Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
米国海兵隊では、未だ現役。エリ8世代のキム王子乗機はロマンしかない。フォージャーとの一騎討ちで後退出来る攻撃機として描かれていて、ハリアーは憧れ!
キムのハリアーは初期型らしいからさらに古いですもんね。改造の結果スパロー撃てるらしいですが
@@明るい家族計画 さんへ。VA8ハリヤーで英国産の🇬🇧初期型でしたね。シーハリアーは艦載機仕様になって、米国海兵隊仕様に変更(?)ライセンス生産されてロッキードマーチン社に売られて、初期型とは別物になったけど、VB8でまだ飛んでるよう。今はVB 22オスプレイに配置転換されていますが名機であるのは確か^_^
@@健一井上-i1v PS2のエアロダンシングでは愛機としてよく活躍してくれました。高高度性能が低いのが珠に傷ですが艦載機に文句言ったらあかん場面ですからね。スクランブルは104で爆撃はハリアーでとよく使用してました。正直F35よりハリアーのが好きですね
第二次世界大戦後、軍備縮小し続けてフォークランド紛争で制空・制海権を維持出来る艦隊を残した必要能力の取捨選択は凄い。
どんどん我が国が貧乏になる一方、周辺情勢は不安定となる昨今、「必要能力の取捨選択」非常に重い言葉です。
F-35はあの変態機動は引き継いでないから、やっぱり唯一無二の機体だったんだな。日の丸ハリアー見たかったですね。
フォークランド紛争発生当時…私は学生でしたが、現在のロシアによるウクライナ侵略と同じくらい衝撃でした…なにせ英国が中東やアフリカ等の聞いた事もない国を攻めるのではなく、皆さんご存知のアルゼンチンと戦争を始めたワケですから…当時はサッカーの喧嘩の成れの果てと揶揄する人もいましたよ。また当時はハリヤーよりもシュペルエタンダールの方が大々的な話題でした。正確には空対艦ミサイルのエグゾセですよね。これにより英国海軍の艦船を撃沈したり大破したとのニュースが、とてもショッキングでした。最近ではロシア巡洋艦スラヴァ(現名モスクワ)が沈みましたが…今も昔も攻撃機はとんでもない大戦果をもたらします。自衛隊が徹底的に空対艦ミサイル装備にこだわる気持ちが、なんとなくわかります。
揚力に頼らずジェットの推力だけで何トンもの重量物を浮かすんだから凄いな
米海兵隊がひたすら採用し続けていた理由がよくわかった。亜音速でも機上レーダーと長距離対空ミサイルの組み合わせで航空優勢を保持して戦線を有利にする。余裕が有れば滑走路確保(製造)して戦力の増大。互いに近距離の滑走路が破壊されたとしても優勢から確保はの例は多く相手に対して多大な負荷をもたらす。ただ、2万tクラスだと搭載機数が少ないので完全なエアカバーは不可能。やはり4万tクラス以上が望ましい…厳しいなー
4:54みたいにハリアーといったらロケット弾装備が好き。追加で2発のサイドワインダーぐらいのスタイルがいいな。
グッ……(固い握手)
リクエストお応え頂きまして大変ありがとうございます。やはりフォークランドでの活躍は光りますねえ。 大戦機のようです。知らない情報も多く楽しめました。ありがとうございました。
中東でエンジン出力が低下したって話しだけど、温度(気温)が高いと空気密度が低下するので、どんなエンジンにも多少の影響は出る。クルマで言えば、ターボ車のインタークーラーはそれを多少なりと防ぐ為のモノだし。
昔、中古のキティーホーク級空母を購入してシーハリアーを艦載機にする計画があったり、スカイフックシステムを護衛艦に売り込んだりと、日の丸ハリアーが登場する可能性が何度かあったんですよねー笑
ノーズギアが出なくて甲板上に台とクッションを建ててその上に降りた映像が忘れられない。
戦時中のガタルカナル攻防戦みたいに、日本は零戦の航続距離ギリギリで作戦をやってましたけど、同じ事をアルゼンチンもやってるんですよね。ただ単に往復するだけならまだしも、短時間ながら戦闘をこなしてですから、パイロットの疲労も大きかったと思いますよ?
こう見ると、ガンダムは英国艦の名前をよく使われるな。いつだったか強襲揚陸艦アルビオンが来日した時にTwitterか何かで『ガンダムは乗せていません』とか、中々粋なジョンブルジョークを言っていたし。
ガンダムは載せてませんは流石に草
ハリアーの垂直離着陸機構はF35でも導入されているし、滑走路よりも大型のヘリポート位あれば防空迎撃機としては優秀な機体です。
AV-8 ハリアーII の解説も希望です。
F-105かF-111の解説してくれるとすごくうれしいです。
シュワルツェネッガーの「トゥルー・ライズ」が印象的ですな。
最後ミサイルにぶら下がったテロリストごと発射しましたね
@@saltsuger7305 主演シュワ、監督ジェームス・キャメロンだからアクション超大作だと思って観に行ったら、アクションコメディの超大作だったのにはやられましたwあのテロリスト役の俳優さんもいい味出してましたしね。
ハリアーを開発するに当たって、空中戦の場合戦闘機は後ろを取られると不利という点で、空中で静止すると敵機が追い越してしまい、形勢逆転するという利点があったとか?詳しく知っている方いますか?
エリア88の映像ですかね
シーハリアーと言うかフォークランド紛争の動画ありがとうございます。フォークランド紛争関係出来ればまだお願いします。あと、湾岸戦争でイタリアがトーネードを派遣する際、空中給油が出来なくて派遣を断念した話しを教えて下さい。
あのダイソン本社の庭にハリアーが置いてあるのは有名。エンジニア達に新しいアイデアを刺激する為に。社内のロビーにはイギリスの名車Miniがエンジン輪切りにして展示してるとか。
インビンシブル級軽空母のジャンプ台は次第に角度が上がったというお話があります。
速度と航続力の不足でシュペルエタンダールやA-4スカイホークの対艦攻撃は防げなかったエグゾゼが契約通りに納入されてればイギリス艦隊は全滅してただろう
ベクタードノズルを駆使した空戦機動は一対一ならともかく集団空中戦では的になるだけ、プガチョフコブラみたいな見世物だよと、イギリスのドキュメンタリーで実戦を戦ったパイロットが言ってたなでも、同時にその見世物ができるという事実は、それができない敵に対する大きなアドバンテージとして我々の心理的な余裕になっていたとも言っていた
あなたの言う通りやはりハリアーは低速でしたよ敵戦闘機は誤魔化せても対空砲火は誤魔化せなかった、、、とかとか
4:26 これ最初からジャンプ台付ける予定だったけどあくまで空母じゃないアピールのために当初はつけてなかったてことですか?
だとしたらとんだ茶番だなぁと日本の兵器の分類名をわざわざ護衛艦とか支援機とかの表記にしているのと同じようなスピリットを感じる
軍艦・軍用機に限らず、軍事物資ってそういう言い訳、カモフラージュが多いですよね。予算確保のために、全く別物を同じ形式にしてみたり、その逆をやったり。
私が…しなくてもこのチャンネル👍です。
ペガサスが発展しなかったのが、意外かつ残念です。狭くて土地の高価な日本では、垂直/短距離離着陸能力は役に立つのに。頑張れオスプレイ。
フォークランド紛争で対峙したアルゼンチンに売り込んでいたとは・・どこぞのクリスティーを漂わせますな
相手より優れた装備、戦術、サポートあってのことですが、シーハリアーの活躍は、近接空戦での超音速性能って…って思いますね。アメリカ空軍もベトナムへ旧いセイバーにサイドワインダー付けて持ち込めば、案外活躍できたかも。足の長さが足りないか。
そのかわり見た目がほんとかっこいいよね。ハリアーⅡは。。
AV8BハリアーⅡもお願いします。
確か、売り込みの展示飛行を羽田でしなかったかな?
Cat shit oneで結構格好いい描き方されてて結構印象変わったなぁ
海自シーハリアー...ってロマン^^🎌
前みたいに大戦時の戦闘機を解説して欲しい
母になって欲しい人を探しつつロリコンという、的確な表現を見た AV-8+ ハリアーⅡ+も退役だからなぁ時の流れは残酷だ
ニックネームが“シャア”とは機体色が“赤”で速度も“3倍”やん
ワトソン中尉、普段から紅茶をキメてたから無事に貨物船に着艦出来たんだな!☕️
問題はエンジンが機体中央にあって整備しにくい
ひゅうが型建造の時はF35Bではなくシーハリアー導入か?と思ったんですけどねえ.
よくF−35BのVSTOL能力が話題になりますが実際どの程度なのでしょうかね?まー強襲揚陸艦レベルの艦艇で運用出来るなら充分でしょうが。あとはどの程度のタスクを処理出来るかがキモになりますね。運用コストも加味すると果たしてシーハリアー、ハリアーⅡ、F−35のいずれが有効なのか気になるところです。
活躍の仕方は日本軍機みたいですね~
MW2のオンラインでよく呼んでました。
最後の動画はシーハリアーじゃなくてAV-8Bじゃない?
いまだからこそ使い道は有ると思う。古く安いコレ等機体を安価に改修すれば攻撃ヘリの代わりに使える。脆弱性は速度と攻撃力で補わなきゃだけどね。
指紋付けたことがあります
ハリアーといえば、エリア88のキム・アバタ!
日本軍のラバウル→ガダルカナル長距離飛行の航空戦みたいなことが起きていたのか。。
アメリカに弄られてかっこ悪くなっちゃった。ハリアーの中でもシーハリアーFRS.1が一番スマートでかっこいいと個人的には思ってる。
何故シーハリアーの動画にAV-8B+が?
シーハリアーは好きな機体だけど実際飛行性能はどうなんだろ( 'ω')?高推力ながらABなし翼形にも特別なとこないし上昇力 維持旋回半径とかVIFF機動も使えばエネルギー失いそうだし
あくまでも侵攻目的機では無いので、防空攻撃機のスタンスでアルゼンチンの時は、何度も給油しながら護衛になってました。ブラックバック作戦も、アブロバルカン周辺に配置されて。侵攻は否定します。
安定性を上げる高翼で、機動性を上げる(安定性を下げる)下反角翼。いろいろ苦労したんでしょう。
ハリアーにしろシーハリアーにしろ初期型はカッコいいけど改造すると途端にヘンチクリンになっちゃうwww(特に鼻先) もう少し段差無しに綺麗なカーブで整形出来なかったのか? しかしこれが一部の変態紳士な航空マニアに支持されているのもこれ又事実。 後、この時期のイギリス機って細かいアンテナ類がやたら多く生えてた印象が有るwww
サムネで女王陛下って呼んでるけどそれって簡単に例えたら王様様って言ってるのと同じやぞ
まあ、女王陛下のナンとか、みたいなタイトルの映画もありますから‥
アムロもロリコンだと思うが
中東の小国の内戦で活躍したハリヤーがあるとかないとかw
何故か、アップグレート一回きりで、新型に繋がらなかった残念な機体
こいつの後継は一応F35C,B
@@hgtkuhygさんイギリス主体の純粋な後継機の開発は という意味で
計画だけはありましたね
どうでもいいけど、シーハリアーのレーダーってどいつもこいつもキツネの名前なんだよね。
通常の3倍喰うんだな・・・
AV8ハリアーは陸上着陸時ものすごく五月蝿いよ(笑)
日本なら、色々、制約のあるVStolより、メガフロートをハボクックみたいな空母にした方が、お安くついたような気もする。どっちが安いのか誰か計算してくれ。。。。
米国海兵隊では、未だ現役。エリ8世代のキム王子乗機はロマンしかない。フォージャーとの一騎討ちで後退出来る攻撃機として描かれていて、ハリアーは憧れ!
キムのハリアーは初期型らしいからさらに古いですもんね。改造の結果スパロー撃てるらしいですが
@@明るい家族計画 さんへ。VA8ハリヤーで英国産の🇬🇧初期型でしたね。シーハリアーは艦載機仕様になって、米国海兵隊仕様に変更(?)ライセンス生産されてロッキードマーチン社に売られて、初期型とは別物になったけど、VB8でまだ飛んでるよう。今はVB 22オスプレイに配置転換されていますが名機であるのは確か^_^
@@健一井上-i1v PS2のエアロダンシングでは愛機としてよく活躍してくれました。高高度性能が低いのが珠に傷ですが艦載機に文句言ったらあかん場面ですからね。スクランブルは104で爆撃はハリアーでとよく使用してました。正直F35よりハリアーのが好きですね
第二次世界大戦後、軍備縮小し続けてフォークランド紛争で制空・制海権を維持出来る艦隊を残した必要能力の取捨選択は凄い。
どんどん我が国が貧乏になる一方、周辺情勢は
不安定となる昨今、「必要能力の取捨選択」
非常に重い言葉です。
F-35はあの変態機動は引き継いでないから、やっぱり唯一無二の機体だったんだな。日の丸ハリアー見たかったですね。
フォークランド紛争発生当時…私は学生でしたが、現在のロシアによるウクライナ侵略と同じくらい衝撃でした…
なにせ英国が中東やアフリカ等の聞いた事もない国を攻めるのではなく、皆さんご存知のアルゼンチンと戦争を始めたワケですから…当時はサッカーの喧嘩の成れの果てと揶揄する人もいましたよ。
また当時はハリヤーよりもシュペルエタンダールの方が大々的な話題でした。正確には空対艦ミサイルのエグゾセですよね。これにより英国海軍の艦船を撃沈したり大破したとのニュースが、とてもショッキングでした。最近ではロシア巡洋艦スラヴァ(現名モスクワ)が沈みましたが…今も昔も攻撃機はとんでもない大戦果をもたらします。自衛隊が徹底的に空対艦ミサイル装備にこだわる気持ちが、なんとなくわかります。
揚力に頼らずジェットの推力だけで何トンもの重量物を浮かすんだから凄いな
米海兵隊がひたすら採用し続けていた理由がよくわかった。
亜音速でも機上レーダーと長距離対空ミサイルの組み合わせで航空優勢を保持して戦線を有利にする。余裕が有れば滑走路確保(製造)して戦力の増大。
互いに近距離の滑走路が破壊されたとしても優勢から確保はの例は多く相手に対して多大な負荷をもたらす。
ただ、2万tクラスだと搭載機数が少ないので完全なエアカバーは不可能。やはり4万tクラス以上が望ましい…厳しいなー
4:54みたいにハリアーといったらロケット弾装備が好き。追加で2発のサイドワインダーぐらいのスタイルがいいな。
グッ……(固い握手)
リクエストお応え頂きまして大変ありがとうございます。
やはりフォークランドでの活躍は光りますねえ。 大戦機のようです。
知らない情報も多く楽しめました。
ありがとうございました。
中東でエンジン出力が低下したって話しだけど、温度(気温)が高いと空気密度が低下するので、どんなエンジンにも多少の影響は出る。
クルマで言えば、ターボ車のインタークーラーはそれを多少なりと防ぐ為のモノだし。
昔、中古のキティーホーク級空母を購入してシーハリアーを艦載機にする計画があったり、スカイフックシステムを護衛艦に売り込んだりと、日の丸ハリアーが登場する可能性が何度かあったんですよねー笑
ノーズギアが出なくて甲板上に台とクッションを建ててその上に降りた映像が忘れられない。
戦時中のガタルカナル攻防戦みたいに、日本は零戦の航続距離ギリギリで作戦をやってましたけど、同じ事をアルゼンチンもやってるんですよね。
ただ単に往復するだけならまだしも、短時間ながら戦闘をこなしてですから、パイロットの疲労も大きかったと思いますよ?
こう見ると、ガンダムは英国艦の名前をよく使われるな。
いつだったか強襲揚陸艦アルビオンが来日した時にTwitterか何かで『ガンダムは乗せていません』とか、中々粋なジョンブルジョークを言っていたし。
ガンダムは載せてませんは流石に草
ハリアーの垂直離着陸機構はF35でも導入されているし、滑走路よりも大型のヘリポート位あれば防空迎撃機としては優秀な機体です。
AV-8 ハリアーII の解説も希望です。
F-105かF-111の解説してくれるとすごくうれしいです。
シュワルツェネッガーの「トゥルー・ライズ」が印象的ですな。
最後ミサイルにぶら下がったテロリストごと発射しましたね
@@saltsuger7305 主演シュワ、監督ジェームス・キャメロンだからアクション超大作だと思って観に行ったら、アクションコメディの超大作だったのにはやられましたw
あのテロリスト役の俳優さんもいい味出してましたしね。
ハリアーを開発するに当たって、空中戦の場合戦闘機は後ろを取られると不利という点で、空中で静止すると敵機が追い越してしまい、形勢逆転するという利点があったとか?詳しく知っている方いますか?
エリア88の映像ですかね
シーハリアーと言うかフォークランド紛争の動画ありがとうございます。フォークランド紛争関係出来ればまだお願いします。
あと、湾岸戦争でイタリアがトーネードを派遣する際、空中給油が出来なくて派遣を断念した話しを教えて下さい。
あのダイソン本社の庭にハリアーが置いてあるのは有名。エンジニア達に新しいアイデアを刺激する為に。社内のロビーにはイギリスの名車Miniがエンジン輪切りにして展示してるとか。
インビンシブル級軽空母のジャンプ台は次第に角度が上がったというお話があります。
速度と航続力の不足でシュペルエタンダールやA-4スカイホークの対艦攻撃は防げなかった
エグゾゼが契約通りに納入されてればイギリス艦隊は全滅してただろう
ベクタードノズルを駆使した空戦機動は一対一ならともかく集団空中戦では的になるだけ、プガチョフコブラみたいな見世物だよと、イギリスのドキュメンタリーで実戦を戦ったパイロットが言ってたな
でも、同時にその見世物ができるという事実は、それができない敵に対する大きなアドバンテージとして我々の心理的な余裕になっていたとも言っていた
あなたの言う通り
やはりハリアーは低速でしたよ
敵戦闘機は誤魔化せても
対空砲火は誤魔化せなかった、、、
とかとか
4:26 これ最初からジャンプ台付ける予定だったけどあくまで空母じゃないアピールのために当初はつけてなかったてことですか?
だとしたらとんだ茶番だなぁと
日本の兵器の分類名をわざわざ護衛艦とか支援機とかの表記にしているのと同じようなスピリットを感じる
軍艦・軍用機に限らず、軍事物資って
そういう言い訳、カモフラージュが
多いですよね。
予算確保のために、全く別物を
同じ形式にしてみたり、
その逆をやったり。
私が…しなくても
このチャンネル👍です。
ペガサスが発展しなかったのが、意外かつ残念です。
狭くて土地の高価な日本では、垂直/短距離離着陸能力は役に立つのに。
頑張れオスプレイ。
フォークランド紛争で対峙したアルゼンチンに売り込んでいたとは・・どこぞのクリスティーを漂わせますな
相手より優れた装備、戦術、サポートあっての
ことですが、シーハリアーの活躍は、
近接空戦での超音速性能って…って思いますね。
アメリカ空軍もベトナムへ旧いセイバーに
サイドワインダー付けて持ち込めば、
案外活躍できたかも。足の長さが足りないか。
そのかわり見た目がほんとかっこいいよね。ハリアーⅡは。。
AV8BハリアーⅡもお願いします。
確か、売り込みの展示飛行を羽田でしなかったかな?
Cat shit oneで結構格好いい描き方されてて結構印象変わったなぁ
海自シーハリアー...ってロマン^^🎌
前みたいに大戦時の戦闘機を解説して欲しい
母になって欲しい人を探しつつロリコンという、的確な表現を見た AV-8+ ハリアーⅡ+も退役だからなぁ時の流れは残酷だ
ニックネームが“シャア”とは機体色が“赤”で速度も“3倍”やん
ワトソン中尉、普段から紅茶をキメてたから無事に貨物船に着艦出来たんだな!☕️
問題はエンジンが機体中央にあって整備しにくい
ひゅうが型建造の時はF35Bではなくシーハリアー導入か?と思ったんですけどねえ.
よくF−35BのVSTOL能力が話題になりますが実際どの程度なのでしょうかね?まー強襲揚陸艦レベルの艦艇で運用出来るなら充分でしょうが。あとはどの程度のタスクを処理出来るかがキモになりますね。運用コストも加味すると果たしてシーハリアー、ハリアーⅡ、F−35のいずれが有効なのか気になるところです。
活躍の仕方は日本軍機みたいですね~
MW2のオンラインでよく呼んでました。
最後の動画はシーハリアーじゃなくてAV-8Bじゃない?
いまだからこそ使い道は有ると思う。古く安いコレ等機体を安価に改修すれば攻撃ヘリの代わりに使える。脆弱性は速度と攻撃力で補わなきゃだけどね。
指紋付けたことがあります
ハリアーといえば、エリア88のキム・アバタ!
日本軍のラバウル→ガダルカナル長距離飛行の航空戦みたいなことが起きていたのか。。
アメリカに弄られてかっこ悪くなっちゃった。ハリアーの中でもシーハリアーFRS.1が一番スマートでかっこいいと個人的には思ってる。
何故シーハリアーの動画にAV-8B+が?
シーハリアーは好きな機体だけど実際飛行性能はどうなんだろ( 'ω')?高推力ながらABなし
翼形にも特別なとこないし
上昇力 維持旋回半径とか
VIFF機動も使えばエネルギー失いそうだし
あくまでも侵攻目的機では無いので、防空攻撃機のスタンスでアルゼンチンの時は、何度も給油しながら護衛になってました。ブラックバック作戦も、アブロバルカン周辺に配置されて。侵攻は否定します。
安定性を上げる高翼で、機動性を上げる(安定性を下げる)下反角翼。
いろいろ苦労したんでしょう。
ハリアーにしろシーハリアーにしろ初期型はカッコいいけど改造すると途端にヘンチクリンになっちゃうwww(特に鼻先) もう少し段差無しに綺麗なカーブで整形出来なかったのか? しかしこれが一部の変態紳士な航空マニアに支持されているのもこれ又事実。 後、この時期のイギリス機って細かいアンテナ類がやたら多く生えてた印象が有るwww
サムネで女王陛下って呼んでるけどそれって簡単に例えたら王様様って言ってるのと同じやぞ
まあ、女王陛下のナンとか、みたいなタイトルの映画もありますから‥
アムロもロリコンだと思うが
中東の小国の内戦で活躍したハリヤーがあるとかないとかw
何故か、アップグレート一回きりで、新型に繋がらなかった残念な機体
こいつの後継は一応F35C,B
@@hgtkuhygさん
イギリス主体の純粋な後継機の開発は という意味で
計画だけはありましたね
どうでもいいけど、シーハリアーのレーダーってどいつもこいつもキツネの名前なんだよね。
通常の3倍喰うんだな・・・
AV8ハリアーは陸上着陸時ものすごく五月蝿いよ(笑)
日本なら、色々、制約のあるVStolより、メガフロートをハボクックみたいな空母にした方が、お安くついたような気もする。どっちが安いのか誰か計算してくれ。。。。
AV8ハリアーは陸上着陸時ものすごく五月蝿いよ(笑)
AV8ハリアーは陸上着陸時ものすごく五月蝿いよ(笑)