1万円時計と100万円時計の違い。ロレックス サブマリーナーとセイコー SKX007の比較1分爆速解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 1,2 тыс.

  • @大山伯
    @大山伯 Год назад +1118

    他の人も言ってたけど個人的満足度はほぼ同等って本当に時計が好きなんだなって確信できます

    • @kiriri41
      @kiriri41 11 месяцев назад +8

      なぜ、個人的満足度がほぼ同等だと時計好きと確信できるの?

    • @そこら辺の人-r2v
      @そこら辺の人-r2v 11 месяцев назад +84

      @@kiriri41金額やブランド価値だけで満足してないということでは?

    • @lapislazuli1012
      @lapislazuli1012 10 месяцев назад +24

      @@kiriri41値段ではなく時計そのものの価値を見抜いて満足してるからでは?

    • @elizabethbrown2951
      @elizabethbrown2951 10 месяцев назад +12

      文字通り「時を計る道具」の本質は実用性。
      売出し価格が直ちに変動し、対価を用意してもいつ手に入るかわからない…… そんなものに実用的価値が無いのは明らか (時刻は毎日確認せざるを得ないのに、その時刻を腕元で計れる日が来るのが数年先になるのか、はたまた一生その機会に恵まれないのか… なんて前提がそもそもおかしい事に気づくべきなのだ)。と、当たり前の事実はさておき、投稿主が漠然と時計を MONO としてさらっと「評価」出来る為にも、先ずものを手に入れなきゃならない。
      こんな物を手に入れられる価値観と安価な時計を遡上に上げて漠然と仕様を語るなんて、それこそ物好きじゃないと出来ないだろうね (因みに投稿主は投資対象として入手したとは述べていない)。
      希少性や市場価値といった「時計 = 時を計る」のに全く関係のない要素を排除して道具を語れるようになりたいものだね。

    • @suteyone7908
      @suteyone7908 9 месяцев назад +13

      時計についてこだわりが無ければ、そもそもロレックス買わんでしょ。
      100倍の性能差が無ければ、一般人にとっては意味がない。

  • @御手洗-r8q
    @御手洗-r8q 11 месяцев назад +1899

    進学祝にもらった2万のセイコーの腕時計、30年以上経つけど未だに故障せず現役です。
    JAPAN-Quality凄い。

    • @ピロ式-i2m
      @ピロ式-i2m 10 месяцев назад +131

      自分も初給料で買ったSEIKOのキネティックオートリレー、すぐ壊れると噂の多かったモデルですが、もう既に25年間止まらずに動き続けてます。
      made in Japan最高です。

    • @hirona_
      @hirona_ 10 месяцев назад +75

      セイコー5オートマチックも30年使ってるけど、
      クオーツではないのに壊れません😊
      さすがですよセイコーさんは🎉

    • @一皿蒸煮
      @一皿蒸煮 10 месяцев назад +77

      父の形見の1975年製セイコーキングクオーツはオーバーホールしてないのにいまだに電池交換だけで正確に動いている。
      流石はmade in Japan

    • @増田勝彦-g6p
      @増田勝彦-g6p 9 месяцев назад

      😊らdわ​@@hirona_

    • @ジェームズブロッサム
      @ジェームズブロッサム 9 месяцев назад +13

      3万で買ったセイコー、レストランの店員がお皿引き上げるときに落とされて2年でおじゃん
      ハミルトンジャズマスターを買いました

  • @paimon7821
    @paimon7821 10 месяцев назад +153

    無理して買うものではなく
    適した財力の人が買うのが良いと思ってる

  • @hilux18519830203
    @hilux18519830203 10 месяцев назад +568

    ロレックスはもはや時間を確認するものではなく、アクセサリー

    • @人問-r2k
      @人問-r2k 10 месяцев назад +72

      というか投資対象

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 9 месяцев назад +2

      @user-wx2du4qg3w なに言ってるかわからん。結果どっちなんだ?

    • @inoino1234
      @inoino1234 9 месяцев назад

      @@kyoro9068貧乏人が背伸びして買う、投資用の時計っていう嫌味だよ

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 9 месяцев назад

      @user-wx2du4qg3w なんだこいつwこんな所でなんの実績も証拠も無いのに、人間のランク分けをし出したぞwww
      いやぁ、とんでもない馬鹿がいたもんだわいwwww

    • @m.y.k.c
      @m.y.k.c 9 месяцев назад +17

      @@kyoro9068キッズにはまだ早いから知らなくて大丈夫🤗

  • @乱之助天草
    @乱之助天草 10 месяцев назад +494

    私もスイス製の時計ばかり付けてるが、正直言って機械式腕時計の技術性能においてはセイコーが世界一だと思っている。もちろんクォーツも。

    • @智-j3d
      @智-j3d 10 месяцев назад +17

      セイコーのクオーツはいいけど 機械式は全然ダメ

    • @タイ王室の関係者
      @タイ王室の関係者 10 месяцев назад +13

      セイコーの機械式はなぁ、、、

    • @user-pl3zp6wi1i
      @user-pl3zp6wi1i 9 месяцев назад +63

      昔セイコーがヨーロッパの精度を測る大会で優勝したら翌年から大会が消滅したそうな

    • @芝健一-v5h
      @芝健一-v5h 9 месяцев назад

      ​@@user-pl3zp6wi1i あいつらは人種差別者やから。

    • @芝健一-v5h
      @芝健一-v5h 9 месяцев назад

      ​@@user-pl3zp6wi1i  あいつらは人タネ差別者やからね。

  • @chin_chin_V2
    @chin_chin_V2 10 месяцев назад +280

    ロレックスもいいけどグランドセイコーの渋い大人っぽさがめちゃ好き

    • @GSX1100s-e7v
      @GSX1100s-e7v 8 месяцев назад +14

      個人的な主観では
      ロレックスはプライベートでグランドセイコーは営業やフォーマルでって感じかな、どちらも良い時計だと思う

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x 7 месяцев назад +1

      GSとセイコーブライツはぱっと見同じ価格帯に見える。デザインが残念。

    • @sunami808
      @sunami808 5 месяцев назад

      @@ポン太-w1xセイコーはデザインが統一化されているのがある意味良くも悪くもある。
      GSも2nd以後はぱっと見KSやLMと比べて大きな違いがない。現行はスプリングドライブとクオーツしか持ってない。機械式は親父から貰った45や56で良いかなって感じ。セイコーは自分とこがモノにした高級クオーツをもっと大事にして欲しいと思う。

    • @zeppeliseele
      @zeppeliseele 4 месяца назад +1

      GSはキンキンに尖った針が好き
      1秒たりともズレないぞって気概を感じる。

  • @宮脇伊之助
    @宮脇伊之助 9 месяцев назад +120

    外国の女性歌手が振られて書いた曲の歌詞に「あんな女に乗り換えたのはロレックスから安いカシオ変えたのと同じだ」と歌にしたそうですが、SNSでカシオユーザーからフルボッコされたのは笑えた😂

    • @ウイスキー大好き-m8k
      @ウイスキー大好き-m8k 5 месяцев назад +15

      海外だとカシオはめっちゃ人気あるからね😊

    • @Koduck163
      @Koduck163 3 месяца назад +10

      でもCASIOは知名度が上がるからありがたいってコメントしたらしいね😊

    • @tomo-we2si
      @tomo-we2si 3 месяца назад +8

      カシオ、外国の超セレブも愛用してる。機能性抜群だしシンプルなのもあるし低価格が素晴らしい。

    • @nekoyama5417
      @nekoyama5417 2 месяца назад +9

      ブランドだけの女より良妻賢母に乗り換えたっていう揶揄かもしれない。

    • @patrickhill7083
      @patrickhill7083 12 дней назад +2

      安いのに壊れない
      名前だけで売っていない最強のJPNクオリティ

  • @hirona_
    @hirona_ 10 месяцев назад +260

    実用性重視。
    Gショックをガンガン使ってます。
    自動補正で常に時間がピタリ。
    軽いし完全防水。
    手放せない時計です。

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 10 месяцев назад +5

      お前はいくつなんだ?

    • @sixsense2546
      @sixsense2546 10 месяцев назад +92

      @@kyoro9068個人的に、歳は関係ないと思います。

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 10 месяцев назад +9

      @@sixsense2546 Gショックをガンガン使ってるんだぞ???
      仮に30代の奴なら怖いだろ?

    • @bankstone8666
      @bankstone8666 10 месяцев назад +53

      ガテン系はGショック一択!

    • @sixsense2546
      @sixsense2546 10 месяцев назад +44

      @@kyoro9068 それぞれ違う環境なので、自分はそう思いません。
      実用性重視と仰っていますので、そういった考えの方もいます。
      Gショックにも色んな種類があるので、コメント主さんがどのモデルを使用しているかは分からないですが...
      自分はココ最近は、スマートウォッチですが、また機械式を使ってみたいですね。

  • @スペアリブブリブリ
    @スペアリブブリブリ 10 месяцев назад +232

    1万7000円で200m防水か…良いなぁ。

    • @khj3373
      @khj3373 9 месяцев назад +20

      凄いけど意味あるのかな?1000円のチープカシオなんて生活防水のクセに洗濯2回しても壊れん。

    • @ビーバー-z4u
      @ビーバー-z4u 8 месяцев назад +10

      ​@@khj3373
      チプカシ意外に頑丈よね。カッコいいモデルもけっこうあるし。

    • @ねっここんぽた
      @ねっここんぽた 8 месяцев назад +19

      数字を見るとすげーってなるけど実際200mなんて潜る機会ないからなw

    • @ponchan0110
      @ponchan0110 8 месяцев назад +15

      ​@@ねっここんぽた今200m潜水するところだったので教えてもらって助かった ありがとね~

    • @偉大なる同志-t3b
      @偉大なる同志-t3b 8 месяцев назад +12

      @@ponchan0110深海魚かよwwwww

  • @speedmaster1861
    @speedmaster1861 10 месяцев назад +76

    ロレックスは投機対象となって高価格になってるだけで、時計本来の機能価値による価格ではない。

    • @ないみさち
      @ないみさち 9 дней назад

      それな。いくら自社ムーブだからって言っても限度ある。

  • @010subfleet5
    @010subfleet5 Год назад +346

    時計は趣味なので安いから悪い、高いから良いというわけでは無いですね。素晴らしい。

    • @9q9qq
      @9q9qq Год назад +20

      時計は何をつけるかじゃなくて誰がつけるかが一番重要。

    • @tomotomo3845
      @tomotomo3845 Год назад +13

      誰がつけても時計は選ばない😄だから時計って素敵

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 10 месяцев назад +6

      安いものは悪いよ?何言ってんだ?

    • @unknownuserone
      @unknownuserone 10 месяцев назад

      ​@@kyoro9068 動画見直してこい

    • @yuzupon_sugoisuki
      @yuzupon_sugoisuki 10 месяцев назад

      @@kyoro9068安いものでも良いもは良いんだよ。パソコンとかならわかるけど...

  • @カンヴァル
    @カンヴァル 10 месяцев назад +90

    価値観の違い
    1万円で十分の人もいるし
    100万円でも不十分の人もいる
    クォーツ時計がいい人
    機械式腕時計がいい人
    みんな違って みんな良い

    • @スペアリブブリブリ
      @スペアリブブリブリ 10 месяцев назад +12

      相田みつを

    • @芝健一-v5h
      @芝健一-v5h 9 месяцев назад +9

      ワイ 百円デジタルを八年愛用しとる。

    • @温泉次郎
      @温泉次郎 2 месяца назад +1

      ダイソーの300円の時計も 100万円のロレックス も 時間は一緒

    • @山田太郎-i2k5p
      @山田太郎-i2k5p Месяц назад

      ​@@芝健一-v5hブルプラか

    • @芝健一-v5h
      @芝健一-v5h Месяц назад

      @@山田太郎-i2k5p   ブルプラとは何ですか???  ブループラスチックですか???  最近 三百円ウオッチにグレードアップしました。 アラーム、ストップウォッチ、 デュアル(ニ重)、 ライトの四機能付きやけど時刻以外は使うた事が無い。 デザイン、軽さ、値段に満足やねん。

  • @黒猫-o2v1e
    @黒猫-o2v1e 11 месяцев назад +151

    自分はオメガの自動巻を社会人の一年目の全ボーナスを注ぎ込んで買ったが、数十年経った今でもバンド交換やメンテをしながら愛用している。大きな故障がないのが凄いな。

    • @elizabethbrown2951
      @elizabethbrown2951 9 месяцев назад +14

      オメガ良いですよね。オーナーから大切にしてもらって時計も喜んでることでしょう 🤗

    • @genyama714
      @genyama714 7 месяцев назад +4

      おお。オメガの550と286は揃えておくのが男子の基本❤

    • @hientoryu7807
      @hientoryu7807 6 месяцев назад +5

      35年前に買ったスピードマスターはスモール針が外れました‼️
      何本か持っているセイコーはグランドセイコーも含めて 全部普通に動いています‼️

    • @なかなか-e5r
      @なかなか-e5r 2 месяца назад

      @@genyama714
      なんやそれ?

  • @masaosann3655
    @masaosann3655 10 месяцев назад +208

    もはやロレックスは実用性より投機目的だろ

    • @basil_283
      @basil_283 9 месяцев назад +8

      @user-wx2du4qg3w 高いことには変わりないんだが、あまりにも着けてる人多くて高級感はイマイチ。電車でほんと良く見る。

    • @the6386
      @the6386 9 месяцев назад +5

      @user-wx2du4qg3wって持ってない人間が胸張って仰ってます笑

    • @the6386
      @the6386 9 месяцев назад +1

      @user-wx2du4qg3w 自分が持ってないのに他人を僻む人間って少なからず居るんですよね〜持ってる人間だから僻んでるのかなって感じちゃいました違うからすみませんね^ ^

    • @the6386
      @the6386 9 месяцев назад +2

      @user-wx2du4qg3w そんな時計自慢してないで幸せな事見つけた方がいいですよ^ ^

    • @ファントマミステリオ
      @ファントマミステリオ 9 месяцев назад

      そうですね❗

  • @ic-ms1bh
    @ic-ms1bh 11 месяцев назад +48

    こんどはグランドセイコーの同価格帯で比較して欲しい😊

  • @バカ太郎-g1o
    @バカ太郎-g1o 10 месяцев назад +304

    調べれば調べるほどセイコーは最強だとわかります。

    • @upstonerichroad6271
      @upstonerichroad6271 7 месяцев назад +11

      確かに🎉
      投資のネタとして値上がりして魅力はあるが欲しいとは思わなくなった。投資家でもなんでもないワイは2万で似たようなの買った方がええかもと考えとる

  • @yO-pu4zb
    @yO-pu4zb 10 месяцев назад +193

    グランドセイコーなら1/5の価格でブランド力以外は全てロレックスを超える

    • @tomatoe3997
      @tomatoe3997 10 месяцев назад +5

      耐久とデザインとムーブメントは?

    • @れしじさそあ
      @れしじさそあ 10 месяцев назад +25

      日本は全てが最高なのに、価格と賃金が安過ぎるんだよ!!!!!

    • @FTW..
      @FTW.. 9 месяцев назад +2

      流石に1/5はナイってww
      ソレはクォーツモデルやろ

    • @yO-pu4zb
      @yO-pu4zb 9 месяцев назад +5

      1/5は言い過ぎたかもしれませんね笑
      1/3くらいで笑

    • @yO-pu4zb
      @yO-pu4zb 9 месяцев назад +7

      デザインは好き好きですし、自分はロレックスもグランドセイコーも数本ありますがGSの方が渋くて好きですよ^_^

  • @ドラームースコー
    @ドラームースコー 11 месяцев назад +22

    セイコーもロレックスも共にマニュファクチュールとして実直なまでに時計を作っていて、顧客のニーズにしっかり応えている。そこに値段の差はない。よってこの勝負はドロー。

  • @宗弘-d2m
    @宗弘-d2m 11 месяцев назад +83

    自分が満足すれば、それで良い。

  • @realaquariumchannel3413
    @realaquariumchannel3413 11 месяцев назад +48

    アラフィフです。
    セイコーもロレックスも所有しています。
    最後に、個人的満足度はほぼ同等と謳われた時に衝撃を受けました。
    自称時計(セイコー)好きですが最近は時計の資産的価値ばかりに気を取られてロレックスばかり気にしていましたが、満足度は自分の価値の問題だと急に自分が恥ずかしくなってきました。
    明日セイコーのお店に行ってみます。

    • @國居久哲
      @國居久哲 10 месяцев назад +6

      私も10年前までロレックス(特にデイトナとサブマリーナ)カッコいいと思っていましたが「下がらないから」と言って付けてる人間やたらと見るようになってから急に興ざめしてしまいました。

    • @tomatoe3997
      @tomatoe3997 10 месяцев назад +2

      その価格に納得して買ったんだから、1万円でも100万円でも満足度には関係ないのは当たり前では?

    • @hiro-yj7nx
      @hiro-yj7nx 10 месяцев назад +5

      私もアラフィフですが、そんな事若い頃から気づいていた。
      高かろうが安かろうが自分が気に入ったものを買えば良い。
      車でも同じことが言えます。売る時に高いからと言って買うのはおかしいと思う。人気が無かろうが、自分が好きな車に乗った方が満足度は高い。

    • @sssltd0124
      @sssltd0124 10 месяцев назад +4

      墓まで持って行けねーんだから、気に入った物で正確なら何でもいいよね。値段値段言うなら金をグラムで買い貯める方が安泰(笑)

    • @nbkbab5555
      @nbkbab5555 4 месяца назад

      セイコーだろうがロレックスだろうが、時計が好きでメンテやオーバーホールしながら綺麗に使ってる人はマジで尊敬しますわ。
      価値が、、、とか言ってる人はメンテもオーバーホールもしないし自分から時計の価値下げてくでしょうね。

  • @money-broker
    @money-broker 11 месяцев назад +211

    円高の時にロレックスを買ったが、もう何年もつけていない。何故なら重すぎるから

    • @tgj70
      @tgj70 11 месяцев назад +24

      俺も重いから機械式辞めた
      高校でスピマス買ってからずっと機械式で重いのが当たり前だと思ってたが
      バイトの女子高生に誕生日に1000円のカシオ貰ったらもうそれだけ着けてる
      20グラムってホンマ凄すぎる
      何でクォーツ馬鹿にして手にしなかったのか本当に悔やまれる
      シャツに干渉すんのがずっとストレスだったから貰って着けたら目からハートマーク出たもんな

    • @吉田オサム
      @吉田オサム 11 месяцев назад +11

      @@tgj70 様
      重たいですね~。

    • @scar4410
      @scar4410 11 месяцев назад +2

      それな。
      だからポックンはドレスウォッチにした。

    • @憤怒したセブンガー
      @憤怒したセブンガー 10 месяцев назад +1

      いつかのR-1のおいでやす小田のネタの初手ボケみたいやな

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 10 месяцев назад +5

      @@tgj70 日本語なんとかしてから、時計にいこうな?

  • @佐藤和成-b1x
    @佐藤和成-b1x 11 месяцев назад +48

    資産として持つのか人生の相棒として持つのかで所有する意味が大きく違ってくるような気がする!

  • @wearrows4140
    @wearrows4140 9 месяцев назад +56

    日本人なので日本製を推したい

    • @clubwin
      @clubwin 5 месяцев назад

      人件費が三倍なのは日本がおかしいだろ。

  • @ビアドラ-f2p
    @ビアドラ-f2p Год назад +139

    100倍もの差は無いよね〜。自己満足の世界だから…1万円で満足です。

    • @tarou621
      @tarou621 11 месяцев назад +4

      悔しいのぅw

    • @ビアドラ-f2p
      @ビアドラ-f2p 11 месяцев назад +15

      @@tarou621 何が?

    • @キツネ-m6k
      @キツネ-m6k 11 месяцев назад +19

      ​@@tarou621意味不明

    • @goldship120
      @goldship120 11 месяцев назад +8

      めっちゃ嫉妬してて草

    • @ビアドラ-f2p
      @ビアドラ-f2p 11 месяцев назад +10

      @@goldship120 別に全く嫉妬はしてないけど…。

  • @trekfuelex5
    @trekfuelex5 8 месяцев назад +23

    機能でいったら電波G-SHOCK。これ以上正確な時計は無いし、ぶつけても気にならないし、アラームとかタイマーって結構仕事で使うと便利。

    • @ゆいまーる書記長
      @ゆいまーる書記長 8 месяцев назад +1

      電波時計って電波が有効な場所って全世界じゃないだよね。海外勤務で気づいた。電波来ないと修正がめんどくさいから現地で中古のΩや機械式セイコーとカシオの安物買いました。個人的な好みだがGショックはスーツに合わないのが残念なところ

    • @usn_osaka
      @usn_osaka 7 месяцев назад +1

      gショックは樹脂の経年劣化でグズグズになります

    • @星扉-u6v
      @星扉-u6v 5 месяцев назад +1

      仕事で使うなら、オシアナスじゃない?

  • @kohei6978
    @kohei6978 Год назад +157

    日本製の時計を胸を張って付けていたい

    • @ba-ir6oi
      @ba-ir6oi 11 месяцев назад +7

      どこ製かにこだわるのだっさい。

    • @kohei6978
      @kohei6978 11 месяцев назад +51

      @@ba-ir6oi
      日本製にこだわっている人がいてもいいでしょ。趣向品なら尚更。そんなあなたのこだわりも是非聞きたいところですね。

    • @narubou
      @narubou 11 месяцев назад +17

      GSいいですよね

    • @takashioosaki6519
      @takashioosaki6519 11 месяцев назад

      ​@@ba-ir6oi頭、悪いんだね。

    • @freemotojeffp
      @freemotojeffp 11 месяцев назад +8

      日本製の中に気に入ったのがあればそれを買えばいいしどうしても無ければ異常に高い海外ブランドを買うのもありだと思う。
      私はカシオをしてる時間が1番多いかも。

  • @yjm1598
    @yjm1598 9 месяцев назад +4

    100万の時計も2万の時計も気分とTPOで使い分けますね
    マイナーな時計とか主張せずともわかる人にだけ気付いて貰えて、その話題で会話が出来た瞬間の楽しさといったらたまらんのです

  • @konohan.5449
    @konohan.5449 Год назад +90

    個人的な満足度はほぼ同等と言い切ってしまえるところに信頼がおける

    • @kiriri41
      @kiriri41 11 месяцев назад +1

      なぜ??
      どういう点に信頼がおけるの?
      この人がRolexのほうが満足度高いって言ったら信頼できない?
      逆にSEIKOのほうが満足度高いって言ったら、同じく信頼できるって言うでしょうね笑

    • @sssltd0124
      @sssltd0124 10 месяцев назад +2

      ​@@kiriri41分かってないなぁ。。。

    • @elizabethbrown2951
      @elizabethbrown2951 9 месяцев назад +2

      @@kiriri41 文章がおかしい。
      "Rolexのほうが満足度高いって言ったら信頼できない?" の逆を言いたいのであれば、"SEIKOのほうが満足度高いって言ったら、「同じく」信頼できないって言うでしょうね"… が正しい文章だね。なぜ同条件で両者を比較して『前者が信頼できなくて後者が信頼できる』と思ったのか謎だけど (笑)

  • @司麻-d7e
    @司麻-d7e 8 месяцев назад +9

    50年前に時計職人の祖父から貰った自動巻のSEIKOは未だに現役です🥰

  • @ichito110
    @ichito110 9 месяцев назад +19

    ロレは希少性をキープするために生産を抑えてるだけで、実は世界的にGSが希少性以外で全てを上回ってきているらしい

  • @kaichan69gen
    @kaichan69gen 10 месяцев назад +9

    日本橋三越でグランドセイコーを買った時ある意味成功者の仲間入り出来たと少し自己満足した自分がいた

  • @やいや-v9f
    @やいや-v9f 8 месяцев назад +13

    人件費3倍にショックを隠しきれない

  • @4tissuesHokkaidoJPN
    @4tissuesHokkaidoJPN 8 месяцев назад +4

    2023年秋頃店頭で調べたんですが、だいたい7万円以下のSEIKOの男性用腕時計は純日本製ではなかったです。材料中国製で組立日本製とか。ぼくが2005年頃3万円くらいで買ったのもそう。

    • @yoshima64
      @yoshima64 4 месяца назад

      そうなんですよね、前からお手頃価格なのは中国製パーツなのが多くて、自分が買ったやつそもそもは精度に若干の難が有って2~3年で故障した
      以来SEIKOはやめてシチズンに

  • @いいなんでも-p1s
    @いいなんでも-p1s 11 месяцев назад +3

    サブマリより旧エアキングの方が付けやすくて使用頻度が高い。でも一番使いやすいのは、Amazonで5000円位で買ったデジタルウォッチ。軽いし結構耐久性高いし使いやすくてめっちゃ気に入ってる。

  • @次郎次郎-r8e
    @次郎次郎-r8e Год назад +10

    同じセイコーダイバーとGMTマスター持ってます。精度はロレックス 視認性はセイコーに軍配が上がりました。

  • @アルト-g3j
    @アルト-g3j Год назад +35

    レベルの高い合格点を超える時計 オールウェイズ出してくれる

  • @勝己-b8o
    @勝己-b8o Год назад +59

    時計は日常使ってナンボ。高額な機械式よりそこそこのクォーツ、ソーラーの方が楽で良いです。

    • @kazu2376
      @kazu2376 11 месяцев назад +6

      そこが時計好きの最高到達点だと思います

    • @Nyacolson
      @Nyacolson 11 месяцев назад +5

      @@kazu2376 時計好きじゃない人ならその到達点に最初からいるんだけどね。時計好きな人は大変だね。

    • @scar4410
      @scar4410 11 месяцев назад +3

      ボクは機械式時計がしゅきです。

    • @gorugorugorugo34
      @gorugorugorugo34 10 месяцев назад

      高額な機械式を、日常でガンガン使える人生っていいね

    • @FTW..
      @FTW.. 9 месяцев назад

      ​@kazu2376ちょっとソレは違うと思う

  • @猫又-n7b
    @猫又-n7b 9 месяцев назад +5

    投資目的で買う人がいるから価値の本質から逸脱した値段になるのよね、俺はセイコーの方が好き、性能がいいから。

  • @ひろまる-n7p
    @ひろまる-n7p 11 месяцев назад +7

    キズ等も気にせずガンガン使えるSEIKOがイイね。
    自動巻のやつ、時間合わせのリュウズを雑に扱っても壊れない。

  • @てんちゃん-s3h
    @てんちゃん-s3h 11 месяцев назад +2

    時計に何を求めるのかの趣味の問題ですね
    G SHOCKの電波ソーラー愛用してます
    狂わない、止まらない 気を遣わない、国内で時間を知るのには充分だと思います

  • @honda2741
    @honda2741 10 месяцев назад +4

    時間に追われないセレブはザックリ時間が分かればいいからロレックス
    時間に追われる庶民は時間に遅れる強迫観念からセイコー

  • @saharakanaya735
    @saharakanaya735 4 месяца назад +1

    ロレックスの真に優れているところは部品を長期確保していて修理しながら永く使えるところ

  • @GHQ48
    @GHQ48 6 месяцев назад +4

    最近腕時計ハマって来て教えて欲しいんですけど、機械式の良さは何ですか?
    ロマンは何となくはわかるんですけど、旧車に乗るみたいな感覚。。?

    • @syakugannoikamusume
      @syakugannoikamusume 2 месяца назад +1

      個人的には電池切れが無いことかな。時々使うものが今つけようとしたら動いてないと、こいつはもういいや!となってしまうので。

  • @keisin5443
    @keisin5443 2 месяца назад +1

    100万円の腕時計なんてしてたら『100万円の腕時計をつけなければ価値を保てない価値の無い人間』のように感じます。私がそうでした。
    200万円の腕時計をつけてて、それを他人に気づかせても、相手の心は動かないという現実。
    人の心を動かせるのは1万円の時計をつけている成功者だけ。 社会を知ればその現実に気づきはじめると思う。

    • @メロプルリエ
      @メロプルリエ 2 месяца назад

      「100万円の腕時計 をつけなければ価値を保てない価値の無い人間」
      少し高い時計を着けている人に対して、何故そこまで卑屈な捉え方をするのでしょうか?
      多くの時計好きは自分の価値云々ではなく、単純な好みで着けているだけですよ。。。

  • @鈴木雅俊-s5i
    @鈴木雅俊-s5i 9 месяцев назад +14

    〈スイスの職人給料は日本の3倍〉フェラーリとかルイビトンも同様でしょう。いかに日本国内で技術者の仕事が正当に報酬化されていない状況がわかる。

    • @RetiredEmperor-stoku
      @RetiredEmperor-stoku 4 месяца назад +1

      物価もあるけどね

    • @鈴木雅俊-s5i
      @鈴木雅俊-s5i 4 месяца назад +1

      @@RetiredEmperor-stoku お返事ありがとうございます。物価に対応する給与が、欧米では出ていると感じますが?

    • @RetiredEmperor-stoku
      @RetiredEmperor-stoku 4 месяца назад

      @@鈴木雅俊-s5i 物価が上がって給料も額面上は上がる

  • @キャタピラなぎさ-w7j
    @キャタピラなぎさ-w7j 11 месяцев назад +41

    サブマリって20年ぐらい前は35~40万円位で新品買えた記憶がある😮

    • @下川京介
      @下川京介 7 месяцев назад +5

      付けてたら恥ずかしいまであった。デイトナ100万切ってたから

    • @nekoyama5417
      @nekoyama5417 2 месяца назад +1

      エクスプローラとか二十万円代だったような

  • @reserve2173
    @reserve2173 10 месяцев назад +5

    20年前にデイトジャストをクリスマス特別値引きで23万で買ったのいい思い出

  • @YAMATO11199
    @YAMATO11199 7 месяцев назад +2

    ただただセイコーの素晴らしさが際立つね。正直、価格差ほどの性能差はないと思われ。

  • @hiro1548
    @hiro1548 7 месяцев назад +5

    ダイバーズウォッチってダイバーが潜水で使う腕時計ですよね。潜水中に岩にもぶつけたり結構荒っぽい使われ方しますよね。
    100万円の腕時計をそんな使い方できますかね? 以前まだ、ロレックスが今より安い時友人が40万円でシード買いました。
    一緒にハワイ行った時 ビーチでも海に入る時は必ず外して 他の人に預けてました😅

  • @Delta_4.
    @Delta_4. 8 месяцев назад +2

    もはやロレックスは時計ではなく転売向けの商材って感じ

  • @村上一夫-d6u
    @村上一夫-d6u 11 месяцев назад +23

    昔はサブマリーナ40万円台で買えたのになぁ〜それ知ってると今の価格では買いたくなかなる〜😅

    • @hientoryu7807
      @hientoryu7807 6 месяцев назад +6

      僕が買った時は35万くらいだった‼️

  • @モロスケ-k2v
    @モロスケ-k2v 11 месяцев назад +4

    機械式は中身のムーブメントもあるからオメガやロレックスを色々と調べると面白い

  • @JohnSmith-ro7pm
    @JohnSmith-ro7pm 8 месяцев назад +7

    結局一番の価格差の要因は人件費3倍やろ。
    同じ素材で同じ製法で日本人使って日本で作ったら安心安全な高クオリティで遥かに安く作れるんだから、だったら製品の機能&素材に対する価格のギャップで見ればSEIKOの圧勝だよこの比較は。

  • @coloradokafe
    @coloradokafe 4 месяца назад +1

    ブランド力以外での技術力、品質管理、耐久性はセイコー、シチズンの両巨頭が世界一でしょ

  • @shinichi1975
    @shinichi1975 Год назад +14

    日本メーカー各社が、正確無比な電波時計を出す以上、クォーツの存在価値が薄れている。電波時計 VS 機械式時計の構図かな。一般サラリーマンですし、正確無比な電波時計が一番気に入ってますね。

  • @sleepygirafe
    @sleepygirafe 10 месяцев назад +1

    数値化は難しいが圧倒的なブランド代を忘れてる

  • @雄久和今
    @雄久和今 8 месяцев назад +3

    ブランドは良いと思うけど持ってるとバカっぽく見られる難点がある

  • @大葉彼方
    @大葉彼方 8 месяцев назад

    時計のことはよく分からないけど、物を大切にしてる人って良いなって思いました

  • @たろきち-t5m
    @たろきち-t5m 11 месяцев назад +3

    機械式は定期的にオーバーホールが必要だから維持費がかかるのだよ。

    • @torukiuchi666
      @torukiuchi666 8 месяцев назад +2

      メンテナンス費用の高さにウンザリして、高値が付いている内に売却した人が少なからずいる由。

    • @たろきち-t5m
      @たろきち-t5m 8 месяцев назад

      @@torukiuchi666 自動車の維持費程では無いですがね。

  • @棍棒から銃火器に頼ってしまっ

    就職のタイミングでオカンが同じぐらいの値段のSEIKOの時計買ってくれた
    友達が遊びに来た時友達も仕事決まったし俺のお古でもいいなら使ってくれと譲り15年経った今でも使ってくれてるのすごい嬉しい

  • @shiro55441
    @shiro55441 10 месяцев назад +3

    こういう説明する動画は良いですね
    時計の素人にも理解しやすいです。

  • @morimorimoemoe
    @morimorimoemoe 9 месяцев назад +2

    比べることをやめると幸せになる。世の中のストレスや不安はすべて比べることが原因。若いころは30個ほど持っていたけど今は980円のカシオで十分

  • @nonnonnono-j8x
    @nonnonnono-j8x 11 месяцев назад +6

    ロレックスを付けていると襲われそうで恐いので、人には見えないように気を遣う…

    • @3Nano9
      @3Nano9 10 месяцев назад +7

      ごめんやけど、素人からみたらロレックスもSEIKOも似たようなもんやねん。

    • @國居久哲
      @國居久哲 10 месяцев назад +7

      数十万から数百万ならそこらじゅうではめてる人いるからそれはない。

    • @見るとパワーを得られます
      @見るとパワーを得られます Месяц назад

      自意識過剰
      ロレックスつけたくらいでキョロキョロする小心者嫌やわー

  • @ひろ-f6q
    @ひろ-f6q 2 месяца назад

    ロレックスをべた褒めする動画かと思ったらセイコー推しの動画だった

  • @んごんご-l9c
    @んごんご-l9c Год назад +4

    ダイバーズは何といってもベゼルのクオリティよ
    安いやつは遊びがあるしオモチャみたいな音がするから分かりやすい

  • @plada8944
    @plada8944 9 месяцев назад +2

    50万の頃を知ってるから今のロレックスに価格相応の価値があるように思えない。

  • @抹茶-v5s
    @抹茶-v5s 11 месяцев назад +4

    高級腕時計ってファッションというより資産だから、売値が上がるか上がらないかが1番重要だと思ってる。

  • @dominus_tele_9369
    @dominus_tele_9369 10 месяцев назад +2

    両方とも買えない貧困層ですが、画面が割れた私のスマホは腕に付けることが出来ないだけで、精度は優れています。

  • @mars133t28
    @mars133t28 Год назад +14

    セイコーの4時ほうこうに竜頭がついているところがポイント高し。

  • @FUNYANCO
    @FUNYANCO 8 месяцев назад +1

    間を取ってグランドセイコーがいいな。機械式の時計も良いけどオーバーオールの関係で何本も所有できる余裕もないのでクオーツがいいな。ロレックスでも日差±2秒だけど年差±10秒とかだからね。
    電池交換は普通のクオーツ時計の10倍位だけどちゃんと正規店でメンテのつもりでやってもらってます。

  • @AA-bp8pb
    @AA-bp8pb Год назад +23

    買えない物には興味ないw
    だからSEIKOが好き。

  • @スーパー64
    @スーパー64 Месяц назад

    金が余っている金持ちが買って経済を回してくれるんだからいいことだ

  • @iwko-u2c
    @iwko-u2c 11 месяцев назад +6

    嗜好品だから工業製品としての価値はセイコーでしょうね。
    アナログ針の電波ソーラーが最高の価値でしょうね。
    ステンレス素材の原価の差は微々たるもの。

  • @natori16
    @natori16 7 месяцев назад +2

    ロレックスは意図的に価値を高めてるから好きでは無い。グランドセイコーの方がロレックスよりも厳しい基準を設けてるにも関わらず安く提供しているのはリスナーファーストだから。自国製品に誇りを持とう。

  • @123aun9
    @123aun9 11 месяцев назад +13

    人件費日本の3倍…😂

    • @FTW..
      @FTW.. 9 месяцев назад +5

      物価も倍以上だけどね

  • @chimera888
    @chimera888 9 месяцев назад +1

    時計は10万円以下で十分
    気にせずに使えるから
    高額な物は擦りや紛失など気を使う

  • @MKawamoto-f2m
    @MKawamoto-f2m Год назад +13

    時計の精度はクォーツに機械時計は及ばない、そのため一度スイス時計は滅びかけたが、スイッチなどの安価な趣味の時計に移行することで生き抜き、さらに趣味の世界を突き詰めて今のような高級機械時計の市場ができた。 時計というよりはアクセサリーですね

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 10 месяцев назад

      で?それで?

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 9 месяцев назад

      @BAZURANAITOIYAAA お前は一体なんなんだ?クソみたいなコメでしつこく絡んできやがって。

  • @コバリントモチン
    @コバリントモチン 4 месяца назад +1

    動画紹介の2種にはカレンダー機能にも差異が有りますね☺️別品のカシオMDV-107-1A1JF通販限定モデルは20気圧防水でカレンダーは日付だけですが9000円でお釣がきます😊

  • @soccer_baseball-p3v
    @soccer_baseball-p3v Год назад +9

    動画の締め方が最高

  • @かずたーの-d2h
    @かずたーの-d2h 11 месяцев назад +2

    SKXは十年ほど前の円高時に逆輸入物が一万円以内で買えた

  • @キャットビック-l1l
    @キャットビック-l1l Год назад +17

    セイコーの時計の完成度凄いで、

  • @ぷりぷり-q4y
    @ぷりぷり-q4y 8 месяцев назад +2

    ぶっちゃけ「高価」だから満足してるんだよ。

  • @ウイスキー大好き-m8k
    @ウイスキー大好き-m8k 5 месяцев назад +5

    満足度が同等なら1.7万の方が良いやん😂

  • @user-ln9qr1rl7t
    @user-ln9qr1rl7t 8 месяцев назад +2

    時計について無知です。日差(調べたら1日における時間の誤差と出ました)が高級な方でも2秒って精度良いんですか?一日に2秒ずつずれるんでしょうか?

  • @バンガロール-p3e
    @バンガロール-p3e 9 месяцев назад +4

    まだ20歳なりたてですが、黒サブデイトを正規店にて購入できました。
    高校から空き時間を見つけては店に行きやっとの思いで購入できました次は25歳までにGMTバットマン目指します。

    • @旅人-o9k
      @旅人-o9k 9 месяцев назад

      いいですねぇ〜🤔

  • @Elchivo-ct6kd
    @Elchivo-ct6kd 8 месяцев назад

    100万円の合格点をオールウェイズ越えてくれる満足度の高いモデル

  • @しるくろーと
    @しるくろーと 8 месяцев назад +5

    Seiko 100個 vs ロレックス1個
    価格 同じ
    機能 Seiko 100人の時間がわかる 
       ロレックス 1人の時間がわかる
    特殊機能 Seiko 残機が多く99個壊れてもまだ時を刻める
         ロレックス あとがない

  • @kanazuneko
    @kanazuneko 11 месяцев назад +1

    しっかり考察してるかチャンネル登録した

  • @bdxmgpk
    @bdxmgpk Год назад +21

    次はこのロレックスとG-SHOCKで比較してください。
    どちらが機能性高いでしょうか

  • @user-eh8gy8lh5b
    @user-eh8gy8lh5b 11 месяцев назад +1

    なにそのバンド、うねうねしててかわいい

  • @じろ-f1p
    @じろ-f1p 8 месяцев назад +5

    ロレックス…タダでくれるんなら欲しいけど買ってまで欲しいとは思わんな…

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x 7 месяцев назад

      金が余ってるから金無垢ロレックスです。

  • @donarudo3923
    @donarudo3923 12 дней назад

    私もOUATのオフィスやルメールのクロワッサンなど定番所を色々買ってきたのですがご紹介してもらったZARAが気分にハマって価格的にもガシガシ使えて同じく優勝しました🥇

  • @スキピオ-y7q
    @スキピオ-y7q Год назад +5

    スイスウォッチは高いけど色んな精度が高くて納得できるよね。
    職人さんが丹精込めて作った物ならブランド物でも欲しい。
    手に取って眺めてるだけでも、初恋の時のようなため息が出てしまう。美しいが故、片思いが故

  • @うちのタマとトラ
    @うちのタマとトラ 10 месяцев назад

    セイコーつけてる人に誠実味感じてしまうのよ

  • @jkpmk2
    @jkpmk2 8 месяцев назад +9

    時間が分かればチープカシオで充分だわ

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x 7 месяцев назад

      オッサンがチープカシオだとマズイだろう。

  • @dragonvoice5
    @dragonvoice5 2 месяца назад

    腕時計に興味ないから、ロレックスにしてそれなりの服装しなきゃならない時に着けるようにした
    ブランドってすごいね

  • @yapiyapiman
    @yapiyapiman Год назад +4

    SKXも高くなったよなぁこの値段だからよかったのに

  • @itirousuzuki9263
    @itirousuzuki9263 8 месяцев назад

    素材:どちらも必要十分
    外装:好み次第
    ムーブメント:ロレックス
    耐久性:どちらも必要十分
    ブランド:ロレックス
    G-SHOCKかな

  • @東大モトクラシー
    @東大モトクラシー 11 месяцев назад +4

    1万7000円なのすごいな

  • @じおみぃはる
    @じおみぃはる 4 месяца назад

    ロレックスの原価は販売価格の1/10ほど
    他に上乗せされる価格が高い為に高額になるがプレミア価格が上乗せされる事も多いから
    投資する価値はある