外国人が日本で長く住んでもなかなか慣れない日本文化とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 окт 2024
  • あしやのインスタ↓
    / ashiya74
    Twitter↓
    / ashiya74ru
    楽曲提供:Production Music by www.epidemicsou...

Комментарии • 537

  • @奈良橋達也
    @奈良橋達也 4 года назад

    大皿料理(刺身)に代表されますが、日本の宴席料理に良く見られます。 ただし取り箸を使います。

  • @Tmurataperformer
    @Tmurataperformer 4 года назад

    あしやさん、中々慣れない部分こそ日本の文化でしょうね、特に孤立を好む部分(昔、江戸時代の村社会から)他人に対して警戒感がありますね、

  • @eptbmnsjnkahtkbbm
    @eptbmnsjnkahtkbbm 2 года назад

    私は日本人ですが、すべてあしやさんと同じ意見です。
    家族でも、人が口を付けた料理は食べたくないですし、お墓の広告なんて縁起が悪いと言う感じがして見たくないです。
    また、若い時には電車に乗っている時はいつも立っていました。

  • @どら焼き-o4i
    @どら焼き-o4i 4 года назад

    日本の女性はシェアしたがるようです。背後には女性の共感力の高さがあるように思います。

  • @山賊のともしび
    @山賊のともしび 4 года назад +1

    電車で生活弱者に対して席を譲らないのは日本文化ではありません。足の踏み場もない毎日の満員電車、欲しいもの買うにも、食べたいもの、トイレに行くのにも長蛇の列に並ないといけなくなった現象は、ごくごく最近になって始まった事です。残念ですが、様々な現代社会の現象によって、本来日本人にあった人間どおしの共存観念は薄くなってしまいました。
    例えば公共施設を建設するための工事をすれば、必ずや少しの騒音であっても苦情が発生するそうです。道路や線路、トンネルが出来れば便利になる方々が居るんだという観念より、一時期の苦痛を我慢したくない方々が多くなったのは事実です。また、日本人は自身のアピールを自らはしない人種ですので、私は高齢だから、妊婦だから席を譲れという人はほぼ居ません。我慢します。
    昔ながらの日本文化、人間どおしの繋がりを感じるには地方に住むしかないでしょうね。親しい友人や仲間以外、他人という関係では都市部ではなかなかそれを実感するのは難しいと思います。

  • @長沢修志-h5f
    @長沢修志-h5f 4 года назад

    賛同します。

  • @ayananoda1990
    @ayananoda1990 5 лет назад +5

    席を譲らない
    わかる!
    っていうか、海外に行くと
    少し荷物が多かっただけで元気な私にも、
    すぐ席を譲ってくれる事にびっくりしました!
    持つところが無いくらいのラッシュ時でも、
    『あなた!ここを持ちなさい!』
    と、現地の言葉で何度も言ってもらえたり。
    誰かが譲るかな?っていうのが日本で、
    海外は私が譲らなきゃ!
    って思ってくれる違いだと思います。
    わかります。

  • @どら焼き-o4i
    @どら焼き-o4i 4 года назад

    大都市のサラリーマンは満員電車で長時間の通勤を強いられます。また若いうちは特に、猛烈に働かされるので、日本のサラリーマンは体力的にも精神的にもあまり余裕がありません。だから席の取り合いになっているというのが現状だと思います。しかし、地方は基本的に車社会になっていて、勤務先と自宅が近いことも多いので、結構余裕があります。(僕はサラリーマンではないのですが・・)

  • @ちゃ-u6k
    @ちゃ-u6k 4 года назад

    人として考えさせられます。

  • @ノブ-c7z
    @ノブ-c7z 3 года назад

    電車で席を譲らない人が多いのは事実です。あしやさんのおっしゃる通りです。本当に嘆かわしくなることがあります。これは日本人の多くの人に言えることですが、目立つのを嫌う、控えめな性格の裏返しなのです。心を素直に出せない、よく言えば、シャイ。勇気のない情け無い行動なのです。本人はその事を自覚してはいるが、心を素直に出せない。改めないといけない他人を気にする文化です。身分の差が大きく、抑圧された歴史を抱えていた大昔の名残りなのかも知れません。庶民は自分を抑圧する事に慣れている為、本心や感情を出さなくなってしまったのだと思います。だから、フランスに見られる市民のデモが極端に少ない事に合点が行きます。こんな日本文化は壊さなければ、真の民主国家にはなれません。日本人が外で借りて来た猫のような振る舞いをするのはこう言う歴史を背景にしているからだと思います。

  • @mowmowjapan
    @mowmowjapan 4 года назад

    シェア、帰国子女の僕も最初一人で全部食べたいと思てたけど慣れました。

  • @And-dq6cj
    @And-dq6cj 5 лет назад +2

    お墓の広告が、あしやさんを、そこまで心理的につらくさせているとはびっくりです。
    日本でも「死」は普段の会話ではタブーの分野ですが、行事としては夏のお盆の
    お墓参りや仏壇参り、法事やお葬式など、自分が成人になると比較的身近なものになります。
    あしやさんはお若いので、親しくしていたご友人やご親戚が亡くなる機会はあまりないと
    思いますが、自分と親しかった人が亡くなると、お墓やお仏壇で亡くなった人との
    思い出を語り合ったり(心の中でですけど)、寂しい気持ちを和らげたりする
    とても大事な場所になったりします。

  • @Ydyxhckblnoarsyv
    @Ydyxhckblnoarsyv 3 месяца назад

    基本日本も世界に比べたら譲る文化な気もします。
    日本はある意味社畜なところがあるので毎日通勤ラッシュに疲れて長い時間立ちたくないし出来ることなら座りたい人が多いいと思います。毎日がフルーツバスケットです笑
    でも具合が悪い人や妊婦さん、
    骨折して立ってるのが辛い人とか席に座った怖そうな人でも不思議なことに意外と譲ろうと思う心があるんですよね。
    日本は人それぞれですが基本的に心優しい人は困ってる人を助けたいと思う。

  • @田代聡-w2y
    @田代聡-w2y 4 года назад +1

    こんにちは、日本を愛してくれて有難う! さて、電車の譲り合いですが、国の文化とかではなく 人としての倫理の問題ですよね!はっきり言って日本人も譲ってますよ。私も何回も譲ってますし、ほかの人も譲ってる所を何回も見てます。自分の視野だけや他人の言葉だけで判断しないで頂きたいです。心外です。

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 2 года назад

    席を譲る人が減っている近年は、とても残念ですね。しかし、どんどん日本も個人主義になっていて、それは現在も加速中に思います。大事なことを忘れている現代人の集合になっていますね(>_

  • @dragons2192
    @dragons2192 4 года назад +1

    めんどくさい友人がいると困る。あしやさんの感覚が普通。親しき仲にも礼儀あり。

  • @やったぜエミー
    @やったぜエミー 5 лет назад

    1.「同じ釜の飯を食う」というように、一人ずつに作るのではなく分ける文化もあります。鍋では舐めまわした箸じゃなければ平気だけど、最近は嫌がる人も多いな。一品を分けるのは相当仲がいい人くらい。
    2.日本は先祖代々敬う文化があるから、死ぬのは嫌だけど、その後敬われることも考えるから、そこは文化だな。
    3.見た目じゃ分からないこともあるよ。明らかに若くて元気な人が年寄りに席を譲らず注意したら、片足が義足だったなんてことも。あくまで協力のお願いだから本人の事情もあるし、無理強いはできないな…。

  • @mundane1345
    @mundane1345 4 года назад

    日本人が老人に席を譲らないのは老人に対して弱いものというイメージがないからです
    基本的に日本の若者は上司なり社会なりで老人にはとても嫌な思いを何度もさせられてます
    また、派遣などに行くとバリバリ嫌味なジジババが働いてたりもします
    あと基本的に現代日本の労働は狂っているので、ジジババの百倍疲れて死にそうになってるので余裕がありません
    しょうがないですね、しかも譲ると老人扱いするな!っていうジジババ結構いますからね 元気なんですよあいつらは

  • @マルモさん-f6f
    @マルモさん-f6f 5 лет назад

    大皿をみんなで食べる、鍋を大勢でつつく、などはあります。口つけたコップのシェアなどは、親密さによる。

  • @まるはげまるはげ
    @まるはげまるはげ 4 года назад +1

    席を譲るかどうかについては、アシヤさんの主張はよく理解できるけれど、東京周辺の場合通勤に1時間ー1時間半かかる人も多くそうした人は結構疲れていて彼らの多くも座って休みたいと考えている場合が多いという事も理解してほしい。それと譲るということについてさえ恥ずかしがる(目立つのを嫌うなどの引っ込み思案の)人のおおいことも事実だろうとおもう。

  • @ジトウアキラ
    @ジトウアキラ 2 года назад +1

    こんばんは、まずはシェア(食べ物や飲み物等にて)に付いて、日本人でも世代や育った環境によって大きく違うと思います(あくまでも、私個人の意見ですが)。私の場合は、家内(妻)は大丈夫、他は全てダメです。
    お墓の広告に付いて、とくに、やな気分になったりはしません。他の日本人もたぶんそうだと思います。必ず訪れることだから...。
    席を譲る文化に付いて、日本人にも当然あります。世代は関係なく!
    男女問わず、出来ない人、気に掛けない人、何も考えない人が増えていることは、私も気が付いています。残念です.....

  • @おひやむぎ
    @おひやむぎ 4 года назад +1

    男性は全然しないと思うけど、女性、特に若い女子はシェアしたがる人も多いと思う!私はJK(ギリギリ)なので相手が少食なら食堂とかでシェアする。

  • @川井正司
    @川井正司 5 лет назад +85

    シェア、一口は、日本人がというより、アシアさんが親しく付き合っている日本の人たちの特徴だと思います。

  • @nin8415
    @nin8415 5 лет назад

    日本人特有かはわかりませんが、仏教由来で葬式や死、お墓やお盆と言ったものは生活する上で馴染みやすいもののように思います。
    悲しいことですが、当たり前に起きることですし、お金がかかるのであれば家族に迷惑をかけない為にもローンを組む高齢者はいるでしょうね🧓
    乗り物で席を譲らないのは多分おっさんも疲れすぎて座っていたいからかもしれませんね🤨

  • @道端のポコちゃん
    @道端のポコちゃん 5 лет назад +1

    とても勉強になる良い方向性
    通訳の資格試験頑張って世界と日本をつなぐ架け橋になって下さい

  • @gakukonishi7918
    @gakukonishi7918 5 лет назад +3

    Dear Ashiya , it is good to give a lecture to young people when young people are sitting in the train. Old women giving a lecture to young people in Russia is a good culture I think. 電車の中で座っている若者を叱責するのは、ロシアの非常に良い文化だとおもいます。知り合いでない若者に年長者が社会規範を教えるのは大切ですね。

  • @nuruyu-2204
    @nuruyu-2204 4 года назад

    都会など人が過密なとこでは人は他人に冷たくなる傾向があるらしい。ロシアの男性は東京的な密度のとこでも紳士的でいられるのだろうか。そうであれば素晴らしいです。

  • @makomu02
    @makomu02 5 лет назад +1

    シェアは日本の文化ではないって人も居るけど
    日本には鍋文化が有るからなぁ 今は取り箸とか使うけど
    自分の箸で皆でつつくのが普通だった
    墓は日本人にとってはネガティブな存在ではない
    元々自宅の近くに墓を作り 死んでも皆を見守ってくれる存在
    先祖に見守られ先祖に感謝して生きる
    日本人は席を譲らないってよく見かけるけど 昔は皆譲ってた
    老人や妊婦 小さな子供づれ若者は席が空いてても座らなかったりした
    優先席がいけないんだと思う 最初優先席が出来たころは混んでても
    誰も座らなかった 混んでるのに席が空いてたら狭いから誰か座れよってなって
    座るようになった そして老人が居ても優先席に座ってる奴が譲るのが当たり前
    普通席に座ってる人が譲る必要は無い 譲ってほしかったら優先席の方に行けば良いじゃんとなってしまったんだと思う 善意を強制した?事によって逆に悪い方向にむいたんじゃないかなぁ 寂しいですね><

  • @kenshimi1566
    @kenshimi1566 Год назад

    確かに、年寄りや妊婦には譲る、譲るべきという文化はあるけど、女性に譲るという文化はないかな。譲ろうと立ち上がっても断られそう。

  • @YURIKOTIGERjp
    @YURIKOTIGERjp 5 лет назад

    私はシェアする外人だね。
    今日がわかったwwwwごめんなw
    うん、でも色々わかるよ!
    うちも7年ぐらい!
    でも。。。
    まだ外人っぽくて(多分国籍が気にしない)
    「あ、私は全部たべたいからシェアは無理よw」っって普通にいちゃいそう。。。。。。。。。。。。
    てへ。

  • @nite8317
    @nite8317 4 года назад +1

    席を譲らないを日本の文化というのは間違ってる
    席を譲らない人をあなたは見てるんだと
    「私の見てるなかでは」とか「もしかしたら実際は違うかもしれないんだけど」とか一言、二言注釈を入れてから言うべき
    あなたが、ロシアを間違った文化で捉えられたら嫌な気持ちはしませんか?

  • @chorizo1978
    @chorizo1978 5 лет назад

    どれも変えるのが難しいですね。単純に悪いことと言い切れない(席を譲る云々でさえも)ので尚更だと思います。
    でも頭ごなしに文化を否定するでも誉め殺すでもない、こうした指摘はすごく大切だと思います。海外では気をつけようと思えますしね。

  • @カズやん-g9s
    @カズやん-g9s 5 лет назад +1

    同じ地球人でも違う文化で生まれた人間は その文化の基礎が脳内で確立してるから その文化の慣れ不慣れに関係なく結局は基礎が違うので受け止め方は違うと思う。しかし 食べ物のシェアは日本人でも大きく分かれる、例え夫婦でもね!でもキスはOK!変だね! お墓の広告は日本人は慣れてんだね!変な人種!
    日本は死に関しては縄文時代から独特で それこそ文化だね!乗り物の譲りは逆に僕は 進んでお年寄りに譲ったら 「えっ!私ってそんなに年寄り?」みたいな目で見られ、「結構です」と怒らせてしまった経験があります。なので下手に余計な事を言って相手を傷つけてしまいたくない と思いました。

  • @matsuko575
    @matsuko575 4 года назад +2

    少しは慣れてきたでしょうか?あしやさんが日本の文化と解釈してるのは経験や聞いたり見てきたことがあまりにも多いからですよね。慣れないことは育ってきた環境が違うのですから当たり前です。あまり考えすぎないようにしてください。これが今の日本なので仕方がないのです。あしやさんが幸せな時間をより多く過ごしていただくことがなにより視聴者としての願いです。たくさんの方が応援してることをお忘れなく。

    • @matsuko575
      @matsuko575 4 года назад

      あしやさんが潔癖性だとわからない方もいますのでちゃんと伝えれば嫌味なく皆さん菜箸を使用するなど協力してくれるはずです。お腹空いてるのに気を使って我慢して過ごす時間がもったいないです。この時期とくに鍋料理がより美味しく身体も温まります。

    • @matsuko575
      @matsuko575 4 года назад

      狭い日本、東京に住んでいる方はお墓を探すのも大変。ということで広告も目立つのでしょう。日本の広告でお墓に関する規制はとくにないですし。

    • @matsuko575
      @matsuko575 4 года назад

      座席に関しては日本人はおおむね譲ると思います。少なくともまともな方はそのような気持ちがあるはずです。座ってる方がどのような状態・体調かわかりませんので一概には言えません。比較的治安がよいと言われてる日本ですが、全ての方が非常識やマナー違反なことをしない訳ではありません。殺人事件もあります。あしやさん、日本でも危ない方がいますので十分気をつけてくださいね。八方美人などの振る舞いも勘違い人間がいますからダメですよ。

  • @竹内祥二-l5s
    @竹内祥二-l5s 4 года назад

    シェアはよっぽど親しい間柄でないと、しないと思うよ。

  • @nightkool8328
    @nightkool8328 5 лет назад +1

    僕の友人のロシア人(女性)は、彼女からシェアしようと言ってきますよ。ちなみに日本住み3年未満で日本語もまだたどたどしいです。

  • @morgen322happy2
    @morgen322happy2 5 лет назад +1

    ・男ではあまりいないけど、ちょっと調子のいい女の子が一口いい?とか言って、相手が『えーっ!』と言っている間に素早く一口取ってゆくっていうパターンをまれに見るね。明らかに取られた方の娘はむすっとしている。これは日本文化というよりそういうタイプの個人の問題かな。
    ・葬儀場とか『家族葬』とか僕も見たくない。ここ10年ぐらいで急に増えた気がする。これも日本の文化というより葬儀屋ビジネスがビジネス優先で無神経だよね。
    ・電車の席は問題だよね。本当はみんな席を譲りたいのだけれど、なかなか勇気が出ない。どう見てもヨボヨボで杖をついて歩いてきた老人だったら席を譲りやすいのだけれど...。あと顔は完全に老人だけど、リュック背負って足元はスニーカーでジーパンに登山用シャツの身なりの人は、逆に席を譲ろうとすると断られる。結構これも多くの人の前で断られると恥ずかしい。この手の失敗がトラウマになってだんだん席を譲れなくなってしまう(^w^)

  • @김해주-n8h
    @김해주-n8h 4 года назад

    私は小さい頃から、お年寄りには席を譲りなさいという教育でした!今は普通だと思います!(多分)

  • @japanwanderer4218
    @japanwanderer4218 5 лет назад +14

    日本でも、昔は迷惑をかけたりすると知らない人にでも叱られたりしました。しかし近年は注意すると逆切れされて殴られる、刺される(刺殺される)などが発生したため注意する人もすくなくなりました。

    • @lnb5115
      @lnb5115 5 лет назад +2

      違うよ
      よくそういう事言う奴が多いけど
      日本人が単に臆病になっただけ
      さらに臆病を恥じない、むしろ賢いと思う奴が多くなっただけ
      昔の方が注意して危害を加えられるリスクは「遥かに」大きかった
      圧倒的に多かった犯罪件数やその内容がそれを物語っている

  • @高久巧
    @高久巧 4 года назад

    シェアする事は、全くあしやと同じだよ!
    日本の食事文化は、皆で箸をつついて食べる、鍋料理とか、流しそう面とか絶対にダメだよ!日本人で普通の男だが潔癖症でも何でもないが、自分以外に口にしてもらいたく無い、あしやの気持ちに同意するよ。

  • @KANARI-OSSAN
    @KANARI-OSSAN 5 лет назад +53

    「お墓」の件について。
    アシヤさんは「お墓」=「死」というイメージで忌み嫌っているのだと思います。
    日本の家々には「お仏壇」があり、また祭祀として「盂蘭盆会(お盆)」「お彼岸」があります。
    葬儀後には、初七日~四十九日・百か日・1周期・3回忌・7回忌~と祖先をうやまい・偲ぶ行事がいろいろあります。
    日本人は小さい頃から家族と一緒にこれらの行事を行います。
    日本語に「冠婚葬祭」という言葉があります。詳細は省きますが、結婚式も葬儀・葬祭も人生での一連の行事として
    同等に扱います。
    ですから「お墓」についても、日本人はそれ程ネガティブなイメージは持っていないのです。

  • @Date2024
    @Date2024 5 лет назад +1

    座席は通勤など近い駅で降りる為、空席でも出やすいよう立ったままの人をけっこういます、なのでためらわず空席には座ります。何度か座席をゆずろうと声をかけても
    それが高齢者でも「大丈夫です」と言われることが少なくないです、妊婦さんがいても近いのに女性の方が座席をゆずらない気がします。女性をジロジロ見ないで
    足が痛いのを察するのは難しいです お年寄りでなく若い女性に声をかけたら不審者の思われるかもと考えてしまいます ロシアの葬儀がどうなのかは知りませんが
    日本での葬儀は、特に喪主になると超大変です 死を考えるのは生きることを大事にすることでもあります。食べ物のシェアは「自分は口内炎を持っている可能性があります
    口内炎は移るかもなのでシェアしません」と言えばいいかな

  • @mundane1345
    @mundane1345 4 года назад

    人のやつをシェアしようって自分から言うやつとは絶対に友達になりたくない
    基本シェアって自分からしよっかって周りから提案するもんだと思うけど

  • @tatsuromatsumoto5443
    @tatsuromatsumoto5443 5 лет назад +1

    私は 50代後半ですが正直アシヤさんに席を譲ることは無いと思います。いままで脚の具合が悪そうにしていた青年に席を譲ったことはありますが健康そうな(これは見た目でしかわからない)男女に席は譲りません。もちろん20代の女性と一緒に居るときは座ってもらいますがそれは違う意味だと思うので.. もちろんマタニティマークやヘルプマークをつけている方には喜んで席をかわります。知り合いや親しいまたは恋人以外で若い女性に席を譲ることはむしろ日本では誘惑の対象として身らていると警戒されることでしょう。

  • @超スロウスターター
    @超スロウスターター 4 года назад

    とても、共感できます。
    私も食べ物を他人とシェアするのが好きじゃない。人が口をつけたものは食べたくないです。

  • @dindon1969
    @dindon1969 4 года назад

    「(注文する料理を)シェアしよう」
    はつい最近若者が始めた文化ですよ。
    それも支払いをケチりたいからというしょうもない理由です。
    3人入ってるのに1人前しか注文してもらえなかったら
    飲食店は売り上げガタ落ちでいい迷惑です。
    最近は無料の水だけで
    テーブルや椅子を平気で使おうとする人までいるらしいです。
    お前ら、飲食店の店内を何だと思ってるんだ。

  • @Yellow11sst2
    @Yellow11sst2 5 лет назад +2

    日本で料理をシェアーする場合、取り箸箸(はし)というのがある。シェアーする料理に付く別のはしです。アメリカでも大きな料理の大皿などテーブルの中央にあり、皆にまわします。個人の箸で共有する料理を食べるのは中国人です。

  • @azuminoashiya
    @azuminoashiya  5 лет назад +62

    【告知】明日16日月曜日12時から生放送やります!ちょっと早い時間だけど時間があったら見にきてくださいね!

    • @dyamaji
      @dyamaji 5 лет назад

      すき

    • @Date2024
      @Date2024 5 лет назад

      me too

    • @samu4520
      @samu4520 5 лет назад

      見るバイ!ひょっとして、アリョーナさんが出て来るっちゃないと?リサさんとの共演が見たいね。

  • @yamaguchishinji7778
    @yamaguchishinji7778 5 лет назад

    そうですよね。自分も、飲み物を同じ飲み口(缶、ビン、ストロー、グラス)に口を付けるのは抵抗が有りました。その事を嫌だと言っていいんですね、有り難うございます。以前のタバコの話も強く同意です。黙っていては伝わらない、ノーはやっぱりノーです。

  • @cestplaisant
    @cestplaisant 5 лет назад +1

    席を譲らない、には、暮らし方の違いがあるのでは?
    日本は職場と住居が離れ、また仕事で疲れています。
    それでちょっとでも座りたいと考える人は少なくないのでは?
    でも、本当に具合の悪い人には親切ですよ。
    また、最近は元気なお年寄りの方も多く、勧めても座らない方も少なくありませんからね。

  • @チャマ-o1v
    @チャマ-o1v 4 года назад

    仏教の日本人には終末について生前から考えるのです。

  • @daichan4329
    @daichan4329 5 лет назад +4

    自分が西洋の文化で嫌なのがレディーファーストです。女性から先に店に入れるとか女性から先に食べてとかの。
    諸説あるでしょうが、毒味や弾避けから来たものだと知って、だから日本にはないんだな。って思いました。

  • @ねこシニア
    @ねこシニア 4 года назад

    コメントに対する、あしやからの返信が殆ど見られないのが残念だねー

    • @azuminoashiya
      @azuminoashiya  4 года назад +1

      嫌味ですか?質問が来たら答えるようにしているけど。😓

  • @epoch-making7803
    @epoch-making7803 4 года назад

    ~問題だね❗✨😊

  • @塚田一郎-r1w
    @塚田一郎-r1w 5 лет назад

    どーも。ロシアにはカミナリはないですか。
    カミナリ怖いですよね。
    席を譲られる歳になってしまいましたが、譲るようにしています。
    若い女性に譲るときには気がつかないふりをしながら、靴のヒールをチェックしたりして「妊婦と間違えてる」と思われないか、葛藤があります。
    「一口ちょうだい」は逆に女性から「どんな味?ちょっとちょうだい」と言われることがあっ、口付けたところ拭いて渡したりするけれど。
    若い女性が口つけたところは、テレビのコントじゃないけど私は全然大丈夫。(笑)

  • @P_lr_
    @P_lr_ 5 лет назад +3

    老人だからって別に立てないわけじゃないよね?駅まで歩いてるわけでしょ?
    優先座席譲りましょうはわかるとしてそれ以外の席を譲れと強要される筋合いはない。
    サラリーマンは仕事中ずっと座ってるんだからってずっと座ってるんじゃなく仕事をしてるんです。少なくとも老人より確実に疲れてるので座ってるだけなんだから老人に席を譲れってのはおかしい。

  • @sss007sss
    @sss007sss 5 лет назад +21

    それぞれの問題についてアシヤが言いたい気持ちも分からんでもないし、気をつかって話してるのもわかるけど、正直アシヤには少し失望したな。
    食事のシェアにしても、席を譲る譲らないも、「日本の文化」とひとくくりにされると「おいおい、そんなのは文化じゃないよ」と思う日本人は私を含めかなりいると思います。
    アシヤが目にした少数派のそれらの事象を日本の文化や日本人の傾向と言われると違和感を感じる日本人は多い。(コメント欄もそれを示している)
    もちろんそんな人がいるのを否定しないし、私も日常で出会うことはあるがあくまでも日本人の一般常識から外れた少数派だ。(食事のマナーや老人を敬うこと)

  • @komatsuna.kameyama
    @komatsuna.kameyama 4 года назад

    私は日本人ですが食べ物シェアは嫌ですよ。断っても失礼にはならないと思います。むしろシェアしようっていうほうが失礼だと思います。

  • @やま彦-e4w
    @やま彦-e4w 5 лет назад +40

    いろいろなことを文化という言葉で括っているけど、そんな文化は日本にはない。日本人特有、とか言ってるけど特有でも何でもなく極めて個人の事に過ぎない。

    • @kani814
      @kani814 5 лет назад +6

      まさにそのとおりです。取り分けて食べるもの以外は、個人の性格や考え方・親密度の問題でしょ。

  • @tomtom8871
    @tomtom8871 5 лет назад +2

    そもそもカタカナ英語使ってる時点で日本の文化・習慣ではありません。昔は一人一人お膳で食事してましたから。シェアする程仲が良い事を自慢したいんでしょうね、その友達は。

  • @try2break774
    @try2break774 4 года назад

    あしやさんの思うとおりにするべき。失礼とか言わずに、自分の思うとおりにしたほうが良いと
    おもいます.空気は読む必要ない.それを不愉快と思う人となら、以後一緒にご飯を食べに
    いかないほうが、あしやさんも気楽だとおもいます.いつも動画みているファンでした。

  • @ちゃんちゃ-k7f
    @ちゃんちゃ-k7f 5 лет назад +4

    お墓って怖いものじゃないって最近思います。
    2年前に父が亡くなり、死に対する恐怖は人一倍あるつもりですが、仏壇やお墓の前で今日の出来事や、近況を報告すると父と話せてる気分になったりして
    心が落ち着いたりします。
    席についてだけど、、、ごめんなさい見知らぬ若い女性に譲るほど紳士じゃないです。

  • @kip21121312
    @kip21121312 5 лет назад +1

    中国人の義理の父親は、食事の席でこれ食べろと人のお椀に放り込んできたよ
    嫌がっていた空気を読んでくれたけど
    席を譲る文化がないはちょっと偏見が入っていると思う

  • @monteprinsu
    @monteprinsu 5 лет назад +38

    自分は潔癖症ではないけど普通に「いや、お前も頼めよ」と言うな。

  • @ネコプッチ
    @ネコプッチ 5 лет назад +125

    そんなに日本人って食べ物シェアしたがる?自分はしないし人によると思うけど。

    • @珠吉
      @珠吉 5 лет назад +5

      飲み会の時は基本的にシェアする事前提で頼むけど、だからこそシェアしようって言わないなって感じある

    • @mitsushiki5575
      @mitsushiki5575 5 лет назад +3

      自分も基本はシェアしたくない、周りを気にしないで食べたい。居酒屋はシェアというか一つの物を取り分けることが多いけど、気を遣ってあまり食べれないで終わることが多い・・・。

    • @ネコプッチ
      @ネコプッチ 5 лет назад +6

      お墓の件は宗教による生死感の違いだし、アシヤ日本好きで理解してるのかと思ったけどこの動画は日本人は無神経みたいな話で色々と誤解してると思う。

    • @hirohata549
      @hirohata549 5 лет назад +7

      生まれてこの方食事をシェアしたことがないけど?
      どんなやつと付き合ってるの、日本人でシェアすること初めて聞いた。
      韓国人はシェアを強要すると聞いたことある!

    • @Nullpo08
      @Nullpo08 5 лет назад +2

      居酒屋の無礼講だと思う、と言うか居酒屋のノリは海外に無いし

  • @奈良橋達也
    @奈良橋達也 4 года назад

    美女に席を譲らないのは、日本人ではありません。日本男子は席を譲るように基本的には教育されています。

  • @tamasujineko
    @tamasujineko 5 лет назад

    私も日本人じゃないけど なんか、ズレてるね。
    一口ちょうだいっていう友達がいたとしても それは例外だし それをもって 食べ物のシェアー文化といえないよ。
    子供じゃあるまいし そんなに全部食べたいの 喜んであげてよ。
    また、席を譲らない文化って、そんなのないよ。確かに、女性だからといって席譲る文化はないといえるね、妥当だし。
    日本に長く住んでも外国人扱いとか(気持ちはわかるけど)、女性が重そうな荷物を運ぶのが変だとか、
    アシアちゃんがすごく優しくていい人だなと思うんだけど、
    もうちょっとオープンマインドでおおらかにね。

  • @shigemorikotera7556
    @shigemorikotera7556 4 года назад

    あしやさん! 食べ物のシェアは中華料理のことかな?
    日本食でシェアしながら食べるのはあまりないとおもうけど・・・・

  • @raywhite6078
    @raywhite6078 5 лет назад +1

    回し飲みとか中学校の時嫌だったけど断れなくて、大人になってからもやっぱり慣れなくて、今は断る。

  • @user-yz6ft2wy4i
    @user-yz6ft2wy4i 5 лет назад

    帰宅ラッシュなら日本の混み合いでは皆座りたいの一心ですからね。むしろ私は日本人はお年寄りに対して席を譲る人種なのかなと思っていました。なのでお話を聞いてびっくりです。

  • @pocotaninsitao9042
    @pocotaninsitao9042 5 лет назад +1

    学生の頃、ジュースひと口ちょうだいって言う人がいて自分は嫌で多めに飲んで残り全部あげた事ある。周りは割と平気な人がいて自分が過敏かのかな?とか思ってた。

  • @awaketakuma
    @awaketakuma 5 лет назад

    席を譲る文化はあるんだけど、譲ろうとすると断られることがたくさんあるんだよ。
    自分が席に座りたい人間なんだって周りに思われたくないからだと思う。
    特にお年寄りは、自分が年寄りだって思われたくないから譲られても断ることがある。
    だからお年寄りに席を譲る時は慎重になってしまうよ。
    ケガ人、妊婦さん、子供など断られないであろう人には譲ることが多いよ。

  • @mite1277
    @mite1277 4 года назад

    男性はシェア・一口を基本しない。おそらく女性がほとんどのはず。
    席については若い人は恥ずかしがって、譲らない傾向にある。なお田舎の方は割と譲る傾向にある。

  • @ikegikeg5541
    @ikegikeg5541 5 лет назад +32

    僕もおなじです。他の人が口を付けた物を食べるのはちょっと抵抗があります。ただ僕のまわりは「一口ちょうだい」って言う人はあまりいないですね。地域にもよるのかもしれませんね。

  • @菅原浩記
    @菅原浩記 5 лет назад

    1・シェア&一口ちょうだいは、甘えん坊女子の習性。
    そもそも、日本の食事は、個別に振る舞われる物。(鍋や大皿料理は除く)ましてや、人様の物を欲しがるのは無作法とされてきました。
    まぁ、今の親が行儀が悪い人達が多くなったので、そんな事になってしまったと思います。
    2・現実に、住宅事情よりも墓地が圧倒的に足りないのです。田舎に行くと、先祖代々のお墓があるのですが、都心部は、地方からの流入者が多いので、新しくお墓を作る必要があります。
    ご葬儀の広告が多いのも、同じような理由からです。本来、一族代々「檀家」といって、一つのお寺さんで葬儀や法事などの仏事をしていただいたものですが、都心部では、昔から暮らしておられる方々以外は、そういったお寺さんとのつながりが難しくなっています。地方では、ご葬儀の広告は少ないですよ。
    3・これは、文化ではなく、確実にモラルの問題です。自分は気がつけば席をゆずります。先ほども申しました、「行儀が悪い大人」が子供たちにしつけをしてこなかったからです。この事は、恥じるべき事だと思います。
    50歳過ぎのオヤジが、長々と失礼致しました。

  • @坂本嫁
    @坂本嫁 5 лет назад +22

    日本の年寄りは、年寄り扱いされると怒る人もいますからね。
    席が空いてても座らない年寄りもいるし。

  • @nobuyakishimoto1713
    @nobuyakishimoto1713 5 лет назад +3

    1. 食べ物のシェアについて、Ashiyaさんは大きな勘違いをされています。元々和食の文化にはシェアする文化がありません。和食は御膳に小鉢や椀、小皿に守られた一品が纏められた「一人前」という文化があります。丼物も麺類も全て一人前なのでシェアする文化などありません。丼物や麺類を二人で一つの箸を使って食べるのは身内でも気分の良いものではありません。シェアできるものは大皿で提供されるレシピ(献立)で必ず取り分けする為の専用の箸やスプーンがあります。丸いテーブルで提供される中華料理や鍋物、焼肉などは元々シェアが原則で提供されるものですよ。元々シェアの文化はアメリカから来たものです。それも基本アメリカの料理はファストフードだからできるのです。
    2. お墓の広告についても大きな勘違いをされています。日本は神道や仏教の思想で忌み嫌うと思うのですが、死は誰でも必ず訪れる事、タブー視できない事だという気持ちがあるのではないでしょうか? 日本では余命を宣告された病気の方が生前に墓を注文し、葬式の内容まで決めて遺言する人もいますよ。ロシアは多民族国家で民族の数ほど宗教があると聞いていますが、主流のハリストス正教会では死をどのように受け止めているのでしょうか? それともソビエト時代の無宗教(国民は国家の所有物)的な思想が今も続いているからでしょうか? 何にしてもロシアに於いて死をタブー視していることに私は驚いています。死を見つめる意味でお墓の広告や葬儀関係の職業は大切なことだと思います。アメリカなどでも墓地に関する広告は堂々と掲載されています。今の日本の死に対する思いはアメリカ的な考えが大きいと思いますよ。その為に死と向き合う病院(ホスピス)も沢山あり、暗いイメージどころか「死は誰にも起こること、死は怖い事ではない」といった明るく見守るように変わってきています。又グリーフケアという学問も進んでいます。
    3. 公共乗物での席やシートの譲り合いについて、これは同意します。一番席を譲らない民族は日本人と中国人だと言われています。お隣韓国でもご老人や女性、身障者には席を当然の如き譲ります。そして譲ってもらった人は譲った人の荷物を膝の上に置いてくれるというのが文化です。しかし日本人も中国人も席が空いていれば自分だけでなく子供の席まで確保して図々しく座るようですね。若い人も座って狸寝入りをして気がつかないふりをしている人も多いですよ。かく言う私もその一人です。疲れていればどうしても譲れないですね。但し例外もあるみたいです。例えば平日、仕事で疲れたサラリーマンと定年後に趣味の登山をした老人の団体が同じ車両に乗り合わせた場合、サラリーマンが席を譲らないと老人のグループが説教を始めたというケースを聞いた事があります。この場合は明日も仕事で頑張るサラリーマンに席を譲るのが常識で老人グループが席を占拠するのは本末転倒に思います。

  • @いふ-j5t
    @いふ-j5t 5 лет назад

    食べ物のシェアに花瓶なのはアシヤさんひとりじゃないよ みんなそうだと思う
    日本人の女の子が外国人に日本の御菓子を食べさせてるブログ知ってますか 同じものをかぶりついたりしています 歯形がついているのにね あれはどうかな、と思いますね そのへんブロガーの女の子が気を配らなきゃいけないんじゃないかと思いますが…
    前回アシヤさんそば食べた時、りザ食べたい?と聞いてあげてカメラの回ってないところで食べさせてあげた りザの気持ちを汲み取ってあげて食べさせてあげたということは二人の間柄がとても近いと感じました

  • @yusuke06210621
    @yusuke06210621 4 года назад

    座席の件は席を資本と考えると、資本主義的発想と共産主義的発想の違いがあるのかなと思った

  • @mn-tg5ys
    @mn-tg5ys 5 лет назад

    席に関してはね、座りたいくらい身体の調子が良くないなら絶対一声かけるべきだと思う。気遣いが迷惑だと感じる人も中にはいるから、本来であればお願いすべき。杖ついてる人とかしゃがみ込んで具合悪そうにしてる妊婦さんがいたらこっちから声かけるけどね。

  • @ちゃ-k6t
    @ちゃ-k6t 5 лет назад +3

    日本も以前は知らない人でも注意するおっかないおじさんが沢山いたけど、最近は注意する側がそれをすると注意されちゃうような他人と関わりずらい日本になってしまいました。

  • @genichiro100
    @genichiro100 5 лет назад +17

    シェアは日本人でも中々しないですよ。文化では無いので安心して欲しいです。

  • @mi-do3tz
    @mi-do3tz 5 лет назад +2

    シェアしようって言われても、自分が一人で食べたいものだったら私一皿食べたいからじゃあ2つ頼もうって言うかな

  • @refu7079
    @refu7079 5 лет назад +94

    シェアしようという人の方が日本人でも少数派だと思いますけどねぇ
    基本食べたいから頼むわけで欲しければ自分が注文すれば?ってスタンスの人が大多数かと・・・

  • @いでよシェンロン
    @いでよシェンロン 5 лет назад

    日本人の多くは自分が死んだ時、その後も心配ないように当たり前に準備しますね!お墓も準備しますね!

  • @クロイツフェルト
    @クロイツフェルト 5 лет назад +2

    一口くれは若い女の人に多いですね。
    電車で席譲る問題は、譲ってもそんなに年いってないっていう人が増えたから、明らかな老年以外は譲らないですね

  • @momoko9967
    @momoko9967 5 лет назад +1

    食べ物のシェア文化は日本より韓国の方が強いと思います。仲の良い友達でシェアはあるかもしれませんが(特に女)、基本的に日本はおかずも取り皿に取り分けるし、ご飯は一人一人分頼むことが多い。韓国だったらスープもみんなでスプーンつけて飲み回すよ。さすがにそれは日本人もカルチャーショックだよ。席を譲らないのはシャイな国民性もあるかもね。譲り合い文化が定着するといいですね。

  • @ケッチャム-g6f
    @ケッチャム-g6f 5 лет назад +3

    アシヤさんに共感します
    私も一口頂戴されるのは大嫌いです 断りづらいですよね~
    他人の食べ物を一口だけ食べたいって感情がわからない
    本当に少数だけど何であんな人がいるんだろうね

  • @井上学-z7w
    @井上学-z7w 5 лет назад +3

    私もシェアするのは嫌だ!
    食べたいものを決めたときにはその味しか考えていないからです。
    食べている最中に他の味が口の中に広がると味が分からなくなります。
    でも、鍋と居酒屋で出てくる大皿に盛り付けてあるのはシェアになるの?
    大勢で食べるときはそのときの雰囲気を重要視して一緒に食べてます。
    お墓の概念が違うんですね。日本人が考えているのは先祖を祀るための必要不可欠なお墓と考えていると思います。なので、広告があっても違和感を感じたことがありませんでした。ですが、死を考えさせてしまうものなので
    その類の話は時と場所を考えて話をしないとドン引きれますので、注意しないといけないですね。
    確かに日本の電車やバスでの席の譲りはたまに見かけるぐらいですね。
    私はどちらかというと立っている方ですね。
    でも、席を譲ろうとして声を掛けても断られるケースもあるんです。
    そのときの場の雰囲気が悪く感じられて嫌になります。

  • @jusei777
    @jusei777 4 года назад

    日本は、電車でlady firstがまだまだ行き届いてないですね。ごもっともです。

  • @はめはーかめ
    @はめはーかめ 5 лет назад +1

    まず1つ目の質問に関しては普通に私はこうだから出来ないですごめんなさいと言えば日本人はそんなに気にはしないと思います。
    2つめは国文化の違いなので見たくない場合は席を変えるか見ないようにするしかないと思います。
    3つめは日本人でも席をゆずってくれる人もいっぱいいると思いますが、日本人はあまり人にそこまで関心がないのでもし体調が良くないのであれば一言体調が良くないので変わって貰えますか?と言えば快く変わってくれる人が多いと思います。たまに意地が悪い人もいるかと思いますが、日本人は言えばやさしい人は多いと思います。

  • @Nanamin0220
    @Nanamin0220 5 лет назад +2

    電車で席譲るって話は駅までの一区間が短いし、譲られても迷惑がられる可能性もあるからって問題もあると思いますし
    シェアは女性の間だと多そうだけど、潔癖だからシェアしないようにしてるって言えばきっと分かってくれますよ

  • @quaichouxdaten8809
    @quaichouxdaten8809 3 года назад

    「一口ちょうだい」は、大人になってからは回りで見かけないなぁ。それと、鍋・料理を各自の箸でつつき合うのもいい気はしません。店では無かったら取り箸、料理を取り分ける時は小皿や取り分け用のスプーン等を持ってきてもらいます。その辺は最低限のエチケットだと思う。新型コロナ以降は人々の意識も大分変っていくのではないかな。
    女性を押し退けて席を取るなんて、男としてみっともないよな。サムライならか弱き者へは席を譲ろう。

  • @raizou5299
    @raizou5299 5 лет назад +2

    外国人がなかなか慣れないではなく、あしやさんご本人が慣れないだけだと思います。食べ物のシェアを積極的にする外国も自分は経験しましたし、主語が「外国人」は少し大きすぎましたね

  • @お魚庭
    @お魚庭 5 лет назад +1

    ”シェアする”のは、貴方の友達が普通の日本人じゃないからでは?
    必ずしも悪い意味ではなく、"分け隔てをしない人"という意味で。
    (普通の日本人はロシア人の貴方と気さくに会食できないし、ましてシェアするなんてあり得ない。)
    ちなみに日本人同士で料理をシェアして食べる場合は、店の人に取り皿をお願いして始めに取り分けて食べるか、
    途中で好きなだけ取って食べる場合はお菜箸を用いて自分の取り皿に運んでから食べるよ。
    あと鍋料理はごく親しい間柄では皆で箸を突っつき合って食べるけど、
    あれは鍋が十分に熱いので滅菌できているという感覚があるから出来るものだと思う。

  • @ねこシニア
    @ねこシニア 4 года назад

    ごめんねーあれだけ多くのコメントに全部返信は無理だよね。あしやを応援してます!

  • @anone1953
    @anone1953 5 лет назад +1

    食べ物のシェアについての話は割とあなたの個人的な感覚によるものと思われます。私は自分からこれちょっと食べてみないなんて言っちゃう方です。家族間でも食事のシャアを嫌がるのは、なんか寂しいね。でも貴方みたいな感じ方をする人も結構多いかもしれないので、気をつけようと思います。お墓の広告の話、とても興味深かったです。日本人の死についての一種の諦めが楽観的な雰囲気をつくっていてそれがあまり暗い目でお墓の広告を見ないということでしょうね。電車、バスの日本人の乗客のマナーは比較的良い方だと思っていましたが、そうでもないようですね。もっと他人を労わる気持ちの余裕が欲しいです。色々勉強になりました。ありがとうございました。

  • @HIRO-go4ho
    @HIRO-go4ho 4 года назад

    日本も少し前まではお年寄りに席を譲る文化だったんだが、近年変わってしまった。我々も残念です。

  • @higumatakuma4557
    @higumatakuma4557 5 лет назад +12

    自分も潔癖症の日本人です。一口分けてとか言われた時の断わる文句として、「自分今ちょっと風邪気味でうつしたら悪いから」とか言えば相手に不快感を与えず済みますよ。

  • @WTadao
    @WTadao 4 года назад

    食べ物のシェアは日本人でも嫌だなあと思う人は多いよ^^;。居酒屋メニューのような取り分けるものはいいけど、みたいな。だから飲み会でもない限り食事は一人がいいね。席を譲るというのは日本は道徳の一部で昔は当たり前だったけど時代が変わって見なくなった。だから、日本ではと言うよりは今の日本ではというのが正しいと思うかな。お年寄りや障害者には席を空けたりするのは道徳だと思うので、今でもできる人はいるとおもう。レディファーストの細かな部分では日本って弱いかも。