Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
3:26ふかふかのバラストを積むための線路にほとんどバラストが無くて、土丸出しという、「紺屋の白袴」状態ですね。
『見た目は子供、頭脳は大人』ならぬ『見た目は電車、機能は機関車』ですね。
前後に最新の牽引車を持ってくるとは、さすがjr東日本。我が地元のjr北海道は軌道検測車両をキハ40で引いているからな。
このホッパー車は自連かと思ったら密連なんですね。
補足です。2024年2月22日にGV-E197系による小野上駅での本運用が始まりました。小野上駅の配線や信号設備が変更されたので、作業手順が大きく変わっています。具体的には積込み線へ渋川方から直接出入り出来るようになり入換作業が消滅。積込みホームも新たに造成され延長されたので、積込み中の小移動も必要無くなりました。この動画は試験運用中につき上記の作業が含まれていますが、現在では見られなくなっています。
ホッパ車はそれぞれ独立した貨車なのかと思いきや、気動車の編成の一部なのですね。意地でも機関車は使わないという、強い意志を感じます(笑)
これは確かGV-E196という貨車ですね。(気動車)
運転に必要な免許が違うからね。しゃーない。
電気式気動車ですね。1エンジン1軸駆動では重い貨車は引けないから、多分、車内に大きなエンジン発電機を置いて全軸モータ駆動でしょうね。
40年前にEF12型牽引の工臨列車を追いかけていました。渋川−小野上間はほぼ毎日午後1便走ってきました。週3便朝早く羽根尾行きもありました。
砕石ってこうゆうかんじに積むんだ〜!これはすごい!!
場所によりけりですね。参考までに富山地鉄さんの場合はダンプ直投 ruclips.net/video/-JrQZjb8PKU/видео.htmlの3:31辺りから播但線寺前駅の場合はダンプでコンベアに投入して各ホキへ振り分け ruclips.net/video/-JrQZjb8PKU/видео.htmlの4:40辺りからです。
@@manbowsirius 迷鉄もとい名古屋鉄道と同じですね。
GV-E197系カッコいいな、一回見てみたいわ作業してるてところ
こんな映像初めてみた!!
白ホキかっこいい!!!
それぇ
GV196が案外高性能。旧来のホキ800と基本構造はほぼ同じなのに、100km/h出せる
駅併設の建材屋さんとか、車両のホッパーの上側の補強バーのせいで均すのにパワーシャベル使わないといけないとか、手間だねぇ。 車両、パワーシャベルともエンジンはコマツ。
プラレールのセットに出来そうな風景
砕石のお代は、貨車1杯でいくら、とかになるのかな。
こういう感じで積むんですね!
この前これのキヤが似たような貨車引っ張ってましたよ
6:19テールランプの右に光りそうなところあるけど動画内で光ってる様子ないからすごく気になる。SNSで見かける写真でも一切光ってないし何なんだろうか。
内側の灯具は保守用車特有の標識灯です。オレンジの光が点灯したり点滅(停車中)したりします。
気動車が貨車牽引するのって国鉄時代めいていていいなと
小野上駅でしょうか?
概要みた?
色弱の身としては、どっちがヘッドライトかテールライトか区別がつかない…
これって、この編成で模型化したら中間のホッパー車が動力車になるのかな?
先頭両側だけでホッパ車切り離して救援車として使える構造らしいからNゲージならどちらかが動力車か両方動力車で片方のトラクション付けない仕様が可能性高いかも
@@きむらたかし-l5u さんなるほど、そういう使い方もあるなら、ホッパー車単体で動かせることができる謎仕様wにはならさそうですね。
@@KAGEYO_9071 フルセットならKATOじゃないかなぁ?対抗TOMIXあたり、保線車両をストラクチャーで出してるしキットでGMも有り得るだろうな
@@KAGEYO_9071 動力車は救援車仕様の二両セットでホッパ車と別かもしれない(それはそれで)基本セットは気動車二両とホッパ車一両で追加でホッパ車増結セットとかで出てくれたら買い易いよね
マイクロから出そう(適当)
これが未来の貨物列車…電車と気動車が引っ張る貨物列車なんて、どうかな?
Great video!🎆🎇
これって、高々4両のホッパ車のために、前後に動力車がいるのには、どういう理由があるんですか?
両方向に運転席がある為に入れ替えをしなくて済む。昔みたいに機関車だった場合は入れ替えをしなければならない為に手間暇と時間がかかってました。けどGVの様にする事により運転手が移動するだけで済むって事になります。それだけで時間の大幅短縮と付け替えの為の人員削減にもなりますね。なら機関車2両でもと思われますが、機関車の運転よりも多分GVの方が今の時代の仕様になっており、運転のし易さとかも考慮されてるでしょう。多分そんな感じの理由かと思われます。
免許も機関車とは違うのでそこも理由かと
現在のホッパ車は、消火器搭載ですね。一昔前は、手動で、脇のハンドル回していましたね。積み込み作業一日、見ていても、飽きません。
トーマスでこんなん見た気がする
197って死重でしか見たことないや()作業してるとこ見たいなぁ
Algo lentos para cargar esas tolvas.Aparte poca capacidad de carga tienen
昔は 凸凹の赤い変な機関車だったような
工事列車の効率化なら有りだね。これの牽引のイベントは有り得ないですけど。
GV-E196 のホッパー開閉画像は貴重ただ、油圧で動かす動画も見たくなった。(多分油圧で動く、と個人的には信じている。)
警笛が313やら東海のキヤと同じで草
重機もJRのなの?
太平洋セメント用かなと思ったけどどうなんだろ😢
シンプルに保線用に使われると見ました
え!これディーゼル?え?
깔끔하구나.........
ホッパー車の床って言ったらいいのかな?下の所歪んでないですか?笑
ホッパー車に限らず鉄道車両は元から歪むように設計されています
初見です
電気式ディーゼル。自重60t近くはスゲーな
トーマス…ソドー島の愉快な仲間たちの世界ですね~♥ゴードンとかパーシーとか川 ͡ ͡° ͜ ʖ ͡ ͡°川ジェームス…どんどん出て来そうな感じです…素晴らしい👏ありがとうございます
頭大丈夫か?
@@user-sd4yl4cb7w 雰囲気がソドー島に似てるって事やろそんな妄想するだけで頭イカれてると思われなきゃいかんのか
@@kt.vlutsiy7136ワイには どう見てもソドー島には見えんから
無煙化された現場なのにトーマスが出てくるの?
@みさか それはわかる
新しいから綺麗かと思ったら貨車の中だけ汚かったw
新車なのになんであんなに汚いんですかね
旅客車両も汚れますが、頻繁に洗っているのでキレイさを保つのかと。
小野上だね
顔面がほぼ205系な件について
201じゃね?
①やな
なんか スイッチ バックしてるね
3両じゃ採算合わんわな
3:26
ふかふかのバラストを積むための線路にほとんどバラストが無くて、土丸出しという、「紺屋の白袴」状態ですね。
『見た目は子供、頭脳は大人』ならぬ『見た目は電車、機能は機関車』ですね。
前後に最新の牽引車を持ってくるとは、さすがjr東日本。我が地元のjr北海道は軌道検測車両をキハ40で引いているからな。
このホッパー車は自連かと思ったら密連なんですね。
補足です。
2024年2月22日にGV-E197系による小野上駅での本運用が始まりました。小野上駅の配線や信号設備が変更されたので、作業手順が大きく変わっています。
具体的には積込み線へ渋川方から直接出入り出来るようになり入換作業が消滅。積込みホームも新たに造成され延長されたので、積込み中の小移動も必要無くなりました。
この動画は試験運用中につき上記の作業が含まれていますが、現在では見られなくなっています。
ホッパ車はそれぞれ独立した貨車なのかと思いきや、気動車の編成の一部なのですね。
意地でも機関車は使わないという、強い意志を感じます(笑)
これは確かGV-E196という貨車ですね。(気動車)
運転に必要な免許が違うからね。しゃーない。
電気式気動車ですね。1エンジン1軸駆動では重い貨車は引けないから、多分、車内に大きなエンジン発電機を置いて全軸モータ駆動でしょうね。
40年前にEF12型牽引の工臨列車を追いかけていました。渋川−小野上間はほぼ毎日午後1便走ってきました。週3便朝早く羽根尾行きもありました。
砕石ってこうゆうかんじに積むんだ〜!これはすごい!!
場所によりけりですね。参考までに
富山地鉄さんの場合はダンプ直投 ruclips.net/video/-JrQZjb8PKU/видео.htmlの3:31辺りから
播但線寺前駅の場合はダンプでコンベアに投入して各ホキへ振り分け ruclips.net/video/-JrQZjb8PKU/видео.htmlの4:40辺りから
です。
@@manbowsirius
迷鉄もとい名古屋鉄道と同じですね。
GV-E197系カッコいいな、一回見てみたいわ作業してるてところ
こんな映像初めてみた!!
白ホキかっこいい!!!
それぇ
GV196が案外高性能。旧来のホキ800と基本構造はほぼ同じなのに、100km/h出せる
駅併設の建材屋さんとか、車両のホッパーの上側の補強バーのせいで均すのにパワーシャベル使わないといけないとか、
手間だねぇ。 車両、パワーシャベルともエンジンはコマツ。
プラレールのセットに出来そうな風景
砕石のお代は、貨車1杯でいくら、とかになるのかな。
こういう感じで積むんですね!
この前これのキヤが似たような貨車引っ張ってましたよ
6:19
テールランプの右に光りそうなところあるけど動画内で光ってる様子ないからすごく気になる。SNSで見かける写真でも一切光ってないし何なんだろうか。
内側の灯具は保守用車特有の標識灯です。オレンジの光が点灯したり点滅(停車中)したりします。
気動車が貨車牽引するのって国鉄時代めいていていいなと
小野上駅でしょうか?
概要みた?
色弱の身としては、どっちがヘッドライトかテールライトか区別がつかない…
これって、この編成で模型化したら中間のホッパー車が動力車になるのかな?
先頭両側だけでホッパ車切り離して救援車として使える構造らしいからNゲージならどちらかが動力車か両方動力車で片方のトラクション付けない仕様が可能性高いかも
@@きむらたかし-l5u さん
なるほど、そういう使い方もあるなら、ホッパー車単体で動かせることができる謎仕様wにはならさそうですね。
@@KAGEYO_9071
フルセットならKATOじゃないかなぁ?
対抗TOMIXあたり、保線車両をストラクチャーで出してるし
キットでGMも有り得るだろうな
@@KAGEYO_9071
動力車は救援車仕様の二両セットでホッパ車と別かもしれない(それはそれで)
基本セットは気動車二両とホッパ車一両で追加でホッパ車増結セットとかで出てくれたら買い易いよね
マイクロから出そう(適当)
これが未来の貨物列車…
電車と気動車が引っ張る貨物列車なんて、どうかな?
Great video!🎆🎇
これって、高々4両のホッパ車のために、前後に動力車がいるのには、どういう理由があるんですか?
両方向に運転席がある為に入れ替えをしなくて済む。昔みたいに機関車だった場合は入れ替えをしなければならない為に手間暇と時間がかかってました。けどGVの様にする事により運転手が移動するだけで済むって事になります。それだけで時間の大幅短縮と付け替えの為の人員削減にもなりますね。なら機関車2両でもと思われますが、機関車の運転よりも多分GVの方が今の時代の仕様になっており、運転のし易さとかも考慮されてるでしょう。多分そんな感じの理由かと思われます。
免許も機関車とは違うのでそこも理由かと
現在のホッパ車は、消火器搭載ですね。一昔前は、手動で、脇のハンドル回していましたね。
積み込み作業一日、見ていても、飽きません。
トーマスでこんなん見た気がする
197って死重でしか見たことないや()
作業してるとこ見たいなぁ
Algo lentos para cargar esas tolvas.
Aparte poca capacidad de carga tienen
昔は 凸凹の赤い変な機関車だったような
工事列車の効率化なら有りだね。これの牽引のイベントは有り得ないですけど。
GV-E196 のホッパー開閉画像は貴重
ただ、油圧で動かす動画も見たくなった。(多分油圧で動く、と個人的には信じている。)
警笛が313やら東海のキヤと同じで草
重機もJRのなの?
太平洋セメント用かなと思ったけどどうなんだろ😢
シンプルに保線用に使われると見ました
え!これディーゼル?え?
깔끔하구나........
.
ホッパー車の床って言ったらいいのかな?下の所歪んでないですか?笑
ホッパー車に限らず鉄道車両は元から歪むように設計されています
初見です
電気式ディーゼル。自重60t近くはスゲーな
トーマス…ソドー島の愉快な仲間たちの世界ですね~♥
ゴードンとかパーシーとか川 ͡ ͡° ͜ ʖ ͡ ͡°川ジェームス…
どんどん出て来そうな感じです…
素晴らしい👏
ありがとうございます
頭大丈夫か?
@@user-sd4yl4cb7w 雰囲気がソドー島に似てるって事やろ
そんな妄想するだけで頭イカれてると思われなきゃいかんのか
@@kt.vlutsiy7136ワイには どう見てもソドー島には見えんから
無煙化された現場なのにトーマスが出てくるの?
@みさか それはわかる
新しいから綺麗かと思ったら貨車の中だけ汚かったw
新車なのになんであんなに汚いんですかね
旅客車両も汚れますが、頻繁に洗っているのでキレイさを保つのかと。
小野上だね
顔面がほぼ205系な件について
201じゃね?
①やな
なんか スイッチ バックしてるね
3両じゃ採算合わんわな