武道の上達には、〇〇な稽古仲間を作ること!【古武術・甲野善紀】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 окт 2024
  • #塩田将大 #合気道 #甲野善紀 #古武術
    ●甲野先生のRUclipsはこちら
    / @kono_online
    ●オンラインサロン
    community.camp...
    オンラインサロンでは
    ・塩田将大の活動や企画を考える
    ・他流派同士の交流
    ・世界各地の達人のワンポイントレッスン
    ・塩田将大を巻き込んで、合気道を通しての夢の実現
    など、いろいろ取り組んでいます。ぜひ、ご登録ください。
    また、武道の活動をしていくにも寄付して頂けると、
    大変助かります。
    ●塩田 合気道、チャンネル登録お願いします
    / @aikidoshioda
    ●お仕事の依頼はこちら:マネージャー石渡宛
    shioda.masahiro.online.salon@gmail.com
    【塩田合気道】 
    ●塩田将大 道場長 ブログ : www.shioda-aik...
    ●Twitter  :  / shioda_aikido
    ●Instagram :  / shioda.aikido
    ●本部HP:www.gozoshioda...

Комментарии • 18

  • @550massan2
    @550massan2 3 года назад +9

    余計なことをしなければ右肩上がりしてゆく経済の中で不正タックルの某アメフト部に代表されるような年配の指導者が地位を誇示するための組織が一般化してきたように思います。
    明治や戦後の日本は一人一人が互いに切磋琢磨しながら成長してきたはずが、いつのまにか上からの指示を待つ指導方法や働き方に陥ってしまいました。
    こんな時代に
    独立した一人一人が近くにいてそれぞれの発展のために試行錯誤し合うという場が大事とおっしゃる甲野先生の言葉は本当に尊いです。
    聞くところによるとZ世代は蹴落としたりごまかしたりせず互いの成長のために互いに助け合うマインドを持っていると聞きます。
    熱心に甲野先生の指導を仰ぐ塩田さんをはじめとする門下の方々の姿に新しい風を感じました。
    これからも応援しています。

  • @mika2821
    @mika2821 3 года назад +11

    学び続けることに、武道をする意義が有るのだと思います😃

  • @Aikido_Kagurajuku
    @Aikido_Kagurajuku 3 года назад +8

    安藤先生や千野先生ならどう対応されるのか非常に興味がありますね。

  • @fwkz-oc6bj
    @fwkz-oc6bj 3 года назад +6

    甲野さんでも特異な持ち方されると対処できないんですね。私も日々研究してるので、励みになりました。

  • @LuzonSukezaemon
    @LuzonSukezaemon 2 года назад +1

    家族や職場の人間関係でも同じですね。付き合い難い人からの方が学ぶことが多かったです。良い反面教師になるんです。

  • @テトラニャンコ-n8h
    @テトラニャンコ-n8h 5 месяцев назад

    塩田さんは色んな達人とコラボしていて偉いですね。

  • @sonnawakana
    @sonnawakana 3 года назад +2

    お弟子さんの技が抜けない、ってのが、本物だなって思いました。

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba 3 года назад +2

    剛三さんならどうするか。当身か持たれた瞬間に変化するか。やはり力の向きを変えるんだろうなぁ。腕を内側から回して、相手が変化しようとした瞬間に違う方向に力を向ける。

  • @zokubutsunin
    @zokubutsunin 3 года назад +4

    塩田先生、何度も甲野先生から学ばれて、なにか心に響かれましたか?

  • @chengyuanchou9921
    @chengyuanchou9921 Год назад

    ❤❤❤

  • @にくまるまさと
    @にくまるまさと 2 года назад +2

    本当のことだらけで耳が痛いし、恥ずかしい。精神が出来ていない。

  • @ダイ-x2h
    @ダイ-x2h 3 года назад +2

    この人(甲野さん)は研究熱心なのはイイんだけど、なんて言うか…自分の独断的な解釈だけが強くて、型の本来的なコトをあまり読み取れてない・・・気がします…。
    例えば型にある 「手を持たせての練習」は、原理の学習の為であって、手を持たれた時の対処法ではない。と言う根本的な部分を理解して欲しい。(あらゆる人に)
    本来の型の意図を理解しないまま、自分の理想だけで先走っても、空回るだけで、伝承にもならないし、虚しいだけです。
    皆んな 色んな重荷はあるだろうけど、あせらずに、じっくり学んで欲しい。
    素直すぎることもなく、わがまますぎることもなく。自然に生きてればイイんです。
    僕はそう思います🙄
    ではまた たまにコメントします✋

    • @risiu4145
      @risiu4145 2 года назад

      ダイと名乗られる方、「型の本来的なコトをあまり読み取れてない」とコメントされていますが、貴方はそもそもコメントの冒頭「この人(甲野さん)…」と見下しにも捉えられる書き方、これは社会性におけるコミュニケーションの「型」を無視していませんか?
      わざわざ( )でくくるくらいなら、この人!と堂々と否定すればいいじゃないですか。 
      または、礼儀という型で「甲野さん」と呼称する、またはお名前での型、これは筋ですよね? 
      貴方の言われる「本来の原理」という理屈と本質では?
      あと、「自分の独断的な解釈だけが強くて?」とコメントされていますが、この言葉をご自分に言い返してみてください。 自分で言い放った言葉が、そのまま返って来ませんか?貴方の独断的な解釈でこの動画を見ただけで独断されていますよね。 
      さらに「型の本来的な事を読み取れていない」ともコメントされていますが、外側だけを観て独断されていませんか?愚かな人ほど、自分が理解できないものを批判、否定、拒絶します。
      その根拠も探らずに。否定は誰にでもできます。肯定する事ができない、尊重する事ができないのは愚者です。 話は戻りますが、甲野さんについて何を根拠に「型の本来的な事を読み取れていない」と言えるのか不思議です。
      何から何までも知っておられるのですか??? 
      貴方は「素直すぎることもなく、わがまますぎることもなく。自然に生きてればイイんです」と書いておきながら、甲野さんに対して根拠のない独断否定しています。 
      「自分の理想だけで先走っても…」とありますが、貴方こそ「素直すぎることもなく、わがまますぎることもなく。自然に生きてればイイんです」というこのこれこそ「理想」では?? 
      「伝承にもならないし虚しい…」とも書かれていますが、甲野さんが研究された技術がどれほどの武術・武道・科学などに貢献されているかをちゃんと根拠を持っておられますか?「伝承にもならない」と断言されている時点で、それは貴方の独断です。 
      話は変わりますが、道場長や先生を「崇拝」したり、奴隷、植民地化されたかのようになるようなコミュニケーションをしている方を沢山みかけます。 
      要は、先生のおっしゃる事ならなんでも!と言われる方がいます。
      やたらと褒める方。そう言う方は自分の考えで物事を捉えず、宗教的に人物崇拝を行ってしまい、貴方の言われる「型の本来的な事」から本来あるべき姿から外れてしまう方をたくさん見受けます。
      そういう方は、何度も講習会へ足を運びお金を注ぎます。そして何も学んでいない、いえ、活かせられないでいる「崇拝者(セミナー好きな方)が多いと思います。
      貴方の言葉を借りるなら「理想を先ばしらず、素直すぎず、わがまますぎず、自然に距離間(間合い)」を取っていないと、宗教と同じ現象が武道・武術の集まりの中にも起きてしまうのではないでしょうか。
      結論、独断的な解釈や振る舞いには「とても惹かれる」「嫌悪感」の両断がはっきりします。例えば、コロナウィルスのデマ動画においてもそうですね。
      貴方の「研究熱心なのはイイんだけど」と言うもの言いからして、
      貴方が計る秤で、貴方は周りから計られていますよ!

    • @fw34gfwheirugfjiqer
      @fw34gfwheirugfjiqer Год назад

      守破離で例えると、あなたが言っているのは「守」の事です。甲野さんが言っているのは「破」と「離」の事です。
      「破」と「離」の為には、型通りにさせてくれない手ごわい稽古仲間が必要です。型通りにさせてくれない事により様々な気付きが得られ、「破」と「離」に繋げていく事が出来ます。

    • @ダイ-x2h
      @ダイ-x2h Год назад +1

      @@fw34gfwheirugfjiqer
      甲野さんが一体何を〈守〉としているのかが一切明確にされてないですし、忽然と腕を掴ませたり、手を下げられない様に踏ん張らせても、それが何の技術なのか、何の型なのか、一切説明されてないですよね。
      どこかで見た型や、色々な武術の型に良く在る様なカタチだけを真似して、「手を持たれた時に上げるにはこうしたら良いんだ」と言っても、元々の型には、〈どの角度から、どの様に持たせるか〉、〈ナゼその様に持たせるのか〉など、全てに理由があって、修練法として決まっているんです。
      それらを良く理解していれば、この様な解説にはならないと考えます。
      井上さんと言う方に持たせる持たせ方にしても、デタラメな掴み方をさせる前に、まず根幹となる基本的な持たせ方での、基本的な練習法をしっかりと理解した上で応用するなら良いですが、それを知らずに、
      「持ち手の稽古は何でもかんでも持たれた時に動かせさえすればイイ」かの様なニュアンスとして受け取られかねないやり方で、いきなりデタラメな持たせ方をしても、対応出来ていませんよね。
      持ち手の型稽古と言うのは、
      持てばイイと言う事でもなく、動かせればイイとイイと言う事でもありません。 
      前述の様に全てにおいて、方程式の様に理由が決まっています。
      井上さんの様に持たれたからと言って、それは〈想定する実戦的シュチュエーション〉において一体どの様なシュチュエーションですか?
      〈型〉として解説をするなら、〈型〉を完成させる=高いクオリティで再現する事が求められますし、
      〈実戦〉としてデモンストレーションするのであれば、〈型〉を学んで理解した上で初めて実戦的なデタラメな状況においても対応する事ができます。(井上さんの持ち方がどの様に実戦的なのかは分かりませんが。)
      それに対処出来ていないと言う事は、型の理解が不足している・型を的確に学べていないと言う事の証明であり、
      〈守〉を成していない先に〈破〉はなく、学んだ上での工夫と、良く学びもせずに、素人が直感的に受け取った解釈とでは雲泥の差があり、
      後者のままどこまで行っても〈伝承されて来た技術〉を的確に学ぶ事は出来ません。

  • @チャンネルゆう-p4f
    @チャンネルゆう-p4f 3 года назад +2

    結局○○に入る言葉は何なんですか?

    • @Aikido_Kagurajuku
      @Aikido_Kagurajuku 3 года назад +1

      苦手 では?

    • @captainbeefheart1630
      @captainbeefheart1630 3 года назад +3

      私がコラボで見たいのは、
      振武館の黒田鉄山先生
      天行健の宮平保先生
      武壇日本分会の大柳勝先生
      武神館の石塚先生
      yspcの渡邊インストラクター
      システマ大阪の大西インストラクター
      です。