Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
もうこの時代には戻れない😥
パチンコもこの時代位が面白い台が多くて楽しい時代だった。
懐かしい✨後ろから聞こえてくる、ファインプレーのBGMが気になってしまった😊たぬ吉くんもファインプレーも凄く好きだった♡
一撃V必殺の最強羽根物の1つですね。タマちゃんファイトやタヌキチ君後継機も好きでしたが、この台は18歳の時日雇いのバイト台で、仲間と良く打ちに行ってたので、思い入れの強い台です。当時はブンブン丸やぽんぽこりんビックシューター等の根強い人気台がありましたが、タヌキチ君は、自分が28歳の時も打った記憶があるので、長い間活躍した機種だと思います。
たぬ吉くん 懐かしい✨当時を思い出しました!大当たり中 ポケットに入ってるのにも関わらずVゾーンで弾かれパンクしたことがありました🤭今となっては良き思い出😂
懐かしいですね~。急に入らなくなるんです。
お疲れ様です、今晩は🍀最近は暑くなりましたね。私は、毎週楽しみに見ています。突然ですが、私は、今回のたぬ吉君は、平成時代に良く打ちましたね。又、同じ台で3回、打ち止めをしましたね。しかしかし、懐かしいですね。でわこの辺で失礼致します。令和四年。5月(14日筆記。😞🤔👨👨👧🧙💐🌸🌼🥳😆🏔️🌈🍀🍍😁😻🏵️🍒🚴🎉🧏🧀🛹🍉🌴🌺🌻🌹😚🥰💓👼☘️👯🌌✌️🙋
玉ちゃんファイトも過激でしたね。羽モノ史上燦然と輝く名機でした。>タヌ吉くんも。
Vを引いて1ラウンドでパンクしたことありますでも 完走した後一発でまたVを引いた事もあります面白い台がたくさんあった時代でしたね😁
なつかしいですねぇ~🙋昔、よくやりました🙇
自分が知る羽根モノの中で一番楽しかったなぁ…。二度とこんなに熱くなれる羽根モノが出ないのが悲しい…。
本当に熱い羽根物ですよね、羽根物の時代、またきて欲しいですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
本気でノメリ込んだ台でした。時々パンクしたりV3回で修了したり1日で7万勝った日が有ったリ3年間たっぷり楽しませて貰いました。又復活させて下さい。
この台と、玉ちゃんファイトを500円握りしめながら、よく打ってました。楽しい時代やったな。
楽しみながら打つ事が出来たいい時代だったね。若かったなぁあの頃の俺。
新要件羽根物はいろいろ打ってきましたが、完走時の出玉(ダブルは除く)が一番多かったのは、豊丸のセブンスターですね。一応デジタル式の羽根物ですが、賞球は7&15個で、大当たり中は右打ちで、イメージとしては、アレジンの右打ち時のらくだ役物に向かうような感じで一気になだれ込んで、なおかつ軽く10個以上は拾うという、とんでもない台でした。
たぬ吉くんは、怪物だった。何回打ち止めにしたかわからないぐらいの名機だった。もう一度やりたい台のひとつだな。
この頃が良かったな〜今は時代が進みすぎて正直疲れる…。
たぬ吉君のVが一番カッコいい❗後、スーパーファイターも好きでした
役物の両サイドにある回転体に挟まって、白い矢印に沿ってV入賞のパターンも面白かった。個人的には羽根ものと言うより小さいラウンドで現金投資を抑えながらVを狙う権利物みたいな立ち位置。
これ、スタートチャッカーに入ってから羽根が開くまで時間があるから、止め打ちすると拾いが良かったな音聞いてタイミング合わせてた懐かしいし、またやりたい
若い時によく打ちましたね。4度めのVが来るまで球が無くなった記憶あります。
たぬ吉くん😂おもろかった❗️懐かしい❗️
名機だなあ。たまに両脇の回転体に挟まった珠がVゾーンに入ったりしたなあ。
あかんけど高校の頃お世話になった台です🐻V連続3回(4✖️3ね)で3台終了させて焼き肉行ったわ〜
懐かしいし当時の事を思い出すと泣けてくる面白かったな当時は
懐かしい!羽根もののなかで1番よかった!よく開放台やると最初に15くるの多かったな!当時デジタルよりタヌ吉ばっかりやってた!(笑)デジタルは、よくエスケープ2やってました!
この台俺が打ってた時は3,500玉終了でしたね。これ熊本の一部だけやったんかな。終了したら店員さんに500円渡して店員さんが500円分の出玉持ってきて解放して続けて打てたんですよね。だからこれ等価交換じゃない時代に8万勝ったことあるわ。解放のお金も投資に含めて夢があったわマジで
この台は人気ありましたよね。7000円分のドル箱で18箱出したのが最高です。15箱目に店長が僕のとこに来て「過去最高が16箱だったから、頑張ってね~」と言われました。今では考えられないやり取りでした。その2日後12箱。10箱は15回くらい。台が劣化して消えると常連は設置店に一斉に移動していました。貯留解除→脱線や下に落ちずパンク、泣けましたわ。
Vだけ文字サイズがデカかったので喜びが半端なかった。羽モノで賞球数が13は良かったですね、10では全然増えない🙄
懐かしい95回当てて初当たりVが3回しか来なくて3箱しかならなかったのも今ではいい思い出です。
V入賞1回目1Rでパンクしたのが強い思い出。
この台ばかりやってた時期があります。こんないい台もう、出てこないでしょうね😢
たぬきち君、ポンポコリン、ビッグシューター、これだけで食えた時代
今の台はごちゃごちゃしすぎこういうシンプルなのが良い
そうなんですよね、シンプルなやつ打ちたいです( ´ ▽ ` )ノ
4000発終了の店で4回の辺りのうち3回でほぼ4000発になって止められた思い出があります。あと1回あるのに~ってゴネたけどやらせてもらえなかった・・・。
お腹に入ってのVは嬉しい!イレギュラーのVは超絶嬉しい!!
たぬきちも連チャン機ですが羽根モノで爆発力最強だったのはマルホンのラスベガスだと思います
人生初めてやったパチンコがこの台です。懐かしい。
たぬ吉君より出玉は少ないがわずかに聞こえるファインプレーのが好き!
たぬきち懐かしい連チャンするしどつけるし美味しすぎたピンボールの再来だと喜んだものだ。
モーニング入っている店があり良く行き、モーニングだけ取り帰った、打っていると全部飲まれる、モーニングだけ取って帰るが賢いと悟る❗。※違う店で、改装オープン7日間、釘も良く開いていた上皿玉が、減らない状態、2時間おきにV 15ラウンド来たかなあ?10~17時まで打って、5万円位儲けたかなあ?、今は、懐かしく思う❗。
チャッカーの釘が渋過ぎてて大当り迄投資が😱懐かしいな🤣500円で6箱とか普通に出していた事も有りましたとさ😅良く親娘で打っていたし常連客と喧嘩も良くしていた😱
コイツと玉ちゃんファイトは名作
チャッカー1に入ったメロディーは覚えていたが 2のメロディーは忘れてた高校の頃 先生に見つからないように打ってたの 今ではいい思い出かな。時は過ぎ もう50前か…
vで入賞しても2回目がなかなか入賞せず、持ち玉が飲まれて台を捨てた事ありました。
未だに私の中でも歴代ナンバーワンの名機です。左右の丸い回転体とGO↓のプレートに挟まるとV入賞してましたw連チャンしすぎでポケットから出てきた玉が目一杯カーブしてVが流れたことがあります。
当時羽根物は3000発で打ち止めの店があって、この台の場合V3回で交換になるので続けるかよく悩んだもんです。
2が圧倒的に設置多かったですが、実は1もあってラウンド振分けが無く一律15Rで賞球数5&10で2チャッカーが電チューになってました。
たぬきち君、ボンバーキャット、玉ちゃんファイトはまた打ちたいー!
古き良き時代
三十数年前に小学生の頃、親についてって玉拾って試しに打ったら当たっちゃって、急いで親を呼びにいったっていう記憶が。確か飛行機の羽根モノだったかな。良い時代だったねぇ。
もしかしてブンブン丸って台じゃないですか?
最大の怪物は近くにあったゴリコップかファイターの裏?かな~😅たぬ吉くんはまだマイルド🤔
自分の地元では、出玉の過激さより、出玉にビビった店が釘を渋くし過ぎて、シマ全体に閑古鳥が鳴いて撤去になったけどなぁww
チャッカー入ったら2秒ほど止め打ちしてやってたなあ
Vの3連発…つまりは12回の当たりをかましたのが良き思い出…無制限で釘がキツいキツい…出玉も少なかったけど楽しく打てましたね…またハネモノに力を入れてくれたらなぁ
羽根物楽しい!自分はミラクルカーペットで2万発が最高ですね(;´Д`)
Vを引いてポケットから出てくる玉が勢いよくて飛び越えてパンクしたり、ちょっとズレて仕切り板に乗ってパンクしたりw
モンロー、大漁、トキオ、たぬ吉、たまちゃんファイト、大量羽物は楽しかった
追伸ですが、私は、たぬ吉君の後続機で、玉ちゃんファイトも、良く打ちましたからね。🤔😚😁😆😁
学生時代、もうこの時代には戻れない悲しさ
(; ̄▽ ̄)役物で「かわいさ」といったものを一切感じさせず、むしろ恐怖を感じさせるのがこの台の真骨頂かもしれないw💦
taizo たぬ吉の目の光り方が悪魔ですね。
たぬきち君が羽物の転換期になってやがて消えて行く。今では田舎に行かないと羽根物は打てなくなり【役物】はあるけど、ビックシューターとかやりたいよね......
たぬ吉くんとファインプレーは打ちまくりましたねぇ…。
苦しいとき、タヌが助けてくれた。あの時を忘れない(。´Д⊂)ありがとうタヌ♥️👏♥️
枠なしハートは1個入れパンクさせてました。
懐かしい!大学時代、銀行で500円玉に両替してからパチ屋通ってるいました。
昔のたぬ吉か~。打った事は無いけど凄かったらしいよね。
このVが見たくて打ってましたね。Vが出やすい台と出にくい台があったような😁
当時、軽く万発超えも当たり前に出たボンバーキャットお願いします(╹◡╹)デジパチ連チャン機が主流だったけど負けないくらいの爆発力が魅力的な台でした。
あー懐かしい。今までで1番好きな機種でした。いくら使ったか分かりません。久しぶりに楽しませてもらいました。
売れたのはたぬ吉で最強はゴリコップ
20歳超えてたのに中高生によく間違われて身分証明見せてくださいって何度もいわれてたな…この頃は楽しかった😂
うおー懐かしい。この頃は100円玉で玉買えてたよなぁ。
懐かしいなぁ🎵中◯生の時よく打ったわ❕!😁デカ箱に玉押さえるように詰めてた思い出あるなぁ🎵
当時のマイホでは、バグやパンク、前任者が途中でやめた?などの時にVが4回こなかったら、店員に伝えるとバックヤードに行き、アナウンスが入ると、なぜか残りのVの回数分が大当たりした。今思えば、V大当たりが自由にできる店(遠隔)だったんだなー
少額の金額で、良く鳴きのいい台でVを当てたら無制限で閉店まで頑張ったもんだ‼️🙌⤴️
狙う位置がズレてないですか?だから開いても、側に寄って行かないので拾い難いですよね当時は、もうちょい強目で打ってましたよ。
お玉ちゃん&たぬきちくん&デビルマン&犬よく打っていた😅
Thank You Sir.
ハートやミツバの時にハンドルを持ったまま止打ちして入賞させない…と
パンクさせて表廻りを呼んでエラーを解除してもらいVをよぶ攻略法だろう‼️⁉️わたしもヤッタもんだ‼️まあまあソコソコV出た事有り🈶‼️✌🙌
羽根物の中では、断トツで勝たせてもらった台なのに、まず思い出すのは、パンクした時しかないのはなぜだろう(笑)
懐かしいぱちやで働いててモーニング仕込んでた
パンクがあるってことは15Rでなくても 自力継続出来るんですか?(小生ゆとり世代ゆえ打ったこと無くて)
@@桜鷹虎さくらたかとら 自力継続でないとするなら パンクってどうゆうこと何でしょうか? 自力継続ではないけどVに入れないと規定のラウンド消化出来ないんですかね?
自力継続は決まったラウンド分だけですよ。昔の台はフィーバー機でもアタッカーの中のV入賞しないとパンクしました。羽根物は途中でV入賞すると次のラウンドに進むのが結構あります。今の台はフィーバー機も羽根物も大当り中のV入賞は無くなりましたね。
この機種って役物のクセが極端に悪い台があって、そういう台は通常時のV入賞率は高いけど、大当たり中何回かに1回はたぬ吉のポケットに玉が入ってV入賞口までの道で玉が横にそれるクセ悪台があったと記憶してますほとんどのパンクはそれでしたね
昔無制限のお店で、30回以上大当たり入れてもVが来なかったけど、持ち玉飲まれずにVが来るまで粘れた事があった(投資1000円で3万円ぐらい勝った)あの日の事は忘れられないなぁ
また噂ですけど、3回目の14RでパンクさせるとまたVが来ると聞きましたが本当なのでしょか?
ポケットに入っているのに斜めに傾いた台があって以外とパンクする…
この時代 ペタンコ星人にはまっていて うしろの列はこの台で大盛況でしたね通っていたホール トイレ真ん中の便器があくまで待ってました Vゾーン
ファインプレーの音が気になる〜😁
もう潰れてしまった店にこれがあって、負けてる人救済で夜8時過ぎにVが出れば5000発くれるとかあったなぁ。スロも夕方5時過ぎるとクジ引いて当たれば設定5,6の好きなほうに変えてくれるとかもあったっけ。今のパチ屋は客から金銭むしり取るばかりで「遊ばせる」事を考えないから店も台メーカーも先がないよな。
羽根モノ最強はボンバーキャットかなと思ってます!
桜鷹虎 ボンバーキャットはファンキードクターと一緒の方式で、17分の1でVが出現し、17分の16で3ラウンドやら小当たりが連チャンしVが再び出るまで続く羽根モノですよー。珍古台です!
桜鷹虎 ユーチューブの動画見てみてくださいー。コメント返信ありがとうございました!
ラスベガス最強❗
ボクはファインプレーの羽根で22500発が最高でした。投資500円!羽根モノは本当に楽しい
これまたなつい\(^o^)/
おこさんコメントありがとうございます!また打ってきたです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾この度はご視聴ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
このV以上に表示でカッコいいVは個人的にはない。
このV見たさに並びました。でも、早くVを見ちゃうとあっけなかった。でもこのVは美しい。帰ってきたたぬ吉君、とか出ませんかね。
今思うと今はない、会社休んでも打ちたい仕様の台がたくさんある、クランキーコンドル、ナナシー、銭形、吉宗、鬼爆、そしてたぬき吉、V引いた時の感動が忘れられない。あの楽しい勤務後の楽しい時間はもうないんだろうな
これは…自力でVを出せないまま、5千個の打ち止めまでやった事ありますw
それはメチャクチャスゴいです。
俺も 釘がガバガバだとV来なくても増えるもんね
この時代の羽根物は100回ハマりなんて滅多に発生しないけど、今の羽根物は頻繁に発生するよな(拾い50%でも発生する。)世の中が無制限遊戯中心になってきて、羽根物スペックをいじってきたのかね。
システム少し複雑だけどノルソルやエルドラあたりがある意味で現代に蘇ったたぬ吉くんだと感じてました。俺が拾ったメダルで勝手にビッグ揃えたせいで母の打ってたV連を捨てさせたのもこの台ですw(スロットはフリッパーという台)
もうこんな台は出ないだろうね‼️✌vがでるまでがんばったもんだ‼️ひと月15万ぐらい稼げたなあ~‼️✌😄当時無制限の店でね‼️⤴️🙌
たぬ吉君と玉ちゃんファイト・・・Vで当たると延々Vが続く裏物打ってました。デジパチ並みにドル箱重ねてたよ。玉ちゃんのVラウンド後はポケットに入賞しやすくなるから連チャンバージョンの爆発は凄かった。
懐かしいね。こんな羽根物が、また復活すれば禁パチ解禁するけどね。
確かに1チャッカーはガチガチやけどたぬ吉君の命2チャッカーがこんだけガバガバなら逆におもしろいかも。福岡県中州のデイトスという店で(中州ラッキーの少し奥に行った斜め前位置。今はもうないと思います)新台入れ替え初日の整理券『羽物?ならいらない』って整理券返す奴が続出してた。パチ・スロ裏物が軒並み上げられてすこしだけ冬の時代。もうこの頃から腕で勝とうとするやつばかりじゃなかった。
もうこの時代には戻れない😥
パチンコもこの時代位が面白い台が多くて楽しい時代だった。
懐かしい✨後ろから聞こえてくる、ファインプレーのBGMが気になってしまった😊たぬ吉くんもファインプレーも凄く好きだった♡
一撃V必殺の最強羽根物の1つですね。
タマちゃんファイトやタヌキチ君後継機も好きでしたが、この台は
18歳の時日雇いのバイト台で、仲間と良く打ちに行ってたので、思い入れの強い台です。
当時はブンブン丸やぽんぽこりんビックシューター等の根強い人気台がありましたが、タヌキチ君は、自分が28歳の時も打った記憶があるので、長い間活躍した機種だと思います。
たぬ吉くん 懐かしい✨当時を思い出しました!大当たり中 ポケットに入ってるのにも関わらずVゾーンで弾かれパンクしたことがありました🤭今となっては良き思い出😂
懐かしいですね~。急に入らなくなるんです。
お疲れ様です、今晩は🍀最近は暑くなりましたね。私は、毎週楽しみに見ています。突然ですが、私は、今回のたぬ吉君は、平成時代に良く打ちましたね。又、同じ台で3回、打ち止めをしましたね。しかしかし、懐かしいですね。でわこの辺で失礼致します。令和四年。5月(14日筆記。😞🤔👨👨👧🧙💐🌸🌼🥳😆🏔️🌈🍀🍍😁😻🏵️🍒🚴🎉🧏🧀🛹🍉🌴🌺🌻🌹😚🥰💓👼☘️👯🌌✌️🙋
玉ちゃんファイトも過激でしたね。
羽モノ史上燦然と輝く名機でした。>タヌ吉くんも。
Vを引いて1ラウンドでパンクしたことあります
でも 完走した後一発でまたVを引いた事もあります
面白い台がたくさんあった時代でしたね😁
なつかしいですねぇ~🙋昔、よくやりました🙇
自分が知る羽根モノの中で一番楽しかったなぁ…。
二度とこんなに熱くなれる羽根モノが出ないのが悲しい…。
本当に熱い羽根物ですよね、
羽根物の時代、またきて欲しいですね
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
本気でノメリ込んだ台でした。時々パンクしたりV3回で修了したり1日で7万勝った日が有ったリ3年間たっぷり楽しませて貰いました。又復活させて下さい。
この台と、玉ちゃんファイトを500円握りしめながら、よく打ってました。楽しい時代やったな。
楽しみながら打つ事が出来たいい時代だったね。若かったなぁあの頃の俺。
新要件羽根物はいろいろ打ってきましたが、完走時の出玉(ダブルは除く)が一番多かったのは、
豊丸のセブンスターですね。一応デジタル式の羽根物ですが、賞球は7&15個で、
大当たり中は右打ちで、イメージとしては、アレジンの右打ち時のらくだ役物に向かうような感じで
一気になだれ込んで、なおかつ軽く10個以上は拾うという、とんでもない台でした。
たぬ吉くんは、怪物だった。
何回打ち止めにしたかわからないぐらいの名機だった。
もう一度やりたい台のひとつだな。
この頃が良かったな〜
今は時代が進みすぎて正直疲れる…。
たぬ吉君のVが一番カッコいい❗後、スーパーファイターも好きでした
役物の両サイドにある回転体に挟まって、白い矢印に沿ってV入賞のパターンも面白かった。
個人的には羽根ものと言うより小さいラウンドで現金投資を抑えながらVを狙う権利物みたいな立ち位置。
これ、スタートチャッカーに入ってから羽根が開くまで時間があるから、止め打ちすると拾いが良かったな
音聞いてタイミング合わせてた
懐かしいし、またやりたい
若い時に
よく打ちましたね。
4度めのVが来るまで
球が無くなった記憶あります。
たぬ吉くん😂おもろかった❗️懐かしい❗️
名機だなあ。たまに両脇の回転体に挟まった珠がVゾーンに入ったりしたなあ。
あかんけど高校の頃お世話になった台です🐻V連続3回(4✖️3ね)で3台終了させて焼き肉行ったわ〜
懐かしいし当時の事を思い出すと泣けてくる面白かったな当時は
懐かしい!羽根もののなかで1番よかった!よく開放台やると最初に15くるの多かったな!
当時デジタルよりタヌ吉ばっかりやってた!(笑)デジタルは、よくエスケープ2やってました!
この台俺が打ってた時は3,500玉終了でしたね。これ熊本の一部だけやったんかな。終了したら店員さんに500円渡して店員さんが500円分の出玉持ってきて解放して続けて打てたんですよね。
だから
これ等価交換じゃない時代に8万勝ったことあるわ。解放のお金も投資に含めて
夢があったわマジで
この台は人気ありましたよね。
7000円分のドル箱で18箱出したのが最高です。15箱目に店長が僕のとこに来て「過去最高が16箱だったから、頑張ってね~」と言われました。今では考えられないやり取りでした。その2日後12箱。
10箱は15回くらい。台が劣化して消えると常連は設置店に一斉に移動していました。貯留解除→脱線や下に落ちずパンク、泣けましたわ。
Vだけ文字サイズがデカかったので喜びが半端なかった。
羽モノで賞球数が13は良かったですね、10では全然増えない🙄
懐かしい95回当てて初当たりVが3回しか来なくて3箱しかならなかったのも今ではいい思い出です。
V入賞1回目1Rでパンクしたのが強い思い出。
この台ばかりやってた時期があります。こんないい台もう、出てこないでしょうね😢
たぬきち君、ポンポコリン、ビッグシューター、これだけで食えた時代
今の台はごちゃごちゃしすぎこういうシンプルなのが良い
そうなんですよね、
シンプルなやつ打ちたいです
( ´ ▽ ` )ノ
4000発終了の店で4回の辺りのうち3回でほぼ4000発になって止められた思い出があります。
あと1回あるのに~ってゴネたけどやらせてもらえなかった・・・。
お腹に入ってのVは嬉しい!
イレギュラーのVは超絶嬉しい!!
たぬきちも連チャン機ですが羽根モノで爆発力最強だったのはマルホンのラスベガスだと思います
人生初めてやったパチンコがこの台です。
懐かしい。
たぬ吉君より出玉は少ないがわずかに聞こえるファインプレーのが好き!
たぬきち懐かしい連チャンするしどつけるし美味しすぎたピンボールの再来だと喜んだものだ。
モーニング入っている店があり良く行き、モーニングだけ取り帰った、打っていると全部飲まれる、モーニングだけ取って帰るが賢いと悟る❗。※違う店で、改装オープン7日間、釘も良く開いていた上皿玉が、減らない状態、2時間おきにV 15ラウンド来たかなあ?10~17時まで打って、5万円位儲けたかなあ?、今は、懐かしく思う❗。
チャッカーの釘が渋過ぎてて
大当り迄投資が😱
懐かしいな🤣
500円で6箱とか普通に
出していた事も有りましたとさ😅
良く親娘で打っていたし
常連客と喧嘩も
良くしていた😱
コイツと玉ちゃんファイトは名作
チャッカー1に入ったメロディーは覚えていたが 2のメロディーは忘れてた
高校の頃 先生に見つからないように打ってたの 今ではいい思い出かな。時は過ぎ もう50前か…
vで入賞しても2回目がなかなか入賞せず、持ち玉が飲まれて台を捨てた事ありました。
未だに私の中でも歴代ナンバーワンの名機です。左右の丸い回転体とGO↓のプレートに挟まるとV入賞してましたw連チャンしすぎでポケットから出てきた玉が目一杯カーブしてVが流れたことがあります。
当時羽根物は3000発で打ち止めの店があって、この台の場合V3回で交換になるので続けるかよく悩んだもんです。
2が圧倒的に設置多かったですが、実は1もあってラウンド振分けが無く一律15Rで賞球数5&10で2チャッカーが電チューになってました。
たぬきち君、ボンバーキャット、玉ちゃんファイトはまた打ちたいー!
古き良き時代
三十数年前に小学生の頃、親についてって玉拾って試しに打ったら当たっちゃって、急いで親を呼びにいったっていう記憶が。確か飛行機の羽根モノだったかな。良い時代だったねぇ。
もしかしてブンブン丸って台じゃないですか?
最大の怪物は近くにあったゴリコップかファイターの裏?かな~😅
たぬ吉くんはまだマイルド🤔
自分の地元では、出玉の過激さより、
出玉にビビった店が釘を渋くし過ぎて、
シマ全体に閑古鳥が鳴いて撤去になったけどなぁww
チャッカー入ったら2秒ほど止め打ちしてやってたなあ
Vの3連発…つまりは12回の当たりをかましたのが良き思い出…無制限で釘がキツいキツい…出玉も少なかったけど
楽しく打てましたね…
またハネモノに力を入れてくれたらなぁ
羽根物楽しい!自分はミラクルカーペットで2万発が最高ですね(;´Д`)
Vを引いてポケットから出てくる玉が勢いよくて飛び越えてパンクしたり、ちょっとズレて仕切り板に乗ってパンクしたりw
モンロー、大漁、トキオ、たぬ吉、たまちゃんファイト、大量羽物は楽しかった
追伸ですが、私は、たぬ吉君の後続機で、玉ちゃんファイトも、良く打ちましたからね。🤔😚😁😆😁
学生時代、もうこの時代には戻れない悲しさ
(; ̄▽ ̄)役物で「かわいさ」といったものを一切感じさせず、むしろ恐怖を感じさせるのがこの台の真骨頂かもしれないw💦
taizo
たぬ吉の目の光り方が悪魔ですね。
たぬきち君が羽物の転換期になってやがて消えて行く。今では田舎に行かないと羽根物は打てなくなり【役物】はあるけど、ビックシューターとかやりたいよね......
たぬ吉くんとファインプレーは打ちまくりましたねぇ…。
苦しいとき、タヌが助けてくれた。
あの時を忘れない(。´Д⊂)ありがとうタヌ♥️👏♥️
枠なしハートは1個入れパンクさせてました。
懐かしい!大学時代、銀行で500円玉に両替してからパチ屋通ってるいました。
昔のたぬ吉か~。打った事は無いけど凄かったらしいよね。
このVが見たくて打ってましたね。Vが出やすい台と出にくい台があったような😁
当時、軽く万発超えも当たり前に出たボンバーキャットお願いします(╹◡╹)
デジパチ連チャン機が主流だったけど負けないくらいの爆発力が魅力的な台でした。
あー懐かしい。
今までで1番好きな機種でした。
いくら使ったか分かりません。久しぶりに楽しませてもらいました。
売れたのはたぬ吉で最強はゴリコップ
20歳超えてたのに中高生によく間違われて身分証明見せてくださいって何度もいわれてたな…この頃は楽しかった😂
うおー懐かしい。この頃は100円玉で玉買えてたよなぁ。
懐かしいなぁ🎵中◯生の時よく打ったわ❕!😁デカ箱に玉押さえるように詰めてた思い出あるなぁ🎵
当時のマイホでは、バグやパンク、前任者が途中でやめた?などの時にVが4回こなかったら、店員に伝えるとバックヤードに行き、アナウンスが入ると、なぜか残りのVの回数分が大当たりした。
今思えば、V大当たりが自由にできる店(遠隔)だったんだなー
少額の金額で、良く鳴きのいい台でVを当てたら無制限で閉店まで頑張ったもんだ‼️🙌⤴️
狙う位置がズレてないですか?
だから開いても、側に寄って行かないので拾い難いですよね
当時は、もうちょい強目で打ってましたよ。
お玉ちゃん&たぬきちくん&デビルマン&犬よく打っていた😅
Thank You Sir.
ハートやミツバの時に
ハンドルを持ったまま
止打ちして入賞させない
…と
パンクさせて表廻りを呼んでエラーを解除してもらいVをよぶ攻略法だろう‼️⁉️わたしもヤッタもんだ‼️まあまあソコソコV出た事有り🈶‼️✌🙌
羽根物の中では、断トツで勝たせてもらった台なのに、まず思い出すのは、パンクした時しかないのはなぜだろう(笑)
懐かしいぱちやで働いててモーニング仕込んでた
パンクがあるってことは15Rでなくても 自力継続出来るんですか?(小生ゆとり世代ゆえ打ったこと無くて)
@@桜鷹虎さくらたかとら 自力継続でないとするなら パンクってどうゆうこと何でしょうか? 自力継続ではないけどVに入れないと規定のラウンド消化出来ないんですかね?
自力継続は決まったラウンド分だけですよ。
昔の台はフィーバー機でもアタッカーの中のV入賞しないとパンクしました。
羽根物は途中でV入賞すると次のラウンドに進むのが結構あります。
今の台はフィーバー機も羽根物も大当り中のV入賞は無くなりましたね。
この機種って役物のクセが極端に悪い台があって、そういう台は通常時のV入賞率は高いけど、大当たり中何回かに1回はたぬ吉のポケットに玉が入ってV入賞口までの道で玉が横にそれるクセ悪台があったと記憶してます
ほとんどのパンクはそれでしたね
昔無制限のお店で、30回以上大当たり入れてもVが来なかったけど、持ち玉飲まれずにVが来るまで粘れた事があった(投資1000円で3万円ぐらい勝った)
あの日の事は忘れられないなぁ
また噂ですけど、3回目の14RでパンクさせるとまたVが来ると聞きましたが本当なのでしょか?
ポケットに入っているのに斜めに傾いた台があって以外とパンクする…
この時代 ペタンコ星人にはまっていて うしろの列はこの台で大盛況でしたね
通っていたホール トイレ真ん中の便器があくまで待ってました Vゾーン
ファインプレーの音が気になる〜😁
もう潰れてしまった店にこれがあって、負けてる人救済で夜8時過ぎにVが出れば5000発くれるとかあったなぁ。スロも夕方5時過ぎるとクジ引いて当たれば設定5,6の好きなほうに変えてくれるとかもあったっけ。今のパチ屋は客から金銭むしり取るばかりで「遊ばせる」事を考えないから店も台メーカーも先がないよな。
羽根モノ最強は
ボンバーキャットかなと
思ってます!
桜鷹虎
ボンバーキャットは
ファンキードクターと一緒の方式で、
17分の1でVが出現し、17分の16で3ラウンドやら小当たりが連チャンしVが再び出るまで続く羽根モノですよー。
珍古台です!
桜鷹虎
ユーチューブの動画見てみてくださいー。
コメント返信ありがとうございました!
ラスベガス最強❗
ボクはファインプレーの羽根で22500発が最高でした。投資500円!羽根モノは本当に楽しい
これまたなつい\(^o^)/
おこさんコメントありがとうございます!
また打ってきたです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
この度はご視聴ありがとうございます
( ´ ▽ ` )ノ
このV以上に表示でカッコいいVは個人的にはない。
このV見たさに並びました。
でも、早くVを見ちゃうとあっけなかった。でもこのVは美しい。
帰ってきたたぬ吉君、とか出ませんかね。
今思うと今はない、会社休んでも打ちたい仕様の台がたくさんある、クランキーコンドル、ナナシー、銭形、吉宗、鬼爆、そしてたぬき吉、V引いた時の感動が忘れられない。あの楽しい勤務後の楽しい時間はもうないんだろうな
これは…
自力でVを出せないまま、5千個の打ち止めまでやった事ありますw
それはメチャクチャスゴいです。
俺も 釘がガバガバだとV来なくても増えるもんね
この時代の羽根物は100回ハマりなんて滅多に発生しないけど、今の羽根物は頻繁に発生するよな(拾い50%でも発生する。)世の中が無制限遊戯中心になってきて、羽根物スペックをいじってきたのかね。
システム少し複雑だけどノルソルやエルドラあたりがある意味で現代に蘇ったたぬ吉くんだと感じてました。
俺が拾ったメダルで勝手にビッグ揃えたせいで母の打ってたV連を捨てさせたのもこの台ですw(スロットはフリッパーという台)
もうこんな台は出ないだろうね‼️✌vがでるまでがんばったもんだ‼️ひと月15万ぐらい稼げたなあ~‼️✌😄当時無制限の店でね‼️⤴️🙌
たぬ吉君と玉ちゃんファイト・・・Vで当たると延々Vが続く裏物打ってました。
デジパチ並みにドル箱重ねてたよ。
玉ちゃんのVラウンド後はポケットに入賞しやすくなるから連チャンバージョンの爆発は凄かった。
懐かしいね。
こんな羽根物が、また復活すれば禁パチ解禁するけどね。
確かに1チャッカーはガチガチやけどたぬ吉君の命2チャッカーがこんだけガバガバなら逆におもしろいかも。福岡県中州のデイトスという店で(中州ラッキーの少し奥に行った斜め前位置。今はもうないと思います)新台入れ替え初日の整理券『羽物?ならいらない』って整理券返す奴が続出してた。パチ・スロ裏物が軒並み上げられてすこしだけ冬の時代。もうこの頃から腕で勝とうとするやつばかりじゃなかった。