【ディズニーゆっくり解説】閲覧注意?恐怖のキャラクター8選を解説!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- A Hi everyone!Welcome to Disney ゆっくりチャンネル!
今回の動画では、ディズニーの怖いキャラクター8選を紹介しています。
【こちらのチャンネルについて】
Disneyゆっくり雑学チャンネルでは、パークを今よりも〜っと楽しめるDisney雑学を紹介しています!
みなさんに喜んでもらえるような、アトラクションやパレードの雑学をたくさん公開していく予定です。
動画が気に入っていただけましたら、チャンネル登録と高評価・コメントよろしくお願いします!
★
[MUSIC]
•Feather Duster by Shane Ivers (CC License BY 4.0)
•www.silvermans...
★
こちらの動画は、著作権の侵害や誹謗中傷を目的としていません。
画像やBGMの使用は引用元を明記し、内容に関しても細心の注意を払っておりますが、万が一ご迷惑をおかけしていた場合は、下記メールアドレスまでご指摘をお送りくださいませ。早急に対応いたします。
ディズニー好きのみなさまが心から楽しめる動画づくりに励んで参りますので、応援のほど何卒よろしくお願いいたします。
【問い合わせ用メールアドレス】
yukkuridizuni74@gmail.com
ライオンキングのエドが1番賢いって知って、それでほか2人が事ある毎に「エドは?」って意見聞いてんだなって納得した記憶
怖いキャラクターというと、アニメのピノキオに出てくるロバになってしまう子どもを思い出しますが、その前のシーンで正直ジョンとギデオンが酒場で島の遊園地の話をしていた時に突然豹変顔をしたコーチマンがめちゃくちゃ怖かった覚えがあります。意外とピノキオは怖いですね。
遊びすぎてロバにならないように気をつけましょう。
実写版のコーチマンは何かカッコよく感じますよ!
あれは今でもトラウマ
ハイエナのエドはサイコキャラクターですね…。「ぐふふ」という含み笑いのような声だけでバカそうだけど、シェンジやバンザイの言う事を聞き逃す事の無い、以外に慎重な行動を取る姿が不気味で、あれが「演技」なら1番油断ならない奴だと思いますね、やはり…😔
シドの体が蜘蛛みたいなおもちゃとか最初怖すぎたけど
バズに対してすごい優しいの感動した
エドの顔つきと性格好きすぎて森超えて大草原超えてジャングル
もうそれはプライドランドなのよ
ジャングル超えてサバンナ
@@user-weiwei. 枯れとるやん
アリスは初めて見たの子供の時だったけどめっちゃ怖かった。
はちゃめちゃだし双子もマッドハッターたちもみんなどうかしてるし、首はねろ首はねろばっか言うおばさんおるし😨精神異常者の頭の中覗いてるみたいだと思った。
でも不気味なあの世界観が猛烈に好きなんだよね。
誰かの夢の中なんてそんなもんだよ
それな!
わかります。😔
牡蠣料理ぃ?!の話が苦手だった
プーさんの夢に登場するズオウは後の映画「はじめまして!ランピー」にも登場していて、その際はプーさんやティガーだけでなく、ピグレットやラビットと言ったお馴染みの仲間たちもそう呼んでる上に、100エーカーの森に「ズオウの谷」という場所があったり、何より本物のズオウの子供であるランピーがズオウだと言っちゃってる(なんなら本名にもズオウというワードが入ってる)んですよね…
ミッキーはファンタジアで箒を斧で惨殺するシーンもあるんだよね
エドが賢いって聞いて、そういえばシェンジとバンザイがどう調理してやるかバカ話をして笑いあってたら真っ先にエドがシンバ達の逃走に気付いたり、ムファサに押し倒された時も二匹は言い訳して逃れようとしたけど、エドだけ攻撃が来てもいいようにしっかり前足で顔面ガードしていた。
そしてシンバが崖下に逃げた時、おそらく先に茨の森があった事を知ってて、わざとバンザイだけ落とした可能性がある。その証拠に滑り落ちた時に三匹で玉突きした時に前足でしっかりシェンジの前でブレーキして、首の後ろを噛んで飛ばないようにしている。シェンジは姉御って慕っているけど、バンザイは格下のマヌケって考えてるかもね。
ミッキーはドナルドにピストル突きつけたり、強くてハイになる薬(自作)の実験としてペットの犬を使ったりやばいエピソード結構ある。
エドがファッション狂人って知って一番好きなハイエナが姉さんから変わりました
イカボード先生の首無し騎士ですかね…恐怖に心が壊されて笑い出すシーンはそんな経験ないのに共感出来てしまうほど真に迫るものがあった。
小さい頃どっかの遊園地か何かで不思議の国のアトラクションがあって、一番最初の森歩いてチェシャ猫と会うっていう皆からすれば安全(?)なとこで、チェシャ猫の首しかいないのが怖くてギャン泣きした覚えがあります
それからアリスはトラウマで最近ようやく解放されました
ハイエナの中でエドが1番好きだったwwww
ダンボのピンクの象はディズニーで一番怖いと思うw
あと昔見た「ドナルドのさんすうマジック」という短編映画が全体的に画面が暗くディズニーにしては珍しく淡々と進んでいくので怖かった思い出。
大人になって見るとかなり興味深い内容ですけどね。
ミッキーマウスは世界的スターだけど、
ミニーとのデートや記念日忘れたり、
説明書をろくに読まずに飛行機を作って大事故起こしたり
家賃を使い込んだあげくにお店のお客さんに借金したり、
ところどころ人として結構ポンコツなの人間味あってなんかすき
ヴィランズがあんまり出てこなかったのが意外でした!💦個人的にはブギーが1番トラウマですね😓💦
シドはあのサイコぶりだけじゃなく、あの当時の今より荒めのCG技術のせいもありそう 顔や手、体の動きかたが今見ても怖すぎて、シドの怖さを引き立ててると思う 今の技術やピクサーのキャラデザでリメイクしたらあんまり怖くならなさそう
ズォとヒイタチのシーンは蜂蜜壺が笑い始めるシーンが怖くてトラウマだったのと、小さい時「ヒイタチ」をずっと「ヒイ達」だとずっと思ってたwww
小ちゃい頃にナイトメア・ビフォア・クリスマスを見てあの独特なティムバートンワールドにビビっちゃった思い出がありますが、面白いのは見れば見るほどキャラ達が怖くなくなっていくどころかかわいく見えてきて、思い返せばミッキーは殿堂入りとしても昔から好きなディズニーキャラ1位はジャックのままです!高身長ミステリアスいい声たまにおっちょこちょいとどこをとってもイケメン要素しかないですね、はい。
シェンジ姐さん色気があって好き…
私はピーターパンに出てきたインディアンが子供の頃は怖かったです
初期のトイストーリーはあの時代の3D技術のせいで、キャラクターの表情とか動きが不自然で、全体的に不気味さがある。
アリスの双子とピノキオとダンボのシーン小さい頃のトラウマで紹介されててほっとした(?)
プーさんの感じは小さい子が自分の中で一番怖いものってイメージだからまだかわいい
エドと某ゲームのハイエナな彼が今回似てると思ったもしかしてモチーフの大元はエドなのかも
マッドハッターは映画「アリス・イン・ワンダーランド」でジョニー・デップが演じたのが良い役してた。
チェシャ猫というとリョウ・ルーツを連想するガノタの私。(ガンダムセンチネル~ALICEの懺悔)
ハイエナトリオは、ライオンキングの押しです!
ドロンボーやロケット団みたいな掛け合いが面白い😄
エドは ラフィキより
人間の言葉が解り
人間の言葉を話すと思う
幼かった頃からみてたけど、シドはあまり恐怖心は抱かなかったな
今と昔のアニメーションの認識の違いもあると思う。
ウィリーなんか特に、公開から既に70年は経ってるし
当時の認識としては
『アニメーションでしか許されない』という認識だろうね。
恐怖の緑ですよね……アメリカでこの年代だと日本の川崎病くらいは有名だからすぐわかるネタなんでしょうね。
エドは頭が悪そうなんだけどかわいいw
コメントありがとうございます!💕
動き方や表情がシュールで可愛いですよね!🍖
エド好き
ミッキー(ボケて):
「はは!USJは楽しかったかい?」
ピノキオの鯨が怖すぎる
ファンタジアの衣装のミッキーいましたよ!この前(4月26日)に見かけました!撮影もしましたし
マッドハッターがトラウマなのは私だけじゃないのはちょっと安心したわ、不思議の国のアリス見ててマッドハッターが出てくるとこ怖すぎて覚悟しながら見てたな―というか全体的に不思議の国のアリスが怖いんだよね……ハートの女王のとこもめっちゃ怖い。あと花のとこもなーんか好きじゃないんだよなぁ……チェシャ猫も怖いけど何故か嫌いじゃない。アリスが無事帰ってくる時の安心感よォ
ツイステ初めてからヴィランが好きになったから,恐怖心あんまわかんかったけど...推しがいるア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
ミッキーマウス「ようし!奴を細切れにしてやる!」
NG集ではエドは一通り笑ったあと、「長くは無理よ」と真面目な顔になってたな
不思議の国のアリス幼稚園の頃
先生が流してくれたんだけど
今でも大好きな話なんだけど
ディーとダムがトラウマでめっちゃ怖い
全然悪い奴じゃないんだけど
何故かトラウマ😂
シェンジは何かいとうあさこのイメージしかない
あたしシェンジ!わかいメスのハイエナを見てると、イライラする!😊
ミッキー猫のしっぽ掴んで振り回してた気がする…
蒸気船ウィリーのミッキーは暴走しすぎ笑
よくよく考えればシドより妹の方がサイコパス感あったわ笑
え!?大演奏会とファンタジアの衣装無くなったの!?
それがこの動画で1番の衝撃的事実だわ😢
マッドハッターさん、なんか大好きだったんだけどイメージ変わったな
ディズニーでオレが恐いと感じていたのは、小さな子供の頃なら、"ファンタジア"に収録されてる"禿山の一夜"に出てくる魔物たちだったな。ハーピー(人間の女の上半身で腕が翼になった魔物)とか、特に怖かった。"ファンタジア"はお気に入りだったのに、その音楽が始まったときだけは、終わるまで画面が見えないところに隠れてた。
大人になってから怖かったのは、破壊モードになったときのベイマックス。拳コツンからの「パララララララ」言うてるのと同じロボットと思いたくないレベル。
マジで遭遇したくない。
アリスって味方が全然いないのが昔一番怖かった
怖いキャラか〜
原点的な恐怖で言えばファンタジアのはげ山の一夜でしょうか
シド怖がらせる時の首回るウッディ見てからずっとウッディ怖い😱
最初の方のキャラはディズニーと言うか不思議の国のアリスの原作者ルイスキャロルの作品が全般的に狂気染みてるからなぁ
双子は大人になった今でも無理
不気味すぎる
ロジャーラビットのドゥーム判事、めちゃくちゃ怖くないですか?
ハロウィンも近づいてきたね…。
ダンボの象のシーン好きなんだけどw
みんな白雪姫のババアなんで怖がらないのかわからん
あれ大人になった今でもいきなり見せられたら悲鳴あげてしまうくらいはトラウマなんだが
シドは玩具に対してはひどい扱いをするけど、生き物を〇したり暴力をふるうところは描写にないからマシに見えます。(ゲーセンのモグラたたきをぶっ壊してたけど)
そりゃあ国家錬金術師なんだから
賢いでしょうね…
シェンジ姉御…!
エド…やっぱりなんかあると思ってた!( ゚Д゚)
ミッキー主演兼監督とかじゃなかった?この頃はまだ偉くなかったのか
チェシャ猫、あのミステリアスな感じ好きなんだけどなぁ(´・ω・`)
エドの名前の意味は無いのですか??
ファンタジアミッキーに会えたよ🐭
閲覧注意ってほどでもないですかね?多少怖くても愛嬌すら感じてしまうのがDisneyならではですよね。
シドってリメンバーミーにでていたようなないような…
シドが着てた服だけなら出てる
蒸気船ウィリーは全く怖くないと思うんだが、、
ハイエナ…ぷりっぷり!