【成長する組織の秘密】属人化に悩む企業が絶対に導入すべき、2つのルール

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 янв 2025

Комментарии • 56

  • @mogunyansan
    @mogunyansan 10 месяцев назад +27

    これが機能するのは、労働者が報酬に満足していて先が見通せると感じる組織の場合かな
    あとは経営管理者レベルまで
    このご時世、締め付けだけきつくでは転職してしまいますね

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました。

  • @みちいさいさみち
    @みちいさいさみち 9 месяцев назад +4

    仕組み化の本買いました。
    ありがとうございました。
    仕組み化の具体的なやり方はルールを文章化するということだと理解しました。
    それを書くのはトップの人(上司)かなと理解しました。
    あるんですルールブックみたいなものが、そしてそれを注力する上司もいます。
    確か記載もしてました。
    今一度読んでみます。私はプレーヤーです。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました。

  • @ss19991106
    @ss19991106 Год назад +14

    このお話を100%実践するのは容易ではありませんが、心得て意識して仕事をしていくことが大切なのでないかと思いました。
    仕組み化できていないと無法地帯になり組織として、体をなさないと感じました。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  10 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます。

  • @ワクワクさん-h2u
    @ワクワクさん-h2u 9 месяцев назад +9

    仕組み化はわかる。ただ恐怖とのバランスは考えた方がいいかも

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました。

  • @中林直樹-w8b
    @中林直樹-w8b Год назад +11

    営業展開をするにあたってビジネスプラットフォームの枠に落とし込む(方にはめっる)時には、囲い込み戦略として必要。

  • @中林直樹-w8b
    @中林直樹-w8b Год назад +15

    そのことをすべての状況に適用する、場面で使い分けられず人格形成まで、迎合してしまい。恐怖を人と対する気品だと思い込み人に何も教えなくなる。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  10 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • @Googleユーザー-o2k
    @Googleユーザー-o2k 3 месяца назад

    程度がわからない、モラルが通用しない、自分流を貫きたい世間一般的な常識が通用しない人には、この当たり前のレベルが通じないのだと思います。
    叱られることですらパワハラ扱いにして、自分の非を認めずに逆ギレをしたりする人に多いです。そうした方は、どこの会社でも通用しないと思います。そういう新社会人が結構増えていて、猫を被って面接を通過し、社内を引っ掻き回します。こうした仕組みをどんどん導入して、モンスター問題社員を適正化してほしいです。

  • @o.h.r.rogers
    @o.h.r.rogers Месяц назад +1

    本買う前に見て良かった。
    これは買わないな。。。

  • @リチウムイオン-e7w
    @リチウムイオン-e7w 2 дня назад

    識学の話は、100%経営者よりで、経営者の利益の最大化、働いている人の利益は減らす。余り上手く行ってない大企業が多く見えます。

  • @大坂卓-s7j
    @大坂卓-s7j 5 месяцев назад +1

    組織に属することに規範が存在することを認識している対象に対しては有効だと思いました。

  • @ray00205
    @ray00205 6 месяцев назад +39

    この識学導入してる企業にいましたけど、離職率えぐかったです。多様性を受け入れず仕組みで縛るのは時代錯誤すぎる。

    • @ene8894
      @ene8894 5 месяцев назад +13

      ルール化は多様性を受け入れないことではないと思うが?

    • @とりー-i7m
      @とりー-i7m 4 месяца назад

      離職率は手段でしかない。離職率高くても利益が出て持続するなら問題ない。優秀なやつは同じ会社に長くいないし。
      離職率低くてもぬるま湯で利益も出ない、給料も低くて株主にもリターンない企業はゴミ。存在してる意味ない。

    • @masashtoshi
      @masashtoshi 4 месяца назад +3

      識学やその他の組織運営の手法がどのように使われるかは、結局はその組織や経営者次第です。その手法が適切に運用されれば、組織の統制や効率性が向上するかもしれませんが、逆に誤用されれば、個々の自由や多様性が不当に制約されることもあります。重要なのは、組織のためのルールや方針が、個人の成長や働きやすさとどうバランスを取るかであり、あなたがいた会社はただ単に乱用していただけじゃない?

    • @ワトソン-s1s
      @ワトソン-s1s 2 месяца назад

      @@masashtoshi信者w

    • @jr2312
      @jr2312 Месяц назад +2

      そりゃそうやろ。識学マネジメントは、合わない人が辞めて、合う人が入ってきてからが勝負やからね。

  • @taroukuroneko7444
    @taroukuroneko7444 10 месяцев назад +3

    動画の内容を100%受け入れることには少し抵抗がありますが、少なくともいま自分が所属している会社・部署では属人化が加速し、上司はまさに怖い人②になっており、なるほどと思うことがいくつもありました。
    感情で話をし、自己顕示のためにマウントを取り続けた結果、完全に部下から舐められています。
    部下から上司を変えるアプローチのしかた、動画にしていただけませんか?

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました。

  • @dogblack5788
    @dogblack5788 10 месяцев назад +8

    内容の半分くらいは、良くわかるんだけど、これって、やりすぎると、某中古車会社のような事にならないのでしょうか?

  • @ペッペ-q5t
    @ペッペ-q5t 5 месяцев назад +5

    部下の立場から上司を威圧して恐怖心を与えてやろうかと思いました。
    舐め腐った管理職や経営者が多いので
    最悪、話が通じなければフィジカルで制圧しようと思います。

  • @Maverick-zw6im
    @Maverick-zw6im 7 месяцев назад +1

    怖い人①②の違いは、畏怖と恐怖の違いに通ずるところがあると感じました。
    畏怖と恐怖の違いは「尊敬」の有無だと考えます。
    怖い人①は、怖いというより仕事に厳しいというイメージ。
    仕事への厳しさは「尊敬」の対象になりうる。
    尊敬する上司に対しては、「その人のようになりたい」「その人から評価されたい」と思うのは自然なこと。
    そうなると、尊敬する上司から評価されないことが危機感につながる。
    怖い人②は、力を振りかざしたり感情的に怒ったりしているだけ。
    ただ恐怖を感じるだけで「尊敬」が伴わない(むしろ見下される可能性も)。
    だから部下は上司の評価に鈍感になり、統率も取れにくくなるのではないかと。
    怖い人①であるためには、仕事に厳しいだけではなく、言動や行動が理にかなっている必要があると思います。
    いくら仕事に厳しくても、理不尽な言動や感情的な振舞いがあると、その瞬間に怖い人②に格が下がる印象です。

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  6 месяцев назад

      ご視聴いただき、ありがとうございました。

  • @kojyk4031
    @kojyk4031 Год назад +5

    中国古典に書いてありますね。

  • @あああ-s6q5x
    @あああ-s6q5x 10 месяцев назад +3

    わたしのとこも仕事が人に結び付きまくってます

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  10 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました。

  • @hidekisony9651
    @hidekisony9651 7 месяцев назад +7

    顔を見れば、その人物の実態がわかるが、表情・しゃべり方・服装・内容、全部信頼できない。
    こんな動画作ってる暇があったら、経営に全力を尽くすのが信頼できる奴だ。  5/100点くらいか。
    誰か、応援してやれよ、俺は二度と見ないけど。

  • @jkptnugjy
    @jkptnugjy 3 месяца назад +1

    いわゆるブラック企業

  • @pg-nm4ei
    @pg-nm4ei 5 месяцев назад +4

    生き方が歳と共に顔に出る
    人相悪すぎて、怖い

  • @benkyoujin88
    @benkyoujin88 6 месяцев назад +9

    ブラック企業。

  • @よしのり-n4s
    @よしのり-n4s 6 месяцев назад +6

    アホな仕組みだ。経営者がアホだとありがたいのかもね。

  • @hkr-vj5ef
    @hkr-vj5ef 2 месяца назад +1

    コミュ力がない経営者に響きそうですね♪

  • @hirokin2010
    @hirokin2010 7 месяцев назад +8

    偉そうに話してるけど赤字だからね、この人の会社。

    • @anton12932
      @anton12932 7 месяцев назад +1

      マジで?成果出していないのに、語られてもなぁ

    • @みどりのたぬき-g3f
      @みどりのたぬき-g3f 7 месяцев назад +1

      観る前に出た感想は、それって潰れる会社の条件がコレなのに?というとこでした。
      この辺わかってる人なかなか居ないんよね😅

  • @tere3569
    @tere3569 5 месяцев назад +5

    姿勢のルールが守れないと他が守れないってw 昭和かよw
    日本がこれからも落ちぶれる理由が詰まってる本だな..

  • @pepepe979
    @pepepe979 Год назад +19

    こんなの有難がって聞いてる奴いんの?

    • @DiamondTHEBOOKS
      @DiamondTHEBOOKS  10 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました。

    • @acountpoligoons1320
      @acountpoligoons1320 10 месяцев назад +1

      つまんねー内容だよね。

    • @ダビドフ-u9b
      @ダビドフ-u9b 9 месяцев назад +3

      こんな内容すらできない会社が世の中実在しているから

  • @だいすけ-m8f
    @だいすけ-m8f 6 месяцев назад

    で?