【ゆっくり解説】未だ解明できない謎めいた日本の寺4選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 今回は「未だ解明できない謎めいた日本の寺4選」を解説します。
    ※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    ※著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
    majesticevangelist@gmail.com

Комментарии • 19

  • @石井幸治-s9y
    @石井幸治-s9y Месяц назад +1

    こういうテーマ好きですね~✨

  • @AkMs-wk6mz
    @AkMs-wk6mz Месяц назад +8

    うろ覚えだけど、投入堂に行くには、途中で怪我や最悪落命しても自己責任だって覚書を出すとかなんとかだったような。何かのテレビ番組で観たような記憶があります。

  • @61mac73
    @61mac73 Месяц назад +4

    東寺は場所が不思議な気がしてます
    当然西寺もあったけど、京都御所かは見て余りにも西に寄りすぎてる気がします

  • @mo.hibinokurashi
    @mo.hibinokurashi Месяц назад +11

    三徳山の投入堂は地元だから何も思わないけど子供のころはじめて見た時は息を呑んだ気がする。

  • @巧坂本
    @巧坂本 Месяц назад +3

    13:46 日本昔ばなしで[天狗杉]という題名で放送されたな。

  • @SAKURA-w5k-r5n
    @SAKURA-w5k-r5n Месяц назад

    都の近くながら舞台がいつで来たのかなどの情報がないとは…
    応仁などの戦乱で書物が焼けたとかなのかな

  • @task5094
    @task5094 Месяц назад +1

    21:06 頼朝?

  • @M司書
    @M司書 Месяц назад

    舞台は誰が観る為のものなんでしょうねぇ。

  • @百足姉妹の妹
    @百足姉妹の妹 Месяц назад +3

    投入堂は、一度だけ行くチャンスがあったのに行けませんでした_| ̄|○

  • @夜星ノア
    @夜星ノア Месяц назад

    投入堂を聞いてると、コレクターが意味深げに展示して見せびらかしてる感ある

  • @まりっちの烏龍茶
    @まりっちの烏龍茶 Месяц назад

    本、ブン投げたー!?

  • @ogyomo
    @ogyomo Месяц назад

    役さんが投げ入れたって言ってるんだから信じてあげようよ。

  • @sc-et8ip
    @sc-et8ip Месяц назад +1

    清水寺の謎なら阿弖利爲と母禮にも触れて欲しかったなあ…

  • @本末久尚ユウコベルト
    @本末久尚ユウコベルト Месяц назад

    東寺の真言宗の名前は教王護国寺。

    • @真依風間
      @真依風間 Месяц назад

      東寺の帝釈天像は日本屈指のイケメンです

  • @shakshak324
    @shakshak324 Месяц назад

    1メコ!

  • @humitukinatuhime
    @humitukinatuhime Месяц назад +2

    日本って神社と寺は交流してるから別に行っても良さそうだけど( 'ω')?

  • @本末久尚ユウコベルト
    @本末久尚ユウコベルト Месяц назад

    巫女が寺に行くのは自然な事。