【超音波検査士】レポートの書き方・注意点を解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 4

  • @ぱりんこ-y5j
    @ぱりんこ-y5j Год назад +1

    初めまして!今年から新卒で生理機能に配属された者です。6月から下肢エコーをさせていただいているのですがプローブがうまく固定されません。コツなど教えていただけますか?また描出に自信を持てない時どこを目印に探していますか?もう一つエコーに対する不安が消えるのはどれくらいかかりますか?動画とは関係ないですが教えていただきたいです。

    • @kensa_echo
      @kensa_echo  Год назад +1

      プローブの固定は最初は難しいと思います。
      リニアプローブの面だけを患者さんに当てているだけでは、ゼリーで滑ってしまうと思います。
      なので、プローブを持つ手のどこかを患者さんの体に当てて固定させるとやりやすいと思います。小指を当てるでもいいですし、小指側の手側面を当てるのでもいいと思います。
      下肢静脈は血管を追いかけていきますが、基本的に筋膜の間を走るので、それを目安に探すと見失うことはないと思います。
      下肢静脈の動画も上げてますのでそちらも参考にしてみてください。

  • @ヒトミクマザキ
    @ヒトミクマザキ 11 месяцев назад

    今年循環器受けようと思っています。
    レポートの見本に弁疾患、心膜・心筋疾患、先天性心疾患はあるので、それを見ながら書こうと思うのですが、冠動脈疾患、胸部大動脈瘤はどのように書けばいいのかよくわかりません。
    どのように書いたか教えていただければ幸いです。

  • @lifty5523
    @lifty5523 5 месяцев назад +1

    顔出ししたらもっとバズるよ