超難関!大黒柱を手刻みしてみたの巻【女大工】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 宮大工養成塾さんとコラボさせていただきました!!
    普段電動工具を使用することが多いので、手刻みで切るのは難しかったです(°▽°)
    今回は【第5弾!大黒柱の手刻み編】でした!
    次回の動画もお楽しみに!!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ご視聴いただき誠にありがとうございます!
    女大工のえりのまきです(*・ω・)ノ
    ★是非動画がいいなと思ったらチャンネル登録、高評価、コメントお願いいたします!
    ▼チャンネル登録はこちら
    / @女大工のえりのまき
    ▼女大工のえりのまきTwitter
    / erinomaki
    ▼女大工のえりのまきマネージャーTwitter
    / erinomaki_mgr
    ▼女大工のえりのまきInstagram
    / daiku_erinomaki_carpenter
    ★工事のお見積やお問い合わせ

    ★イベントやお仕事のご依頼

    ★RUclipsコラボ

    ★えりのまきステッカーの購入等は


    info@erinomaki.com
    までお問い合わせください!
    又は
    女大工のえりのまきマネージャーTwitter
    / erinomaki_mgr
    のDMまでお願いします!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    (╹◡╹)今回の出演者情報!!
    ▼宮大工のRUclipsチャンネル「宮大工チャンネル」
    / @miyadaiku
    ▼宮大工養成塾twitter
    @MIYADAIKUJAPAN
    ▼宮大工養成塾Instagram
    @miyadaiku.juku
    ...
    こちらもチャックしてね!!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【えりのまきの現在の活動】
    大阪府を拠点に全国各地で
    店舗工事・リフォーム全般工事をしております。
    実際に自身も職人として現場に出て作業をし
    現場仕事の楽しさや素晴らしさ
    業界の魅力を伝える為に
    RUclipsrとしても活動しております!
    まだまだ至らないところ未熟なところ多き私ですが
    これからも精進して行きますので
    何卒、応援の方よろしくお願い致します!
    それではまた次回の動画でお会いしましょう!
    バイバーイ\\\\٩( ‘ω’ )و ////

Комментарии • 27

  • @奥村厚-m7n
    @奥村厚-m7n Год назад

    えりのまきさんこんにちは、三重県のオクチヤンです2年前かなコメントしたと思うけど 今日再びえりのまきさんにコメントさせてもらいます。今年も大工やってはるの❓大工になる以上は基本が大切やね、オクチヤンも16才の時から大工の弟子入りして60才まで大工仕事して来てさ、大きな病気になり今は大工仕事はしていないけど大工の基本は今でも忘れてはいないよ。 えりのまきさんの現在の大工仕事の動画みたいな😅ケガのないようにがんばりーや😄🤗

  • @宮迫伝説切り抜き
    @宮迫伝説切り抜き 4 года назад +1

    金田さん凄い技術!!

  • @原田尚-z2z
    @原田尚-z2z 4 года назад +6

    マネージャーさんかわいい😊

  • @にわやっさん
    @にわやっさん 4 года назад

    手刻みって本当に難しいけど、楽しいです😆🎵🎵

  • @jwmgewpjdw
    @jwmgewpjdw 2 года назад +1

    事務職の子かわええ

  • @バナーカルチャー
    @バナーカルチャー 4 года назад +3

    プレカット経験ばかりの今どき大工には中々できないと思います。
    中々出来ないからこそ大工は手に職。何でも機械になったら手に職じゃなくなりますからね。
    そもそも刻む以前に手道具の調整すらまともに出来ない人が多いですから。
    でも身に付けてたら抜ける事なかなかないので頑張って習得してみては?
    まずは指先から血が出るくらい刃物を研ぎましょう(基本)!笑
    補足ですが、機械や効率を否定してるのでなく『まずは何でも基本です』というだけの話しです。
    ★建築業界貢献にこれからも頑張って下さい!!

  • @棚倉正雄
    @棚倉正雄 2 года назад

    上手くいかなかった事を笑いながら言うって凄いわ

  • @zenjiroumatsushima2086
    @zenjiroumatsushima2086 2 года назад

    鋸引き、手前ではなく先から引き入れるのが普通。作業は膝の位置が最良。切る材を足で踏みつける。大工って大した仕事は必要ないんです。誰でも出来る作業。何。チョウナ斫の柱。ここ迄行ったら荒シコでしょう。削る。チョウナの斫あと。7分ピッチくらいで斫ると綺麗。これでは、胴付き墨つけにくいでしょうね。面に芯墨打ってあればこれを基準に指金を充てるけれども。枘付け、なんで柱に乗らないの。?。作業が楽だよ。どんな作業しているのかな。普段。

  • @クラムチャウダー-h6p
    @クラムチャウダー-h6p 3 года назад

    懐かしいわぁ😆手刻み

    • @女大工のえりのまき
      @女大工のえりのまき  3 года назад

      先輩!教えてください😌

    • @クラムチャウダー-h6p
      @クラムチャウダー-h6p 3 года назад

      @@女大工のえりのまき そんな機会があれば、講釈たれながら、教えてあげたいのぉ😁
      なんせ、増築すらプレカット時代やでなぁ😩

  • @yutakumashiro
    @yutakumashiro 4 года назад

    コメント失礼します!
    私も工務店で大工してて4月で7年目になります。
    手道具使うのって慣れないと難しいですよね。。
    技能士の課題とかしてたらより扱えるようになりました!
    宮大工育成塾頑張ってください!

  • @大場一樹-l4v
    @大場一樹-l4v 4 года назад +1

    初っ端の3寸勾配って、正しくは返し勾配じゃね?

  • @ucchi555
    @ucchi555 4 года назад

    これは高度な技が必要ですね。。。皆んな15点は笑った😅www

  • @ひとし-t3s
    @ひとし-t3s 3 года назад

    マネージャー可愛い!

  • @フマル
    @フマル 4 года назад

    イチコメ!✨✨☺✋

  • @Yassaaan
    @Yassaaan 3 года назад

    マネージャーさんが かわいい!!!

  • @isl1726
    @isl1726 4 года назад

    今月27日に名古屋にこの方が
    来ます。
    ruclips.net/channel/UCkBumoHmZDz9qylSIXg3jXg
    この方とコラボする事はあります
    でしょうか?

  • @hishin6180
    @hishin6180 4 года назад

    先生のノミさばきが凄い

  • @kch57129
    @kch57129 4 года назад

    一つ言うていい?えりちゃんムキムキな件wwwwwww

    • @hamatv7287
      @hamatv7287 4 года назад +1

      手が男前ですね!w

  • @keseksibosiningerepotinban7105
    @keseksibosiningerepotinban7105 3 года назад

    Gambatte ne

  • @奥村厚-m7n
    @奥村厚-m7n 3 года назад

    ぜぜまるさんこんにちは、名前はえりのまきさんの方がええのかいな、宮大工にも挑戦やね おじさんは宮大工を経験はないけど10代の時に奈良県で大工仕事をさせてもらって宮大工に近い仕事を経験したよ柱5寸角を丸にしていく八角形から鉋で削りそしてまたそこから木の木口にまた丸くするために墨付をしてまた削りそうすればまた丸くなる薄ら覚えやけどなこちら三重県大紀町で大工棟梁からまだ40代頃やったかな丸柱の加工をした経験したけどねまた梁丸太に4寸柱のホゾを梁のホゾ穴に差し込んで丸太にそってヒカル「漢字忘れた」そして丸鑿で加工するかなり時間がかかるし息の抜けない仕事やでおじさんは今身体障害者になっているので大きな仕事柱できないが小物作りならできるので昨年は祠を50センチ位の大きさで作りましたよあちらさんの都合で簡単な祠やけどな また神さんの棚も知り合いの人から頼まれて60センチの30センチの30ミリの大きさ位で丸柱30ミリ長さ40センチで鳥居も取り付けてお客さんの家に取り付けたこともあるよ かと言って一般大工が宮大工の仕事をするのはほとんどないよ えりのまきさんは少しでも経験したから良かったね宮大工は基本である手斧 鉋 鋸鑿のみ差し金墨指が基本ですおじさんも大工見習いから親方より しっかり叩き込まれたよ今も感謝です だから君も大工として基本だけは大事にして欲しいです生意気な言い方して申し訳けないが そこは分かって欲しいこれからの時代は若い人大工が大切な人材ですえりのまきさん頑張ってやフアイト!

  • @hamukiki3729
    @hamukiki3729 3 года назад

    手のこは難しいですね💦苦笑い

  • @user-kagehisa
    @user-kagehisa 4 года назад

    マネカワや

  • @チーター-m3z
    @チーター-m3z 3 года назад

    マネージャーさん可愛い😆