【水耕栽培大学】1度で2度おいしい♪ベビーリーフ栽培!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 43

  • @鯉江昭
    @鯉江昭 Год назад

    教えてください、水耕栽培で、レタスとキャベツの苗をつくり。普通の、ブランタ-か、畑に植えること出来ますか?

    • @HydroponicsUniversity
      @HydroponicsUniversity  9 месяцев назад

      普通に苗として使えますのでぜひ

    • @鯉江昭
      @鯉江昭 9 месяцев назад

      有り難うございます。

  • @Senior-Matuko
    @Senior-Matuko 2 года назад +4

    これだけ混み合っているのに、どの株も徒長していないのが不思議です。それに緑が濃いです。私のは、LEDの下でしたが、徒長しナヨナヨして苗になりませんでした。

  • @star_seven0731
    @star_seven0731 Год назад

    土&鉢😮すべて
    目からウロコ!

  • @HydroponicsUniversity
    @HydroponicsUniversity  3 года назад +8

    水耕栽培で初心者から上級者までオススメ野菜のレタスミックス、ベビーリーフを収穫の際にひと工夫で長くバランス良く収穫が楽しめますよ

  • @もこもこ-e8n
    @もこもこ-e8n Год назад

    こんばんは、いつも楽しく動画拝見してます、動画を見て100均のハイドロボールを使って、100均のレタスサラダミックを植えたのですが徒長してしまったのですがどうしたら良いのでしょうか?

  • @tottytotty1124
    @tottytotty1124 Год назад

    そちらのカゴはどちらで、買えますか?

  • @シロツメクサ-e5w
    @シロツメクサ-e5w 3 года назад +5

    丁度いい水切りかごが売ってませんでしたが、DAISOで豆苗プランターが売ってましたので、それを利用することにしました。

    • @HydroponicsUniversity
      @HydroponicsUniversity  3 года назад +4

      こんばんはダイソーで売っている豆苗用のザルは使えますよ
      うちも買ってみました、豆苗用に使ってますが普通の水耕栽培でも行けます

  • @ちちちち-z3f
    @ちちちち-z3f 3 года назад +2

    はじめましめ!さっそくチャレンジしてみましたが、5日目にしてハイドロボールが全面カビに覆われました…
    何が原因でしょう。時期的な問題でしょうか。。

    • @HydroponicsUniversity
      @HydroponicsUniversity  3 года назад +1

      今日は確かにこの時期は高温多湿でカビが出やすいです秋から春にかけてが実は一番いい時期となります
      除湿して太陽光紫外線にたくさん当ててあげるとカビは出にくくなります、あとは出てしまったら木酢液とか竹酢液をすごく薄めて霧吹きでかけるとある程度改善しますよ

    • @ちちちち-z3f
      @ちちちち-z3f 3 года назад +2

      涼しくなってきたらもう一度再チャレンジします!!!
      返信ありがとうございます😊

  • @隆江澤田
    @隆江澤田 3 года назад +2

    初めまして。
    水耕栽培やってみようと真似してみたら…何で上手くいかないのかわかりません😅
    サンチュやってもベビーリーフやってもどんどん上にヒョロヒョロと伸びていきます。何故でしょうか🥺
    動画と違いすぎて…教えてください。

    • @HydroponicsUniversity
      @HydroponicsUniversity  3 года назад +2

      今日は成長不全のほとんどの理由が光量不足となります明日の朝配信の動画でその辺りを少し触れますのでなるべく光の強いところで育成するようにしてみてくださいね

  • @ogchan2993
    @ogchan2993 3 года назад +2

    師匠!ベビーリーフとミニトマト美味しそうですね!こちらは夜中に-3度位の予報が出てるので、夜は暖房を着けっぱなしにしてます。

    • @HydroponicsUniversity
      @HydroponicsUniversity  3 года назад +1

      おはようございます
      寒いですもんね、いま家もエアコン入れて耐え忍んでいます
      あと3週間で春なのであと少しの辛抱っす

  • @noblewatanabe
    @noblewatanabe 3 года назад +1

    お疲れ様です。動画をみて私もやってみたのですが、モヤシのように細長く伸びてしまいました。
    どうしたら太い葉っぱになりますか?

    • @HydroponicsUniversity
      @HydroponicsUniversity  3 года назад +4

      こんばんは葉っぱがヒョロっと育つ場合は光量不足の場合がほとんどです
      できるだけ太陽光に当たるところで育ててください、それでも育ちが悪い様でしたらLEDライトなど育成のためのライトを導入するのも考慮した方がいいかもしれません
      Ledライトは ピンキリですがそんなに高くないですし電気代も安いので費用対効果は非常に良いと思いますよ
      色々と育てる場所を変えてみてはいかがでしょうか

    • @noblewatanabe
      @noblewatanabe 3 года назад +1

      ありがとうございます😃感謝です😌💓

  • @bannnnnnnng
    @bannnnnnnng 3 года назад +3

    ハイドロボールを再利用するときに電子レンジで煮沸するとおっしゃっておりましたが、お湯をかけたら足りないでしょうか?また、電子レンジの場合は何分くらいにしていますでしょうか?
    あと、わたしも室内で(野菜ではないのですが)観葉植物を育てています。
    「セラミス」という保水性が高いものを使っていて、これも再利用して使えるので便利です。お花屋さんがおすすめしてくれたので、室内観葉植物はこれを使っています。
    次回育て比べする際に是非比較お願いします…!!!!!

    • @HydroponicsUniversity
      @HydroponicsUniversity  3 года назад +4

      お湯でも大丈夫だと思いますよ、電子レンジは量によりますが蒸気が立ったら完了です
      セラミスは他の方にも勧められまして一度使ってみたいなと思っております、ザラザラ系の多孔質なので恐らく安くて使いよいかと思ってます、情報ありがとうございます

  • @marimaribangkok
    @marimaribangkok 3 года назад +4

    どのくらい水を入れたらいいか、教えてくださーい😁✨✨

    • @HydroponicsUniversity
      @HydroponicsUniversity  3 года назад +6

      ザル栽培でしたら液体肥料を半分位まで補充後、液肥が枯れたらまた半分位までいれる感じです、葉物野菜は水多めで良いです、トマトは少なめです

  • @えいちゃん-r5f
    @えいちゃん-r5f 3 года назад +2

    今日も100均ダイソーに行って来ました。2カ所廻りましたが、ざるは有りませんでした、残念ですがキッチン用のざるにしました(*^o^*)種もベビーリーフがなくて、他の物を色々かって来したが。。ハイドロボールは中を買いました。二日前に6袋今日は残りの3袋です。もうこれで打ちきりです。後は楽しむばかり。。。

    • @HydroponicsUniversity
      @HydroponicsUniversity  3 года назад +1

      ダイソーハイドロボールの成長比較動画はもうすぐ配信予定です。ハイドロボール中でも問題は無いかと思いますよ、ザルは意外にレアなんですね、自分が行くところは割と置いてあるんです

  • @earthdojo
    @earthdojo 3 года назад +4

    参考になりました💕😚

  • @きちとら
    @きちとら 3 года назад +1

    可愛いプチプチトマト🍅

  • @ヒタサ
    @ヒタサ 3 года назад +1

    水は容器の半分くらいですか?🌿☺️ サラダ美味しそうです👍

    • @HydroponicsUniversity
      @HydroponicsUniversity  3 года назад +4

      ベビーリーフサラダ美味しいです♪
      レタス系は供給を切らさない様にこの流れで作っています、液肥は補充する際はザル容器の半分くらいまで補充しています、そして出来るだけ完全に液肥がなくなるタイミングでまた半分くらいまで補充しています

    • @ヒタサ
      @ヒタサ 3 года назад +1

      DAISOでハイドロボール、セリアで容器を買ってきました。ミックスレタスの種はDAISOでは売り切れで、近所のスーパーで買いました。芽が出るのが楽しみです☺️🌿

    • @HydroponicsUniversity
      @HydroponicsUniversity  3 года назад +2

      楽しみですね
      うまく行ったらまた教えて下さいねー

    • @ヒタサ
      @ヒタサ 3 года назад

      1日たち、小さな根(芽?)が出ました。乾かないように霧吹きしてます。楽しいです☺️🌿

    • @HydroponicsUniversity
      @HydroponicsUniversity  3 года назад +1

      レタス系は1日2日で芽が出てくるので
      凄く生命力ありますよね、楽しみですね♪

  • @asianmoon
    @asianmoon Год назад

    どの人の動画も日光に当ててる所映さないよね。
    初心者が室内栽培で一番失敗する点なんだけど適当にやって出来ましたみたいな動画ばかり