【高圧洗浄】流れるようになったが・・・詰まりの再発はこのように起こります!【Drain Unblocking】【花のお掃除 #19】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 小川水道メンテナンスのホームページ
    www.ogawasuido...
    ↑お仕事の依頼等はこちらからお願いいたします↑
    サブチャンネル
    花の記録
    / @hananokiroku
    花のお掃除~オープンチャット~
    line.me/ti/g2/...
    花のお掃除~公式ライン~
    lin.ee/hbxphHe
    愛用品リンク(Amazonアソシエイト)
    洗濯機の後付け最強嵩上げ!
    amzn.to/40Q7HMM
    ↑花もこれをよく使ってます!
    洗濯槽クリーナー
    amzn.to/41WrdXU
    ↑まじで綺麗になります!
    簡単な油汚れ最強の洗剤はこちら
    amzn.to/35cYaHL
    ↑やっぱりこれが1番!!
    擦る時に便利なスポンジ
    amzn.to/357ZeNe
    ↑よーく擦れます!
    SANEI 真空式パイプクリーナー 洋式トイレ用 PR8700-L
    amzn.to/2Q8pNdl
    ↑1家に1台!簡易的な詰まりであれば何とかなっちゃう!?
    【小川水道メンテンナンス】SNS
    -----------------------------------------------------------
    【Twitter】
    / ogawasuidou
    【TIKTOK】
    www.tiktok.com...
    【インスタ】
    / ogawasuidoumaintenance
    -----------------------------------------------------------
    ライバー事務所 "azooom"
    ライブ配信アプリで配信するライバーをサポートする会社です!
    azooom.jp/

Комментарии • 87

  • @tanchi8723
    @tanchi8723 3 года назад +137

    凄いと思います。
    25年前に設備屋をしていたので
    この大変さが解ります。
    心の無い人が水を流しすぎなど言ってるみたいでが
    何も解らない人は言いたい放題ですね。
    そんな心の無い人、無知な人は放っておいて
    頑張って下さい。応援しています。

    • @まぁ-b3o
      @まぁ-b3o Год назад +4

      「水流しすぎ」とかほざく人間の家って、闇雲に流して詰まらせて業者呼んだ時に高圧洗浄嫌がったりするんでしょうね。

  • @和代矢内
    @和代矢内 Год назад +5

    トーラー修理中!
    だったんですね…
    動画見ながら、『 油かたまり落ちて!もうちょい…』って応援してたよ、花さん腕💪がいいから、やったね🙆🏻
    いつもに増して
    お疲れさま🍰☕︎︎‎𓂃 𓈒𓏸

  • @そばかすかわこ
    @そばかすかわこ 2 года назад +15

    築49年のマンションに住んでいます。来月配管の高圧洗浄の定期清掃があるのですが、もう半年以上流れが悪くて…早く来月が来ないかと思っています。こうやってちゃんと見てくれるか不安です。

  • @SA-px8yp
    @SA-px8yp 3 года назад +177

    いつもApplewatchが汚れないかヒヤヒヤしながら見てる

    • @ABS44634
      @ABS44634 2 года назад +5

      わかるー

    • @もっちゃんだぅ
      @もっちゃんだぅ 2 года назад +1

      ただこれがapplewatchでは無いことがお気づきだろうか?

  • @ニコニコ-f5u
    @ニコニコ-f5u 3 года назад +56

    何故だか分からないが、この動画見てると耳かきしたい

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      しましょー!!

    • @kokkocannel215
      @kokkocannel215 2 года назад +2

      息子の耳の穴に似てます。

  • @HanaHana-jn4uw
    @HanaHana-jn4uw 3 года назад +29

    こちらの動画すごく良いですね。感動しました。お仕事に対してきちんと誠実に向き合っている姿勢を感じました。見せて頂きありがとうございました。白い塊についてこのようになっているのだと初めて知りました。

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      これからもよろしくお願いします。

  • @ごときん
    @ごときん 3 года назад +34

    記録動画あると、あとで依頼主の方も見直せていいですね。アナウンサーみたいなイケメンボイスで、説明も解りやすくて、任せて安心感がすごいてす。

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +4

      コメントありがとうございます。
      これからもよろしくお願いします。

  • @TK-mt8hr
    @TK-mt8hr 3 года назад +18

    気を付けないと配管がヒドく汚く石化詰まりするんですね😱
    為に成りました🙂✋

  • @nisshan01
    @nisshan01 3 года назад +24

    台所の油中々厄介ですね👀
    まさかあんなに流れてるのにそんなでかい油が残ってるとは👀
    勉強なりました❗️
    いつも作業お疲れ様です❗️😃

  • @user-sx69235
    @user-sx69235 2 года назад +13

    綺麗になるの観てると
    凄い!て感動します。😃

  • @青野武-i1f
    @青野武-i1f 3 года назад +33

    凄く分かりやすくて気持ち良かったです!!

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +6

      コメントありがとうございます。
      これからもよろしくお願いします。

  • @仮-i2v
    @仮-i2v 3 года назад +16

    爽快感がある。
    我が家も巨大な旧家だから詰まってそう。
    知り合いの子は、耳垢掃除の動画が大好きらしい(笑)
    うちもいつか配水管総点検かな。

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +5

      コメントありがとうございます。
      排水管清掃は気になるようであればご検討も視野に入れとくのは良いかと思われます!

  • @hana_osouji
    @hana_osouji  3 года назад +16

    いつもご視聴ありがとうございます。
    質問などがありましたらコメントよろしくお願いします。

  • @user-zuttina_931
    @user-zuttina_931 3 года назад +11

    めっちゃ気持ちいい!

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @どれあん-i4h
    @どれあん-i4h 3 года назад +9

    大した技術だ‼️☺️内視鏡でパイプの中の油の固まりを お客様に見せながら 、、作業する‼️
    お客様も納得します😆
    お疲れ様でした‼️☺️👍

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      これからもよろしくお願いします。

  • @MY-xd8dw
    @MY-xd8dw 3 года назад +12

    Apple Watchがすごくすごく気になります🥺🙏

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      意外と汚れないもんですよ!

  • @tvyoutuber3576
    @tvyoutuber3576 3 года назад +18

    すごいなー!
    気持ちがいいですね!

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      ありがとうございます。

  • @mizukis446
    @mizukis446 3 года назад +11

    確認の確認の確認作業がプロフェッショナル!

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @ワイルドスピード宮本圭太ですよ

    会社の配管が詰まってしまいこちらのチャンネルを参考にいろいろとやってみました。
    結果巨大な油の塊が2-4kg出てきましたwwww

  • @なっちゃん-k2e
    @なっちゃん-k2e 3 года назад +16

    短い手袋に腕時計が気になる😂
    慣れなんでしょうね😂

  • @huiqian7438
    @huiqian7438 3 года назад +16

    こんなに詰まるって残ったスープとか油汚れとか、全部そのまま流してそう💦
    環境のために食器の汚れは古紙で拭き取り、スープや揚げ油の残り物古紙に全て吸わせて燃えるゴミにしてるけど、つまり防止のためにも良さそうだ🧐

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      日々の予防が重要です!!

  • @xshin7
    @xshin7 3 года назад +7

    すげーー!!溢れてきた時って焦ったりしないんでしょうか!

  • @WildboarGames
    @WildboarGames 2 года назад +5

    外からの排水管処理と、家の中からの排水管処理、どのように使い分けて作業しているのか気になります。

  • @顔面凶器-y2r
    @顔面凶器-y2r 3 года назад +8

    ボーっと観てました!
    塊が取れたらスッキリします。

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      ご視聴ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @lady-m3700
    @lady-m3700 3 года назад +12

    ワイヤーが中で引っかかるとかありそで自分ではやっぱり出来ないなあ…💦

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      そうですね!中で引っかかる事もありますので気を付けなければなりません。

  • @kyonkyonhouse
    @kyonkyonhouse 2 года назад +7

    すごいですね〜恐ろしいくらいです。
    あの油の塊は固いのですか?石灰の様に見えて固いのかなって思って、大量のお湯を流しても溶けない物なんでしょか。
    ケルヒャーでも管の様な長いものも付属であるのでしょうか。
    家でこまめにできればいいのにって思って
    業者も怖くて、ちゃんとやっていただけるかとかぼったくりに合わないかと…
    外の見えるところは高圧洗浄機あてていましたが、中まではやったことがなかったので見てて不安に思ってます。

  • @ukyu.
    @ukyu. 2 года назад +3

    動画拝見してるせいで業者じゃないのに「トーラーでええやん」とか考えたのは自分だけじゃないはず

  • @いあ-r1j2u
    @いあ-r1j2u 2 года назад +5

    スマートウォッチが汚れないか心配になる

  • @HA-ik7gy
    @HA-ik7gy 3 года назад +2

    1分28Lってすごいなー

  • @YoYo-to1bk
    @YoYo-to1bk 3 года назад +18

    油は絶対 流しては駄目🙅‍♀️

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      これからもよろしくお願いします。

  • @Suspect735
    @Suspect735 8 месяцев назад

    この深いタイプの排水口がほしい

  • @河内淳-z6t
    @河内淳-z6t 2 года назад

    水の引き際に油が浮いてますね

  • @ねじまきどり
    @ねじまきどり 3 года назад +6

    高圧洗浄がなかった昔は排水の詰まりってどうやってたんでしょうね。
    昔は石鹸使ってたりで今より詰まりやすそうだし。

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +6

      コメントありがとうございます。
      高圧洗浄機自体は50年ほど前からあるのですが、それ以上前は・・・トーラーなどで作業していたと思われます。
      それ以上前は・・・管のやり替えでしょうか?

  • @kimiko99930
    @kimiko99930 3 года назад +4

    うちは、排水溝詰まり除去と、トイレ詰まり除去とで、¥440,000かかりました。私は納得できず、消費者センターに電話しました。しかし、納得して工事をしてもらったこのケ-スは、ク-リングオフは難しいと言われました!なので、現在も泣き寝入り状態です。しかも、台所のジャバラの方はその時、何もしていません。!!

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +5

      コメントありがとうございます。
      44万???4万4千円ではなくてですか!?

    • @kimiko99930
      @kimiko99930 3 года назад +2

      @@hana_osouji さん
      正真正銘、その日にコンビニまで行って、44万円現金で払いました。市の、水道担当の方に水道組合の電話を教えてもらい電話して事情を話すと、「もう、治ってるし、漏れていた現場も見ていないので、それが高いかは私たちは言える立場ではない。」と言われました。そして、今後の為、うちの近くの水道会社の電話を教えてもらいました。

    • @kimiko99930
      @kimiko99930 3 года назад +1

      @@hana_osouji さん
      もっと、詳しく言うと、時間は夕方18:00〜3時間ぐらいかかりました。小川水道さんの動画でも言っていた、脂の塊が、うんともすんとも言わず、なんか、特別仕様車を手配したとのことです。あと普通の車2台で作業していました。うちは、戸建てで、築28年で、一回も配管掃除をしたことがありませんでした。詰まったことがなかったので。そして、作業後にすごい油の塊が出てきました!!!と言っていました。水漏れは、うちの外からで、排水枡の近くに水たまりができていました。家の中は漏れてはいません。時間帯、配管掃除をしていなかったのと、特別仕様車の手配など、合わせるともしかしたら、妥当なのかもしれないですが、施工跡を見る限り、私は、ぼったくりではないかと今でも思っています!!!!!

    • @おあん-i6o
      @おあん-i6o 3 года назад +12

      めちゃくちゃ頭悪そうですね

    • @山田くん-p1f
      @山田くん-p1f 3 года назад

      いま水道業者トラブル多いらしいですよね。とくに独り暮らしを始めた学生を狙って自分たちだけじゃ対応出来ないから応援を呼んで特別な対応をすると話し、料金を即日支払うようと強要してトイレのつまりに20万円支払ったという記事をみました。とくにインターネットのトップに出てくる業者やポストに投函するマグネットに連絡先が書いてある業者がトラブル多いそうです。気を付けるにも困った時なかなか冷静な判断出来ない時に足元を見るのは酷いですよね。見積り出してもらっても適切価格が分からないですし。

  • @まつ-y4f
    @まつ-y4f 3 года назад

    今度お願いしようかな!家から近そうだし!

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      気になるようであればメールいただければご対応いたします!

  • @adad8855
    @adad8855 3 года назад +11

    流れているメロディの音量を少し抑えていただけたらお話されているお声が聞き取りやすいのですが(ノω\)

  • @オクラホマミキサー-t7s
    @オクラホマミキサー-t7s 3 года назад +6

    うう…臭そうな水に腕時計が💦
    長いゴム手が欲しい
    ウチも建て替える前、蓄積した鹸化脂で外配管詰まって冬にダダ漏れしていたな。。ディスポーザー付けて1年くらい使ったのがあかんかった

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      ディスポーザーは卵の殻が排水管によく引っ付いていますね!

  • @まりりんこ-o4s
    @まりりんこ-o4s 2 года назад +1

    みてる方もスッキリします^_^

  • @GABURAZUSEEN
    @GABURAZUSEEN 3 года назад +3

    油が厄介何ですよ😢

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      やっかいなんですよね!

  • @りんリン-o5t
    @りんリン-o5t 3 года назад +9

    お湯にマジックリン混ぜて詰まった時に流せば溶けていきそうだなと思ったけどこの量はさすがに溶けないか。泡入りの水とかだと総水量減って配管に入った時に流れなくなるとか、水を流した時、水に溶けないで濃度が濃いままで固形になるとかありそうですね(''_'')

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +8

      コメントありがとうございます。
      固まった油には効果はかなり薄いかと思います。

  • @ojyama1214
    @ojyama1214 3 года назад +8

    道具持って来なかったとは、手術中に使う糸忘れた外科医みたいでした。

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      やっぱり、私は医者になれません(笑)

  • @kojirakojira
    @kojirakojira 3 года назад +2

    ハリー・ポッターと秘密の部屋

  • @himetana7376
    @himetana7376 3 года назад +5

    イメージでしかないのですが、台所手前がきれいになったら、下から大きな油の塊を引っ張るほうがいいような。
    塊よりも先にワイヤーが行ってしまった場合、逆噴射されるわけですから先には塊は行かないですよね?
    小川さんの動画で以前にも同じように流れていかないということがありましたが、上からダメなら下からどうしてしないのだろうとずっとモヤモヤしてました。今回もモヤモヤでした。
    専門的な理由がありましたら、お勉強したいので教えてもらえませんか。

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +50

      コメントありがとうございます。
      下から攻めるのは正攻法なので仰る通りですが、配管のつくり的に下から攻められない場合は今回のような形になります。
      特に今回のような2Fに台所があり台所の他に水回りの排水を拾ってから屋外桝に繋がっている場合は
      外桝から台所方向への挿入が難しく台所からの施工になります。

    • @shihatii0831
      @shihatii0831 2 года назад +21

      答えてもらってるのに、無反応とか……
      こういうのがクレーマーになるんですねぇ

    • @himetana7376
      @himetana7376 2 года назад +3

      @@shihatii0831 私クレーマーですか?質問したらクレーマーって。。
      しかも無反応じゃないんですが。。

  • @水金沓すいきんくつ
    @水金沓すいきんくつ 3 года назад

    白い塊に殺意すら湧きそうなくらい厄介なんですね…。
    お疲れ様でしたm(_ _)m

  • @大川洋和
    @大川洋和 3 года назад +1

    ここまで詰まるか!普段から市販のパイプクリーナー等は全く使わないか?ゴーン で 無関心。

  • @ぜえりー
    @ぜえりー 3 года назад +1

    排水菅の高圧洗浄は下流側からやるものと思っていましたが、上流側から行うメリットを教えて下さい

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +9

      コメントありがとうございます。
      基本的には、下流側からの施工になります。
      上流からやるのは下流から入れられない場合になります。

    • @くふぃん
      @くふぃん 3 года назад +1

      マンションとかだと下からは無理なので仕方なく上からやるって感じですかね?

  • @ashleyw5064
    @ashleyw5064 3 года назад +1

    大きい塊、ピックアップツールとかで捕まえて引き上げたり、捕まえた状態で高圧洗浄かけたら楽なんじゃないかと思ったのですが、塊ってもろかったりするのかな?
    もろいならモロいで、節水しつつ作業ができそう?

  • @hedonism6335
    @hedonism6335 2 года назад +2

    下水が溢れたシンクとか使いたくない。。。

  • @KI-yk2nv
    @KI-yk2nv 3 года назад +2

    何故再び詰まるのか?手抜きするからでしょ!!洗浄と吸引はセットで行うのが基本。洗浄しかやらないから再び詰まる。うちの会社の清掃工事部は洗浄と吸引はセットでやってます。

    • @hana_osouji
      @hana_osouji  3 года назад +11

      コメントありがとうございます。
      吸引はバキューム車を手配しているのでしょうか?

    • @Fighting_Game_Freak
      @Fighting_Game_Freak 3 года назад +36

      大層技術とサービスに自信がおありのようですから、是非貴社名をここに書いてもらえませんか?参考になるので。