無かったし、ここで良かったって思えた。
    どこに入るかも確かに大事だけど、入ったところでどれだけ充実させられるかが大事だということを凄く学んだ4年間だった。

  • @なん-p7y
    @なん-p7y 2 года назад +295

    今の大学で4年間過ごして良いのかと編入を考えたりしていたので私にとってとてもタイムリーな内容でした。
    ですがこの動画はもちろん同じような経験をした視聴者さんたちからのコメントを見て前に進む勇気を貰えました!ありがとうございます‼︎
    今自分が最大限頑張れることをして、全力で大学生活楽しみます!

    • @ララ-p6w
      @ララ-p6w Год назад +9

      第一志望の大学で落ちこぼれるより滑り止めで常に学科上位層にいる方が大企業に入れます。就職で取り返せばいいと思います。

  • @B_bird-ob4my
    @B_bird-ob4my 2 года назад +39

    元々考えていなかった大学だったけど、来てみたら本当に楽しいし、周りの人と同じ目標を持って勉強できるし、いい繋がりがあるから、今の大学に後悔はない!
    みっちゃんの実体験がベースになっていて、考えることができました。
    どこで頑張るかより、どう頑張るかが大事なのかもしれない!!!!!!

  • @えむちゃん-p2g
    @えむちゃん-p2g 2 года назад +26

    明日から大学生活始まって最初のふたりみたいな感じだったし学歴コンプもう既にあったけど明日から心機一転してこの4年間楽しんで学歴だけでは測れないような充実した4年間にできるよう頑張ります、!!

  • @user-hatto
    @user-hatto 2 года назад +73

    編入したけど、前の大学で過ごした2年の経験は本当に大きいと感じております。
    今の環境にも大満足してるから、編入の道を選択したことに後悔はないっす!

    • @yuu5023
      @yuu5023 2 года назад +4

      まあ普通に受験失敗したなら編入はアリ
      仮面浪人はナシ

  • @podzol3206
    @podzol3206 2 года назад +15

    滑り止めの大学でも賢い奴はいっぱいいるから、そいつらと一緒に勉強とか頑張ったらええんやで

  • @サスかげ
    @サスかげ 2 года назад +40

    実際はすべり止めかどうか簡単にわからないから、ここを第一志望にしてる人もいるってことをちゃんと理解しとかないとあんまり楽しめないと思うよ!!
    第一志望じゃなかった私でも、今楽しいので、最終的に切り拓けば楽しいから、ファイト!!

  • @むは-r6b
    @むは-r6b 2 года назад +14

    滑り止めの大学に通ってた者です。当時結果を受け入れることができず、大学生活をずっとうじうじ過ごしてきました。その結果留年し、特にいい思い出を作ることもなく、挙句の果てに働きたくもない会社に就職という悲惨な結果に終わりました。
    今ではしっかり前を向いて日々社会人として頑張っていますが、あのときのことは後悔してもしきれません。過去の自分と同じ状況の方に言いたいです。まずは現実を受け止めてください。受け止めきれないなら現実を変える努力をしてください。ただうじうじしてるだけだと、大学生という貴重な時間を無駄にしているだけです。そして与えられた場所で全力になってください。遊びでも勉強でもなんでも構わないです。そうすることで、きっと充実した大学生活になります。

  • @bm515sl
    @bm515sl 2 года назад +16

    結局「どこの大学行くか」より「その大学で何をどう頑張るか、どう楽しむか」が大事なんよな……。
    「鶏口牛後」とはよく言ったもので、レベルの高い大学に入学しただけで満足してしまって着いて行けなくなって中途半端な成績になるよりレベルの低い大学で頑張って上位を狙うという選択肢もある訳で。
    勉強も友達関係もサークルも部活も、卒業する時に「いやこの大学で正解だったわ笑」って思えるように楽しく頑張れればそれでいいと思う。

  • @梅ねりしか勝たん
    @梅ねりしか勝たん 2 года назад +6

    この主人公入れ替わるのめっちゃ好き!!
    こうゆう話で思うんやけど自分の学歴を変えるよりも自分の考えを変えて高みを目指すんじゃなくて今通っている所でどうやって楽しんでいってどうやって将来に繋げてどうやって生きていくのか
    考える方がいいと思う
    (個人の意見)
    その方が将来的にも会社のとかに馴染みやすいと思う学歴を気にしても社会人になって会社に入れば学歴なんて関係なくなるしどれだけ頑張れるかとかどれだけコミュ力があるかとかとかを見られるから大学生や就職する高校生とかは学歴とか気にせずに今を存分に楽しんだらいいと思う。(個人の意見)

  • @せいんとせ
    @せいんとせ 2 года назад +29

    4年前に見たかった!!!
    大学生活唯一やり直したいとしたら4年前の春学期やなと思うわ
    今年入る新入生の子には小さいことに囚われずに初めから最後まで存分に楽しんでほしいなぁ。大学生活あっという間に終わっちゃうから

  • @ykym_tomoya
    @ykym_tomoya 2 года назад +11

    「置かれた場所で咲きなさい」
    これに尽きるわ

  • @enzyu-kx1rh
    @enzyu-kx1rh 2 года назад +18

    滑り止めの大学がmarch以上か未満で話が全然変わってくると思う。

  • @kaonashi01
    @kaonashi01 11 месяцев назад +11

    自分も滑り止めを卒業しました。
    上位大学なら研究室も公募イベントも競争に勝てなかったと思う。
    就職した今は上位大学の卒業生と一緒に働いてるけど、大学の内容は胸張って言える。
    滑り止めでも大学生活、就活ガチれば逆転できるぞ。

  • @youtube6813
    @youtube6813 2 года назад +21

    ここのコメント欄にいる人は早慶目指してマーチ落ちの人だから楽しかったみたいな感じがあって、俺はほぼfに近いところに行ってしまってほんまにそれが本当が疑心になってまう

    • @V-NoNNo2018
      @V-NoNNo2018 2 года назад +1

      私もそういうとこいってそこで留年もして今人生どん底です

    • @狡猾-p3l
      @狡猾-p3l 2 года назад

      @@V-NoNNo2018 終わりで草

  • @kingojo
    @kingojo 2 года назад +10

    マトハズレ、ここ最近出演増えてて
    好きになってきたわ

  • @akechinanyade
    @akechinanyade 2 года назад +37

    最初はなんで自分がって思うと思うけど、大学に行けるだけでもすごいことだし大学生活なんて自分の力で何ともでも出来るから諦めずに頑張ってみてね😌

  • @Injustice-god_Ditto
    @Injustice-god_Ditto 2 года назад +67

    自分も国公立に落ちて私大に二年間通ってました。それでもやっぱり国公立を諦められず編入試験を経て、今年から第一志望だった国公立に通います。でも私大に通ってた時に出来た友達との思い出も、とても大切な思い出です。楽しかったし、その中で培ってきた経験を決して無駄にせず、これからの二年間を大切に過ごしたいと改めて思える内容でした。今までも仮面浪人していた頃からずっと動画を見て励まされてきました。これからも動画投稿、頑張ってください。

    • @beast-lp4sp
      @beast-lp4sp 2 года назад +10

      僕も私大に2年間通って、今年から地方国立大に編入することになりました。メタモンさんと同じく、私大に通ってた時の友達と遊んだりしたのもいい思い出です!お互い編入先でも頑張りましょう!

  • @IーMOいーも
    @IーMOいーも 11 месяцев назад +10

    多分ほとんどの人は私より頭いいので早慶落ちてMARCHに行くことになった泣とか
    MARCH落ちて日東駒専行くことになった泣
    だと思います。
    その人達よ、安心してくれ!
    日東駒専落ちて大東亜帝国に行くやつがここにいる!
    割り切って大学生活楽しみます。
    この動画を見て元気を貰えた気がします。ありがとう。

  • @屍と化したトロ
    @屍と化したトロ 2 года назад +186

    学歴厨は損するよな..
    自分も途中まで動画のりょつになりかけてたけど、自分の低能さ認めて受け入れたら毎日結構楽しくやれた

  • @どっこいしょ-x8d
    @どっこいしょ-x8d 2 года назад +23

    俺も高卒で就職してそっから大学行きたいとおもって、貯金で塾に働きながら通った。合格できたけど、進学最初「アホだな〜」って思った。年も違うし。
    けど、自分から心を開いたら周りも受け入れてくれて、失敗もたくさんあったけどなんやかんやいい大学生活を送れた!
    大学で出会った仲間達へ
    ありがとう!!!

  • @ガスパルヴィレラ
    @ガスパルヴィレラ 2 года назад +555

    仮面浪人するって言ってたやつ、半年後クソ大学生になってた。

    • @mona-mona-renren
      @mona-mona-renren Год назад +19

      そう言う奴らを遊びを堕とすのが楽しいものよ(ゲス顔)

    • @かそ-g2d
      @かそ-g2d Год назад +137

      @@mona-mona-renren 助詞の使い方覚えな

    • @skchan_hanten
      @skchan_hanten Год назад +34

      うちの同期にも何人かいるなぁ…
      実力足りてないとこ目指し続けるよりは受かったとこで首席狙う方が良い

    • @c6h12o6-y3p
      @c6h12o6-y3p Год назад

      @@skchan_hanten ありがとう!

    • @komainuchan_
      @komainuchan_ Год назад +28

      @@mona-mona-renren 文章から知能レベルが滲み出てて草

  • @店員-i9m
    @店員-i9m 2 года назад +13

    Fラン行くのがやばいんじゃなくてそこで諦めてなんもやらんくなるのがやばい。TOEICでもなんでもいいから資格の勉強しやがれ

  • @ajk-w5s
    @ajk-w5s 2 года назад +31

    第一志望にはあと数点届かずに合格できなかったけど、滑り止めの大学で落ちた悔しさをぶつけて勉強して友達もたくさん作ろうと思います!

  • @kawaene7
    @kawaene7 2 года назад +19

    自分は進学高校通って、関関同立目指して、現役の時は頑張ってるつもりやったけど3月まで頑張ったけど全部落ちて、産近甲龍行くことになって。受験期にインスタとかでめちゃくちゃ遊んだストーリー上げてた別高校の同級生と同じ大学って知ってなんで自分がって思っちゃうし、結果もついてこなくて親教師塾の先生先輩祖父母の期待にも答えられなくて、それが自分ってほんとに頑張ったのかなって思えてきちゃって、でもその悔しさとか辛さをどこにもぶつけられないまま入学式を迎えました。なんで私はここにいるんだって度々思うけどこれみてちゃんと楽しもう大学の勉強頑張ろうって少し前を向けた気がします。ありがとうございます。

  • @ペルソナ好き
    @ペルソナ好き 2 года назад +14

    ジャス爺も言ってたけど結局どこの大学に入るかじゃなくその大学でどのような経験を積むかが大事だってはっきりわかった気がする

  • @user-cg4zm8rt4o
    @user-cg4zm8rt4o 11 месяцев назад +6

    一浪したのにマーチにも受からず駒澤になった。けどこの動画みて少しでも前向きになろうって思えるよえになったありがとう!

  • @天麩羅-j5d
    @天麩羅-j5d 2 года назад +15

    結局置かれた環境で頑張れる奴が1番強い

  • @Mikku_sun
    @Mikku_sun 2 года назад +10

    おばあちゃんが言っていた。
    どこを泳ぐかではなく、どのように泳いだかが大事だ。

  • @kanonnon
    @kanonnon 2 года назад +15

    とてもいい話なのに、マトハズレはズボン裏返しだしりょつさんに名前ずっと間違えられてるの草

  • @mouowaridesu
    @mouowaridesu 2 года назад +11

    人生は学歴が全てじゃない、なんなら学歴が低いから就活上手くいかなかったとしても、人生は仕事が全てじゃない、ってレジスタンスが教えてくれた!
    大学受験は失敗したけど、ここでできる精一杯のことを頑張ってます!レジスタンスありがとう!

  • @シャーロット-cr
    @シャーロット-cr Год назад +12

    国立落ちて行こうと微塵も思ってなかった私立大の2回生です。最初は周りの人を見下し、壁を作ってました。サークルもとりあえず入ってみたけど、壁を作ったせいで誰とも仲良くなれず3ヶ月でやめた。スタートダッシュミスったせいで友達と呼べるような人はいない。くれぐれも自分みたいにはならんでくれ。

  • @催眠音声-z2u
    @催眠音声-z2u 2 года назад +17

    個人的には私立は学費的に無理で都会の国立目指してたけどダメで田舎の国立行った人がコンプヤバそう。
    学歴コンプ+都会コンプ

  • @かかお-v8i
    @かかお-v8i 2 года назад +12

    受験で人生の全てが決まるわけではないことは忘れないでほしい。

  • @働くの好き567
    @働くの好き567 Год назад +4

    最後の水島の言葉刺さるな ラストのりょつと水島の演技無茶苦茶青春だ

  • @彩夏-f8f
    @彩夏-f8f 2 года назад +19

    そういえば第1志望落ちた人が滑り止めの大学の(短大の方)に入って部活まで入部した上で仮面浪人成功させて途中で大学やめて第1志望に1年遅れで入学してった同期がいたなあ
    その人は普通に面白かったし、部活も楽しんでたから学校変わった今でも交流できる
    結局は自分がいる今の場所でどう楽しむかってとこなんかなって思った

  • @ミリンコヴイツチサヴイツチ
    @ミリンコヴイツチサヴイツチ 2 года назад +32

    自分も第一志望の大学落ちて、滑り止めの大学に通っています。最初の頃はやっぱ気持ち的に整理ができなくて、大変でした。今成績が悪く、昔よりも苦労しているけど、大学生活はやっぱ楽しいです。
    学歴があまり良くなくても自分と同じ職業、未来に向かって頑張ってる友人達がいるから、楽しめるし、何より周りの人間関係がめっちゃ大切だと思います!

  • @まさヤン-l6s
    @まさヤン-l6s 2 года назад +34

    自分は浪人して私立落ちてその上学部も全然違うけど同じ状況に今なってる
    入学式で友達は出来たけどやっぱりまだ若干受け入れれてないって感じる自分がいる
    だから俺が半年後動画上でのどっちになってるかわからないけど
    いろんな人に目の前のこと頑張ってから考えようって言われたから
    行きたかったと思う大学に編入するにしてもとりあえず数ヶ月今いる大学の友達を大事にしつつ勉強頑張ってそこから編入するか考えようって思った

    • @文カス
      @文カス 2 года назад +6

      編入まじできついよ、経験者やけど尋常なメンタルないと耐えきれん。今年編入したけど受験からずっと鬱引きずってるし、受験期の鬱で辞める人も多いから生半可な気持ちじゃお勧めできんよ。

    • @Naria-zf1tm
      @Naria-zf1tm 2 года назад +2

      @@文カス 2年次編入か3年次編入どっちでしたか?
      やっぱり大学生活をぼっちで勉強続けるのがしんどかった感じですか?

    • @ああ-t1j7d
      @ああ-t1j7d Год назад

      もう半年以上たったけどどう?

  • @ひょ-s7i
    @ひょ-s7i 2 года назад +28

    今の自分とまっっったく同じ状況で驚きました…😢自分は今の進学先はどうしても受け入れられないと思っているのであと1年だけ挑戦するか1人で悩んでいたのですが、動画を見て少し心が楽になりました!いつもありがとうございます。🙇‍♀️

  • @風間きみちか
    @風間きみちか 2 года назад +8

    第1志望の大学に落ちて、滑り止めの大学に入ったのですが、入学式でキラキラしてるほかの大学生を見ると感情が溢れ出し号泣しました。
    人のいない場所で、親にもう帰りたいと言うと、親も自分も第1志望の大学に落ちたから気持ちは分かる、けど切り替えて大学で色々な事を頑張ればいいと言われました。
    けれど、受験で結果を出せなかったのが1番の後悔なので、それを達成するには志望校に合格することしかありません。
    来年は満開の桜の中笑って入学式を過ごせるように、その大学で受験生をまだ続けようと決めました。
    自分の第一志望は誰かの滑り止めという言葉があるように、そういう人がいるのはしょうがないかもしれないけど、自分の人生なので、悔いがないようにしたいです!

    • @狡猾-p3l
      @狡猾-p3l 2 года назад +4

      そんなコメント書いてる暇あったら早よ勉強したら?

  • @こーた-c2l
    @こーた-c2l 2 года назад +10

    宅浪したはいいけど今年の共通で大失敗して志望校を下げてなんとか国立に入れることになった大学一年生です。
    自分は結局第一志望は受けることすらできず地方に進学が決まり、入学手続きも終わらないうちから編入や仮面、大学院試験のことばかり考えていました。
    明後日に控える入学式にも乗り気になれないでいるところにこの動画を見ました。
    今いるところで頑張ってみよう、というより楽しんでみようと思えるような動画でした。

  • @ぽりか-c1x
    @ぽりか-c1x 2 года назад +3

    1:31 滑り止めのやつと意気投合はまじ。今では学部内で一番仲良い笑

  • @ピースメーカー-h7f
    @ピースメーカー-h7f 2 года назад +12

    国公立落ちて滑り止めの大学に入学して、最初は今回のりょつみたいに劣等感があったけど、大学四年間で色々経験できたし、尊敬する先生方にも出会えたし、卒業式で号泣しあうかけがえのない友達にも出会うことができた!!行く大学の良し悪しもあるかもだけど、今ある環境をどれだけ楽しめるかで大学生活が変わってくると思う!! 
    この春から社会人22歳男性より

  • @あっちゃん-h1e
    @あっちゃん-h1e 2 года назад +21

    0:33 マトハズレ真面目に勉強しててえらい

  • @切り抜き高田健志
    @切り抜き高田健志 2 года назад +7

    5:47 確かにこのメンツ見たら現実から逃げたくなるわww

  • @ヤマ-f4x
    @ヤマ-f4x 2 года назад +10

    最初は、勉強面で見下してしまったけどみんなから頼られるし、他の人たちは、別の知識や能力が自分よりも優れている部分があるから、逆に自分はまだまだだと気づけれた

    • @rohan4492
      @rohan4492 2 года назад

      「与える」と自分も豊かになれますね

  • @myoshiismylife
    @myoshiismylife 2 года назад +4

    2:08 「ありがとうニクバナレ」 「うんwwwwww」

  • @Zeninke-hazi
    @Zeninke-hazi 2 года назад +16

    真面目回挟んでくるレジスタンスすき。

  • @nier3838
    @nier3838 2 года назад +18

    むしろレベル低いとこで無双した方が人生楽しいで

  • @315eirkichi2
    @315eirkichi2 Год назад +10

    みっちゃん、後期は神戸外大で、前期は阪大外国語学部やったんかな?
    センター英語満点で、落ちたんだから悔しかっただろうな
    けど、私立でもつかきゅんやりょつと出会えて楽しく頑張ってるんだから、良かったよね

  • @to5148
    @to5148 2 года назад +9

    私大は差がありすぎるけど、本命が私大なら本命行けてもそういうタイプはいるし、国公立だって遊び人タイプやいい加減なタイプは絶対にいる。社会に出たら的外れくんみたいな性格の良さの方が大事だと思う。

  • @コンソール-n1n
    @コンソール-n1n 2 года назад +7

    滑り止めの偏差値40くらいの私立に行くことになった者です…でも先輩で税理士の科目合格3科目してる人いて僅かに希望持ってます!資格勉強頑張るぞー!

  • @赤い紅いバニラ
    @赤い紅いバニラ 2 года назад +5

    まさにこれ。僕も先月、第一志望の地方国立大に落ち、数日間は滑り止めの都内の私立に進学する現実が受け入れられませんでした。ですがこの動画の様に、「学費は確かに多額で家の負担になるけどその分、第一志望の大学では味わえないほど最高に楽しい大学生活を一生懸命すごしてやる!」と考えたら、数日で立ち直ることができ、学歴コンプを抱かずに入学式を数日前に迎えることができました。
    思いゆくまでたっっくさん大学生活楽しむぞみんな!

  • @llc_sks_ts
    @llc_sks_ts 2 года назад +13

    旧帝落ち後期で合格を頂いた地方国公立に春から通う新大1です
    同じ高校から自分の第1志望だった大学に行く人が多くいてその入学式のストーリーがいっぱい流れてきてしんどかったです。
    今の大学に通ってまだ1週間程ですが正直心の底からこの大学での4年間を楽しめる気はしてないです。でもこの動画のコメント欄を見てちょっとだけ勇気づけられました。有難うございました。

    • @くらむぼん-y1i
      @くらむぼん-y1i 2 года назад +6

      自分も全く同じ境遇でした。やっぱり諦めきれなくて仮面浪人しましたが、共テから失敗してしまい結局ダメでした。単位も落としまくってて成績ボロボロだしかなり落ち込んだのですが、逆に開き直っていくつかサークルに入ってみたり、留学生や同じ学部の人に話しかけまくったりしているうちにすごく楽しいと感じるようになりました。自分は理系なので大学院でまた第1志望だった大学を目指すつもりです。
      頭が良いといい事もいっぱいあるので、利用してやりましょう😏
      旧帝受かる人は本当に凄いし尊敬していますが、失敗から立ち直った経験は就活だけでなく、今後の人生で自分を立て直すかけがえのないスキルですから、負けを知らん旧帝クソ野郎以上に人生楽しんで豊かにしてやろうぜ!!?!(学歴コンプ)

    • @suica7335
      @suica7335 2 года назад +2

      私も今、同じ状況です。未だに第一志望旧帝に落ちたことを引きずり言葉にしようのない感情になって泣く日もあります。自分の責任なのですが。無理やりにでも入った大學を好きになろうとしていますがしばらくは無理そうです。

  • @アーニャ-h1z
    @アーニャ-h1z Год назад +6

    2日前に国公立に落ちて私立の第一志望は補欠落ち。それで滑り止めの私立に入る事になった者です。浪人できない家庭なので進学しますがずっと仮面浪人のことばっかり考えていました。周りから賢いと思われたい、実力に見合わないプライドがあるんだと自分でも気づいています。この動画を見てやっぱり謎のプライドは捨てるべきだなと思いました。大学ライフ楽しんできます‼︎

  • @ミシロミュージック
    @ミシロミュージック 2 года назад +13

    2:47 まあ真性りょつさんなら1年前期で1桁単位なんですけども、、、

  • @2323m-t9r
    @2323m-t9r 2 года назад +17

    マーチが1番学歴コンプいそうな気がする。
    早慶落ちめっちゃくるし。

  • @Z-ye6lb
    @Z-ye6lb 11 месяцев назад +8

    ワイも滑り止めに行くで、コンプになりそう

  • @みみ-o7n
    @みみ-o7n 11 месяцев назад +2

    それぞれの思いがそれぞれで、なんか涙出そうになった。
    人生楽しまないとね。腐らないで、今ある場所で楽しめる人は
    どこへ行っても楽しく頑張れると思う。応援したい。

  • @ああ-j3d1g
    @ああ-j3d1g 2 года назад +8

    自分も滑り止めで関学に進学します。不器用だから仮面浪人もできないだろうし、人間関係築く事も苦手だから編入も考えないって決めました。代わりに給付型奨学金を狙って頑張ろう、くらいに考えてたのにやっぱり入学式に行くともやもやしてしまった…。まわりの子たち見て、難しくない高校から推薦で来てるのかなとか、3教科しか勉強してないのかなとか考えてしまって、自分はそんなに性格が悪かったんだって。
    ここのコメント欄の体験談見てちょっと気が楽になりました。学部学科にはこだわったし、勉強自体は楽しみ。楽しめるって信じたい。
    長文すみません。

    • @SnowWhite-ds9hz
      @SnowWhite-ds9hz 2 года назад +2

      好きな学問ができるなら、いい大学生活になると思う

    • @tenth4207
      @tenth4207 2 года назад +3

      関学なら絶対に仮面浪人しないでそのまま卒業した方がいいよ!
      普通に実績ある大学だし、学べる環境も整ってるはず。
      自分は仮面浪人したけど、某中堅からマーチだからやらざるをえなかったんだよね。

    • @ああ-j3d1g
      @ああ-j3d1g 2 года назад

      ハートやコメントありがとうございます!
      数ヶ月経った今、給付型奨学金はいただけたし、学科の授業は面白いし、オールイングリッシュの授業を受けるなど、いろいろ充実した生活をおくっています!
      関学に限らず、第一志望に入学できない人はたくさんいると思いますが、後輩たち、頑張ってほしいな…!!(第一志望に受かることが一番とはいえ)

  • @Mea-en-12
    @Mea-en-12 2 года назад +9

    私も第一志望落ちて後期地底受かったから行くことにしたけど、ずっとモヤモヤしてる。学歴が欲しいというより、今までの努力が否定されたように感じてしまうのがいや。

    • @kappak8633
      @kappak8633 2 года назад

      後期地帝なら北大とか..?

    • @ikisugieeeee
      @ikisugieeeee Год назад

      超立派じゃねーかそれ