高効率トタン焼却炉!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 前回、高効率のブロック式焼却炉を作りましたが同じ構造でトタン波板とエキスパンドメタルで大きめの炉を作ってみました。
    ※当地域は農業を営むための焼却は許可されている地域です。

Комментарии • 13

  • @アラン-w1k
    @アラン-w1k Год назад +1

    燃やせる場所があって羨ましい限りです。

  • @俊一楠元
    @俊一楠元 Год назад +1

    コスパ最高🎉😮

  • @aphisgossypiiwata
    @aphisgossypiiwata Год назад

    今年つくってみます!栗のイガを燃やすのによさそうです

  • @日本丸大好き
    @日本丸大好き 3 года назад

    素晴らしいです。ありがとう❗️

    • @mrs.skier1653
      @mrs.skier1653  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      少しでも参考になればと思います。

  • @kobain779
    @kobain779 2 года назад +3

    耐久性が少し気になる所ですが、低コストで大量に燃やせるのが最高ですね。

  • @tk-fw3ul
    @tk-fw3ul 2 года назад

    分解したらコンパクトになるし収納もしやすそうなのもいいですね。トタン二枚重ねにして空気が通るように凸同士を重ねて、内側トタンをやや低めにしたら二次燃焼も起きてより燃えそう。試したいけど環境がないのが悔しいです。

    • @mrs.skier1653
      @mrs.skier1653  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      波トタンは剛性がないので凸部同士を綺麗に合わせるのは難しいですね。 平板トタンの方がよさそうです。 平板トタンも手元にあるので機会があれば試してみたいと思います。

  • @RX78004
    @RX78004 2 года назад +2

    炭を作れるのか

  • @アイキヤン
    @アイキヤン Год назад

    炭化時間はどれくらいでしょうか?

    • @mrs.skier1653
      @mrs.skier1653  Год назад

      3.5~4時間ほどで炭になります。
      蓋の隙間から白い煙がでなくなれば、炭化完了です。

  • @MioneeMMD
    @MioneeMMD 3 года назад +1

    火力はいいし白灰になったら下から勝手に落ちてくるしでいいことづくめですねw

    • @mrs.skier1653
      @mrs.skier1653  3 года назад +1

      火力が強すぎてあまり近づけないのが難点ですが、綺麗に燃え尽きますので後処理がとても楽です。