Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
20年以上前に西大和学園中・高で教えたことがあります。その際も、動画でご指摘されていた通り、「近隣の学校の序列をひっくり返す」ことを学校内で強く押し進めていたことを覚えています。具体的には「東大寺、大阪星光に追いつけ、追い越せ」というスローガンを幹部教員の口からよく聞きました。昔から、序列をひっくり返すための様々な戦略でのし上がってきた学校であり、それを今度は大学でも実行に移している、ということを動画のご指摘で改めて気づかされました。逆転を狙う「敵」を設定し、様々なイメージ戦略で目標達成に努めているのでは、というご指摘は、本当によく見ておられると驚きました。が、大和大学の教員一覧を見ると、学部長、副学部長、学部長補佐、教授、准教授合わせて十人以上が、西大和学園中・高の元教員です。多くは学士、何人か修士はいますが、博士はいません。論文などの学問上の業績はほとんどありません。皆、中・高の教員としては力量が高かったのかもしれませんが、研究能力が本来求められる大学教員の職をどう考えているのかな、と疑問に感じます。今のところ、戦略のみが先行し、中身は後回しの印象がありますが、それで受験生がそれなりに集まっていることも事実です。とても興味深い動画をありがとうございます。長文失礼しました。
博士持ち教員が基本居ないって、かなりマズイだろ。偏差値BF大学でもあり得ないで
大和大学の赤本を10分間ぐらい通読したことがありますが、大学経営コンサルタント観点から山内さんに提起されても、近畿大学を抜く可能性はゼロだというのが私の率直な感想です。入試問題の難度の格差が尋常ではないし、キャンパスの規模も天地の差があります。
ずっと推薦率非公表の大和大学:山内氏が「推薦率を公表しない/出来ないのはやましいことがあるからだ」と他大学の動画でおっしゃっていたのを思い出しました。一般率15%程の京都外大ですら公表しているのに、大和大学は公表しない方を選ぶんですね。【やましい…】都合のいい情報のみを声高に宣伝広告する大学を選んでしまう=そんな情報弱者にはならないよう気を付けたいとつくづく思う。。
慶應もですね笑
進研模試はfランなのに河合だけかなり高く偏差値がでます。河合の結果偏差値も低いのに予想だけ毎年高く出る不思議さ西大和からの合格者も増えてるのに一般率は非公開。おそらく15%ぐらい。やりたい放題です
こればかりは山内さん、まったくわかってませんね、と言わざるを得ません。大和は大学をビジネスと割り切っているようで、教員の研究環境が悪すぎていい教員が集まりません。
「なのに受験生は集まる」という話をしています。
@@大学イノベーション研究所 なるほど。ご本人からコメントをいただけて光栄かつ恐縮です。しかしながら、そういう影の部分に触れず大和推しをされている印象です。受験生が集まってるという「事実」を述べているにすぎないのかもしれませんが、視聴者には「だから大和はいい」と受け取られかねません。もっとも、その大学にどんな研究者いるかなんて、おおかたの受験生にとってはどうでもいいことなのかもしれませんね。残念ながら。
そうでもないですよ。当初は看護や教育で推していたが、いかにも役に立ちそうな学部学科を増やしてきた。また、考えて教員を配置していると思います。どちらかというと、基礎研究のトップクラスではなく実学に強そうな方々が多い。
@@klaussm.4002 研究環境の悪さというのは、具体的には例えば、大和大学の元教員の岩田恩氏がXで研究室がなく、職員室に教員が詰めているとおっしゃっていました。それが新しい試みでいいじゃないかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、普通研究者はそうは思わないでしょう。大学教員は研究者であるという認識が薄く、高校の延長のようなもので考えているのかもしれません。職があるだけありがたいのかもしれませんが、チャンスと能力があれば、他の大学に移りたいと思うのが通常でしょう。もちろん大学経営がうまくいって、将来的に研究者の研究環境と待遇がよくなって、よい研究者が集まるようになる、という可能性がまったくないとは言えませんが。
研究環境の悪さというのは、例えば個人研究室がなく、教員は職員室のようなところに詰めているそうです。よく言えば新しい試みですが、そんなところで研究したい大学教員は、普通ほとんどいないと思います。高校の延長で考えているのでしょう。看護とか教育は実務家教員が多そうなので、もしかしたら個人研究室がないことにそんなに抵抗ないのかもしれません。
高校のように分かりやすい指標(合格実績)でのし上がるのは大学では難しいでしょうね。
学校法人としてはもちろん本気でしょうね。彼らには西大和学園を全国有数の進学校にした成功体験がありますから。一方、進学実績さえ上げれば評価も上がる中学高校市場と違って、大学市場でのそれは簡単ではないと思います。
そもそも、序列というのが予備校業界が偏差値が近い大学群を便宜上呼んでいるだけの話です。その偏差値も崩壊して世界的に見ても何の指標にもならない事がバレた現状で、大和大が序列壊しに躍起になっているのだとすると、時代遅れも甚だしいと思います😅公立の国際教養大が新設から20年で独自路線で成功していますが、大和大が残り10年でそこまで伸びるかと言うと、今の方針ではかなり厳しい。大和大は教員養成や看護師育成でそれなりに結果を出しているので、総合大学の体は取っていますが、実質的に教員養成・看護師育成大学かなと考えています。
@@splashD2 その通りですよ。
何だか多摩大学の開校した頃を思い出した。あそこも開学した時は勢いあったなあ・・・。
近大の早慶近の宣伝文句がありましたが、その意味はイギリスのグローバル雑誌で研究力の評価で日本の私立大でランクインしたのが早稲田,慶応,近畿の3校だったので、早慶近のロゴを使ったわけです。大和の何の意味の無い宣伝文句ではなく,ちゃんとした意味があります
立地がいいのも選択肢にあがる一因だと思います。
研究力ではなく偏差値そのものを上げるのが先だと考えているのでしょう。進学高校はそうだし。探究学習なんて出来なくても偏差値の高い私立高校はいくつもある。それを大学で行っているのでしょう。偏差値さえ上がれば、研究力は後から付いてくる。研究重視のG型大学と専門学校に毛の生えたL型大学しかなさそうな市場に、「進学高校みたいな雰囲気の大学」というジャンルで開拓していっているのかと。明治や法政の理工の研究業績なんて、聞かれてもパッとは思いつかないし、一方で千葉大とかロボット研究で有名だけど、でも就職は明治や法政のほうが強いし。それと同じで、偏差値そのものが正義と言う発想。
後発大学はこれぐらいアピールしてこそという感じだが、肝心の学生の進路がどうなるかという事で、初め良くて尻すぼみな流通科学大学の二の舞にはならないで欲しい。
大和大学って西大和学園と関係があったんですね。知りませんでした。西大和学園は強引なやり方でのし上がってきたイメージが強いですね。かつては京大合格者数も看護など偏差値が低いところに大量に合格させて数字を作っていたのを思い出します。大学で同じことができるかどうか楽しみです。
大正の終わりから日大の一部として発足し戦前のうちに大阪理工科大学になった伝統ある近大に、前の東京五輪のころに前身校もなく突如設立した京産が僅か20年くらいでブランド力で並んだというのはものすごいことのように感ずるぬ。
今でも入手可能な本であるかは分かりませんが、清水一行「虚構大学」という本が京産大学をモデルに書かれている様です。それを読むと、手練手管で大学を設立する様子が描かれています。どの程度真実なのかは不明ですが、初代学長の専攻分野や確か大学のシンボルマークが京産をイメージさせます。今では古書でしか、入手できないかもしれませんがお読み頂くことをお勧めします。30年以上前ですが、文庫化を何度かされています。では、また…
@@若松隆-b1i ありがとうございますぬ。とても興味深い本だぬ。ぜひ手に入れ読みたいと思うぬ。
大和大学を、好きな人、嫌いな人は大きく二分していると思う。
どこも気はあるんだと思いますよ?ないなら経営なんてやめちまえってはなしで結果がでたら報告でいいのでは?経営一族がコケるとない話ではないということはわかるけどね
関関同立産近甲龍の滑り止めを根こそぎ取ろうとは思ってるでしょう。
大和のCMに、他校からクレーム出ているらしいですね。
基本的に駅前、資格系手に職系に西大和という付加価値と偏差値管理を徹底している(恐らく一般入試枠は偏差値を出す為に存在しているのでしょうね)、文科省には目を付けられているけど、政治家一家が創業家なので、気にしていない。ただ、関関立が超少子化時代にもかかわらず、まだまだ拡大する中(山内さんが言う二軍学部)、京阪神エリアに、そもそも早慶レベルの私大受験者が存在しないので、同志社、関関近立、龍甲産大(大は大和、大阪工業、大阪経済)あたりに落ち着けば、大成功じゃないですかね。基本的に躍進した私大って京産(岸信介、福田赳夫)も近大(世耕家)も大和も自民党系政治家がバックという共通点がある。現在の理事長、京産は16年間知事だった官僚上がりの政治家、近大は有力国会議員、大和は元政治家(息子が地盤継承し国会議員)。ただ近大や京産が特に自然科学系教員の研究環境を相当手厚くしているのに対して、大和は貧弱過ぎるので、そもそも、早慶の名前出すことは恥ずかしい教員環境というのは狭いアカデミアの世界で知れ渡っている部分を改善しないと旧帝教授は私大教員となった弟子の扱いもチェック(耳に入る)してますし、まずい。(教員レベルの繋がりにおいては、京大阪大と神大ハム大、関西8私大や大阪工大は同じアカデミア村にいる)ある程度学部新設が落ち着いたら、そこに投資しないといけないとは思います。
近大はともかく、産近甲龍より下の群でトップになろう、あわよくば凋落気味の京産と入れ替わろう位の野心が無いと関西私大では生き残れないのかもなぁ
大和大は産近甲龍におさまる気は更々無いと思うよ。
新しい大学群ya-ki-bu-ta(焼き豚)大和-畿央-佛教-京都橘
仮に大和大学の序列が上がったとて、今年の受験生が就活する時期に評価が入学時よりも遥かに上がっているとは思えないので、今入るんだったらコスパ悪いけど。オッサンになってから大和大学の評価が上がっても意味がない。
新興の大学ということで、京都先端科学大学も山内さんの感想をお聞きしたいです。子どものオープキャンパス(人文系学部)に付き添ったのですが、とても実践的な内容で他大学と差別化してるように感じたのですが、以前の解説動画から数年たった今、大学としての将来性はいかがでしょうか。
大和大学は、新しく若い大学ですが今のところその「若さ」を上手に利用してる気がします。若者の特徴は「少し生意気だが行動力に溢れる」所ですが広告の打ち方や、大学設備の新しさなどが若者らしさを感じさせます。そして若い高校生は同じランクの大学なら新しく若者らしい大学を選ぶと思います。古くオッサン臭い大学は嫌われるものね(笑)今後、若者の特権でもある「将来性」を世間が大和大学に感じているうちに実力をつけることができれば生き残れると思います。ただ将来性をアピールできるのは「若い時だけ」ですが。
神奈川の昔勢いのあった新興私学●●学園大学を創立しましたが、残念ながら本気でありませんでした。
少子化の中で新設大学が、いわゆる伝統ある大学と同じ路線で頑張っても解がないということをよく理解している。同じ土俵で比較して否定的な意見が多いが、西大和高校がのし上がりはじめた頃も同様だった。これからに大いに期待。
設立当時に設立者の講演を聴く機会があったが、その頃から既に真にトップクラスの大学になる目標があるようなことを宣言されてたぬ。それは設立する以上はその意気込みが当然だからと形式的にそういってるという感じがせずに、もしかしたら本気なのではとちょっと思わされたのを覚えているぬ。
少々考えを改めました。大和大学は「大学」という名の就職予備校と考えれば悪くないかもしれません。今後、保健医療学部からは看護師、教育学部からは教師、政治経済学部からは公務員を多く輩出していくようになるかもしれません。なぜなら、これらの職業は「試験」でなれるからです。試験対策なら西大和学園を有名進学校に押し上げたノウハウが活かせるでしょう。でも、やっぱり研究者としては働きたくない環境だなあ。同族企業的で理事会が強そうなところも(だから、スピード感があるともいえるけど)。ちなみに自民党の政治家一族が経営しているという点では近畿大学と共通していますね。また、学校法人的には実績があがって受験生が集まれば利益が出てよいと思いますが、試験のための勉強が学びや学問の本質ではないでしょう。西大和学園もなんか大学受験至上主義的なイメージがあって、やっぱり自由な東大寺の方がいいと思ってしまいます。東大寺は男子校なので女子は西大和を選ばざるを得ないんでしょうけど。
関西の私大、特に新しいところは似たりよったりに見える。自分の子供が大学受験して実感した。他大だけど。ここは大学じゃなくて専門学校だと、発想が。やはり国立じゃないとダメだな。
産近甲龍から近大が抜け出して京産脱落みたいなことが将来的に起こったら大和に限らず面白いことになりそう。少子化でもあるしね。
学問的には、京産には問題ないため、立地のみが問題である。梅田や新大阪のビルを買収し、ビルキャンパス建てればよい。立命館が、茨木にキャンパス作って人気が上がった。レベル的に一段以上落ちる京産はもっと一等地で勝負しないとお話にならんでしょう。ここ3年くらい志願者激減してますから。打てる手を間違えてしまったら、BFすら見えてきますよ、近いうちに間違いなく京産は。
西大和学園の卒業はなぜ大和大に進ま無いのですか?附どくなのにもったいない
親が泣いちゃう
そうですね。すみませんでした
少数だけど来てるらしいよ。今年は十数名くらいだったか。
西大和学園だから「西の大和」は嘘ではないな😊
でも大学院不要戦略は嘘みたいだ😅
関西は国公立大が結構豊富でその下の争いですからね。戦国大名と違って他地域の大学を武力で滅亡させられないので、所詮関西というコップの中での争いになってしまいます。しかも他地域から下宿生を呼び込めるかは大学ではコントロール出来ない関西経済に依存しているので、大学が頑張っても関西と言うコップが強くなっていかないとドンドン退場させられると思いますね。
私大バブルの頃の同大卒のワイからみると、あの東大合格者を輩出するまでレベルを上げた西大和学園が本気やから5年ほどあれば関西大学くらいになってると予想
伝統vs新興ですね。こういうのはチャレンジャー(新興)側を応援したくなります。
大和大…。理想はあるのでしょうが、特徴がない感じはします。中高一貫校としての進学校としては成功してますが…。大学はどうなんですかね〜。近大もただのマーケティングでのし上がっただけで、研究機関としてはいまいちですし…。大和大って開学して10年でしたっけ?実家が近くなんてすが、学生の様子をみていますが、あまりIntelligenceを感じないです。
インテリジェンスって、大学偏差値70以上の子からじゃないですか。同じく、近大関大の生徒からも何ら感じられません
@@de-ok4ly同感です。ちなみに私はいったん関大に入りましたが、神戸大・法に入り直しましたよ。関大の学部事務室に退学届を出しに行ったら、事務職員から「こんな大学に帰ってきたらだめだよ」って送り出されましたょ(笑)。
そんなバカな❗事務職員そんなこと言うわけがない。私立で関大しか受からなかったの?
事務職員はそんなこと言うわけがない。
たった数年でN高校がアレだけ規模と知名度になったのだから大学の序列もやり方によっては数年単位で簡単に変わると思う。
小耳に挟んだだけで何ら確証はないが、大和は今年の入試から推薦を減らして一般を増やしてるっぽい。それがあって新設のグローバルビジネスと情報で定員割れを起こしたとおれは見ている。
一般率非公表ってのが何とも胡散臭いただ経営努力やスピード感はすごいと思うから、実績を積んで人気が上がってくれば京産を抜くことは可能かも
京産のカウンターパートは佛教や京都橘でしょ。大和大は近大だけ見てればいい。
今年関大落ち、近大合格しかし大和大に入学した人がいます。聞いたときは驚きましたが、近大と天秤にかける人が出始めているのは事実。
ありかも、BYT(佛教大和橘)……。大学群化すれば、大和の進撃は止められる
@@zenzai7353 新しい大学群ya-ki-bu-ta(焼き豚)大和-畿央-佛教-京都橘
なんか、メンバー動画に引っ張るのに必死な感じ。まだ幾つか新しい動画を見ようと思わせるけど、結局メンバー動画じゃないと分からないなら、もういいかな、と。
りょうたろーさんが後進に席を譲った後どうなるかですね
受験生は表面上の偏差値に囚われがちで、MARCH関関同立位にならないと伝統なんて見てない子が多いからなぁ大和大のブランドは後々上がってくると思う正直、10年も経たないうちに大経は完全に抜かれるだろうし、数十年後には、産近龍辺りは抜かれててもおかしくはないかな
大和さん、新興大なのに伸びてるから、そりゃ上に行けばもっと知名度あがるしなあ。新興大は、大概うまくいかないっぽいのに、地道な営業活動してるんかな
学部にもよるけど、今なら大経と大和なら、大和の方を選ぶかもしれないが大和と摂神追桃なら、摂神追桃を選ぶ。今なら。
@@user-ub8jh8bp3s 大経は大阪経済大学?普通は大和や摂神追桃よりは大阪経済大学を選びませんか?大経って八尾の大阪経済法科大学、なら理解できるが。
翔塾の藤本氏の動画でも経大 工大はこれからも熱い とのコメントがあった。一般率は大経大がダントツ
ええやないか、いまの立ち位置に安住している大学をのしていけ。私立は【企業】や。企業は数字や。研究機関としてはどうかと思うけどな。企業やねんから独自スタンスで学生集めてのしあがったらええ。
大和大学は近大のすぐ近くに来ていると思います。大和大落ちの近大進学者も特段珍しくはありませんし。教員採用試験の合格率躍進を見ると国立の教育大の併願としてこれからますます選ばれるようになるでしょう。
予備校みたいな大学ですね。
立命なんか公認会計士の養成コースを学内に持ってて、こちらの方が余程予備校なんだよ。
大和大や近畿大は頑張ってるよね。大和、大阪経済レベルまでが20年後も生き残って後は消滅だね。
大和は何を頑張ってるの?宣伝❓️新設の大学なので名前うるのに必死。これから研究成果を出さなくては。学生はこないし、予備校にセールスしないと
翔塾の藤本氏の動画でも大阪経済大学はこれからも熱いとのコメントがあった
CMでも早慶どうこう言ってたまずは1ランク上の相手から勝負していった方がいいと思うぞ
高校までは、有名大学の合格実績で名と人気を上げればいいけど、大学はなかなか難しい。ただ偏差値上げるだけなら、大和は上手い。大和大学は創立者は奈良の国会議員。創立者がせめて大臣以上で有名人ならなあ。曲がりなりにも産近甲龍は創立者や母体は大臣に匹敵するか上である。京産は創立者は世界的な物理科学者。近大は日大の分校みたいなもん文系は。理事長の世耕氏は大臣経験者。甲南も大正時代の文部大臣だったっけ?龍谷は浄土真宗本願寺派。
東の早慶、西の和近やね!
和は関西では和歌山大学を指します。大和は大和。
西大和の生徒を大和大学に大量に送り込めば抜けると思います。
それなんですよね。早慶は附属校から認められてるのに対して大和は…😂つまりそこが一流大学との差でもある。
もの凄いスピード感を持ってやってると思う。騎馬隊(イメージ戦略)だけ先行させて、徒士足軽(内実)は後から着いて来い、みたいな。目指すは桶狭間か。
大和は本気で早慶レベルを目指しています。中間目標は、近大や関大ではなく、より上位の資格系に強い立命館です。
そりゃあ大和大学は本気でしょう。早慶大和なんて本気じゃなけりゃネタになっちゃいますよ。
ネタです
近大なんか眼中にないでしょう。最終ターゲットは文字通り「西の早慶」じゃないですか。先ず母体の西大和学園は「実績的に」超進学校として認められるようになって,次は大学界で関西の雄になる気だと思います。私は母体の西大和学園のやり方は嫌いですが,大和大学が本気で「西の早慶」になろうとしているなら,何十年かかってもいいからやり遂げて欲しい。でないと京大・阪大落ちが同志社なんて可哀想すぎます。因みに西大和学園中学校入試の東京会場は,早稲田のキャンパスです。
大和魂大学に変えたら偏差値80ぐらいになるで
妥当な設定かもしれない。広告宣伝合戦を制して、文系なら大阪で関西大学の次の立ち位置にくるのが現実的な目標かもしれない。
山内さん気づくの遅いわ。こんな動画いつか出すと思ってたけど。彼らは本気だ、本気で既成秩序を打ち破ろうとしている。なんてね。😉
^_^
大和大学は立命館超えたね
?????
ほんま❓️いつから❓️
大和は医学部を作らないと!
近畿大を抜くかどうかはわからないが、その過程で通学の利点しかない龍谷大は抜いているだろうちなみに龍谷大卒業生です
もっと愛校心をもってや。龍大出身じゃなさそう
立命館も抜かるかもしれません。不安です。😨
20年以上前に西大和学園中・高で教えたことがあります。その際も、動画でご指摘されていた通り、「近隣の学校の序列をひっくり返す」ことを学校内で強く押し進めていたことを覚えています。
具体的には「東大寺、大阪星光に追いつけ、追い越せ」というスローガンを幹部教員の口からよく聞きました。
昔から、序列をひっくり返すための様々な戦略でのし上がってきた学校であり、それを今度は大学でも実行に移している、ということを動画のご指摘で改めて気づかされました。
逆転を狙う「敵」を設定し、様々なイメージ戦略で目標達成に努めているのでは、というご指摘は、本当によく見ておられると驚きました。
が、大和大学の教員一覧を見ると、学部長、副学部長、学部長補佐、教授、准教授合わせて十人以上が、西大和学園中・高の元教員です。多くは学士、何人か修士はいますが、博士はいません。論文などの学問上の業績はほとんどありません。
皆、中・高の教員としては力量が高かったのかもしれませんが、研究能力が本来求められる大学教員の職をどう考えているのかな、と疑問に感じます。
今のところ、戦略のみが先行し、中身は後回しの印象がありますが、それで受験生がそれなりに集まっていることも事実です。
とても興味深い動画をありがとうございます。長文失礼しました。
博士持ち教員が基本居ないって、かなりマズイだろ。偏差値BF大学でもあり得ないで
大和大学の赤本を10分間ぐらい通読したことがありますが、大学経営コンサルタント観点から山内さんに提起されても、近畿大学を抜く可能性はゼロだというのが私の率直な感想です。
入試問題の難度の格差が尋常ではないし、キャンパスの規模も天地の差があります。
ずっと推薦率非公表の大和大学:山内氏が「推薦率を公表しない/出来ないのはやましいことがあるからだ」と他大学の動画でおっしゃっていたのを思い出しました。
一般率15%程の京都外大ですら公表しているのに、大和大学は公表しない方を選ぶんですね。【やましい…】
都合のいい情報のみを声高に宣伝広告する大学を選んでしまう=そんな情報弱者にはならないよう気を付けたいとつくづく思う。。
慶應もですね笑
進研模試はfランなのに河合だけ
かなり高く偏差値がでます。
河合の結果偏差値も低いのに
予想だけ毎年高く出る不思議さ
西大和からの合格者も増えてるのに一般率は非公開。おそらく15%
ぐらい。やりたい放題です
こればかりは山内さん、まったくわかってませんね、と言わざるを得ません。大和は大学をビジネスと割り切っているようで、教員の研究環境が悪すぎていい教員が集まりません。
「なのに受験生は集まる」という話をしています。
@@大学イノベーション研究所 なるほど。ご本人からコメントをいただけて光栄かつ恐縮です。
しかしながら、そういう影の部分に触れず大和推しをされている印象です。受験生が集まってるという「事実」を述べているにすぎないのかもしれませんが、視聴者には「だから大和はいい」と受け取られかねません。
もっとも、その大学にどんな研究者いるかなんて、おおかたの受験生にとってはどうでもいいことなのかもしれませんね。残念ながら。
そうでもないですよ。当初は看護や教育で推していたが、いかにも役に立ちそうな学部学科を増やしてきた。また、考えて教員を配置していると思います。どちらかというと、基礎研究のトップクラスではなく実学に強そうな方々が多い。
@@klaussm.4002 研究環境の悪さというのは、具体的には例えば、大和大学の元教員の岩田恩氏がXで研究室がなく、職員室に教員が詰めているとおっしゃっていました。それが新しい試みでいいじゃないかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、普通研究者はそうは思わないでしょう。
大学教員は研究者であるという認識が薄く、高校の延長のようなもので考えているのかもしれません。職があるだけありがたいのかもしれませんが、チャンスと能力があれば、他の大学に移りたいと思うのが通常でしょう。
もちろん大学経営がうまくいって、将来的に研究者の研究環境と待遇がよくなって、よい研究者が集まるようになる、という可能性がまったくないとは言えませんが。
研究環境の悪さというのは、例えば個人研究室がなく、教員は職員室のようなところに詰めているそうです。よく言えば新しい試みですが、そんなところで研究したい大学教員は、普通ほとんどいないと思います。
高校の延長で考えているのでしょう。
看護とか教育は実務家教員が多そうなので、もしかしたら個人研究室がないことにそんなに抵抗ないのかもしれません。
高校のように分かりやすい指標(合格実績)でのし上がるのは大学では難しいでしょうね。
学校法人としてはもちろん本気でしょうね。彼らには西大和学園を全国有数の進学校にした成功体験がありますから。
一方、進学実績さえ上げれば評価も上がる中学高校市場と違って、大学市場でのそれは簡単ではないと思います。
そもそも、序列というのが予備校業界が偏差値が近い大学群を便宜上呼んでいるだけの話です。その偏差値も崩壊して世界的に見ても何の指標にもならない事がバレた現状で、大和大が序列壊しに躍起になっているのだとすると、時代遅れも甚だしいと思います😅
公立の国際教養大が新設から20年で独自路線で成功していますが、大和大が残り10年でそこまで伸びるかと言うと、今の方針ではかなり厳しい。
大和大は教員養成や看護師育成でそれなりに結果を出しているので、総合大学の体は取っていますが、実質的に教員養成・看護師育成大学かなと考えています。
@@splashD2 その通りですよ。
何だか多摩大学の開校した頃を思い出した。
あそこも開学した時は勢いあったなあ・・・。
近大の早慶近の宣伝文句がありましたが、その意味はイギリスのグローバル雑誌で研究力の評価で日本の私立大でランクインしたのが早稲田,慶応,近畿の3校だったので、早慶近のロゴを使ったわけです。大和の何の意味の無い宣伝文句ではなく,ちゃんとした意味があります
立地がいいのも選択肢にあがる一因だと思います。
研究力ではなく偏差値そのものを上げるのが先だと考えているのでしょう。進学高校はそうだし。探究学習なんて出来なくても偏差値の高い私立高校はいくつもある。それを大学で行っているのでしょう。偏差値さえ上がれば、研究力は後から付いてくる。
研究重視のG型大学と専門学校に毛の生えたL型大学しかなさそうな市場に、「進学高校みたいな雰囲気の大学」というジャンルで開拓していっているのかと。
明治や法政の理工の研究業績なんて、聞かれてもパッとは思いつかないし、一方で千葉大とかロボット研究で有名だけど、でも就職は明治や法政のほうが強いし。それと同じで、偏差値そのものが正義と言う発想。
後発大学はこれぐらいアピールしてこそという感じだが、肝心の学生の進路がどうなるかという事で、初め良くて尻すぼみな流通科学大学の二の舞にはならないで欲しい。
大和大学って西大和学園と関係があったんですね。知りませんでした。西大和学園は強引なやり方でのし上がってきたイメージが強いですね。かつては京大合格者数も看護など偏差値が低いところに大量に合格させて数字を作っていたのを思い出します。大学で同じことができるかどうか楽しみです。
大正の終わりから日大の一部として発足し戦前のうちに大阪理工科大学になった伝統ある近大に、前の東京五輪のころに前身校もなく突如設立した京産が僅か20年くらいでブランド力で並んだというのはものすごいことのように感ずるぬ。
今でも入手可能な本であるかは分かりませんが、清水一行「虚構大学」という本が京産大学をモデルに書かれている様です。それを読むと、手練手管で大学を設立する様子が描かれています。どの程度真実なのかは不明ですが、初代学長の専攻分野や確か大学のシンボルマークが京産をイメージさせます。今では古書でしか、入手できないかもしれませんがお読み頂くことをお勧めします。30年以上前ですが、文庫化を何度かされています。では、また…
@@若松隆-b1i ありがとうございますぬ。とても興味深い本だぬ。ぜひ手に入れ読みたいと思うぬ。
大和大学を、好きな人、嫌いな人は大きく二分していると思う。
どこも気はあるんだと思いますよ?
ないなら経営なんてやめちまえってはなし
で
結果がでたら報告でいいのでは?
経営一族がコケるとない話ではないということはわかるけどね
関関同立産近甲龍の滑り止めを根こそぎ取ろうとは思ってるでしょう。
大和のCMに、他校からクレーム出ているらしいですね。
基本的に駅前、資格系手に職系に西大和という付加価値と偏差値管理を徹底している(恐らく一般入試枠は偏差値を出す為に存在しているのでしょうね)、文科省には目を付けられているけど、政治家一家が創業家なので、気にしていない。ただ、関関立が超少子化時代にもかかわらず、まだまだ拡大する中(山内さんが言う二軍学部)、京阪神エリアに、そもそも早慶レベルの私大受験者が存在しないので、同志社、関関近立、龍甲産大(大は大和、大阪工業、大阪経済)あたりに落ち着けば、大成功じゃないですかね。基本的に躍進した私大って京産(岸信介、福田赳夫)も近大(世耕家)も大和も自民党系政治家がバックという共通点がある。現在の理事長、京産は16年間知事だった官僚上がりの政治家、近大は有力国会議員、大和は元政治家(息子が地盤継承し国会議員)。ただ近大や京産が特に自然科学系教員の研究環境を相当手厚くしているのに対して、大和は貧弱過ぎるので、そもそも、早慶の名前出すことは恥ずかしい教員環境というのは狭いアカデミアの世界で知れ渡っている部分を改善しないと旧帝教授は私大教員となった弟子の扱いもチェック(耳に入る)してますし、まずい。(教員レベルの繋がりにおいては、京大阪大と神大ハム大、関西8私大や大阪工大は同じアカデミア村にいる)ある程度学部新設が落ち着いたら、そこに投資しないといけないとは思います。
近大はともかく、産近甲龍より下の群でトップになろう、あわよくば凋落気味の京産と入れ替わろう位の野心が無いと関西私大では生き残れないのかもなぁ
大和大は産近甲龍におさまる気は更々無いと思うよ。
新しい大学群
ya-ki-bu-ta(焼き豚)
大和-畿央-佛教-京都橘
仮に大和大学の序列が上がったとて、今年の受験生が就活する時期に評価が入学時よりも遥かに上がっているとは思えないので、今入るんだったらコスパ悪いけど。オッサンになってから大和大学の評価が上がっても意味がない。
新興の大学ということで、京都先端科学大学も山内さんの感想をお聞きしたいです。
子どものオープキャンパス(人文系学部)に付き添ったのですが、とても実践的な内容で他大学と差別化してるように感じたのですが、以前の解説動画から数年たった今、大学としての将来性はいかがでしょうか。
大和大学は、新しく若い大学ですが今のところその「若さ」を上手に利用してる気がします。若者の特徴は「少し生意気だが行動力に溢れる」所ですが広告の打ち方や、大学設備の新しさなどが若者らしさを感じさせます。そして若い高校生は同じランクの大学なら新しく若者らしい大学を選ぶと思います。古くオッサン臭い大学は嫌われるものね(笑)
今後、若者の特権でもある「将来性」を世間が大和大学に感じているうちに実力をつけることができれば生き残れると思います。ただ将来性をアピールできるのは「若い時だけ」ですが。
神奈川の昔勢いのあった新興私学
●●学園
大学を創立しましたが、残念ながら本気でありませんでした。
少子化の中で新設大学が、いわゆる伝統ある大学と同じ路線で頑張っても解がないということをよく理解している。同じ土俵で比較して否定的な意見が多いが、西大和高校がのし上がりはじめた頃も同様だった。これからに大いに期待。
設立当時に設立者の講演を聴く機会があったが、その頃から既に真にトップクラスの大学になる目標があるようなことを宣言されてたぬ。それは設立する以上はその意気込みが当然だからと形式的にそういってるという感じがせずに、もしかしたら本気なのではとちょっと思わされたのを覚えているぬ。
少々考えを改めました。大和大学は「大学」という名の就職予備校と考えれば悪くないかもしれません。今後、保健医療学部からは看護師、教育学部からは教師、政治経済学部からは公務員を多く輩出していくようになるかもしれません。なぜなら、これらの職業は「試験」でなれるからです。試験対策なら西大和学園を有名進学校に押し上げたノウハウが活かせるでしょう。
でも、やっぱり研究者としては働きたくない環境だなあ。同族企業的で理事会が強そうなところも(だから、スピード感があるともいえるけど)。ちなみに自民党の政治家一族が経営しているという点では近畿大学と共通していますね。
また、学校法人的には実績があがって受験生が集まれば利益が出てよいと思いますが、試験のための勉強が学びや学問の本質ではないでしょう。西大和学園もなんか大学受験至上主義的なイメージがあって、やっぱり自由な東大寺の方がいいと思ってしまいます。東大寺は男子校なので女子は西大和を選ばざるを得ないんでしょうけど。
関西の私大、特に新しいところは似たりよったりに見える。
自分の子供が大学受験して実感した。他大だけど。
ここは大学じゃなくて専門学校だと、発想が。
やはり国立じゃないとダメだな。
産近甲龍から近大が抜け出して京産脱落みたいなことが将来的に起こったら大和に限らず面白いことになりそう。少子化でもあるしね。
学問的には、京産には問題ないため、立地のみが問題である。
梅田や新大阪のビルを買収し、
ビルキャンパス建てればよい。
立命館が、茨木にキャンパス作って人気が上がった。レベル的に一段以上落ちる京産はもっと一等地で勝負しないとお話にならんでしょう。ここ3年くらい志願者激減してますから。打てる手を間違えてしまったら、BFすら見えてきますよ、近いうちに間違いなく京産は。
西大和学園の卒業はなぜ大和大に進ま無いのですか?附どくなのにもったいない
親が泣いちゃう
そうですね。すみませんでした
少数だけど来てるらしいよ。今年は十数名くらいだったか。
西大和学園だから「西の大和」は嘘ではないな😊
でも大学院不要戦略は嘘みたいだ😅
関西は国公立大が結構豊富でその下の争いですからね。
戦国大名と違って他地域の大学を武力で滅亡させられないので、所詮関西というコップの中での争いになってしまいます。
しかも他地域から下宿生を呼び込めるかは大学ではコントロール出来ない関西経済に依存しているので、
大学が頑張っても関西と言うコップが強くなっていかないとドンドン退場させられると思いますね。
私大バブルの頃の同大卒のワイからみると、あの東大合格者を輩出するまでレベルを上げた西大和学園が本気やから5年ほどあれば関西大学くらいになってると予想
伝統vs新興ですね。
こういうのはチャレンジャー(新興)側を応援したくなります。
大和大…。理想はあるのでしょうが、特徴がない感じはします。中高一貫校としての進学校としては成功してますが…。大学はどうなんですかね〜。近大もただのマーケティングでのし上がっただけで、研究機関としてはいまいちですし…。大和大って開学して10年でしたっけ?実家が近くなんてすが、学生の様子をみていますが、あまりIntelligenceを感じないです。
インテリジェンスって、大学偏差値70以上の子からじゃないですか。同じく、近大関大の生徒からも何ら感じられません
@@de-ok4ly同感です。ちなみに私はいったん関大に入りましたが、神戸大・法に入り直しましたよ。関大の学部事務室に退学届を出しに行ったら、事務職員から「こんな大学に帰ってきたらだめだよ」って送り出されましたょ(笑)。
そんなバカな❗事務職員そんなこと言うわけがない。私立で関大しか受からなかったの?
事務職員はそんなこと言うわけがない。
たった数年でN高校がアレだけ規模と知名度になったのだから大学の序列もやり方によっては数年単位で簡単に変わると思う。
小耳に挟んだだけで何ら確証はないが、大和は今年の入試から推薦を減らして一般を増やしてるっぽい。それがあって新設のグローバルビジネスと情報で定員割れを起こしたとおれは見ている。
一般率非公表ってのが何とも胡散臭い
ただ経営努力やスピード感はすごいと思うから、実績を積んで人気が上がってくれば京産を抜くことは可能かも
京産のカウンターパートは佛教や京都橘でしょ。大和大は近大だけ見てればいい。
今年関大落ち、近大合格
しかし大和大に入学した人がいます。
聞いたときは驚きましたが、近大と天秤にかける人が出始めているのは事実。
ありかも、BYT(佛教大和橘)……。
大学群化すれば、大和の進撃は止められる
@@zenzai7353
新しい大学群
ya-ki-bu-ta(焼き豚)
大和-畿央-佛教-京都橘
なんか、メンバー動画に引っ張るのに必死な感じ。
まだ幾つか新しい動画を見ようと思わせるけど、
結局メンバー動画じゃないと分からないなら、
もういいかな、と。
りょうたろーさんが後進に席を譲った後どうなるかですね
受験生は表面上の偏差値に囚われがちで、
MARCH関関同立位にならないと伝統なんて見てない子が多いからなぁ
大和大のブランドは後々上がってくると思う
正直、10年も経たないうちに大経は完全に抜かれるだろうし、数十年後には、産近龍辺りは抜かれててもおかしくはないかな
大和さん、新興大なのに伸びてるから、そりゃ上に行けばもっと知名度あがるしなあ。
新興大は、大概うまくいかないっぽいのに、地道な営業活動してるんかな
学部にもよるけど、今なら大経と大和なら、大和の方を選ぶかもしれない
が
大和と摂神追桃なら、摂神追桃を選ぶ。今なら。
@@user-ub8jh8bp3s
大経は大阪経済大学?
普通は大和や摂神追桃よりは大阪経済大学を選びませんか?
大経って八尾の大阪経済法科大学、なら
理解できるが。
翔塾の藤本氏の動画でも経大 工大はこれからも熱い とのコメントがあった。一般率は大経大がダントツ
ええやないか、いまの立ち位置に安住している大学をのしていけ。私立は【企業】や。企業は数字や。研究機関としてはどうかと思うけどな。企業やねんから独自スタンスで学生集めてのしあがったらええ。
大和大学は近大のすぐ近くに来ていると思います。大和大落ちの
近大進学者も特段珍しくはありませんし。
教員採用試験の合格率躍進を見ると
国立の教育大の併願としてこれからますます選ばれるようになるでしょう。
予備校みたいな大学ですね。
立命なんか公認会計士の養成コースを学内に持ってて、こちらの方が余程予備校なんだよ。
大和大や近畿大は頑張ってるよね。大和、大阪経済レベルまでが20年後も生き残って後は消滅だね。
大和は何を頑張ってるの?宣伝❓️新設の大学なので名前うるのに必死。これから研究成果を出さなくては。学生はこないし、予備校にセールスしないと
翔塾の藤本氏の動画でも大阪経済大学はこれからも熱いとのコメントがあった
CMでも早慶どうこう言ってたまずは1ランク上の相手から勝負していった方がいいと思うぞ
高校までは、有名大学の合格実績で名と人気を上げればいいけど、
大学はなかなか難しい。
ただ偏差値上げるだけなら、大和は上手い。大和大学は創立者は奈良の国会議員。
創立者がせめて大臣以上で有名人ならなあ。
曲がりなりにも産近甲龍は創立者や母体は大臣に匹敵するか上である。京産は創立者は世界的な物理科学者。近大は日大の分校みたいなもん文系は。理事長の世耕氏は大臣経験者。
甲南も大正時代の文部大臣だったっけ?龍谷は浄土真宗本願寺派。
東の早慶、西の和近やね!
和は関西では和歌山大学を指します。大和は大和。
西大和の生徒を大和大学に大量に送り込めば抜けると思います。
それなんですよね。早慶は附属校から認められてるのに対して大和は…😂つまりそこが一流大学との差でもある。
もの凄いスピード感を持ってやってると思う。騎馬隊(イメージ戦略)だけ先行させて、徒士足軽(内実)は後から着いて来い、みたいな。目指すは桶狭間か。
大和は本気で早慶レベルを目指しています。中間目標は、近大や関大ではなく、より上位の資格系に強い立命館です。
そりゃあ大和大学は本気でしょう。
早慶大和なんて本気じゃなけりゃネタになっちゃいますよ。
ネタです
近大なんか眼中にないでしょう。最終ターゲットは文字通り「西の早慶」じゃないですか。先ず母体の西大和学園は「実績的に」超進学校として認められるようになって,次は大学界で関西の雄になる気だと思います。私は母体の西大和学園のやり方は嫌いですが,大和大学が本気で「西の早慶」になろうとしているなら,何十年かかってもいいからやり遂げて欲しい。でないと京大・阪大落ちが同志社なんて可哀想すぎます。因みに西大和学園中学校入試の東京会場は,早稲田のキャンパスです。
大和魂大学に変えたら偏差値80ぐらいになるで
妥当な設定かもしれない。広告宣伝合戦を制して、文系なら大阪で関西大学の次の立ち位置にくるのが現実的な目標かもしれない。
山内さん気づくの遅いわ。こんな動画いつか出すと思ってたけど。彼らは本気だ、本気で既成秩序を打ち破ろうとしている。なんてね。😉
^_^
大和大学は立命館超えたね
?????
ほんま❓️いつから❓️
大和は医学部を作らないと!
近畿大を抜くかどうかはわからないが、その過程で通学の利点しかない龍谷大は抜いているだろう
ちなみに龍谷大卒業生です
もっと愛校心をもってや。龍大出身じゃなさそう
立命館も抜かるかもしれません。不安です。😨