【DIY】簡単社外ホーン取り付け方 アリーナ アルファーホーン DENSO
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- KOROKORO Garage -
前回の動画の続きになります
今回は、【社外ホーン取付け】です。
アリーナやアルファホーンの取付けにも応用できます
別途リレー追加しなければいけないタイプもありますが、今回は基本的な構造の物を取り付けていきます。
いざという時に、パァーーーンッと鳴るホーンはカッコいい!!
逆に鳴らなくなると大変危険です。
たかがホーンと考えず、確実、長持ちする取付をしましょう。
正しい知識を持たうえで作業される方は十分注意して行ってください。
『半人前整備士のこんなんしてみました』RUclipsチャンネルです!!! 車、バイクの整備板金動画を紹介していきます。
動画編集、撮影初心者なのでお見苦しい動画かもしれませんが、 よろしければご視聴おねがいいたします。
動画UPは不定期になりますが、宜しければチャンネル登録もお願いします!!! かじった程度の知識でやっておりますので、アドバイス、ご指摘もドンドンお願いします!!!
-- みんから -- minkara.carview....
成る程、スプライスの代わりにギボシを加工して圧着してるのですね
純正配線から横取りはエレクトロタップが嫌いでスプライス使ってますが
ぶった切った配線にも応用が利くし、ダブルギボシで二股するよりコンパクトで良いですね
エレクトロタップつけるよりめっちゃスッキリしていいですねこれ!
真似させていただきます!
プラス側だけ分岐すれば楽でしたね。切るリスクは無かったはず。
切るのがリスクと感じられる方は、エレクトロタップで良いかと。そもそも屋内用なんですけどね。
マイナスバッテリー端子は、外さないのですか?
切る必要ないよね。エーモンの分岐できる部品あるのに。
本当それw
スリーブだけの絶縁じゃ怖いですね^^;
収縮チューブも欲しいですね😁
収縮チューブまで使って絶縁するなら、ギボシではなくてハンダ付けした方がよろしいかと! 小技の1例として紹介いたしました!