富山地方鉄道がJRから独立して大成功したわけを徹底解説!【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 апр 2023
  • このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
    ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
    / yukkuri_museum
    権利表記
    drive.google.com/file/d/1TZ6F...
    BGM
     OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
     劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
    鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
        高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
    ED 「LAMP BGM」様
    #鉄道 #ゆっくり解説

Комментарии • 147

  • @Yutanpo_Niki
    @Yutanpo_Niki Год назад +38

    富山が一つの動画として出してくれるの嬉しい
    富山の人として

    • @msnb46
      @msnb46 Год назад +3

      同じく!
      チャンネル登録しといて良かった!

    • @user-nq8bq6ri1i
      @user-nq8bq6ri1i Год назад +1

      同感です

    • @user-gf2zz5fj6i
      @user-gf2zz5fj6i 10 месяцев назад +1

      同じく!!!

  • @asbt7539
    @asbt7539 Год назад +22

    確かに富山駅高架下のLRTホームに行くと次から次へと電車が発着するので見ていて飽きないね

    • @user-gp3yu1ru5n
      @user-gp3yu1ru5n Год назад

      ただ、ブーブーブーっていう音がうるさいね。電車が踏切通過の時。

  • @user-ts5to2le5f
    @user-ts5to2le5f Год назад +16

    富山の路面電車と富山駅を見た時「あ、良いなここ」ってすごい思った
    なんというか洗練されてた

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +10

      言えてる。
      鉄ヲタや観光客だけを相手にしてるわけじゃ無くて、市民に普段使いの良いのを心掛けているみたいだね。

    • @user-gp3yu1ru5n
      @user-gp3yu1ru5n Год назад +3

      ただ、北陸本線の雷鳥が金沢止なので金沢で在来線と新幹線の乗り換えという不便も。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +2

      @@user-gp3yu1ru5n 北陸新幹線の構造上、致し方が無い。

    • @user-gp3yu1ru5n
      @user-gp3yu1ru5n Год назад +1

      @@johnduegombei
      北陸新幹線が敦賀止になれば
      更に金沢も不便になりそうですね。雷鳥の大阪~金沢は存続すべき。

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t Год назад +36

    町外れから都市部に入れるは魅力

  • @tigers2691
    @tigers2691 Год назад +18

    地元の富山が取り上げられて嬉しい!

  • @kamimiso9
    @kamimiso9 Год назад +9

    乗り鉄魂の血が騒ぐ🔥
    富山への旅行の際は、是非とも全線完乗してみたい!
    もちろん宇都宮ライトレールも🚉

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n Год назад +16

    この前、富山市に行った時に見ました。山手線のような環状線もありますね。

  • @t.s.2184
    @t.s.2184 Год назад +11

    BGM、SEのセンスや、テンポの良さ、日本語の正確さが気に入っています。

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 9 месяцев назад +8

    宇都宮もそうだがバス乗務員不足の中、LRT化は有意義だと思います。富山ライトレールは、時代を先取りした感じがあります。

  • @DoaRoa570
    @DoaRoa570 Год назад +9

    先月ポケふた巡りで富山駅に行ったんですが、たしかに路面電車がかなり充実していてとても驚きましたね
    富山が田舎というイメージは全く無かったけど、鉄道がこんなに発展してるイメージは無かった...

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 Год назад +10

    雪の多い富山で富山駅直下に停留所があるのがJR(新幹線)との乗り換えに便利だと思った。

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x Год назад +2

      雪多いのは、立山とか城端の方で平野部は多くは無いよ。

  • @suito8000
    @suito8000 Год назад +5

    富山港線にセントラム、ポートラム、サントラム三種類の低床電車が走る姿が富山の日常

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +1

      南北締結を前提として、ライトレールと仕様を合わせたからな。

  • @user-nq8bq6ri1i
    @user-nq8bq6ri1i Год назад +13

    何処まで行っても(岩瀬に行っても富山大学まで行っても南富山まで行っても)210円なのが有り難い!
    Suica、PASMO、ICOCA等(ただし車内ではチャージ出来ません)使えるようになったのも有り難い(エコマイカ忘れた時に便利)

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k Год назад +2

      富山市内均一運賃、ICOCAが使えること、電車とホームの間が開いてなく安全に乗れる、駅周辺歩道の整備状況・・・
      これらの点ではおなじ地鉄でも軌道線に引き換え鉄道線(本線・不二越上滝線)のダメダメっぷりが際立ちます
      実際に本線沿いにある仕事場のために単身赴任で住んで3年になりますがまあ使いにくいこと使いにくいこと
      観光路線としてはともかく市民の足としての役割を果たせているようには到底考えらえれません
      軌道線の黒字で鉄道線の赤字を埋めているという情けない状況と仄聞してさもありなんとおもいました

  • @ddkk1599
    @ddkk1599 Год назад +10

    まちづくり3法改正のとき、早稲田大学で開催された都市計画学会を聴きに行きましたが、
    国土交通省から富山についての発表があり、コンパクトシティへの取り組みとして、
    国土交通省が富山に積極的に関わっていたのを思い出しました。

  • @user-rz6dv8ih2c
    @user-rz6dv8ih2c Год назад +10

    地元が富山なので取り上げてもらえて嬉しいです!!

  • @user-sf3fg7of7i
    @user-sf3fg7of7i Год назад +3

    ありがとうございました。取り上げて下さり感謝です
    国鉄時代は、歌手の伊藤敏博さんは車掌さんで常務されてました

  • @user-zm8jk3dy5o
    @user-zm8jk3dy5o Год назад +17

    1コメ あの有名な山手線より凄い路面電車があるなんて凄いな〜。

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m Год назад +31

    富山ライトレール成功の要因は、別の方も触れられていた通り、潜在需用が大きかった上に、市内にあった富山地方鉄道の市内線との相互乗り入れ実現によって、双方とも利用客が増加したことも大きいと思います。ちなみに、堺市も阪堺電気軌道のLRT化を目論んでましたが、財政悪化で立ち消えになりました。

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x Год назад +5

      ライトレールは、直通開始時点で地鉄が全株式取得して地鉄になっていて、組織としてのライトレールはなくなってます。現在は富山地方鉄道富山港線です

    • @user-ce4jl1sw7m
      @user-ce4jl1sw7m Год назад +2

      情報ありがとうございます。勉強になりますわ。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +1

      阪堺電車の1001形と1101形は事実上「ライトレール」だけどな(自社での購入は難しく、堺市に買って貰ったけどな)

    • @user-tv1eo4ul2g
      @user-tv1eo4ul2g Год назад +5

      富山ライトレ−ルの開業後に富山都心線の開業と南北接続で大規模な路線網が完成したので、富山駅での電車の出入りは凄まじいものがあり、電車が絶えることがなく入線の待ち行列ができているので、山手線より忙しいと言うのは誇張ではありません。

  • @user-ng9dk4th1k
    @user-ng9dk4th1k Год назад +14

    車社会の中で冬の雪と通勤ラッシュを
    気にせず運行する鉄道の勝利やねぇ

    • @yuzurushimaoka3123
      @yuzurushimaoka3123 Год назад +2

      中でも富山地鉄の市内電車(路面電車)は耐雪性県内最強です。

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 Год назад +12

    富山LRTが富山駅以南に直通して便利になった反面、富山地鉄の運行になり信用乗車方式が無くなったのは残念ですね…(コスト問題だと思うので、LRTに理解の強い富山県・富山市でも解決が難しいという事に…)
    富山LRTの成功要因は、以下に挙げる理由が大きいと考えます。
    ・中核市から数キロと、中量短距離を得意とするLRTの特徴を活かせる環境
    ・本数と停留所の増加で利便性向上
    ・旧JR線の敷地を活用でき、富山駅が北陸新幹線の工事で高架化される計画も関連して低コストで整備出来た。(道路交通への影響も少ない)
    ・富山市に富山地鉄の路面電車が走っており、路面電車を受け入れる土壌が整っていた。

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x Год назад

      地鉄の路面電車云々は違いますね。駅挟んで北と南では町が違うと言ってもいいくらいです

  • @user-xs1dr8gh7i
    @user-xs1dr8gh7i Год назад +4

    富山について触れていただいてありがとうございます!今日富山港線で岩瀬浜行ってきました

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +5

      あの辺りは嘗て北前船の寄港で賑わっていた場所だからね(観光するのも面白い)

    • @kn0751
      @kn0751 4 месяца назад

      岩瀬の街を見るなら東岩瀬で降りるのがおすすめ

  • @user-sm1hp4kf2u
    @user-sm1hp4kf2u Год назад +2

    素晴らしい

  • @TTyuto0107
    @TTyuto0107 Год назад +12

    地元の話題ありがとうございます
    ライトレールでは毎年イベント的なこともあったりして盛り上がってる印象があります
    昨年くらいに岩瀬の方まで繋がったたためさらに便利になりました

  • @sty8875
    @sty8875 Год назад +12

    ライトレール開業直後に富山駅から徒歩でも行ける近距離に
    会社が駅作った時に誰が利用するんだと思っていたけど
    南北直結したら急に需要上がって
    先見の明あったなぁと思った

  • @shiwotsu
    @shiwotsu Год назад +8

    富山ライトレール沿線は本当に便利ですよね
    新幹線駅・県庁・市役所に1本で行ける、国道のバイパスもあって車でも行きやすい。しかも本数も多い

    • @araara8500
      @araara8500 8 месяцев назад +1

      ホント、あとは状況が好転して、自社のローカル鉄道路路線と直通運転をしてくれれば良いんだけど。
      前は上滝線直通構想とかあった筈だけど音沙汰無くなったし。

  • @maron_warauneko
    @maron_warauneko Год назад +5

    ちなみに富山港線は私鉄戦時買収で国鉄に吸収された各線の内唯一元の鉄道事業者の手に戻ったっていうとても貴重な例
    国鉄分割民営化前後に相模線を相鉄に返還っていう構想もあったんだが当時相模線の営業係数が400とまっかっかだったためご破算
    最も国鉄→JR西が適切に運用していればその段階で黒字化できたかもしれないという意味では何とも・・・

  • @comac8195
    @comac8195 Год назад +6

    2021年に日本一長い駅名「トヨタモビリティ富山Gスクエア五福前(五福末広町)」(旧・新富山→富山トヨペット本社前(五福末広町))が誕生したあの路線か!www
    というのは良いとして、富山地方鉄道の一番の魅力というか便利なのが岩瀬浜から南富山や富山大学前に一本で行けるのは本当に大きい。
    さらに環状線回ってから岩瀬浜に行ったりとかもできるから便利。さらにもう一つ言うと、どんなルートでも一律210円。

  • @hiroyukiendoukobe
    @hiroyukiendoukobe Год назад +12

    この動画でも触れられていますが、富山は正直に言って運に恵まれていたと思えるので、
    宇都宮が成功するか否かが日本のLRTの普及での試金石になるでしょうね。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +10

      運も有るけど、自治体(富山市)が公共交通を積極的に推進しているのもある。

    • @user-zf8vc4ly2z
      @user-zf8vc4ly2z Год назад +4

      これは森市長がいたからとしか言いようがありません。これも運の内、運も実力の内という事か。

  • @user-fo5yb8nz9w
    @user-fo5yb8nz9w Год назад +6

    潜在需要を見事に掘り起こして、なおかつ市街地と郊外のアクセスを効率よくしたことによる効果は絶大ですね。

  • @yagichan0410
    @yagichan0410 Год назад +2

    新金田線がしんきん線だと初めて知りました。金町だからしんかな線だとばかり思い込んでましたOrz

  • @shunta4705
    @shunta4705 Год назад +6

    学生時代富山LRTを少し研究しましたが、成功例としては参考にならないくらい、特殊な例で他の方が言及されているように取り巻く環境など、かなり運が良かったと思います。南北接続で料金が統一されたのも大きかったです。
    京都でも構想はありましたが、一体どこに消えたのやら。とりあえずは宇都宮が成功することに期待ですね。
    あとLRTで使用される車両を一般にLRVと呼びますが、LRVだけであれば国内の別路線で使用されている例があります。(熊本とかだったかな)

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +2

      LRVが使用されている路面電車はそれこそ数多いからな(東急世田谷線だってそうだし)

    • @shunta4705
      @shunta4705 Год назад +1

      @@johnduegombei
      確かにそうですね!関西出身なので抜け落ちていました…補足ありがとうございます🙏

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +1

      @@shunta4705 大阪の阪堺電車にもいますね。
      堺市から買って貰った「堺トラム」1001形(あと1101形)

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Месяц назад

    宇都宮ライトレールって話が聞こえて来たのが2000年頃だから20年以上経っているよね。

  • @user-lz2kp2pj5h
    @user-lz2kp2pj5h Год назад +6

    山手線より忙しい路線って相当すごいな、しかも富山

  • @user-sx9nd2bw6r
    @user-sx9nd2bw6r Год назад +7

    富山港線に関しては、ニコ動にもっと詳しく解説している動画があるね

  • @powderjuicyneilloam9411
    @powderjuicyneilloam9411 Год назад +2

    宇都宮ライトレールはJR宇都宮駅の2階を横切る予定と聞いてぜひ乗りたくなった

    • @araara8500
      @araara8500 8 месяцев назад

      急勾配になるらしいね。

  • @kaikyu.kitune
    @kaikyu.kitune Год назад +1

    3:42 それは知ってる!(辛辣)

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 Год назад +1

    元兵庫県民としては、高砂線とか尼崎港線とか、電化してLRT化してたら大化けしてたんじゃ?な廃止路線がもったいなくて仕方ないです。前者は山電独占地域から新快速に流せたし、後者は尼の南北交通を改善できて。

  • @mk-3545
    @mk-3545 Год назад +1

    路面電車乗らなさすぎて車の信号の概念忘れてたな…偶には阪堺線乗ってなんば付近行こうかな…

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 4 месяца назад

    富山港線は本線から離れたところにホームがあったと思うが地鉄に組み込まれてからは本線直下にホームが移り市内へ直通できるようになったのも大きいと思います。

  • @user-jh9hi2dv2n
    @user-jh9hi2dv2n Год назад +4

    宇都宮のすることとは真逆のベクトルになった岐阜県岐阜市。

    • @araara8500
      @araara8500 8 месяцев назад

      衰退したよな。>岐阜

  • @user-ik6vm7he9j
    @user-ik6vm7he9j Год назад

    交通信号で路面電車用の矢印信号は黄色です。

  • @user-fe5fh2ln7m
    @user-fe5fh2ln7m Год назад +2

    路面電車=古い乗り物のイメージを脱却。富山に行く機会あったら絶対に乗らないと…

  • @user-ru6hf3kt4v
    @user-ru6hf3kt4v Год назад +2

    ライトレールの考え方であれば、広島電鉄は、50年以上前から、ライトレールだったのですね。
    己斐(広電西広島駅)で、市中方面の路面と郊外方面(宮島方面)の専用線がつながっていました。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +2

      ちなみに東京で都電荒川線(さくらトラム)と東急世田谷線が残っているのも、大阪で阪堺電車が残っているのも専用線(所謂ライトレール)区間が長かったから(広電の宮島線と同じ体です)

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k Год назад +1

      かつてあった岐阜600V線区、今そこの一部車両が移籍した先の福井鉄道線、更にこれと線路繋がりのえちぜん鉄道線、
      更に京都地下鉄に直通している京阪京津線(かつては京阪本線にも直通)もある意味ライトレールといえばいえますね
      あと一部専用線区間をもつ、という範疇でいえば旧京都市電伏見線・稲荷線も・・・

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 Год назад +3

    3:35 それって阪神電鉄の頃からあったんじゃ…。(阪神も元々は併用軌道区間が少しながらあった)

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k Год назад

      その阪神に遅れること5年後に開通した京阪本線も
      当初は大阪・京都両市電への乗り入れを野望していたためか路面電車風の車両をつかい一部併用区間もあったようです
      野望実現となればどこまで直通できたか興味深いところですが・・・

  • @Shimaneko227
    @Shimaneko227 Год назад +3

    宇都宮で専用軌道区間が鉄道事業法による敷設であれば、広電宮島線のような高速運転が出来そうな気もするが。

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x Год назад

      軌道法ですね

    • @sambar_gamer815
      @sambar_gamer815 Год назад

      @@user-cm6zh1wv9x おそらく鉄道線に準じた保安装置が必要になるだろうけど、新設軌道(専用軌道)区間では40km/h制限は無かったり。
      (大阪メトロの路線の大半は軌道法で敷設されてたりするw)

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x Год назад

      @@sambar_gamer815 軌道法は、どちらかと言えば車両長の問題だと思う。道交法の縛りで全長25m未満に制限されてるから、大阪メトロが大型車両なのは、併用区間がないから特例であのサイズが走れてる。あと車両的に60㎞での走行は動揺が激しくなるから結構厳しいと思う。

  • @user-lc6jv3rj1e
    @user-lc6jv3rj1e Год назад +2

    地元富山は、一つの自治体だったのでうまくいきましたが、高岡・金沢も既存線活用のLRT計画はあるものの、中心都市主導で周辺都市が賛成できてない感じでなかなか進展できていません。

  • @chiduhom
    @chiduhom Год назад +2

    先日キハ85系ひだ定期運行終了前に乗りに行ったついでに見てきましたヾ(*´∀`*)ノ
    以前富山に行ったのは10年以上前で、もちろん新幹線も来てなかったし、駅もあんなきれいじゃなかったので感動しました(´∀`∩)
    やっぱり15分に1本くらいの頻度で来れば便利だからみんな乗ろうと思うんですよねー
    宇都宮は遅れに遅れまくってるけど、開通したら乗りに行く気満々だから、頑張ってほしい∑d(゚∀゚d)

  • @user-cj5tv3vz1n
    @user-cj5tv3vz1n 10 месяцев назад +1

    新幹線で東京から富山に向かった場合 右側にあるレールだからライトレールって名付けられたと思ってた
    もともとの市内線はレフトレールだと思ってた

    • @TM.88tXtwnym
      @TM.88tXtwnym 28 дней назад

      ライトは軽いという意味。
      ボクシングのライト級のライトと同じ意味。

  • @user-kx2gy3cd5x
    @user-kx2gy3cd5x Год назад

    新金線は松戸辺りまで来てくれないかなあと思わなくもないけど、江戸川越えられそうも無いのがネックかな。

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x Год назад +7

    宇都宮ライトレールは成功してほしい🚃

  • @user-vi9ge4to2k
    @user-vi9ge4to2k Год назад +4

    岐阜は勿体無い事したなぁ〜

  • @user-hc3jb1nh6t
    @user-hc3jb1nh6t Год назад +4

    第三セクターの成功例でしたっけか
    北国富山の数少ない明るいニュース😂

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +1

      もう三セクでは無いけどな。

  • @naggey001
    @naggey001 Год назад +1

    宇都宮ライトレールは、バスと被った路線があるのでは?と思ったら、バスとは逆の方向に運行されるので、被る心配は無いと思いました❗

    • @araara8500
      @araara8500 8 месяцев назад

      駅東側のバス路線はLRT開業で運転区間等が再編されました。

  • @mizu1274
    @mizu1274 Год назад +4

    地元の誇り!

  • @araara8500
    @araara8500 8 месяцев назад +1

    自慢の(?)急行運転が削減されてしまったけど、福井の福井鉄道とえちぜん鉄道の件も取り上げて欲しいな。
    あれも鉄道線から軌道線、また鉄道線へと制御方式が変わるし。

  • @kn0751
    @kn0751 Год назад

    唐突に城川原駅

  • @user-xz3vr3zl9b
    @user-xz3vr3zl9b Год назад

    東京だと豊島区池袋駅東口からLRTを走らせようという計画というか構想もありましたね。結局どうなったのやら

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +3

      今からの建設は難しいだろ?(有楽町線も有るしな)

    • @araara8500
      @araara8500 8 месяцев назад

      イケバスでお茶を濁されました。

  • @SanmaCanPoo
    @SanmaCanPoo 8 месяцев назад

    富山地方鉄道は1943年に富山電気鉄道、加越鉄道、富山県営鉄道、黒部鉄道、越中鉄道、富山市営軌道が合併して発足し、2020年に富山ライトレール(JR線を譲渡された)を合併したので、タイトルの”JRから独立して”は事実と違っていると思います。他の第三セクターの鉄道では、JRから独立して発足することは、しばしばありますが...。

  • @kanikamakamaboko
    @kanikamakamaboko Год назад +8

    潜在需要がデカすぎた
    なので需要が見込まれない氷見線と城端線は厳しい

    • @user-mv5xs6ro5o
      @user-mv5xs6ro5o Год назад +1

      ひ、氷見線は観光で何とか…
      無理かのぅ

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x Год назад +2

      観光は読むのが難しいので、ある程度日常需要が見込めないと厳しいです。

    • @tse1692
      @tse1692 Год назад

      城端線と氷見線は富山港線みたいに市街地側に軌道を少し移動すれば需要掘り起こせると思うんだけど、LRT化諦めたみたいなのでもうダメだな
      例えば砺波だったら市役所の辺りから今までの路線を外して新興住宅地を通ってイオンや市民病院の前を通るルートに線路を貼れば乗る人も降りる人も大幅に利用者が増える筈。福野や城端だって中心市街地や住宅地の近くに線路を少し延伸するだけでかなり違うはずだ。LRTならそれが出来る筈なんだが・・・

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x Год назад +1

      @@tse1692 言いたい事は分かるけど、財政的に厳しいからね

    • @tse1692
      @tse1692 11 месяцев назад

      @@user-cm6zh1wv9x それで小改修(にしては結局膨大な予算かけるんだけど)案を通したけど、アレじゃ需要は絶対に増えないから赤字を更に増やして終わるだけですわ
      もう何もせずに廃止した方がマシだろう

  • @nejiko_sakasama
    @nejiko_sakasama Год назад

    地元が宇都宮ですが、地元では「確かに東武とJRの宇都宮駅は離れているけれど、JRと東武の駅を間違えることはまずないし、乗り換えが必要なら栃木駅でするからね…」ということで、オーバースペックでは?との声も多いです。メイン通りも今では閑散とし決して栄えてるとは言えず、県庁所在地とは思えない町なので。まぁ完成したら一度は乗ってみようとは思いますが。

    • @araara8500
      @araara8500 8 месяцев назад +1

      いまや、早く駅西側に延伸しろ!という声が大きくなっています。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 27 дней назад

      その寂れているのは、結局市内交通が不便、駐車場が割高だからですね。
      そのためのオーバーとも言える投資なわけです
      今やマンション投資と、駅前西口再開発が熱く動き出してます
      JRと東武の連絡の悪さがおかしいですからね

  • @user-oz4cb9vs8j
    @user-oz4cb9vs8j Год назад +3

    富山港線は忙しすぎて平日はほとんど毎朝10分くらい遅れます(半ギレ)

  • @char5457
    @char5457 Год назад

    宇都宮LRTの登場で陸の孤島・清原球場についに最寄り駅が…。今後プロ野球の試合が増えるかな?

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x Год назад +1

      試合当りの動員数考えたら増えないと思う

    • @alexbacks
      @alexbacks Год назад

      定員155名の編成が時間10本走っても1550名分…
      キャパ3万の輸送需要の、極々一部しか分担できない

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x Год назад

      @@alexbacks 清原ってそんな入るの?

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +2

      清原工業団地への通勤需要の一翼を担う事にはなると思うけど。

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x Год назад +2

      ​@@johnduegombei 元々それが計画の主体ですよ

  • @gotama3113
    @gotama3113 Год назад +2

    キハ120はレールバスとはちょと違う

  • @Penntyann
    @Penntyann Год назад

    4:48 分岐した左側は元々なんだったの?まさか安全側線じゃあるまいに

    • @panawaveyunyun
      @panawaveyunyun Год назад

      ✕元々
      道路拡幅後複線化する予定で分岐設置してある状態。
      現在は複線化済

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n Год назад +3

    吉備線は黒字路線なのでJRは手放しはしないだろうな。
    長崎本線の西浦上~諫早(海線)をライトレールに出来ないだろうか?

  • @psytokine
    @psytokine Год назад

    相鉄「東海道新幹線の新駅がワンチャン😢」

  • @user-nw6iv4ei8r
    @user-nw6iv4ei8r Год назад +2

    動画の趣旨と直接関係ないと思いますが、富山港線、あの宮脇俊三氏が自身のミスから先端のみ乗り残すという失態を演じた路線ですね。

    • @user-zf8vc4ly2z
      @user-zf8vc4ly2z Год назад

      神岡線の乗り換え駅の猪谷駅での失敗が祟っての断念でした。のっけからの失敗談ですが猪谷駅の事は絶賛していました。

  • @user-kf4lg3xk8q
    @user-kf4lg3xk8q Год назад +1

    JR西日本  、、、

  • @hamsn1031
    @hamsn1031 2 месяца назад

    私鉄が国有化されJRを経て元の私鉄に戻る例は
    おそらくここだけでは?

  • @katsuhisab1469
    @katsuhisab1469 Год назад +3

    中途半端に車両数の削減や通過駅数の短縮をした結果、観光客にも通勤通学客にも不便になり裏目に出てるあいの風とやま鉄道にも少しは見習ってほしいわ・・・

  • @user-qf7yg6mx3b
    @user-qf7yg6mx3b Год назад +1

    万葉線のほうはパッとしないな、富山市と高岡市・射水市の人口の差なんだろうけど。

    • @ILOVE_Namazu
      @ILOVE_Namazu Год назад +4

      地元民だけど沿線に学校が少ないのよ…

    • @user-zf8vc4ly2z
      @user-zf8vc4ly2z Год назад +2

      いやいや、本当なら廃線になるところだったのを、官民巻き込んだ反対運動で第3セクター化とアイトラムの導入により息を吹き返した稀有な例ですよ。

    • @araara8500
      @araara8500 8 месяцев назад

      @@user-zf8vc4ly2z     あとは地ベタタイプで数箇所残る電停を改良して欲しいね。

    • @user-zf8vc4ly2z
      @user-zf8vc4ly2z 8 месяцев назад

      @@araara8500 私もそう思うのですが、場所的に道路幅を広げるのがかなり難しいのです。特に片原町などもなんとかして欲しいですが。新吉久は、片側だけホームを設置しました。吉久はそのままですね。

  • @TM.88tXtwnym
    @TM.88tXtwnym 2 месяца назад

    だがね、ポートラム、セントラムの車両メーカーの新潟トランシスのアフターサービスが劣悪でね、ドイツのメーカーからの部品調達がままならず、ポートラム1両を部品取り用にした。

  • @1969tact
    @1969tact Год назад

    いつも楽しく拝見させてもらってます。
    『JRから独立して大成功』の理由、即ち、
    ”移管前後で周辺環境はあまり変わっていないのに、なぜJR時代は「お荷物」だったのか”
    "「お荷物」が復活できた理由は何か”
    についてもみんなに分かりやすく説明して欲しかったです。
    広域でも地域間交通と大都市での運営を重視する(=田舎のローカル地域内輸送は片手間な)JR各社(=元国鉄)と、地元地域内の旅客輸送がミッションである地方私鉄や地方三セクの経営体質が違います。ここの違いに踏み込んで説明してもらえたら、富山港線需要復活の祝福だけでなく、ここ数年で増えている、JRの赤字路線をどうするか(JRは手放したい気マンマン)という流れについても、見ている皆さんに考えてもらうきっかけになると思います。

    • @saijoyoso
      @saijoyoso Год назад +2

      JR時代は沿線沿いを20分に一本間隔で走るバスが地域交通を担っていたからですね
      そのバスを全廃して、ライトレールに乗れとやったわけですから「バスに客を取られていたJR時代の富山港線」と「バスを全廃し強制的に客の選択肢を無くさせたライトレール(富山港線)」の利用者を比較したら、倍増以上になるのは当たり前なわけです
      ライトレール開業時と比較すると沿線人口は減り続けていますから、必ずしも未来は安泰というわけでもありません

  • @lisa-ry8nv
    @lisa-ry8nv Год назад

    ライトレールと市電が直通する開業記念式典なんちゃらウィルスで廃止になったんだよね😇

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k Год назад +1

      直通初日は人だかりだったそうで(笑笑)ウイルスとかどこふく風

  • @user-rt2nk2nl4k
    @user-rt2nk2nl4k Год назад +1

    JRから独立?

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +3

      旧ライトレールは当初そうだったろ?

    • @user-rt2nk2nl4k
      @user-rt2nk2nl4k Год назад +1

      @@johnduegombei ああ、そういうことね。

  • @user-gl1tl7cf8b
    @user-gl1tl7cf8b Год назад +2

    2コメ!

  • @user-qx8co4ur7p
    @user-qx8co4ur7p Год назад +1

    堺市の竹山市政もそうだし、宇都宮でLRT事業に反対し続けていたのも同じですが、
    共産党が議会で力を持っていると、なかなか推進できない印象がありますね。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei Год назад +1

      実は日本共産党は公共交通拡充には熱心に取り組んでいるんだけどな(例えばコミュニティバスなどは彼らが動いて実現してるケースが結構ある)
      ただ、大掛かりな工事を要するものは反対するケースが多いな。

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k Год назад +1

      京都も革新知事が28年もつづき京都市長まで保守革新相乗りだった時期もあったことから
      国からの補助金が貰えなかったらしく道路拡幅や鉄道立体化・複線化の整備が軒並み凍結してしまいました
      21世紀、それも令和になっても今なおその革新府政・市政の残した後遺症はそこかしこに健在です
      LRT構想も交通社会実験1回で頓挫し市民団体「今電会」(今出川通に電車を走らす会)が空中分解した遠因もここにあります

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Год назад +1

    忙しすぎ
    ゆっくり鉄道博物館最高

  • @user-kd7kv4lk1k
    @user-kd7kv4lk1k Год назад +1

    南北直結の意義は業績にもそのまま出ていますね
    自家用車からの転移が少なからずあったのは成果としては上出来だとおもいます
    郊外から市電沿線に回帰という流れができたとはまだききませんが・・・
    今後の富山市の課題は以下のようになるのでしょう
    1:鉄道線の一部区間へのLRT乗り入れと乗り入れ区間内でのICOCA適用
    2:富山市内だけでも電車・バスとも均一運賃化(赤字発生時にはその分行政負担を担保という京丹後市の上限200円バスを参考に)
    3:駅まで車に煩わされず安心してアクセスできる歩道の整備(車が多いのに歩道もない2車線県道が市街地にあるのは恥ずかしい)
    4:幹線道路における歩道の融雪装置整備(これがないばかりに積雪時には危険な車道歩行を余儀なくされるケース多々)
    5:市街地が両側にありながら片側にしか出入り口のない駅の改良(東新庄・越中荏原)
    6:賢い踏み切りの導入による待ち時間の短縮(越中荏原は毎朝毎晩のように踏切待ちの車列が歩道の無い県道にまで伸びて危険)
    県庁所在地として鉄軌道王国として力を入れていると自慢したいのなら最低限これくらいはできなきゃダメですね
    武道館など箱物は少し後回しにしてもよいのでは?(これは県の事業ですが・・・)
    せっかく京大からエラーイセンセイを公共交通政策監として迎えていながら次の一手が全くみられないのは残念です

    • @user-zf8vc4ly2z
      @user-zf8vc4ly2z Год назад

      これは現市長の責任です。今度締めときます。

    • @araara8500
      @araara8500 8 месяцев назад

      @@user-zf8vc4ly2z   出来なかったら次の市長選で落とせば良い。

    • @user-zf8vc4ly2z
      @user-zf8vc4ly2z 8 месяцев назад

      @@araara8500 私は現市長の親友なのですが、今までも色々と話はしています。大人の事情というものもあり、なかなか思うに任せないのも事実ですが、まだまだこれからとは思っています。次の選挙は危機感有り有りですので、もっと締めておきます。