Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
紅白歌合戦です。昭和はほんといい時代ですねぇ石野真子さんはめちゃ可愛かったです。ワンダーブギ、狼なんか怖くない、春ラ!ラ!ラ!などめちゃいい曲ありますよ…志村けんさんとコントやっていた石野陽子さんのお姉さんです。しかし自分の名前が曲名になる人ってジュリーぐらいかな?それも凄いww
コメント頂きありがとうございます😊可愛らしさ全開でした🥹🎊🎊🎊ジュリーさんも凄すぎます🥹オススメ曲もメモメモさせていただきます🙇♀️✨
真子ちゃん大好きだったぁ❤可愛い😊
コメント頂きありがとうございます🥹🎊すっごく可愛らしかったです🥰🥰
可愛くて初々しいですがしっかり歌唱力ありますね(^^♪この曲は女の子が男の子に、ライバルのジュリーに勝利して!というカワイイ歌詞なのです♡あなたに決めた、あなたが勝ちよ、と、女の子が言ってますね♡世の男性たちはジュリーよりあなたがいいのと石野真子さんに言われて二ヤケてたはずです(≧▽≦)👏👏👏幸せになれますね(笑)ちょうど紅白歌合戦で赤と白の戦いにこの歌詞がリンクしています。徒競走で順位をつけないとかそんな価値観などまだ生まれていなくて、勝つか負けるか競って楽しんでる元気な時代でしたね。ちあきなおみさん??黒い衣装の方でしたら、小柳ルミ子さんでしょう。そしてなんとその奥は山口百恵さんですよ(笑)その奥が大橋純子さんじゃないかな?、そのまた奥が研ナオコさんですね。北島三郎さんの奥にはヒデキがいましたね☺✌10代のヒデキの出ていた人気ドラマ 寺内貫太郎一家で、樹木希林さん扮するおばあちゃんが、自室のジュリーのポスターの前で、ジュリーwww💕と地団駄踏んで悶絶する有名な場面がありますが、女性を虜にする色男の代名詞=ジュリーから作詞されたのでしょう
ありがとうございます😊✨可愛すぎました〜🥹🎊ニヤけてた男性たち、、、🤣良い時代ですね。映像見返しちゃいました😂😂😂凄い歌手ばかりの集合、、、凄すぎます、、。
八重歯、垂れ目が印象的、ハッピーオーラで、明るくちょっと面白い曲を歌うアイドルだなあと思ってました。この曲は7作目で、デビュー曲『狼なんか怖くない』と次の『わたしの首領』は阿久悠、吉田拓郎のコンビで、当時結構驚きでした。同期('78)に竹内まりや、サザンがいるというのも、すごい時代です。『ザ・ベストテン』の始まった年でもありますね。振りに、所々ジュリーの決めポーズを入れているみたいです。自分をネタの曲を作られると不快に思ったりしてもおかしくないけど、リスペクトが感じられ、ノリも良いので、ジュリー本人も暖かい目で見守ってる感じを受けます。後輩にも丁寧に接する人だから、この曲の当時も何度も共演していて、結構楽しんでいたのではないでしょうか。真子さんは緊張してたと思うけど。
いつもありがとうございます😊ハッピーオーラが凄かったです🥹✨✨✨アーティストさん同士のリスペクト精神素敵ですよね🎊
真子ちゃんの声は幸せ声ですね。当時のアイドルは歌唱力をあまり評価されませんでしたが、実はしっかり実力があったんですよ。ほとんど生歌唱で鍛えられてました。
コメント頂きありがとうございます😊石野さん素晴らしかったです🥹✨実力ありありですよね🙇♀️🎊🎊🎊
この曲はサビに入る前にジュリーの危険なふたりの一部分が出てくるのがおしゃれ
2:38 〽バンババンバン〽と〽アンアンアン〽の間の吹奏楽器のフレーズですね。沢田研二さん「危険なふたり」の1番と2番の間の短い間奏と同じです。「危険なふたり」動画を下に貼りました。1分24秒の箇所です。ruclips.net/video/zKgIZOduV6E/видео.htmlsi=gQbWFgOSphtiZnAE
コメント頂きありがとうございます😊それは、オシャレですね🥹✨✨✨
ありがとうございます🥹✨
還暦過ぎても艶っぽい石野真子何ならアイドルやってたこの頃より魅力的かも30年程前に「関口宏のびっくりトーク」って番組があったんだけど村下孝蔵がゲストで来た回、初恋を聴いてる石野真子のとろけるような顔がたまらーんってもっと石野真子写すんだよカメラさんって願ってたなwruclips.net/video/qBi4qbk6nXc/видео.html
濱田マリさんの反応もナイスですね。濱田マリさんはモダンチョキチョキズで奇天烈なキャラクターでしたが、この時は素で村下孝蔵さんに聴き惚れています。
コメント頂きありがとうございます😊艶っぽい石野さん素敵🥹✨✨✨貴重なURL頂き有り難いです🙇♀️🎊
この頃の紅白歌合戦は、歌手にとっての目標で有り、日本の大晦日には欠かせない番組でした。今の紅白の様な中継等無く、同じ舞台で出場歌手の皆さんが真剣に勝負していた印象です。
ruclips.net/video/WCb9H0dOViU/видео.htmlsi=qg4iDm5QZ0eOiTuOこれぞ紅白と思える、岩崎宏美さんの「すみれ色の涙」です。
いつもありがとうございます🥹✨舞台に出場歌手が揃うこと自体、凄いことですもんね🎊🎊🎊URLもメモメモさせていただきます🙇♀️🎊
黒い方は小柳ルミ子さんかと…真子さんの「ジュリーがライバル」の衣装似せているのは、夜ヒットでの歌唱のものですこの時も沢田研二さんがその場にいらっしゃいましたruclips.net/video/2NPv-GBcI-0/видео.htmlsi=Klkd7MAFMxr3eHPi真子さんの歌はハッピーな感じのものが多いですので、他にも聞かれてみてくださいワンダーブギ当日のもの 最後になんと…ruclips.net/video/BsmSJfsUNJ4/видео.htmlsi=uY4gJNLU0VNxKs4L数年前のもの NMB48とコラボruclips.net/video/PYblsuvpPFk/видео.htmlsi=dnpziTEhFP-6eVTd春ラ・ラ・ラ 夜のヒットスタジオ 後ろには山口百恵さん、岩崎宏美さんがいますruclips.net/video/qqj1QBGWm10/видео.htmlsi=69J9EDLzsBpCcgd0
コメント頂きありがとうございます😊大変失礼いたしました🙇♀️ご指摘ありがとうございます🥹オススメ曲URLも有り難いです🥹✨メモメモさせて頂きますね🙇♀️🎊
よくぞ真子ちゃんを取り上げてくれました。ありがとうございます。当時、お茶の間で聞いていましたよ。真子ちゃんのはち切れんばかりの笑顔と明るい曲調で癒されていました。真子ちゃんの歌唱力の安定感は、デビュー前に平尾昌晃さんのレッスンの賜物です。真子ちゃんの一番売れた局は「春ラララ」ですが、お勧めは「めまい」かな。ruclips.net/video/OcBQKUy3AGg/видео.html
コメント頂きありがとうございます😊当時のお茶の間、、いいですね〜🙇♀️オススメ曲URLも頂き有り難いです🎊メモメモさせて頂きます✨🙇♀️
真子ちゃんは当時の少年漫画にも真子ちゃんキャラで出てきていて、八重歯が特徴の可愛いアイドルとして人気だったんですよ。私も大好きでした♪歌手を引退してからは女優さんとして沢山の作品に出ています。大人の女性として美しい姿を見た事があるかもしれませんね。
それって江口寿史先生の「すすめ!! パイレーツ」ですか。作中の真子さんは「何にもわかんない」とおっしゃっていました。「日曜日は仕事なんかしとれんじゃー」というギャグもありました。
@@松渓努-v7y そうです。パイレーツです。未だにコミックス自宅にあります。楽しかったですよね♪
コメント頂きありがとうございます😊そうなんですね✨✨少年漫画に出るとは大人気ですね🎊🙇♀️女優さんも🥹凄いです。。。
以前、陣内智則さんが和田アキ子さんから聞いた紅白でのエピソードで、沢田研二さんの出番になると舞台袖に女性歌手の人たちが楽屋から出て来て見ていたって言ってましたよ。ほんと沢田さんの人気は凄かったらしいですね?沢田さんのソロでの人気を不動のものにした「危険なふたり」の紅白含めた色んなバージョンでの動画ありますよ😊ruclips.net/video/6W12O5LxCOw/видео.htmlsi=bZKVLKrxj7GBLKJE 5:08
コメント頂きありがとうございます😊沢田さん、大人気ですね🎊🎊🎊さすがです🥹✨オススメ曲URLもメモメモさせていただきます🙇♀️✨
石野真子さん スター誕生の出身だけど、全スカウトから札が上がった、最初の人じやないかな?🤔
いつもありがとうございます🙇♀️✨全スカウトですか🥹凄いですね、、
ジュリーがライバルって曲は、石野真子ちゃんは、最初すごく抵抗があったとご本人が言ってたような気がします。ジュリーは、当時大スターだったし…😅
コメント頂きありがとうございます😊そうだったんですね🥹石野さんやっぱり凄いですね、、、
時代の時系列とかを理解してないと評価が変わるかも。真子ちゃんは「聖子前」のトップアイドル。ジュリーは男性もが憧れるスター中のスター。それとあの当時の『紅白歌合戦』は紅白がバチバチの対決!だからああいう表情をポーズでショーとして見せている。当時は歌番組が日に3本とかあるので「本人の前での歌唱」も何度かあります。『紅白歌合戦』は今より放送時間が短いので曲がめっちゃ速い!聖子ちゃんなんか最初の時、1分半しかなかった。この時は紅組トップバッター。だからチームとして全員参加。
コメントありがとうございます😊歌番組が日に3本ですか😳😳😳羨ましい、、。紅組トップバッターですか🥹✨✨当時の歌い手の方々、速さに対応するのはさすがですね🎊🎊🎊
@@咲寺 月曜日に生で8時『紅白歌のベストテン』(のち『ザ・トップテン』)、10時に『夜のヒットスタジオ』。収録で夕方にNHKが『レッツゴーヤング』(日曜放送)。歌手の人はかけ持ちですよ。
いやー可愛い。石野真子さんは八重歯がチャームポイント。デビュー曲も初々しくでいいですよ。狼なんか怖くない ruclips.net/video/eK-Tm2Y2b5A/видео.html&start_radio=1石野真子さんの「ジュリーがライバル」をあげるなら、次は是非小泉今日子さんを聞いてほしいです。なんてたってアイドル ruclips.net/video/2688T322zww/видео.html
コメント頂きありがとうございます🥹✨八重歯がなんとも可愛らしかったです🥹オススメ曲URLメモメモさせて頂きます🙇♀️🎊
僕の知る限り、石野真子さんが「ジュリーがライバル」を沢田研二さんの前で歌うのは、この紅白歌合戦で3度目です。1度目は1979年9月10日に放送された「夜のヒットスタジオ」で、初見の沢田さんは無反応でした。その動画のリンクを最下段に貼ります。せっかく真子さんが「カサブランカ•ダンディ」のコスプレで登場したのに、沢田さんはスルーしています。2度目は同年10月22日のやはり夜ヒットで、僕は当時に観ていました。2度目で慣れた沢田さんは狼狽(うろた)えたリアクションを取っていました。その動画を探したけど見つかりませんでした。そして3度目となる紅白で沢田さんは凝視する顔をしておられます。2度目と違うリアクションをする点に、沢田さんのサービス精神を感じました。僕は真子さんのコンサートに3回行ったことがあります。咲寺さんの言う通り、「ジュリーがライバル」が1979年の真子さん代表曲であることに異存ありません。しかしコンサートで更に盛り上がる曲は「日曜日はストレンジャー」です。近い内に「日曜日──」のリアクションをアップしてもらえないでしょうか。RUclipsに幾つもアップされていますが、お勧めは1979年当時の真子さんが青い衣装でステージで歌う動画です。生のビッグバンドの演奏でダンサーをバックに歌う真子さんは可愛さ満点で、僕はノックアウトされて今日に至っています。ruclips.net/video/2NPv-GBcI-0/видео.htmlsi=WNTlEzo2YhbCgvIS
色々教えて頂きありがとうございます✨🥹1度目からの流れ、、、すごいお話ですね。沢田さんのサービス精神素晴らしいです☺️オススメ曲URLもメモメモさせて頂きますね🙇♀️🎊
実在の人を題材にした稀有な楽曲ですよね沢田さんほど身近ではないですが、同じような楽曲だと、アラン・ドロンさんとアル・パチーノさんという当時の世界的な男前映画俳優が歌われたアル・パシーノ+アラン・ドロン<あなた(アル・パシーノたすアラン・ドロンよりあなた)という榊原郁恵さんの楽曲があります。ただ、この曲は彼女が夏のお嬢さんでブレイクする直前の曲なので、あまり映像がありませんこれは当時の人気番組、ぎんざNOWで歌われた貴重な映像ですruclips.net/video/WVq-2o603bM/видео.htmlsi=VLhPmPsjCS6djh0f
いつもありがとうございます😊オススメ曲URLもメモメモさせて頂きます🥹🎊
真子ちゃん 実はかなりの歌唱力があります。あの曲です・・・ruclips.net/video/qMFDjBZ2yNE/видео.html低音部は、さすがにひろりんが圧勝(誰も勝てない)ですが、高音部は抜けもよくて実に正確に綺麗に歌っています。
いつもありがとうございます🥹✨URLもメモメモさせて頂きます🙇♀️✨✨✨
紅白歌合戦です。
昭和はほんといい時代ですねぇ
石野真子さんはめちゃ可愛かったです。ワンダーブギ、狼なんか怖くない、春ラ!ラ!ラ!
などめちゃいい曲ありますよ…
志村けんさんとコントやっていた石野陽子さんのお姉さんです。
しかし自分の名前が曲名になる人ってジュリーぐらいかな?それも凄いww
コメント頂きありがとうございます😊
可愛らしさ全開でした🥹🎊🎊🎊
ジュリーさんも凄すぎます🥹
オススメ曲もメモメモさせていただきます🙇♀️✨
真子ちゃん大好きだったぁ❤可愛い😊
コメント頂きありがとうございます🥹🎊
すっごく可愛らしかったです🥰🥰
可愛くて初々しいですがしっかり歌唱力ありますね(^^♪
この曲は女の子が男の子に、ライバルのジュリーに勝利して!というカワイイ歌詞なのです♡
あなたに決めた、あなたが勝ちよ、と、女の子が言ってますね♡
世の男性たちはジュリーよりあなたがいいのと石野真子さんに言われて二ヤケてたはずです(≧▽≦)👏👏👏幸せになれますね(笑)
ちょうど紅白歌合戦で赤と白の戦いにこの歌詞がリンクしています。
徒競走で順位をつけないとかそんな価値観などまだ生まれていなくて、勝つか負けるか競って楽しんでる元気な時代でしたね。
ちあきなおみさん??黒い衣装の方でしたら、小柳ルミ子さんでしょう。そしてなんとその奥は山口百恵さんですよ(笑)その奥が大橋純子さんじゃないかな?、そのまた奥が研ナオコさんですね。北島三郎さんの奥にはヒデキがいましたね☺✌
10代のヒデキの出ていた人気ドラマ 寺内貫太郎一家で、樹木希林さん扮するおばあちゃんが、自室のジュリーのポスターの前で、ジュリーwww💕と地団駄踏んで悶絶する有名な場面がありますが、女性を虜にする色男の代名詞=ジュリーから作詞されたのでしょう
ありがとうございます😊✨
可愛すぎました〜🥹🎊
ニヤけてた男性たち、、、🤣良い時代ですね。
映像見返しちゃいました😂😂😂
凄い歌手ばかりの集合、、、凄すぎます、、。
八重歯、垂れ目が印象的、ハッピーオーラで、明るくちょっと面白い曲を歌うアイドルだなあと思ってました。この曲は7作目で、デビュー曲『狼なんか怖くない』と次の『わたしの首領』は阿久悠、吉田拓郎のコンビで、当時結構驚きでした。
同期('78)に竹内まりや、サザンがいるというのも、すごい時代です。『ザ・ベストテン』の始まった年でもありますね。
振りに、所々ジュリーの決めポーズを入れているみたいです。自分をネタの曲を作られると不快に思ったりしてもおかしくないけど、リスペクトが感じられ、ノリも良いので、ジュリー本人も暖かい目で見守ってる感じを受けます。後輩にも丁寧に接する人だから、この曲の当時も何度も共演していて、結構楽しんでいたのではないでしょうか。真子さんは緊張してたと思うけど。
いつもありがとうございます😊
ハッピーオーラが凄かったです🥹✨✨✨
アーティストさん同士のリスペクト精神素敵ですよね🎊
真子ちゃんの声は幸せ声ですね。
当時のアイドルは歌唱力をあまり評価されませんでしたが、実はしっかり実力があったんですよ。ほとんど生歌唱で鍛えられてました。
コメント頂きありがとうございます😊
石野さん素晴らしかったです🥹✨実力ありありですよね🙇♀️🎊🎊🎊
この曲はサビに入る前に
ジュリーの危険なふたり
の一部分が出てくるのが
おしゃれ
2:38 〽バンババンバン〽と〽アンアンアン〽の間の吹奏楽器のフレーズですね。沢田研二さん「危険なふたり」の1番と2番の間の短い間奏と同じです。「危険なふたり」動画を下に貼りました。1分24秒の箇所です。
ruclips.net/video/zKgIZOduV6E/видео.htmlsi=gQbWFgOSphtiZnAE
コメント頂きありがとうございます😊
それは、オシャレですね🥹✨✨✨
ありがとうございます🥹✨
還暦過ぎても艶っぽい石野真子
何ならアイドルやってたこの頃より魅力的かも
30年程前に「関口宏のびっくりトーク」って番組があったんだけど村下孝蔵がゲストで来た回、初恋を聴いてる石野真子のとろけるような顔がたまらーんって
もっと石野真子写すんだよカメラさんって願ってたなw
ruclips.net/video/qBi4qbk6nXc/видео.html
濱田マリさんの反応もナイスですね。濱田マリさんはモダンチョキチョキズで奇天烈なキャラクターでしたが、この時は素で村下孝蔵さんに聴き惚れています。
コメント頂きありがとうございます😊
艶っぽい石野さん素敵🥹✨✨✨
貴重なURL頂き有り難いです🙇♀️🎊
この頃の紅白歌合戦は、歌手にとっての目標で有り、日本の大晦日には欠かせない番組でした。
今の紅白の様な中継等無く、同じ舞台で出場歌手の皆さんが真剣に勝負していた印象です。
ruclips.net/video/WCb9H0dOViU/видео.htmlsi=qg4iDm5QZ0eOiTuO
これぞ紅白と思える、岩崎宏美さんの「すみれ色の涙」です。
いつもありがとうございます🥹✨
舞台に出場歌手が揃うこと自体、凄いことですもんね🎊🎊🎊
URLもメモメモさせていただきます🙇♀️🎊
黒い方は小柳ルミ子さんかと…
真子さんの「ジュリーがライバル」の衣装似せているのは、夜ヒットでの歌唱のものです
この時も沢田研二さんがその場にいらっしゃいました
ruclips.net/video/2NPv-GBcI-0/видео.htmlsi=Klkd7MAFMxr3eHPi
真子さんの歌はハッピーな感じのものが多いですので、他にも聞かれてみてください
ワンダーブギ
当日のもの 最後になんと…
ruclips.net/video/BsmSJfsUNJ4/видео.htmlsi=uY4gJNLU0VNxKs4L
数年前のもの NMB48とコラボ
ruclips.net/video/PYblsuvpPFk/видео.htmlsi=dnpziTEhFP-6eVTd
春ラ・ラ・ラ 夜のヒットスタジオ
後ろには山口百恵さん、岩崎宏美さんが
います
ruclips.net/video/qqj1QBGWm10/видео.htmlsi=69J9EDLzsBpCcgd0
コメント頂きありがとうございます😊
大変失礼いたしました🙇♀️ご指摘ありがとうございます🥹
オススメ曲URLも有り難いです🥹✨
メモメモさせて頂きますね🙇♀️🎊
よくぞ真子ちゃんを取り上げてくれました。
ありがとうございます。
当時、お茶の間で聞いていましたよ。
真子ちゃんのはち切れんばかりの笑顔と明るい曲調で癒されていました。
真子ちゃんの歌唱力の安定感は、デビュー前に平尾昌晃さんのレッスンの賜物です。
真子ちゃんの一番売れた局は「春ラララ」ですが、お勧めは「めまい」かな。
ruclips.net/video/OcBQKUy3AGg/видео.html
コメント頂きありがとうございます😊
当時のお茶の間、、いいですね〜🙇♀️
オススメ曲URLも頂き有り難いです🎊メモメモさせて頂きます✨🙇♀️
真子ちゃんは当時の少年漫画にも真子ちゃんキャラで出てきていて、八重歯が特徴の可愛いアイドルとして人気だったんですよ。
私も大好きでした♪
歌手を引退してからは女優さんとして沢山の作品に出ています。大人の女性として美しい姿を見た事があるかもしれませんね。
それって江口寿史先生の「すすめ!! パイレーツ」ですか。作中の真子さんは「何にもわかんない」とおっしゃっていました。「日曜日は仕事なんかしとれんじゃー」というギャグもありました。
@@松渓努-v7y
そうです。パイレーツです。
未だにコミックス自宅にあります。
楽しかったですよね♪
コメント頂きありがとうございます😊
そうなんですね✨✨少年漫画に出るとは大人気ですね🎊🙇♀️
女優さんも🥹凄いです。。。
以前、陣内智則さんが和田アキ子さんから聞いた紅白でのエピソードで、沢田研二さんの出番になると舞台袖に女性歌手の人たちが楽屋から出て来て見ていたって言ってましたよ。ほんと沢田さんの人気は凄かったらしいですね?
沢田さんのソロでの人気を不動のものにした「危険なふたり」の紅白含めた色んなバージョンでの動画ありますよ😊
ruclips.net/video/6W12O5LxCOw/видео.htmlsi=bZKVLKrxj7GBLKJE 5:08
コメント頂きありがとうございます😊
沢田さん、大人気ですね🎊🎊🎊さすがです🥹✨
オススメ曲URLもメモメモさせていただきます🙇♀️✨
石野真子さん スター誕生の出身だけど、全スカウトから札が上がった、最初の人じやないかな?🤔
いつもありがとうございます🙇♀️✨
全スカウトですか🥹凄いですね、、
ジュリーがライバルって曲は、石野真子ちゃんは、最初すごく抵抗があったとご本人が言ってたような気がします。ジュリーは、当時大スターだったし…😅
コメント頂きありがとうございます😊
そうだったんですね🥹石野さんやっぱり凄いですね、、、
時代の時系列とかを理解してないと評価が変わるかも。
真子ちゃんは「聖子前」のトップアイドル。
ジュリーは男性もが憧れるスター中のスター。
それとあの当時の『紅白歌合戦』は紅白がバチバチの対決!
だからああいう表情をポーズでショーとして見せている。
当時は歌番組が日に3本とかあるので「本人の前での歌唱」も何度かあります。
『紅白歌合戦』は今より放送時間が短いので曲がめっちゃ速い!
聖子ちゃんなんか最初の時、1分半しかなかった。
この時は紅組トップバッター。だからチームとして全員参加。
コメントありがとうございます😊
歌番組が日に3本ですか😳😳😳羨ましい、、。
紅組トップバッターですか🥹✨✨
当時の歌い手の方々、速さに対応するのはさすがですね🎊🎊🎊
@@咲寺 月曜日に生で8時『紅白歌のベストテン』(のち『ザ・トップテン』)、10時に『夜のヒットスタジオ』。
収録で夕方にNHKが『レッツゴーヤング』(日曜放送)。歌手の人はかけ持ちですよ。
いやー可愛い。石野真子さんは八重歯がチャームポイント。デビュー曲も初々しくでいいですよ。
狼なんか怖くない ruclips.net/video/eK-Tm2Y2b5A/видео.html&start_radio=1
石野真子さんの「ジュリーがライバル」をあげるなら、次は是非小泉今日子さんを聞いてほしいです。
なんてたってアイドル ruclips.net/video/2688T322zww/видео.html
コメント頂きありがとうございます🥹✨
八重歯がなんとも可愛らしかったです🥹
オススメ曲URLメモメモさせて頂きます🙇♀️🎊
僕の知る限り、石野真子さんが「ジュリーがライバル」を沢田研二さんの前で歌うのは、この紅白歌合戦で3度目です。1度目は1979年9月10日に放送された「夜のヒットスタジオ」で、初見の沢田さんは無反応でした。その動画のリンクを最下段に貼ります。せっかく真子さんが「カサブランカ•ダンディ」のコスプレで登場したのに、沢田さんはスルーしています。
2度目は同年10月22日のやはり夜ヒットで、僕は当時に観ていました。2度目で慣れた沢田さんは狼狽(うろた)えたリアクションを取っていました。その動画を探したけど見つかりませんでした。そして3度目となる紅白で沢田さんは凝視する顔をしておられます。2度目と違うリアクションをする点に、沢田さんのサービス精神を感じました。
僕は真子さんのコンサートに3回行ったことがあります。咲寺さんの言う通り、「ジュリーがライバル」が1979年の真子さん代表曲であることに異存ありません。しかしコンサートで更に盛り上がる曲は「日曜日はストレンジャー」です。近い内に「日曜日──」のリアクションをアップしてもらえないでしょうか。RUclipsに幾つもアップされていますが、お勧めは1979年当時の真子さんが青い衣装でステージで歌う動画です。生のビッグバンドの演奏でダンサーをバックに歌う真子さんは可愛さ満点で、僕はノックアウトされて今日に至っています。
ruclips.net/video/2NPv-GBcI-0/видео.htmlsi=WNTlEzo2YhbCgvIS
色々教えて頂きありがとうございます✨🥹
1度目からの流れ、、、すごいお話ですね。
沢田さんのサービス精神素晴らしいです☺️
オススメ曲URLもメモメモさせて頂きますね🙇♀️🎊
実在の人を題材にした稀有な楽曲ですよね
沢田さんほど身近ではないですが、同じような楽曲だと、アラン・ドロンさんとアル・パチーノさんという当時の世界的な男前映画俳優が歌われた
アル・パシーノ+アラン・ドロン<あなた(アル・パシーノたすアラン・ドロンよりあなた)という榊原郁恵さんの楽曲があります。
ただ、この曲は彼女が夏のお嬢さんでブレイクする直前の曲なので、あまり映像がありません
これは当時の人気番組、ぎんざNOWで歌われた貴重な映像です
ruclips.net/video/WVq-2o603bM/видео.htmlsi=VLhPmPsjCS6djh0f
いつもありがとうございます😊
オススメ曲URLもメモメモさせて頂きます🥹🎊
真子ちゃん 実はかなりの歌唱力があります。
あの曲です・・・
ruclips.net/video/qMFDjBZ2yNE/видео.html
低音部は、さすがにひろりんが圧勝(誰も勝てない)ですが、高音部は抜けもよくて実に正確に綺麗に歌っています。
いつもありがとうございます🥹✨
URLもメモメモさせて頂きます🙇♀️✨✨✨