Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
10人くらい描き方の説明見たけどブリザードさんが一番わかりやすい。喋り方が一番普通じゃないのに一番分かりやすい。
魔王様、私はワガママなポンポコリンなのを重々承知ですが、自然物(岩、水、木、草など)の描き方やコツなども是非御教授願いたいです、よろしくお願いします…
ディープブリザード様、どうしても感謝を伝えたくてコメントします。本を読んでパースの仕組みは何となくわかったものの、クリップスタジオで描く時、消失点は画面外にはみ出てしまうし、どうすれば良いのか全くわからず、文章のページを読んだりしてもわかりにくく、こちらの動画にたどり着きました。一緒に実践してみたら、もう本当に説明もわかりやすくて、物凄く感動しました。この動画を見て初めて綺麗な四角や、お部屋の空間を描くことができました。素晴らしい知識を、しかもわかりやすく説明してくださって、本当にありがとうございました。心から感謝しています。
パース定規が分からなすぎて困っていた時にこの動画が…!!!!とても分かりやすかったです!オススメの書籍の紹介もありがとうございました!!
繰り返し見たらやっと理解出来た!!!一回だけで見た気になっていた自分が恥ずかしい、蹴り飛ばしたいこんなにわかりやすい動画なのに…魔王様、ライブ配信では諭して下さってありがとうございました!何度も見られる「動画」という形にして下さってありがとうございます!!これからも精進していきます!最後になりましたが、今後も魔王様の動画を楽しみにしております。微力ながら応援しています!
魔王様神過ぎる…本とかバースの解説してる本はいっぱいあるけど、ここまでわかりやすいのは、魔王様がピカイチ!苦手意識を忘れさせてくれるくらい基礎から教えてくれるし、動画が見終わった頃には自分でも、実践して使える位まで知識が残ってる。神過ぎる…。魔王様のおかげで、大嫌いな背景が楽しくなりそう✨
この方の動画初めて見たけど、画面切り替えの「ディープブリザード」でつい笑ってしまうw動画は分かりやすかったです!ありがとうございます!
背景に挑戦したくてもずっとよく分からず渋っていたのですが、これで挑戦してみようと思えました!魔王様、ありがとうございます、、!
最初は「キャラ強〜!」って思いながら見てたけど(笑)、後半にかけて尊敬しか湧き上がってこなかった…大変参考になりました😭
分かりやすかったです。まずは箱から描いてみます!
こういうのが欲しかった!!!パース定規の使い方と、ラフを描いてからそれに沿ったパース定規の実際の動かし方、、、!!全部詰まってた!!!ありがとうございます!!!!
なるほど!3点で高さ側にも緩いパースをつけると良いというのがすごくタメになりました;;実演してもらえるのがとてもわかりやすいです;;ありがとうございます
大変わかりやすいです。自分の中でパースのバイブルです! ありがとうございます😂
パースの理解はできたけどいざ描くってなったら何をどうしたらいいか全く分からずで困ってたところにこの動画が!!😭🙏
3点透視を使ったことがありませんでしたが、今日は「こんなイラストにも気軽に使えばいいんだ」と理解できました。目からウロコで大変勉強になりました。ありがとうございます。
全然わからなかったパースの使い方がすごく良く分かりましたありがとうございます
見るだけでなく、実際にクリスタ を魔王様と一緒に操作してみたらとても理解できました。今までパース定規から逃げていました。すぐには使いこなせないと思いますが毎回使って習得できるようにしたいです。
コレ見て使えるようになりました!!!!ありがとうございます!!これでイラストが捗る!!
魔王様の漫画講座4で勧めていただいたので視聴しに来ました。めちゃくちゃ勉強になりました。そもそもの勘違いが下絵なしでいきなりパース定規を使って背景を描こうとしていたことです。下絵をパース定規で修正しつつしあげるのですね。ありがとうございます♪
非常に分かりやすいレクチャー!ディープブリザード様すごい!有り難うございます!!
ありがとうございます、難しく考えすぎてたみたいでした。とても良くわかりました😊
絵を描く人にとっての鬼門の1つがわかり易く説明されてる♪
良い声であるぞ
新参ポンポコリンは先生の動画を最近見つけてディープブリザード先生の動画を見漁って勉強してます。ただお絵かきするのではなく、色々な技法や知識がついて、絵を描くことが物凄く楽しくなりました。
すっすげぇ…分かりやすいですな
I don't speak a word of japanese. This was more helpful than most of the guides I've tried in english. Thank you.
魔王先生の予告で楽しみにしてました!クリスタのパース定規難しくていつもプロクリエイトを使ってしまいます。
最近頑張って背景描くようになったのですが、パース云々が分からなくて……とてもわかりやすくて助かりました……!!!ありがとうございます!😭🙏これを見ながら勉強しようと思います!
ぽんぽこりんがパース定規の使い方を覚えました。 素晴らしい講座です
パルミーで1週間無料やったけど結局ディープブリザードに戻ってくる本当に簡潔でわかりやすい
神……🥺私、デジタルに挑戦してはポンポコリンになってたんですけどすごく分かりやすいです✨
何これ死ぬほど分かりやすい。ありがとうございました
パースを描いてみたくなったのですが、何から手を付けていいかわからずググった結果ここに辿り着きました。実践的ですごくわかりやすかったです!ツールに慣れる為にもまずは簡単な立体から練習してみようと思います。ありがとうございます!
魔王様、ありがとうございます。😻
大変わかりやすく勉強できました!
めーーーっちゃくちゃ分かりやすくてすっごく助かりました😢ありがたい動画ですありがとうございます!!!!!!!!
感覚でしか使ってこなかったのでとてもわかりやすくてありがたいです。使い分けすら理解してなかったという恥ずかしさ・・・2点が使いやすいなあとは思ってはおりましたがw
パース定規オンになってるのに先生みたいな真っ直ぐな線が描けません🥲
明日魔王先生が描いたような縦線がちょと斜めな三点透視法の背景描いてみます。昨日二点透視法の背景がキレイに描けて「これで私もポンポコリン卒業だ٩( ᐛ )و」と思ってました。
魔王様話し方もゆっくりで聞きやすいし説明も丁寧でとてもわかりやすいです!ありがとうございます!!
ディープブリザードさんの動画に辿り着いて、ようやくパース定規の使い方が分かりました!
世界一分かりやすい
アナログではかけていたんですが、クリスタ上の操作がわからず、苦労していたポンポコリンです!オブジェクトツールだったのかああああ(← パース定規でパース線をいじろうとして、永遠に消失点が増えていたポンポコリン)そして用語の基礎から説明のあるありがたさ…! 大昔に習ったきりで、だいぶ記憶が薄れてたので、助かりました!いつもツールボックス内の「パース定規」から透視図作ろうとしてたんですが、コマ枠> パース作成 の方がやりやすいですね!
今までパース定規に苦戦していましたが、そんな自分でも頭にすっと入ってきてとても分かりやすかったです!これからは積極的にパース定規を使ってこうと思います!
ディーブリさん最高😊お世話になってます!!
めちゃめちゃ分かりやすいです!ありがとうございます😭😊!!
マジで神講座でした。本当にありがとうございます!!!
パースって難しいイメージでした。魔王様のおかげで少しわかった気がします!ありがとうございます✨
Oh this was actually very helpful!!!! thanks for a very informative video! Since I suck and don't understand perspective at all🤣🤣👍
中学の美術より100倍分かりやすかった!
歳をとってからデジタルの覚えるのがたくさんあると大変だなあ;
ありがてえ・・・ありがてえ・・ディ-様
おすすめの本まで紹介してくれるのはとてもありがたいです!ありがとうございます!!
ありがとう魔王さん
わかりやすかったです!
以前から動画を拝見していましたが、パース定規の使い方もそうですが自動で消失点に向かって線を引けることを知れたのが最大の収穫でした!どうもありがとうございました!お礼の代わりと言うのも変ですがチャンネル登録させて頂きました。これからもお体に気を付けながら、動画配信無理せず頑張ってください!楽しみにしております。
神の動画
おおお…わかり易すぎた
凄い!スゴイ‼︎すぅごぉ~い‼︎!
本当にありがたい動画です!参考になります😭😭😭
Thank you very much for this video, it is very useful! I learned a lot! 🥰
This tutorial is literally a lifesaver, I beg you, please do with more angolation, PLEASE!!!! hugs from Italy!!!
立体がなかなか描けずに困っていましたが、この動画を観て、ツールからやってみようと思いました!いつもわかりやすい動画をありがとうございます!!
とても参考になりました、ありがとうございます!
0:27 バースジョットワカタケル大王に見えたwww
15:40 〜の角度調整が自分の場合苦手です😭
とっても勉強になりました!ありがとうございます!☺️🙏
パーツ定規、使い方読んでも分からなかったから有難いです(涙)
学校で製図の時やったけど理解するのにかなりの時間がかかった。
パース定規使ったことあるけど機能をしっかり理解せずに使いにくいなあ…と投げ出したポンポコポコリンです先日魔王様の動画で有用性を知ったベクターレイヤー使ってガシガシ描いて交点まで消す…これ本当に建物描く時間大幅短縮できますね!目からウロコです。定規のアクティブ非アクティブの選択も今まで上の方にある「特殊定規にスナップ」でしかやってなかったのですが集中線定規など他の特殊定規も併用する場合は個々でオンオフ必要ですしね動画で実演されると頭に入りやすく投げ出しにくいのでとてもありがたいです今後も哀れなるポンポコポコポコリンにクリスタの深淵をご教授お願いいたします!
一応の補足なのですが、上のバーにある丸っこい定規のアイコンを押すと、ワンクリックで定規の有効無効を操作できますよ。
使い方の細かいところまで教えてくれて本当ありがとうございます!こういう講座大好き🥰
ありがとうございます!助かります!
感謝!!!
はじめまして。いつもわかりやすい解説動画を拝見させていただいております。また、いつもいつも動画の作成お疲れ様です。魔王様のやり方を学んで、パース定規とお友達になれるように頑張りたいと思いました。おこがましいですが、ずっと応援しております。
ありがてえ
Thank you, Deep Blizzard!
That was great tutorial
キャラクターのバース定規機能欲しい(切実)
曲線の無機物の描き方は他の動画で紹介してますかね。もしまだならお願いします!!!あれば自力で探します。背景も下書き→ペン入れするのですね。パース情義使ってるなら下書き省いても良いのではと思ってしまいました…
I appreciate the english subtitles, thank you
魔王様こんばんわ!もしよろしければ全透視図での描き方を教えて下さい!!汗
Thank you so much!
どう使うかわからずヒーヒー言いながら弄ってたのでホンットに助かります。広角や魚眼の様な曲線になる様な歪曲って付けられるのでしょうか?
背景とか苦手で一切描く気が起きませんでしたがとてもためになる動画でした!ありがとうございます(n*´ω`*n)ぽんぽこりんw可愛い表現ꉂ(ˊᗜˋ*)
2点透視を描いてたら、魚眼効果(4点透視)に目覚めた今は魚眼効果を描くのが楽しくてやめられない魔王様は魚眼効果について何らかの心得がありますか
アイレベルより高いのはアオリ、アイレベルより低いのはフカンイメージしてみよう、3点透視で高ぁいビルを描いたもしそのビルは地下へも伸びていたら…そう、それは第4点、すなわち魚眼効果である
16:55 パースの設定の仕方がいまいちわからないのですが…どのように、それぞれの線の角度を定めると良いでしょう?
can you make a video of perspective rulers in ibis paint
9:47 このとき、目線の上下にある交差点?は、縦の線上になくても大丈夫なのですか❓そのあと描き進めたのを見て、「大丈夫」なのは分かるんですが、縦の線がずれててきれいな図形になる理屈?理由?がわかりません(T . T)
ありがとうございます ( ^ω^ )いくつかの疑問が、解決しました。
魚眼効果みたいなパースは無理なのでしょうか?
魔王様こんばんわ!何度も書き込みをしてしまい申し訳ありません・・・・・・汗魔王様に教えられたように、まずパース定規に慣れようと一点透視図や二点透視図(三点透視図は難しくて手が出せていません汗)で箱を描いているのですが、まれに奥行き線を引くとき、縦や横の真っ直ぐな線しか引けない時があります。粘って粘って何回も引き直せば奥行き線が引けるのですが・・・・・・これは何故でしょうか?セッティングの仕方が悪いのでしょうか?何度もコメントしてしまい申し訳ありません。
魔王様のキャラクター大好きです!質問なのですが、例えば二点透視でボックスを描くとき、左右の消失点に向かう横線の交点から、縦(高さ)の線をきれいに出すことができないのですが、頂点から綺麗に線を出すにはどうしたらいいでしょうか?表示倍率を拡大してアップにすればピタッと頂点から線を引くことができますが、長い線が必要な場合は線をつぎ足しながら描くことになってしまうので線もぼこぼこしてしまいますし、一気に描けないので面倒くさいです。何より、ある程度全体を見ながら描き進めたい場合は大変です
こういう事ですかね…?違ったらすみません(汗)新規レイヤーは、ラスターレイヤーではなく、【ベクターレイヤー】で。消しゴムは【ベクター用】を使用。あえて線を✕交差させて(重要)はみ出た部分をベクター用の消しゴムでちょんっと触れば一気に消せます!これで角もとても綺麗に。h1ghcontrast.com/clip_studio_paint/614.html
こちらは何のソフトを使用されているのでしょうか?
質問(?)です。空から住宅街等、沢山の建物を描く時って地道にパース引かないとダメなのでしょうか...
パース定規で消失点を(三点透視図でかくのであれば)3つ設定すれば、あとは住宅街を定規を使って描くだけであるな…複雑な形状の建築物などを描くのであればまた追加で消失点を作る必要もあるので、その辺は要望が多ければやってみたいであるな
@@deepblizzard 返信ありがとうございます(^^*)なるほど、結構複雑だったりするんですね。難易度的には高い方ですね....これからも頑張ってください(*´ω`*)
初めまして!動画観させて頂いてます(^-^)クリスタに簡単にパースが引ける機能があったのですね〜!😳今メディバンで絵を描いているのですが、クリスタを買うか迷ってます…!ディープブリザードさんの動画を観てより買いたくなりました!ありがとうございます!(*^^*)
イラストの主線が鉛筆のような線の理由がわかる動画はありますかねえ。。。ずーっと気になってるんですが;
ruclips.net/video/ADT93iY9A6Y/видео.html魔王さんがこちらの動画で「線画は普段クリスタに初期から入ってる粗い鉛筆の紙質を漆喰に変えたものを使用している」という旨の説明をしていたのでたぶんそれを使ってるのかと思います…!本人じゃなくてすみません…
今の自分に特に必要そうなものだけマイリスしてるはずが見たやつ全部マイリスしてる
成程、全く理解できない…
自分用メモ15:2415:51
10人くらい描き方の説明見たけどブリザードさんが一番わかりやすい。
喋り方が一番普通じゃないのに一番分かりやすい。
魔王様、私はワガママなポンポコリンなのを重々承知ですが、自然物(岩、水、木、草など)の描き方やコツなども是非御教授願いたいです、よろしくお願いします…
ディープブリザード様、どうしても感謝を伝えたくてコメントします。本を読んでパースの仕組みは何となくわかったものの、クリップスタジオで描く時、消失点は画面外にはみ出てしまうし、どうすれば良いのか全くわからず、文章のページを読んだりしてもわかりにくく、こちらの動画にたどり着きました。一緒に実践してみたら、もう本当に説明もわかりやすくて、物凄く感動しました。この動画を見て初めて綺麗な四角や、お部屋の空間を描くことができました。素晴らしい知識を、しかもわかりやすく説明してくださって、本当にありがとうございました。心から感謝しています。
パース定規が分からなすぎて困っていた時にこの動画が…!!!!とても分かりやすかったです!オススメの書籍の紹介もありがとうございました!!
繰り返し見たらやっと理解出来た!!!
一回だけで見た気になっていた自分が恥ずかしい、蹴り飛ばしたい
こんなにわかりやすい動画なのに…
魔王様、ライブ配信では諭して下さってありがとうございました!何度も見られる「動画」という形にして下さってありがとうございます!!これからも精進していきます!
最後になりましたが、今後も魔王様の動画を楽しみにしております。微力ながら応援しています!
魔王様神過ぎる…
本とかバースの解説してる本はいっぱいあるけど、ここまでわかりやすいのは、魔王様がピカイチ!苦手意識を忘れさせてくれるくらい基礎から教えてくれるし、動画が見終わった頃には自分でも、実践して使える位まで知識が残ってる。
神過ぎる…。魔王様のおかげで、大嫌いな背景が楽しくなりそう✨
この方の動画初めて見たけど、画面切り替えの「ディープブリザード」でつい笑ってしまうw
動画は分かりやすかったです!ありがとうございます!
背景に挑戦したくてもずっとよく分からず渋っていたのですが、これで挑戦してみようと思えました!魔王様、ありがとうございます、、!
最初は「キャラ強〜!」って思いながら見てたけど(笑)、後半にかけて尊敬しか湧き上がってこなかった…
大変参考になりました😭
分かりやすかったです。まずは箱から描いてみます!
こういうのが欲しかった!!!パース定規の使い方と、ラフを描いてからそれに沿ったパース定規の実際の動かし方、、、!!全部詰まってた!!!ありがとうございます!!!!
なるほど!3点で高さ側にも緩いパースをつけると良いというのがすごくタメになりました;;
実演してもらえるのがとてもわかりやすいです;;ありがとうございます
大変わかりやすいです。自分の中でパースのバイブルです! ありがとうございます😂
パースの理解はできたけどいざ描くってなったら何をどうしたらいいか全く分からずで困ってたところにこの動画が!!😭🙏
3点透視を使ったことがありませんでしたが、今日は「こんなイラストにも気軽に使えばいいんだ」と理解できました。
目からウロコで大変勉強になりました。
ありがとうございます。
全然わからなかったパースの使い方がすごく良く分かりましたありがとうございます
見るだけでなく、実際にクリスタ を魔王様と一緒に操作してみたらとても理解できました。今までパース定規から逃げていました。すぐには使いこなせないと思いますが毎回使って習得できるようにしたいです。
コレ見て使えるようになりました!!!!ありがとうございます!!これでイラストが捗る!!
魔王様の漫画講座4で
勧めていただいたので
視聴しに来ました。
めちゃくちゃ勉強になりました。
そもそもの勘違いが
下絵なしで
いきなりパース定規を使って
背景を描こうとしていたことです。
下絵をパース定規で
修正しつつしあげるのですね。
ありがとうございます♪
非常に分かりやすいレクチャー!ディープブリザード様すごい!有り難うございます!!
ありがとうございます、難しく考えすぎてたみたいでした。とても良くわかりました😊
絵を描く人にとっての鬼門の1つがわかり易く説明されてる♪
良い声であるぞ
新参ポンポコリンは先生の動画を最近見つけてディープブリザード先生の動画を見漁って勉強してます。
ただお絵かきするのではなく、色々な技法や知識がついて、絵を描くことが物凄く楽しくなりました。
すっすげぇ…分かりやすいですな
I don't speak a word of japanese. This was more helpful than most of the guides I've tried in english. Thank you.
魔王先生の予告で楽しみにしてました!クリスタのパース定規難しくていつもプロクリエイトを使ってしまいます。
最近頑張って背景描くようになったのですが、パース云々が分からなくて……
とてもわかりやすくて助かりました……!!!ありがとうございます!😭🙏これを見ながら勉強しようと思います!
ぽんぽこりんがパース定規の使い方を覚えました。 素晴らしい講座です
パルミーで1週間無料やったけど結局ディープブリザードに戻ってくる
本当に簡潔でわかりやすい
神……🥺
私、デジタルに挑戦してはポンポコリンになってたんですけどすごく分かりやすいです✨
何これ死ぬほど分かりやすい。ありがとうございました
パースを描いてみたくなったのですが、何から手を付けていいかわからずググった結果ここに辿り着きました。実践的ですごくわかりやすかったです!ツールに慣れる為にもまずは簡単な立体から練習してみようと思います。ありがとうございます!
魔王様、ありがとうございます。😻
大変わかりやすく勉強できました!
めーーーっちゃくちゃ分かりやすくてすっごく助かりました😢
ありがたい動画ですありがとうございます!!!!!!!!
感覚でしか使ってこなかったのでとてもわかりやすくてありがたいです。使い分けすら理解してなかったという恥ずかしさ・・・2点が使いやすいなあとは思ってはおりましたがw
パース定規オンになってるのに先生みたいな真っ直ぐな線が描けません🥲
明日魔王先生が描いたような縦線がちょと斜めな三点透視法の背景描いてみます。昨日二点透視法の背景がキレイに描けて「これで私もポンポコリン卒業だ٩( ᐛ )و」と思ってました。
魔王様話し方もゆっくりで聞きやすいし説明も丁寧でとてもわかりやすいです!ありがとうございます!!
ディープブリザードさんの動画に辿り着いて、ようやくパース定規の使い方が分かりました!
世界一分かりやすい
アナログではかけていたんですが、クリスタ上の操作がわからず、苦労していたポンポコリンです!
オブジェクトツールだったのかああああ(← パース定規でパース線をいじろうとして、永遠に消失点が増えていたポンポコリン)
そして用語の基礎から説明のあるありがたさ…! 大昔に習ったきりで、だいぶ記憶が薄れてたので、助かりました!
いつもツールボックス内の「パース定規」から透視図作ろうとしてたんですが、コマ枠> パース作成 の方がやりやすいですね!
今までパース定規に苦戦していましたが、そんな自分でも頭にすっと入ってきてとても分かりやすかったです!これからは積極的にパース定規を使ってこうと思います!
ディーブリさん最高😊
お世話になってます!!
めちゃめちゃ分かりやすいです!ありがとうございます😭😊!!
マジで神講座でした。
本当にありがとうございます!!!
パースって難しいイメージでした。魔王様のおかげで少しわかった気がします!ありがとうございます✨
Oh this was actually very helpful!!!! thanks for a very informative video! Since I suck and don't understand perspective at all🤣🤣👍
中学の美術より100倍分かりやすかった!
歳をとってからデジタルの覚えるのがたくさんあると大変だなあ;
ありがてえ・・・ありがてえ・・ディ-様
おすすめの本まで紹介してくれるのはとてもありがたいです!ありがとうございます!!
ありがとう
魔王さん
わかりやすかったです!
以前から動画を拝見していましたが、パース定規の使い方もそうですが
自動で消失点に向かって線を引けることを知れたのが最大の収穫でした!
どうもありがとうございました!
お礼の代わりと言うのも変ですがチャンネル登録させて頂きました。
これからもお体に気を付けながら、動画配信無理せず頑張ってください!
楽しみにしております。
神の動画
おおお…わかり易すぎた
凄い!スゴイ‼︎すぅごぉ~い‼︎!
本当にありがたい動画です!参考になります😭😭😭
Thank you very much for this video, it is very useful! I learned a lot! 🥰
This tutorial is literally a lifesaver, I beg you, please do with more angolation, PLEASE!!!! hugs from Italy!!!
立体がなかなか描けずに困っていましたが、この動画を観て、ツールからやってみようと思いました!いつもわかりやすい動画をありがとうございます!!
とても参考になりました、ありがとうございます!
0:27 バースジョットワカタケル大王に見えたwww
15:40 〜の角度調整が自分の場合苦手です😭
とっても勉強になりました!
ありがとうございます!☺️🙏
パーツ定規、使い方読んでも分からなかったから有難いです(涙)
学校で製図の時やったけど理解するのにかなりの時間がかかった。
パース定規使ったことあるけど機能をしっかり理解せずに使いにくいなあ…と投げ出したポンポコポコリンです
先日魔王様の動画で有用性を知ったベクターレイヤー使ってガシガシ描いて交点まで消す
…これ本当に建物描く時間大幅短縮できますね!目からウロコです。
定規のアクティブ非アクティブの選択も今まで上の方にある「特殊定規にスナップ」でしかやってなかったのですが
集中線定規など他の特殊定規も併用する場合は個々でオンオフ必要ですしね
動画で実演されると頭に入りやすく投げ出しにくいのでとてもありがたいです
今後も哀れなるポンポコポコポコリンにクリスタの深淵をご教授お願いいたします!
一応の補足なのですが、上のバーにある丸っこい定規のアイコンを押すと、ワンクリックで定規の有効無効を操作できますよ。
使い方の細かいところまで教えてくれて本当ありがとうございます!こういう講座大好き🥰
ありがとうございます!
助かります!
感謝!!!
はじめまして。いつもわかりやすい解説動画を拝見させていただいております。また、いつもいつも動画の作成お疲れ様です。
魔王様のやり方を学んで、パース定規とお友達になれるように頑張りたいと思いました。
おこがましいですが、ずっと応援しております。
ありがてえ
Thank you, Deep Blizzard!
That was great tutorial
キャラクターのバース定規機能欲しい(切実)
曲線の無機物の描き方は他の動画で紹介してますかね。もしまだならお願いします!!!あれば自力で探します。
背景も下書き→ペン入れするのですね。
パース情義使ってるなら下書き省いても良いのではと思ってしまいました…
I appreciate the english subtitles, thank you
魔王様こんばんわ!
もしよろしければ全透視図での描き方を教えて下さい!!汗
Thank you so much!
どう使うかわからずヒーヒー言いながら弄ってたのでホンットに助かります。
広角や魚眼の様な曲線になる様な歪曲って付けられるのでしょうか?
背景とか苦手で一切描く気が起きませんでしたが
とてもためになる動画でした!ありがとうございます(n*´ω`*n)
ぽんぽこりんw可愛い表現ꉂ(ˊᗜˋ*)
2点透視を描いてたら、魚眼効果(4点透視)に目覚めた
今は魚眼効果を描くのが楽しくてやめられない
魔王様は魚眼効果について何らかの心得がありますか
アイレベルより高いのはアオリ、アイレベルより低いのはフカン
イメージしてみよう、3点透視で高ぁいビルを描いた
もしそのビルは地下へも伸びていたら…
そう、それは第4点、すなわち魚眼効果である
16:55 パースの設定の仕方がいまいちわからないのですが…どのように、それぞれの線の角度を定めると良いでしょう?
can you make a video of perspective rulers in ibis paint
9:47 このとき、目線の上下にある交差点?は、縦の線上になくても大丈夫なのですか❓
そのあと描き進めたのを見て、「大丈夫」なのは分かるんですが、縦の線がずれててきれいな図形になる理屈?理由?がわかりません(T . T)
ありがとうございます ( ^ω^ )
いくつかの疑問が、解決しました。
魚眼効果みたいなパースは無理なのでしょうか?
魔王様こんばんわ!何度も書き込みをしてしまい申し訳ありません・・・・・・汗
魔王様に教えられたように、まずパース定規に慣れようと一点透視図や二点透視図(三点透視図は難しくて手が出せていません汗)で箱を描いているのですが、まれに奥行き線を引くとき、縦や横の真っ直ぐな線しか引けない時があります。粘って粘って何回も引き直せば奥行き線が引けるのですが・・・・・・これは何故でしょうか?セッティングの仕方が悪いのでしょうか?
何度もコメントしてしまい申し訳ありません。
魔王様のキャラクター大好きです!
質問なのですが、例えば二点透視でボックスを描くとき、左右の消失点に向かう横線の交点から、縦(高さ)の線をきれいに出すことができないのですが、頂点から綺麗に線を出すにはどうしたらいいでしょうか?
表示倍率を拡大してアップにすればピタッと頂点から線を引くことができますが、長い線が必要な場合は線をつぎ足しながら描くことになってしまうので線もぼこぼこしてしまいますし、一気に描けないので面倒くさいです。
何より、ある程度全体を見ながら描き進めたい場合は大変です
こういう事ですかね…?
違ったらすみません(汗)
新規レイヤーは、ラスターレイヤーではなく、【ベクターレイヤー】で。消しゴムは【ベクター用】を使用。
あえて線を✕交差させて(重要)はみ出た部分をベクター用の消しゴムでちょんっと触れば一気に消せます!これで角もとても綺麗に。
h1ghcontrast.com/clip_studio_paint/614.html
こちらは何のソフトを使用されているのでしょうか?
質問(?)です。
空から住宅街等、
沢山の建物を描く時って
地道にパース引かないとダメなのでしょうか...
パース定規で消失点を(三点透視図でかくのであれば)3つ設定すれば、あとは住宅街を定規を使って描くだけであるな…
複雑な形状の建築物などを描くのであればまた追加で消失点を作る必要もあるので、その辺は要望が多ければやってみたいであるな
@@deepblizzard
返信ありがとうございます
(^^*)
なるほど、結構複雑だったりするんですね。難易度的には高い方ですね....
これからも頑張ってください(*´ω`*)
初めまして!
動画観させて頂いてます(^-^)
クリスタに簡単にパースが引ける機能があったのですね〜!😳
今メディバンで絵を描いているのですが、クリスタを買うか迷ってます…!
ディープブリザードさんの動画を観て
より買いたくなりました!
ありがとうございます!(*^^*)
イラストの主線が鉛筆のような線の理由がわかる動画はありますかねえ。。。ずーっと気になってるんですが;
ruclips.net/video/ADT93iY9A6Y/видео.html
魔王さんがこちらの動画で「線画は普段クリスタに初期から入ってる粗い鉛筆の紙質を漆喰に変えたものを使用している」という旨の説明をしていたのでたぶんそれを使ってるのかと思います…!
本人じゃなくてすみません…
今の自分に特に必要そうなものだけマイリスしてるはずが見たやつ全部マイリスしてる
成程、全く理解できない…
自分用メモ
15:24
15:51