Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自由席は始発駅から乗る人の特権と化す流れが加速するのではないでしょうか。00:46 のぞみ号に自由席がある異質さとは?04:16 自由席削減の理由①05:42 自由席削減の隠されたもう一つの本音07:15 将来の自由席全廃はあり得る?
在来線では、普通の話ですね。
俺は、新大阪ー東京で正規のきっぷを買ったことがない。というか、買う気がない。こだまEX早特かぷらっとこだまを利用するが、最近は金券屋で自由席きっぷを買って、みどりの窓口で日付変更(必要であれば発着変更も)してのぞみに乗ってるから、のぞみ自由席減は大反対‼️💢
@国鉄ばんざい そんな手口をばらすから。
それより、こだまの指定席増やせよ‼
@@国鉄ばんざい こだま号は通勤、通学定期での利用者が多いからどうかな・・・
通勤客の棲み分けは思いつきませんでした。流石の視点です。
今ではネットで発車直前まで列車変更が可能ですから、わざわざ自由席に乗るメリットが減ったのでしょうね
JR東海のエクスプレスカードにおける「エクスプレス予約」が発端となり、その後、他のJRもチケットレス予約を可能にしたカードやシステムを導入した結果、指定席の予約変更が自由に利くようになったため、自由席を選択しなくてよくなった、という背景がある、と考えられる。
そもそも、JR東海って10年以上前からのぞみ全席指定席化しようとか言ってませんでしたっけ当時は反発されまくって取り下げましたが、10年経って時代が追いついたのだと思います
みずほやさくらとは関係なしに西日本も全席指定化に協力する流れにはなると思います。動画の中で一点だけ視点漏れがあると思ったんですけど、それは「専用アプリへの誘導」があると思います。西日本は今目茶苦茶WESTERに力を入れてますだけに、「新幹線の指定席を安く取れる」ってのを売り文句にアプリの導入を勧めてくる展開は想像に難くないとは思っております。
元々のぞみ号は全車両指定席だったので自由席無くせばいいと思う
私は、出張利用でも席確保のために指定席を使いますが指定席を取っているのに、すぐに乗りたいからと自由席を使っている人も社内にはかなり居ます特に帰りは変更することも手間と考えるようです
@@sacchinmiki たしかに通勤電車並みに列車本数が多い場合、何も考えずに来た電車に乗りたいという需要はありますね。首都圏の普通電車のグリーン車を指定席にしないのは、そのためでしょう。
元々は通年で全車指定だったのだから初心へ帰るという考えで良いんじゃない?
全席指定が混乱無く良いでしょう。長距離移動ののぞみは指定 短距離や通勤等は、便利に安く移動出来るこだま 使い分けが必要自由席と指定席の料金もほぼ均一に近い様に設定すれば、指定席を利用する方増える。北陸新幹線のかがやき はくたか つるぎの様な区別が分かりやすいです。但しつるぎの自由席が少ないのが難点
東新自体数年に一回しか使わないからあまり影響ないけど指定席は席ガチャ失敗したときが困る
静岡県民なので影響なしですひかりで足ります
8:20 九州新幹線でも、現在自由席で販売している席を料金そのままで座席指定するかもしれませんね。全座席指定を山陽新幹線内限定する手もあります。
全車指定にせず自由席残したのがなぁ。最終列車とか詰め込みたい時に運賃料金を座席定員以上ふんだくるための逃げ道のようにしか思えない。自由席特急券は繁忙期のようにのぞみについては立席特急券に成り下がるんだろうけど。
もともと全車指定席なのだった。
もともとは、一時間に数本しかなかったけどな。
品川新駅開業前の2003年9月までは「ひかり」の本数が多く、「のぞみ」は毎時1〜2本程度しかなかったので全席指定でも影響はなかった。しかしながら同年10月の品川新駅開業以降は「ひかり」と「のぞみ」の1時間あたりの本数が逆転。もし通年での全席指定化が実現すれば、おおよそ25年ぶり。
東海道新幹線はメリットあるかもしれないけど、山陽新幹線は短距離利用者ものぞみ号に乗るから、自由席が減って混雑に偏りが出ると思っちゃう。特に、博多~小倉は年末年始やお盆、その他長期休暇以外では指定席がガラガラで自由席は多いので。
JR東海も命名規則を少し変えて、全車指定席の最速達列車を「のぞみ」、のぞみのスジでも自由席のある列車を「スーパーひかり」(またはひかり)と呼称し、自由席特急券や特定特急券は「ひかり号とこだま号のみ有効」とすれば良いと思います。ダイヤがぐちゃぐちゃになったとき、のぞみをひかりと読み替えて(のぞみを運休させて全車自由席のひかりを出す形)、駅に滞留する乗客を片っ端から運ぶ時に、案内上便利です。※品川始発や新横浜始発を設定して、途中からの着席チャンスにも考慮する必要はあるかも。
繁忙期は、新幹線の自由席はなくてもいいし、指定席のほうが、新幹線に、乗りやすい
遅延した際には自由席めちゃくちゃ助かる。
大幅の遅延時は全車自由席の列車が運行されると思います
EX予約・スマートEXは乗る直前で予約可能で何度でも予約変更可能なので、ビジネス利用に必要だった自由席は減らして大丈夫と思いますただ仰る通り山陽新幹線のみずほ号との兼ね合いが有るので、全車4列の山陽・九州新幹線車両を用意しない限り全車指定席は無理ですね
はやぶさは全車指定席ですので、JR東海と西日本は、JR東日本を参考にしているのでしょう
「はやぶさ」に限らず「こまち」「つばさ」「かがやき」も全席指定の波を受けた。将来的には「やまびこ」「とき」「はくたか」まで波及しそう。
鉄ちゃん教えてよ、葬儀などで緊急に乗車する時、全席指定席の列車が満席の場合、立ったまんまで良いので乗車したいと言っても乗車できないの?
会社によってシステムは変わるけどとりあえず乗れますよ東海道新幹線→自由席特急券で乗れる東日本の新幹線→原則立席特急券(場所により例外あり)
全席指定で、停車駅増えたならのぞみ料金もオワコンですね
やはり自由席は、安い(のぞみ・みずほ号でもハイスピード料金も発生しない)だけでなく、乗る列車を当日中柔軟にすぐ決めれ、空席さえあれば席移動も自由なメリットがありますね。あと東海道と山陽新幹線で2024年から1月1日は繁忙期の指定を外され通常期扱いされたのは、ハイシーズンのぞみ全指定席化も関係しているのだろうか…?
京王ライナーや西武のラビューなんか地下鉄に乗ってる最中に予約できますけどね…
以前から感じてるけど、ひかり こだまって そんなに のぞみと格差あるんかな?1時間に2~3本もあってそれなりに速い。在来線特急に比べたら羨ましい限りだと思う。まぁ需要が違うといえばそれまでだけど。
東京-新大阪間でのぞみが2:30、ひかりが3:30、こだまが5:30くらいの感じでしょう。
@@FLAKPANZER20001時間も違うのは結構大きいですね
@@FLAKPANZER2000 のぞみなら2時間半弱、ひかりなら3時間弱、こだまなら4時間弱ですね東京新大阪をこだまでは、さすがにしんどいかもですね。
のぞみ通年全車指定席化するのに発生する問題がJR西日本の車両の格差とは、、、思ってもいないところから課題が出てきて驚きました。
東京〜博多間に「ひかり」があれば問題ないでしょう。今ある「岡山ひかり」を博多に延長し「ひだま」復活とかあってもいいかな😂
12−2−3のパターンダイヤで無理してのぞみに自由席設けるくらいなら自由席増量のノンストップひかり運行の方がいいと思うんだがなあ例えば12本36両の自由席を全車指定にしてこだま並みの10両自由席をひかり3本にして品川新横浜のみ停車ののぞみ並みの快速化するそうすりゃ自由席車両がひかり5本こだま3本の計8本だから15分に2本は来る訳でさほどサービス減少にはならないかと
自分からしたらのぞみに自由席は1両もいらない旅行客でのぞみの自由席がごった返す風景なんて見たくないし
東海道区間は自由席2両でいいけど、山陽区間は九州直通のみずほ・さくらの兼ね合いで自由席が3両必要。2011年に導入した九州直通の車両で規格を分けたことが失敗の原因だと思います。
博多小倉間の利用がまた不便になるなあ
自由席3両から2両に減らすぐらいならいっその事全席指定席にしてくれた方が納得できるんですけどね
いまでも山陽新幹線内のみずほとのぞみは同じ指定席料金でも座席のクオリティが違うし、別に合わせる必要も無いでしょ
のぞみ号が全席指定席化するのは全然いいと思います。が、これは東海道新幹線の話。山陽新幹線も全席指定席化してもいいですが、ご指摘の通りみずほ号、さくら号にしわ寄せが来ることでしょう。特に繁忙期はのぞみ号より混雑率の高いみずほ号、さくら号。みずほ号には姫路、さくら号には福山、新山口、徳山のユーザーが集中的に乗り込み、新大阪や岡山で100%を超えている混雑率がもっと激しくなるに違いありません。みずほ号、さくら号の本数を増やせば、この問題は解決しそうですが、次はJR九州との関係も考えなければなりません。そうなると山陽新幹線完結のひかり号やみずほ号を走らせる他ありません。山陽新幹線メインの臨時列車を柔軟に走らせるようになればなと思います。
以前どこかで見たんですけど、自由席の方がフレキシブルさや気軽さでは圧倒的に勝ってるので、通常料金では自由席を指定席より高い値段で提供するのも面白い案なのではないかな
利用者層に合わせて現金1万円で(指定席分の運賃を払わないと改札通過不可)
のぞみを全車指定席にする場合、みずほの4~8号車(2+2列シート)の指定席を現行より500円加算し、1~3号車を現行の料金で差別化すれば可能でしょう。その際に東京~新横浜間と小倉~博多間に「特定特急券」を設定し(東北新幹線盛岡~北海道新幹線新函館北斗間で既に導入済み)、普通車の空席を利用できるようにしてある程度の利便性を確保する必要はありそうです。なお、新横浜~小倉間と九州新幹線は満席時に「立席特急券」(はやぶさ・こまち・かがやきで導入済み)を発売する方法がありますが、この制度だと「立席特急券」が取れない場合はひかり・さくら・こだまの自由席に乗車するしか手段がないのがネックですね(ひかり・さくらの自由席の混雑悪化が懸念される)。
自由席廃止にすると、ネット予約のアプリのUIを変えないといけない(のぞみだけ自由席の表記をなくさないといけない)のがコストなのかな、思っているので少しは残るのかなと思ってるんですけど、大したコストではないのでしょうかね。
みずほの2+2指定席料金を従来の指定席とグリーンの中間に値上げすれば全車指定席化可能
九州は全車自由席の特急があるかいおう、ひゅうが、きりしま、きらめき短距離利用者が多いから全車自由席の車両がございます東海道、山陽新幹線は必ず着席したい人たちが多いから指定席を増やしたいんですね特にきらめきは日本1の短距離需要特急だからご利用しやすい環境になっています
東海の場合はリニアの工事費調達にはこれ以外に方法がなかったでしょう。全車指定席にするならば、ひかりの本数が増えると考えるのが自然でしょう。山陽区間は東海道より本数が多くないし、株主割引が50%なので全車指定席の影響は少ないと思います。
急用で乗りたくなった人が乗りづらくなる....(´;ω;`)
急用でも、パパッとネットで買って乗るのを想定しているのではないでしょうか。
座らなければ指定席号車に立ち乗りは出来ますよー
@@sub_HoLine 正直住んでないところのJRは年に何回も乗らないので登録する手間が面倒くさい…
博多発着野方のぞみは全席指定でかまわないと思います。広島以西ではやぶさのように空席利用を認めてくれたらありがたい何難しいか。😅
私は帰りは時間読めないから自由席無いと困る
「さくら」や「みずほ」も2‐2シートをやめて全車指定席化とかありそう。
自由席使いたいなら、時間はかかるが、こだまを使おう
のぞみは予約状況をみて自由席を変動させることはできないのでしょうか。JR東日本のはくたか号やとき号は列車毎に変動ありますよね
東海道新幹線のぞみ号は本数が多いので、列車毎に変えるとなると乗客が混乱すると思われます…
コメント失礼します*\(^o^)/*名古屋以西だとのぞみ号とは言え… 短距離利用も多くなり自由席の存在意義があると考えます。長距離移動の場合は、指定席の方がありがたいですが…名古屋以西に関しては、列車や区間に限り自由席特急券で指定席の空席を利用出来る特例を設定してもいいかと
山陽区間はのぞみでも比較的細かく停まるので自由席があった方がいいという判断だと思いますよ。みずほがどうこうはちょっと考えすぎでは。
リニアが全線開通したらビジネス客はリニアに移行するでしょうから自由席拡大の可能性はゼロではないとは思いますだだしリニアが一時的に運休になったらその期間だけ全席指定になるかもしれません
バッサリすぐ全廃で良いのに
年間通してのぞみ全席指定席化はないと思います。過去に品川駅開業によるのぞみ主体ダイヤの時に「事実上の値上げ」でお客様から猛反発ありました。ビジネス客層が航空機に流れる可能性がある。国鉄の債務とリニアの建設費捻出しないといけない東海は苦渋の決断再び訪れるますよ。ひかり・こだま号が混雑して車掌の業務激化は本末転倒です。
各自が予約可能な端末(=スマホ)持ってますしね、時代が違いますよ。
将来的には人手不足も考えると、のぞみ・ひかり・みずほ・さくらの全車指定席化が実現すると考えます。その場合、自由席がなくなる対策として指定席料金を少しだけ値下げすれば丁度いい具合になりそうです。実現時期はみずほ・さくらの後継車両が入るであろう2030年頃が濃厚だと思います。
コメントありがとうございます。ひかりやさくらは通勤などで使う人のために自由席を残すのではないでしょうか。長距離利用のための最速種別が全車指定席の対象になってくると考えました。
@sub_HoLine さんほらいんさん、どういたしまして。例に挙げられた通勤だと費用負担が高く毎日利用しやすい傾向にあるので自由席が残りやすいとは思います。ただ、特定列車への集中回避や合理化、通勤が短距離になりやすい事も考えるなら、山形新幹線の全列車指定席化の時の様に料金値下げ(定期券含む)・空席利用を可能にする事で全車指定席のハードルは下げられると考えます。(※この理屈で行くなら、将来的にこだま・つばめも全車指定席化で行けると考えます。)参考→JR東日本ニュース山形新幹線の全車指定席化と山形・秋田新幹線の特急料金の改定について2021年11月16日
全列車指定席は単純に利便性低下なのでないと思うが...
のぞみ号好きすぎほらいん最高
飛行機に安く乗れるようになって、私も最近は東京大阪間でも飛行機ばかり。新幹線の客って、減ってるのかな。自由席に詰め込まなくてもいい程に。
綺麗事を言っているが金儲けでしょう。高い金払って?3号車なんて割に合わないと思う。改札エスカレーターから歩かされるのだから、、、、特に新大阪はどうして西側 博多方面にエスカレーターがないのだろうか?博多方面にエスカレーターがあれば大動脈の地下鉄御堂筋線の乗り換えが楽になるのにと思うのは俺だけなのだろうか?
つるぎ号の自由席2両をパクっただろう?
自由席は始発駅から乗る人の特権と化す流れが加速するのではないでしょうか。
00:46 のぞみ号に自由席がある異質さとは?
04:16 自由席削減の理由①
05:42 自由席削減の隠されたもう一つの本音
07:15 将来の自由席全廃はあり得る?
在来線では、普通の話ですね。
俺は、新大阪ー東京で正規のきっぷを買ったことがない。というか、買う気がない。こだまEX早特かぷらっとこだまを利用するが、最近は金券屋で自由席きっぷを買って、みどりの窓口で日付変更(必要であれば発着変更も)してのぞみに乗ってるから、のぞみ自由席減は大反対‼️💢
@国鉄ばんざい そんな手口をばらすから。
それより、こだまの指定席増やせよ‼
@@国鉄ばんざい
こだま号は通勤、通学定期での利用者が多いからどうかな・・・
通勤客の棲み分けは思いつきませんでした。流石の視点です。
今ではネットで発車直前まで列車変更が可能ですから、わざわざ自由席に乗るメリットが減ったのでしょうね
JR東海のエクスプレスカードにおける「エクスプレス予約」が発端となり、その後、他のJRもチケットレス予約を可能にしたカードやシステムを導入した結果、指定席の予約変更が自由に利くようになったため、自由席を選択しなくてよくなった、という背景がある、と考えられる。
そもそも、JR東海って10年以上前からのぞみ全席指定席化しようとか言ってませんでしたっけ
当時は反発されまくって取り下げましたが、10年経って時代が追いついたのだと思います
みずほやさくらとは関係なしに西日本も全席指定化に協力する流れにはなると思います。
動画の中で一点だけ視点漏れがあると思ったんですけど、それは「専用アプリへの誘導」があると思います。
西日本は今目茶苦茶WESTERに力を入れてますだけに、「新幹線の指定席を安く取れる」ってのを売り文句に
アプリの導入を勧めてくる展開は想像に難くないとは思っております。
元々のぞみ号は全車両指定席だったので自由席無くせばいいと思う
私は、出張利用でも席確保のために指定席を使いますが
指定席を取っているのに、すぐに乗りたいからと自由席を使っている人も社内にはかなり居ます
特に帰りは変更することも手間と考えるようです
@@sacchinmiki
たしかに通勤電車並みに列車本数が多い場合、何も考えずに来た電車に乗りたいという需要はありますね。
首都圏の普通電車のグリーン車を指定席にしないのは、そのためでしょう。
元々は通年で全車指定だったのだから初心へ帰るという考えで良いんじゃない?
全席指定が混乱無く良いでしょう。
長距離移動ののぞみは指定 短距離や通勤等は、便利に安く移動出来るこだま 使い分けが必要
自由席と指定席の料金もほぼ均一に近い様に設定すれば、指定席を利用する方増える。
北陸新幹線のかがやき はくたか つるぎの様な区別が分かりやすいです。但しつるぎの自由席が少ないのが難点
東新自体数年に一回しか使わないからあまり影響ないけど指定席は席ガチャ失敗したときが困る
静岡県民なので影響なしです
ひかりで足ります
8:20 九州新幹線でも、現在自由席で販売している席を料金そのままで座席指定するかもしれませんね。全座席指定を山陽新幹線内限定する手もあります。
全車指定にせず自由席残したのがなぁ。最終列車とか詰め込みたい時に運賃料金を座席定員以上ふんだくるための逃げ道のようにしか思えない。
自由席特急券は繁忙期のようにのぞみについては立席特急券に成り下がるんだろうけど。
もともと全車指定席なのだった。
もともとは、一時間に数本しかなかったけどな。
品川新駅開業前の2003年9月までは「ひかり」の本数が多く、「のぞみ」は毎時1〜2本程度しかなかったので全席指定でも影響はなかった。しかしながら同年10月の品川新駅開業以降は「ひかり」と「のぞみ」の1時間あたりの本数が逆転。
もし通年での全席指定化が実現すれば、おおよそ25年ぶり。
東海道新幹線はメリットあるかもしれないけど、山陽新幹線は短距離利用者ものぞみ号に乗るから、自由席が減って混雑に偏りが出ると思っちゃう。特に、博多~小倉は年末年始やお盆、その他長期休暇以外では指定席がガラガラで自由席は多いので。
JR東海も命名規則を少し変えて、全車指定席の最速達列車を「のぞみ」、のぞみのスジでも自由席のある列車を「スーパーひかり」(またはひかり)と呼称し、自由席特急券や特定特急券は「ひかり号とこだま号のみ有効」とすれば良いと思います。
ダイヤがぐちゃぐちゃになったとき、のぞみをひかりと読み替えて(のぞみを運休させて全車自由席のひかりを出す形)、駅に滞留する乗客を片っ端から運ぶ時に、案内上便利です。
※品川始発や新横浜始発を設定して、途中からの着席チャンスにも考慮する必要はあるかも。
繁忙期は、新幹線の自由席はなくてもいいし、指定席のほうが、新幹線に、乗りやすい
遅延した際には自由席めちゃくちゃ助かる。
大幅の遅延時は全車自由席の列車が運行されると思います
EX予約・スマートEXは乗る直前で予約可能で何度でも予約変更可能なので、ビジネス利用に必要だった自由席は減らして大丈夫と思います
ただ仰る通り山陽新幹線のみずほ号との兼ね合いが有るので、全車4列の山陽・九州新幹線車両を用意しない限り全車指定席は無理ですね
はやぶさは全車指定席ですので、JR東海と西日本は、JR東日本を参考にしているのでしょう
「はやぶさ」に限らず「こまち」「つばさ」「かがやき」も全席指定の波を受けた。
将来的には「やまびこ」「とき」「はくたか」まで波及しそう。
鉄ちゃん教えてよ、葬儀などで緊急に乗車する時、全席指定席の列車が満席の場合、立ったまんまで良いので乗車したいと言っても乗車できないの?
会社によってシステムは変わるけどとりあえず乗れますよ
東海道新幹線→自由席特急券で乗れる
東日本の新幹線→原則立席特急券(場所により例外あり)
全席指定で、停車駅増えたなら
のぞみ料金もオワコンですね
やはり自由席は、安い(のぞみ・みずほ号でもハイスピード料金も発生しない)だけでなく、乗る列車を当日中柔軟にすぐ決めれ、空席さえあれば席移動も自由なメリットがありますね。
あと東海道と山陽新幹線で2024年から1月1日は繁忙期の指定を外され通常期扱いされたのは、ハイシーズンのぞみ全指定席化も関係しているのだろうか…?
京王ライナーや西武のラビューなんか地下鉄に乗ってる最中に予約できますけどね…
以前から感じてるけど、ひかり こだまって そんなに のぞみと格差あるんかな?
1時間に2~3本もあってそれなりに速い。
在来線特急に比べたら羨ましい限りだと思う。
まぁ需要が違うといえばそれまでだけど。
東京-新大阪間でのぞみが2:30、ひかりが3:30、こだまが5:30くらいの感じでしょう。
@@FLAKPANZER20001時間も違うのは結構大きいですね
@@FLAKPANZER2000 のぞみなら2時間半弱、ひかりなら3時間弱、こだまなら4時間弱ですね
東京新大阪をこだまでは、さすがにしんどいかもですね。
のぞみ通年全車指定席化するのに発生する問題がJR西日本の車両の格差とは、、、
思ってもいないところから課題が出てきて驚きました。
東京〜博多間に「ひかり」があれば問題ないでしょう。
今ある「岡山ひかり」を博多に延長し「ひだま」復活とかあってもいいかな😂
12−2−3のパターンダイヤで無理してのぞみに自由席設けるくらいなら自由席増量のノンストップひかり運行の方がいいと思うんだがなあ例えば12本36両の自由席を全車指定にしてこだま並みの10両自由席をひかり3本にして品川新横浜のみ停車ののぞみ並みの快速化する
そうすりゃ自由席車両がひかり5本こだま3本の計8本だから15分に2本は来る訳でさほどサービス減少にはならないかと
自分からしたらのぞみに自由席は1両もいらない
旅行客でのぞみの自由席がごった返す風景なんて見たくないし
東海道区間は自由席2両でいいけど、山陽区間は九州直通のみずほ・さくらの兼ね合いで自由席が3両必要。2011年に導入した九州直通の車両で規格を分けたことが失敗の原因だと思います。
博多小倉間の利用がまた不便になるなあ
自由席
3両から
2両に
減らすぐらいなら
いっその事
全席
指定席にしてくれた方が
納得できるんですけどね
いまでも山陽新幹線内のみずほとのぞみは同じ指定席料金でも座席のクオリティが違うし、別に合わせる必要も無いでしょ
のぞみ号が全席指定席化するのは全然いいと思います。が、これは東海道新幹線の話。
山陽新幹線も全席指定席化してもいいですが、ご指摘の通りみずほ号、さくら号にしわ寄せが来ることでしょう。
特に繁忙期はのぞみ号より混雑率の高いみずほ号、さくら号。
みずほ号には姫路、さくら号には福山、新山口、徳山のユーザーが集中的に乗り込み、新大阪や岡山で100%を超えている混雑率がもっと激しくなるに違いありません。
みずほ号、さくら号の本数を増やせば、この問題は解決しそうですが、次はJR九州との関係も考えなければなりません。
そうなると山陽新幹線完結のひかり号やみずほ号を走らせる他ありません。
山陽新幹線メインの臨時列車を柔軟に走らせるようになればなと思います。
以前どこかで見たんですけど、自由席の方がフレキシブルさや気軽さでは圧倒的に勝ってるので、通常料金では自由席を指定席より高い値段で提供するのも面白い案なのではないかな
利用者層に合わせて現金1万円で(指定席分の運賃を払わないと改札通過不可)
のぞみを全車指定席にする場合、みずほの4~8号車(2+2列シート)の指定席を現行より500円加算し、1~3号車を現行の料金で差別化すれば可能でしょう。
その際に東京~新横浜間と小倉~博多間に「特定特急券」を設定し(東北新幹線盛岡~北海道新幹線新函館北斗間で既に導入済み)、普通車の空席を利用できるようにしてある程度の利便性を確保する必要はありそうです。なお、新横浜~小倉間と九州新幹線は満席時に「立席特急券」(はやぶさ・こまち・かがやきで導入済み)を発売する方法がありますが、この制度だと「立席特急券」が取れない場合はひかり・さくら・こだまの自由席に乗車するしか手段がないのがネックですね(ひかり・さくらの自由席の混雑悪化が懸念される)。
自由席廃止にすると、ネット予約のアプリのUIを変えないといけない(のぞみだけ自由席の表記をなくさないといけない)のがコストなのかな、思っているので少しは残るのかなと思ってるんですけど、大したコストではないのでしょうかね。
みずほの2+2指定席料金を従来の指定席とグリーンの中間に値上げすれば全車指定席化可能
九州は全車自由席の特急がある
かいおう、ひゅうが、きりしま、きらめき
短距離利用者が多いから
全車自由席の車両がございます
東海道、山陽新幹線は必ず着席したい人たちが多いから指定席を増やしたいんですね
特にきらめきは日本1の短距離需要特急だから
ご利用しやすい環境になっています
東海の場合はリニアの工事費調達にはこれ以外に方法がなかったでしょう。全車指定席にするならば、ひかりの本数が増えると考えるのが自然でしょう。山陽区間は東海道より本数が多くないし、株主割引が50%なので全車指定席の影響は少ないと思います。
急用で乗りたくなった人が乗りづらくなる....(´;ω;`)
急用でも、パパッとネットで買って乗るのを想定しているのではないでしょうか。
座らなければ指定席号車に立ち乗りは出来ますよー
@@sub_HoLine 正直住んでないところのJRは年に何回も乗らないので登録する手間が面倒くさい…
博多発着野方のぞみは全席指定でかまわないと思います。
広島以西ではやぶさのように空席利用を認めてくれたらありがたい何難しいか。😅
私は帰りは時間読めないから自由席無いと困る
「さくら」や「みずほ」も2‐2シートをやめて全車指定席化とかありそう。
自由席使いたいなら、時間はかかるが、こだまを使おう
のぞみは予約状況をみて自由席を変動させることはできないのでしょうか。JR東日本のはくたか号やとき号は列車毎に変動ありますよね
東海道新幹線のぞみ号は本数が多いので、列車毎に変えるとなると乗客が混乱すると思われます…
コメント失礼します*\(^o^)/*
名古屋以西だとのぞみ号とは言え… 短距離利用も多くなり自由席の存在意義があると考えます。
長距離移動の場合は、指定席の方がありがたいですが…
名古屋以西に関しては、列車や区間に限り自由席特急券で指定席の空席を利用出来る特例を設定してもいいかと
山陽区間はのぞみでも比較的細かく停まるので自由席があった方がいいという判断だと思いますよ。
みずほがどうこうはちょっと考えすぎでは。
リニアが全線開通したらビジネス客はリニアに移行するでしょうから自由席拡大の可能性はゼロではないとは思います
だだしリニアが一時的に運休になったらその期間だけ全席指定になるかもしれません
バッサリすぐ全廃で良いのに
年間通してのぞみ全席指定席化はないと思います。過去に品川駅開業によるのぞみ主体ダイヤの時に「事実上の値上げ」でお客様から猛反発ありました。ビジネス客層が航空機に流れる可能性がある。国鉄の債務とリニアの建設費捻出しないといけない東海は苦渋の決断再び訪れるますよ。ひかり・こだま号が混雑して車掌の業務激化は本末転倒です。
各自が予約可能な端末(=スマホ)持ってますしね、時代が違いますよ。
将来的には人手不足も考えると、
のぞみ・ひかり・みずほ・さくらの全車指定席化が実現すると考えます。
その場合、自由席がなくなる対策として指定席料金を少しだけ値下げすれば丁度いい具合になりそうです。
実現時期はみずほ・さくらの後継車両が入るであろう2030年頃が濃厚だと思います。
コメントありがとうございます。ひかりやさくらは通勤などで使う人のために自由席を残すのではないでしょうか。長距離利用のための最速種別が全車指定席の対象になってくると考えました。
@sub_HoLine さん
ほらいんさん、どういたしまして。
例に挙げられた通勤だと費用負担が高く毎日利用しやすい傾向にあるので自由席が残りやすいとは思います。
ただ、特定列車への集中回避や合理化、通勤が短距離になりやすい事も考えるなら、
山形新幹線の全列車指定席化の時の様に料金値下げ(定期券含む)・空席利用を可能にする事で全車指定席のハードルは下げられると考えます。
(※この理屈で行くなら、将来的にこだま・つばめも全車指定席化で行けると考えます。)
参考→JR東日本ニュース
山形新幹線の全車指定席化と山形・秋田新幹線の特急料金の改定について
2021年11月16日
全列車指定席は単純に利便性低下なのでないと思うが...
のぞみ号好きすぎ
ほらいん最高
飛行機に安く乗れるようになって、私も最近は東京大阪間でも飛行機ばかり。
新幹線の客って、減ってるのかな。自由席に詰め込まなくてもいい程に。
綺麗事を言っているが金儲けでしょう。
高い金払って?3号車なんて割に合わないと思う。
改札エスカレーターから歩かされるのだから、、、、
特に新大阪はどうして西側 博多方面
にエスカレーターがないのだろうか?
博多方面にエスカレーターがあれば大動脈の地下鉄御堂筋線の乗り換えが楽になるのにと思うのは俺だけなのだろうか?
つるぎ号の自由席2両をパクっただろう?