定年を迎える吹奏楽部の顧問とクリスマスイブに「聖地」の舞台に立つ―

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 13

  • @トルシャル
    @トルシャル 3 года назад +28

    旭川商業、吹奏楽界数少ない、音楽たらしめるものを大切にしている、伝わる学校。
    本当に素晴らしいです。おめでとうございます。

  • @mm-ve3yo
    @mm-ve3yo 2 года назад +11

    誤報の話を聞いて、生徒さん達の人を思いやれる心に感動しました。益々ファンになりました。壮大明快な伝統の北海道旭川サウンドが大好きです。

  • @愛ブラス
    @愛ブラス 2 года назад +4

    感動!佐藤先生のコメントには説得力がある。自分が引退するまで出来ないのかなぁ?スポーツと同じで限界は自分の身体しか分からん!本当にお疲れ様でした。

  • @fs2652
    @fs2652 3 года назад +9

    旭川商業と一昔前の西井先生の時の大麻高校は、心に響く。佐藤先生、西井先生に憧れて交流あったらしいので、音楽も似てるのかな。

  • @SKNP-sh4rk
    @SKNP-sh4rk 3 года назад +15

    旭川商業と名電、すごいタッグですね…

  • @アポコポーコ
    @アポコポーコ 2 года назад +2

    西井さんの本当の姿を知らない人は、当時の大麻高校の演奏聴いたら取り敢えず感動するよね…。

    • @花村政彦
      @花村政彦 11 месяцев назад

      大麻の西井先生も名指導者でしたね。
      当時は札幌白石の米谷先生、今も健在の当時の東海大付属四(現東海大付属札幌)の井田先生、そして大麻の西井先生の3校に2校か3校が札幌地区のA編成(全日本北海道選考)になっていたと思います。
      旭川地区は、旭商と旭川凌雲(現旭川永嶺)ともう1校全道に出るかでないかでした。

  • @花村政彦
    @花村政彦 11 месяцев назад +1

    この動画の翌年3月に旭商で公務員としての教員を定年退職して同じ旭川市内の私立の旭川明成高校へ。その年にキタラの北海道吹コンへ。
    後数年で全日本(A編成)、東日本(B編成、C編成)の北海道代表に選出もかと思います。
    名曲「夜明け」を監修しコンクールでも、演奏会でも旭商を全国区にした佐藤淳先生の功績は大きいと思います。
    2024.02.12
    この日は旭川市民文化会館での2日間の定演を終え令和5年度の3年生は旭商での演奏活動を終えました。

  • @ねちねちねち男ネットコメンテーター-f4u

    楽器の音うるさい💩ただの騒音じゃん💩

    • @ましゅー-y8j
      @ましゅー-y8j 3 года назад +23

      ねちねちしてるお前がうるさいわ。

    • @アイラブくまもと
      @アイラブくまもと 2 года назад +2

      じゃ、お前一生音楽きくなよ?
      好きなアーティストの曲もきくなよ?
      あ〜じゃテレビとかも見れないね、楽器演奏で作ってる曲もあるからw

    • @花村政彦
      @花村政彦 Год назад

      あなたは、音楽を語る資格はない。

    • @花村政彦
      @花村政彦 11 месяцев назад

      音楽を語る資格はあなたにはない。