近現代書道偉人伝

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 16

  • @みーにゃん大好き
    @みーにゃん大好き Месяц назад

    みかんさんの解説、素晴らしいです。感動❤

  • @西畑積-x5m
    @西畑積-x5m Год назад +1

    初見です。昭和の先生たちはオリジナリティがあって凄いですよね。僕は40年くらい昔、今井凌雪という先生に教わっていました。大学では村上三島先生の会派の先生だったんですが今井先生の行草に惚れて弟子入りしました。ちなみに大学の仮名の授業は五鳳先生のお弟子さんの池田桂鳳先生でした。

  • @naion0823
    @naion0823 2 года назад +2

    勉強になりました。代表作についても学ばせていただき、有り難がったです。どうも。

  • @王甘熟
    @王甘熟 2 года назад +3

    僕は仮名をやっておりましたが、高校時代動画の偉人達にどハマりして沼に浸かり込みましたね。おかげさまで高校生にしては生意気な奴に成長しました

  • @user-gyogen
    @user-gyogen 2 года назад +3

    素晴らしく解りやすい解説動画をありがとうございました🙏🏻✨
    実は私も右卿語録🦁✨好きです❣️✨
    先人の偉業ありきの書の世界✨
    少しずつ🤏🏻どっぷりと浸かっていけたらと思いつつ、精進してまいります✨🙇🏻‍♀️

    • @mikan1609
      @mikan1609  2 года назад +1

      こちらこそいつもありがとうございます!!
      そう言っていただけることが励みです!(^^♪
      先人たちの肩を借りて、どっぷり浸り一緒に書道を楽しみましょう!

  • @岩田澄夫-y8k
    @岩田澄夫-y8k 2 года назад +1

    上田先生の臨書論はすばらしい。 芸術性なら右卿先生でしょう。

  • @セレッソ武史-n1u
    @セレッソ武史-n1u Год назад +1

    手島右卿さんのお孫さんがまさかのサッカーの岡野雅行氏だとは。

  • @Shuu_denn_
    @Shuu_denn_ Год назад +1

    これが老人の書の世界かあああ

  • @tarmacroubaix2660
    @tarmacroubaix2660 2 года назад +3

    内輪だけで💀が廻って💀を獲りあう💀内組織の💀術家気取りの大御所達が紹介されており久しぶりに💀わせてもらいました。事情を知っている人達から見れば失💀ものですが、気にせず頑張って下さい。でも、お💀がかかるので大変でしょうwww

  • @ywide6493
    @ywide6493 2 года назад +1

    上田桑鳩氏を一番に持ってくれば何とか様になったのにね。金子鷗亭氏は晩年になって基本点画が書けるようになったんだが、遅きに失した感がある。書道芸術という点ではうまい下手は関係なく、中国古典を勉強しなくても作品が多くの人に好まれれば一流という世界です。みんな人間は誰だって芸術家ですから書道を勉強する必要はありません。この点芸術はいたって民主主義的です。

    • @佐藤真之介-w5z
      @佐藤真之介-w5z 2 года назад +1

      主義主張を一生貫いて行けばその人にとっての芸術だ。上手い下手は問題ではない。〇〇会の創設者は現在のその会員にとって神様扱いにされます。因みに私は八大山人(シュトウ)と米芾が好きです。

    • @ywide6493
      @ywide6493 2 года назад

      その通りですね。私の小学生から高校生くらいまでは、井上桂園を皆書道の神さまと言っていました。高1くらいから中国古典に目覚めてから氏の書を見るにつけその稚拙さにがっかりしましたね。今私は古希を超えていまして、書を見ればすぐにその良し悪しが分かります。書聖と言われている王羲之でさえ、その楷書は名品ではありませんね。そういうことです。