Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
PENTAXにハマるとどんどん沼にはまっていきますからね……
ハマって抜けられません笑
沼りますねーこれはwレンズ沼だけには突っ込まないように気を付けますw
ずっとPENTAXをつかってきて、最後の一眼レフをKFにしようかなと思ってまさか最近のレビューはないだろうなとおもったらまさかの最近のレビューをみつけたので拝見しました。知りたいことを全部いってくれていてたすかりました。おっしゃるように、動きものと連写は他社におまかせですが、静物や風景やスナップは向いてると思います。レンズもそのあたりのがそろってますし。あとハイパー操作も特徴ですよね。通常使う以外にもいろいろいじりすぎてわかわからなくなった時も、ボタン一発でPENTAXおすすめの設定にもどしてくれるのが助かってます。他の動画もみたのですが、出てくる絵がいいんですよねえ。PENTAXのレンズと本体のエンジンをあわせたPENTAX技術陣の絵づくりがほんと良い。RAWでだしていろいろいじったよりも、JPEGでだしたほうがよかったりしますし。今後PENTAXも応援していきたいとのことですので、自分もKF買って応援つづけたいとおもいます。
おおお!!動画見つけていただきましてありがとうございます!PENTAXの絵はほんと良いですよねー万人受けしないかもですけど独特な絵作りで自分色が作りやすいなと思います!KFご購入ありがとうございます!w一緒にPENTAX応援しましょう!
露出補正を好きな値にしておけば、グリーンボタン一発でその露出補正値になりますよ。ただし自分の撮影スタイルが、どの測光方式「マルチ・中央重点・スポット」に合うのか検証してくださいね。ここだけの話ですが・・・DA35/2.4は良いんですが、DA50/1.8がまた素晴らしいんですよ。スーパータクマー55/1.8って聞かれたことがあると思いますが、このレンズの後継レンズの最新版でPENTAXの「コスパ番長」です。現代的ながらスーパータクマーの危うさも秘めた「名安レンズ」ですっwwwPENTAXには「STARレンズ」もあるんですが・・・それはまたいずれ
測光方式はどれ選択するか結構難しいなと思いました!てか場合によるなとw基本はマルチかな~という感じですいまのところwえーそれってスーパータクマーの後継なんてあったんですかー!それはKマウントの特権ですねー!!DA50F1.8チェックしてみますwwSTARレンズはなんかチラ見しましたけど、いまいちペンタックスのレンズブランドを理解出来てないですー
KPはいかがですか?
ぼくだったら「中古のK-3Ⅱ」を買います。「カメラ史上最高最強の内蔵GPS」が有るから撮影がメチャクチャ楽しい。Mac とのコラボで「位置情報」「高度情報」「撮影方向情報」がこの上なく楽しめる。またシャッター音の感触も楽しい。2015年の時点で既にKF を凌駕しています。今3台持っていますが、あと1台でも2台でも欲しいです...
そうなんですか!K-3Ⅱも触ってみたいです!
自分も最近お遊びで難有りK50を買ったらなかなか良かったのでKF買いました。DA35/2.4と合わせて手軽さと趣味性のバランスがちょうど良い感じです。
おお、KF仲間!手軽さと趣味性のバランス まさにこれですねー!!ミラーレスと比べてもたいして取り回しは変わらないので撮影が楽ですね!
はじめまして。pentax使いです(笑)動体撮影は10年前と比べてかなり良くなりました。pentax望遠レンズもレンズ内AF駆動がありますのでそちらも狙ってみて下さい(笑) CやN,S社と比べて少し見劣りする感がありますがF1とか撮影するのでなければ動体でもかなりいけると思います。
はじめまして!PENTAXでも全然大丈夫そうですよねー!まだAF-Cは使ったことないですが、この感じだとちょっと工夫するだけで問題なく動体いけそうですね!!150-450でしたっけ?あれ使ってみたいですねw
私もk70持っておりますがKF無いので買います(笑)うう~KF欲しい~(笑)(笑)
KFいいですよおおおwwwでもK-70とあんまり変わらないってよく聞きますがどうなんですか??w
k70からの進化点って何があるんてしたっけ?
PENTAX初なのであんまり詳しくないですが、聞くところによるとほとんど同じだそうです!
ありません。それは禁断の会話です。
グリーンボタンはもう20年以上前の機種にも搭載されてるお馴染みの機能です。他社機使うと、グリーンボタン無いの?ってなります笑ご質問の件ですが、他の方も仰ってる通り、露出補正の設定値を反映した形で決めてくれますよ!望遠はレンズ内モーターのレンズもあります。55-300mm PLMは合焦も早いです。
グリーンボタン堪らなく便利です・・・ありがとうございます!!露出補正がそのまま反映されるんですねーますます便利だ!!w望遠レンズ色々漁ってみたんですが結構ありますねー!!すごい超望遠もあってビックリしました!
この動画見て、Leica M11 など色あせました。WW !。
ありがとうございます!!PENTAXでもライカのような?写真撮れる気がするわからないけどw
@@ゆーやch さん、充分どころかLeica を凌駕できるはず。同等の小型軽量で、マクロから、超広角、超望遠、までカアバ―出来ます。しかもミラー式OVF。
ペンタックスの色は良いですね。濃い目で。しかし動画に全く力を入れなかったのとレンズの種類が少なく、競合他社に負けてしまいましたが。2台所有ですが、たまに使ってあげないと。
そうですねーきっと動画性能とかレンズのバリエーションとかあんまり気にしない人が今も使ってるんだろうなと思います!wたまには使ってあげてください♪
言いたいこと全部言ってくれてる
ありがとうございます!しばらく使ってさらに褒めポイント見つかりました!
ミラーレスがだらしないレンズも含めてどんどん巨大化していってますよねミラーレスの方が売れているハズなのにボディカラーすら選べないのは謎ですPENTAXの方が贅沢だと思うんです。唸るレンズ達もカッコよくて大好き!純正のミラーレスでは出来ないですから
ほんと巨大化が止まらないですねー!フラッグシップにおいてはレフ機と変わらないです。PENTAXはレンズも最高にかっこいいですね!沼に入らないように気を付けないとと思ってますw
確かにそうですが、OM SYSTEM のミラーレスはなかなかいいですよ。OLYMPUS E-M1 MarkⅡはなかなか良く出来ています。ぼくは自慢の愛機「K-3Ⅱ」とよく撮り比べをします。PENTAX とOM SYSTEM は、写りがよく似ている気がします。最近、ホンダと日産の経営統合が話題になっていますが、OM SYSTEM とPENTAX もそうしたらいい、と思います...
PENTAXにハマるとどんどん沼にはまっていきますからね……
ハマって抜けられません笑
沼りますねーこれはwレンズ沼だけには突っ込まないように気を付けますw
ずっとPENTAXをつかってきて、最後の一眼レフをKFにしようかなと思ってまさか最近のレビューはないだろうなとおもったらまさかの最近のレビューをみつけたので拝見しました。知りたいことを全部いってくれていてたすかりました。おっしゃるように、動きものと連写は他社におまかせですが、静物や風景やスナップは向いてると思います。レンズもそのあたりのがそろってますし。あとハイパー操作も特徴ですよね。通常使う以外にもいろいろいじりすぎてわかわからなくなった時も、ボタン一発でPENTAXおすすめの設定にもどしてくれるのが助かってます。他の動画もみたのですが、出てくる絵がいいんですよねえ。PENTAXのレンズと本体のエンジンをあわせたPENTAX技術陣の絵づくりがほんと良い。RAWでだしていろいろいじったよりも、JPEGでだしたほうがよかったりしますし。今後PENTAXも応援していきたいとのことですので、自分もKF買って応援つづけたいとおもいます。
おおお!!動画見つけていただきましてありがとうございます!
PENTAXの絵はほんと良いですよねー万人受けしないかもですけど独特な絵作りで自分色が作りやすいなと思います!
KFご購入ありがとうございます!w一緒にPENTAX応援しましょう!
露出補正を好きな値にしておけば、グリーンボタン一発でその露出補正値になりますよ。
ただし自分の撮影スタイルが、どの測光方式「マルチ・中央重点・スポット」に合うのか検証してくださいね。
ここだけの話ですが・・・DA35/2.4は良いんですが、DA50/1.8がまた素晴らしいんですよ。
スーパータクマー55/1.8って聞かれたことがあると思いますが、このレンズの後継レンズの最新版でPENTAXの「コスパ番長」です。
現代的ながらスーパータクマーの危うさも秘めた「名安レンズ」ですっwww
PENTAXには「STARレンズ」もあるんですが・・・それはまたいずれ
測光方式はどれ選択するか結構難しいなと思いました!てか場合によるなとw基本はマルチかな~という感じですいまのところw
えーそれってスーパータクマーの後継なんてあったんですかー!それはKマウントの特権ですねー!!
DA50F1.8チェックしてみますww
STARレンズはなんかチラ見しましたけど、いまいちペンタックスのレンズブランドを理解出来てないですー
KPはいかがですか?
ぼくだったら「中古のK-3Ⅱ」を買います。「カメラ史上最高最強の内蔵GPS」が有るから撮影がメチャクチャ楽しい。Mac とのコラボで「位置情報」「高度情報」「撮影方向情報」がこの上なく楽しめる。またシャッター音の感触も楽しい。2015年の時点で既にKF を凌駕しています。今3台持っていますが、あと1台でも2台でも欲しいです...
そうなんですか!K-3Ⅱも触ってみたいです!
自分も最近お遊びで難有りK50を買ったらなかなか良かったのでKF買いました。
DA35/2.4と合わせて手軽さと趣味性のバランスがちょうど良い感じです。
おお、KF仲間!
手軽さと趣味性のバランス まさにこれですねー!!
ミラーレスと比べてもたいして取り回しは変わらないので撮影が楽ですね!
はじめまして。pentax使いです(笑)動体撮影は10年前と比べてかなり良くなりました。pentax望遠レンズもレンズ内AF駆動がありますのでそちらも狙ってみて下さい(笑) CやN,S社と比べて少し見劣りする感がありますがF1とか撮影するのでなければ動体でもかなりいけると思います。
はじめまして!
PENTAXでも全然大丈夫そうですよねー!まだAF-Cは使ったことないですが、この感じだとちょっと工夫するだけで問題なく動体いけそうですね!!
150-450でしたっけ?あれ使ってみたいですねw
私もk70持っておりますがKF無いので買います(笑)うう~KF欲しい~(笑)(笑)
KFいいですよおおおwwwでもK-70とあんまり変わらないってよく聞きますがどうなんですか??w
k70からの進化点って何があるんてしたっけ?
PENTAX初なのであんまり詳しくないですが、聞くところによるとほとんど同じだそうです!
ありません。それは禁断の会話です。
グリーンボタンはもう20年以上前の機種にも搭載されてるお馴染みの機能です。
他社機使うと、グリーンボタン無いの?ってなります笑
ご質問の件ですが、他の方も仰ってる通り、露出補正の設定値を反映した形で決めてくれますよ!
望遠はレンズ内モーターのレンズもあります。
55-300mm PLMは合焦も早いです。
グリーンボタン堪らなく便利です・・・
ありがとうございます!!露出補正がそのまま反映されるんですねーますます便利だ!!w
望遠レンズ色々漁ってみたんですが結構ありますねー!!
すごい超望遠もあってビックリしました!
この動画見て、Leica M11 など色あせました。WW !。
ありがとうございます!!PENTAXでもライカのような?写真撮れる気がするわからないけどw
@@ゆーやch さん、充分どころかLeica を凌駕できるはず。同等の小型軽量で、マクロから、超広角、超望遠、までカアバ―出来ます。しかもミラー式OVF。
ペンタックスの色は良いですね。濃い目で。しかし動画に全く力を入れなかったのとレンズの種類が少なく、競合他社に負けてしまいましたが。
2台所有ですが、たまに使ってあげないと。
そうですねーきっと動画性能とかレンズのバリエーションとかあんまり気にしない人が今も使ってるんだろうなと思います!w
たまには使ってあげてください♪
言いたいこと全部言ってくれてる
ありがとうございます!しばらく使ってさらに褒めポイント見つかりました!
ミラーレスがだらしない
レンズも含めてどんどん巨大化していってますよね
ミラーレスの方が売れているハズなのにボディカラーすら選べないのは謎です
PENTAXの方が贅沢だと思うんです。
唸るレンズ達もカッコよくて大好き!
純正のミラーレスでは出来ないですから
ほんと巨大化が止まらないですねー!
フラッグシップにおいてはレフ機と変わらないです。
PENTAXはレンズも最高にかっこいいですね!
沼に入らないように気を付けないとと思ってますw
確かにそうですが、OM SYSTEM のミラーレスはなかなかいいですよ。OLYMPUS E-M1 MarkⅡはなかなか良く出来ています。ぼくは自慢の愛機「K-3Ⅱ」とよく撮り比べをします。PENTAX とOM SYSTEM は、写りがよく似ている気がします。最近、ホンダと日産の経営統合が話題になっていますが、OM SYSTEM とPENTAX もそうしたらいい、と思います...