【異種格闘技】諸手突き?衝撃KO!大東流合気柔術vs沖拳柔道【第2回敬天愛人アマチュア大会】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 19

  • @AlphonsoFrett-xz6pi
    @AlphonsoFrett-xz6pi 6 месяцев назад +2

    Fight commentary recommended your channel thanks for sharing

  • @bugeifan9269
    @bugeifan9269 4 года назад +6

    大東流は組んで膝蹴りも含めて当て身が上手かった。

  • @ノイズマンタロウ
    @ノイズマンタロウ Год назад

    映像見た限りですが
    当身が脇から入って肺で爆発。。。なのかな?
    だとすると、これが脱力が生み出す浸透勁の威力なのですね。

  • @kota0206
    @kota0206 3 года назад +5

    型通りの技が出るというより型や基本稽古で練り上げられた動きがふとしたときに色んな形に変化して発動するのかなあ
    それが合気だったり勁だったりするのかなあ?

  • @gekisinkou
    @gekisinkou 4 года назад +3

    脱力が素敵だ

  • @gNFEuV9rY77w
    @gNFEuV9rY77w 2 года назад +1

    打撃をかわしながら投げようとすると密着、正面という条件になるから、レスリングや柔道の技は使えるけど合気道タイプの技は無理がある

  • @六無斎-q6k
    @六無斎-q6k 4 года назад +16

    大東流の技、実戦対峙で双方自由に絡み合うとやはり使えないなー、
    受け取り協同作業の
    型稽古しかしてないもんね。
    大東流経験者が大東流と関係なしに素人ぽいパンチや肘打ち
    で対抗してただけって感じ。

  • @landrock2002
    @landrock2002 4 года назад +8

    大東流っぽさは余り感じられないが、テーマ通りの脱力された打撃がかなりいい。でも最後の裏拳は顔面に当たってない気はした。

  • @ずんどこきよし-f9z
    @ずんどこきよし-f9z 3 года назад +2

    柔術家が投げられてりゃ世話ないな

  • @firstblood9857
    @firstblood9857 4 года назад +3

    やはり投げは講道館が強いですね。

  • @t.t5328
    @t.t5328 3 года назад +2

    面白い!
    でも技術の偽物ばかり

  • @翔太-e6c
    @翔太-e6c 4 года назад

    俺は柳龍拳を片手で倒せます。

  • @田邊彰-x5j
    @田邊彰-x5j 4 года назад +1

    空手蹴りない

  • @aito4961
    @aito4961 2 года назад +3

    どこが大東流やねん。何にも活かしてないやん。

  • @chono.uc-japan
    @chono.uc-japan 4 года назад +5

    結局、総合になる。型なんて身についた人はいない。試合になるとこうなる。殆ど全部。立ち技の武道は、全てキックボクシングに近くなり、何でもありは、総合そのもの。身につけた武道の型は、実質は出てなくて、子供の喧嘩のようになる。
    これで、出ているという人は、身についているという定義が違うんでしょうね。
    塩田先生が、このような試合に出るはずはありませんが、出られたとして、こんな子供の喧嘩のような取っ組み合いにはならないでしょうし。

    • @daretsuyo
      @daretsuyo 4 года назад +8

      ルールによって闘い方が変わるんですよ。一対一でこの場所でせーので闘い、相手に致命的なダメージを与える攻撃は禁止というルールの中での最適な技術がある程度似通ってきます。
      上記のルールを変えたらけっこう変わってきますよ。
      敬天愛人がいろんなルールをやるのはそういうものだとわかった上で安全に楽しく修行したいからです。

    • @chono.uc-japan
      @chono.uc-japan 4 года назад

      @@daretsuyo
      そうですね。ルールという要素が一つありますね。ルールの基準内での進化というのもでてくるでしょうし、今後にも期待しています。

    • @jhossie
      @jhossie 2 года назад

      試合に出た選手たちがその経験を元に己の技術を練磨し向上できれば十分大会の意義はありますね。

    • @chono.uc-japan
      @chono.uc-japan 2 года назад

      @@jhossie そうでしょうね。自分の試合の動画を見て考えることができる人が、成長するのでしょうね。