空調服をより涼しくする合わせて買ってよかったモノ!【配管作業/バイク/バッグ/睡眠】"vinmori"

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 27

  • @naberinlin
    @naberinlin 3 года назад

    なるほど、やってることは間違いないwけど建築現場ではこれ着て昼寝したりはしないかなぁw現場では中~強で何時間稼働できるかが最重要かも。一日中炎天下や室内で作業するわけだからバッテリー容量の大きい物で8時間は稼働させたいね。メーカー純正はきちんと内側のポッケに収まるし、充電回数も500回くらいと2シーズンはちゃんと持ちます。他国製バッテリー使って脇腹やけどしないようにキチンと初期投資しようね!

  • @はな-g1m9j
    @はな-g1m9j 4 года назад

    建設現場で使用してますが、みなさん勘違いしてますが空調服単体をきても涼しくは無いです
    真夏の炎天下で扇風機を使ってもぜんぜん涼しくないですよね?
    速乾吸収とか接触冷汗とかのインナーを着て、そして汗をかかないとだめです
    その際の気化熱で涼しくなりますから
    いくらその手のインナーと空調服でも汗をかかなとだめです
    汗をかかない用途や仕事でしたら、水を湿らせて使うタイプのインナーですね

  • @長谷田ゆう子
    @長谷田ゆう子 4 года назад +1

    私も空調服買ったもののたいした事なかったので勉強になりました。

  • @lenzo5485
    @lenzo5485 5 лет назад +14

    はまちゃんてさあ、独特の変態感あって凄い好きだわ。何だろうなあ…この隠せない変な人感www

  • @ロッタ-w1d
    @ロッタ-w1d 5 лет назад +4

    ハッカ油はスプレータイプのじゃなく、原液が売ってるのでそれをお水で薄めて使うと経済的だし、匂いもそこまでキツくないですよ😃
    我が家は100均で売ってるスプレーボトルを使用して使ってますが、蚊除けにもなるので、網戸に塗布したり散歩前に犬にスプレーしてブラッシングしたりと色々と使えます。

    • @nonames774
      @nonames774 5 лет назад

      ハッカスプレーが虫除け、蚊よけになるとはよく聞くのですが、本当に効くものなのですか?量や頻度的にはどんなものなのでしょう?

    • @ロッタ-w1d
      @ロッタ-w1d 5 лет назад

      @@nonames774 さん
      こんにちは👋😃 家で使ってるのは500mlのペットボトルにハッカ油を4~5滴入れて使ってます。ベランダの入り口近くにハッカスプレーしたタオルを吊るしてますが、ほとんど網戸付近に蚊が居ないかな?
      玄関も開けっぱなしですが、玄関もレースカーテンに塗布してますが室内に蚊が入る事はほとんどないです。でも必ず!絶対!とは言えません、住んでる地域や環境にもよると思うのでお試しになってみてはどうでしょう?😌

    • @nonames774
      @nonames774 5 лет назад

      @@ロッタ-w1d 教えていただきありがとうございます。決して「殺虫」ってわけじゃなく「忌避剤」の役目を果たすって感じですかね。いろいろ試してみます。

  • @風月花鳥-x3t
    @風月花鳥-x3t 5 лет назад +1

    エタノールなどを水で薄めてスプレーしてみるとどうでしょうか

  • @chemimal
    @chemimal 5 лет назад +1

    匂いが気になる人には、なんなら普通の水でも効果あるよ。
    気化熱を利用するタイプのインナーならなんでも良くて、吸水速乾のものなら大抵が使えるから。

  • @scarlet7387
    @scarlet7387 5 лет назад

    一気にベイマックスみたいになるの良いね

  • @cindy_d_6025
    @cindy_d_6025 5 лет назад +2

    はまちゃんの検証シリーズ好きだよ〜♬

  • @user-murabitoe
    @user-murabitoe 5 лет назад +4

    2個目ー空調服バッテリー切れたらサウナスーツに早変わりしそう

  • @meme.ha-0927
    @meme.ha-0927 5 лет назад

    妹のだんなさんが現場の仕事してて猛暑の中、綿の長袖やから同じ綿長袖で買ってあげた事あるんですが二万円ちょっとしたから安いのに驚きです👀
    ダクダク汗が空調服でめっちゃ涼しく冷えてくれるって喜んでました✨
    バッグかけたり、寝たり、屋外でたり、はまさんの検証の仕方がめっちゃおもしろいですww
    私は空調服持ってないけど真夏に災害ボランティア行って、めっちゃ効いたのはタオルに氷巻いて首にくくりつけるのが1番体が冷やせました🙋

  • @ブラッドリンク
    @ブラッドリンク 5 лет назад +1

    釣りで空調服って気になってたからこれからの沖縄には必須になりそう!

  • @mikkin.k
    @mikkin.k 5 лет назад +1

    はまちゃん、検証ありがとうございます~。エアコンの無いところで作業や仕事するときに重宝しそうですね!でも、どうして、シーブリーズを服の上から?!www
     ハッカ油は、薬局に局方のが売っていて、そっちの方が割安です。それから、そのままスプレーしてもいいけど、エタノール:水=1:9で混ぜて、そこに5~10滴落としても、すーすーするスプレーになると思います。安上がりだし、虫よけにもなるから、野外の作業にお勧めですよ。

  • @kouhei9019
    @kouhei9019 5 лет назад +1

    「真夏です」西日本はね。まあ、東日本も熱いけど。ところでファミリーマートが夏までに全店舗から成人誌を撤去するとか言ってた気がするんだが、まだ普通に売ってる気が‥‥梅雨が明けた地域では撤去されているのだろうか‥‥?

  • @ミルクモウモウモウ
    @ミルクモウモウモウ 5 лет назад +1

    外気温が高いときはあまり意味がないよ、メーカーも保冷ベスト推奨してるしね!最近でたらしいエアコン服のレビューしてほしいなぁ価格が30~40万円くらいするらしいけど、

    • @DBBB-os9cm
      @DBBB-os9cm 5 лет назад

      保冷剤ポケット付きのベスト 首 脇 で三個装着タイプは1日作業をするには重そうな気がして躊躇してます。
      先日、使用中の空調服の背中に保冷剤を入れるポケットが付いているので試してみましたが炎天下の野外ではほとんど効果なかったです。
      やっぱりインナーを常に濡らすのとファンの風量がキモですね。 それ以上は改善の余地は無さそうです。

  • @腰塚-d5u
    @腰塚-d5u 5 лет назад +4

    モバイルバッテリーと空調服専用のバッテリーは電源の強さが違うのでファンの強さはおのずと弱くなります。
    高いかもしれないですがちゃんとしたもの揃えた方が良いと思います。
    あと最近は水に濡らして使用するタイプのタオル(揮発させて涼しくする物)使うと体温下げられるので良いです。

  • @パパN
    @パパN 5 лет назад +3

    これはダメな空調服だね。なぜダメかはバッテリーの容量が少ないからです。暑いなか外の作業は強風が命です。強のまま仕事してたら午前中でバッテリーが切れる。外が猛暑の中強じゃなきゃ仕事は出来ないよ、ただ風があるから大丈夫じゃあダメね。あと空調服のメーカーはバートルじゃなきゃダメ!それと長袖よりベストタイプが良い!サイズは2サイズ大きいやつが良いよ。以上になります。皆さんは普段着に空調服は着ないようにw

  • @poipoi090
    @poipoi090 5 лет назад

    ナンクルナイサー

  • @橘ミコト-z6v
    @橘ミコト-z6v 5 лет назад +1

    ドラえもんに見えた 笑

  • @haji0502
    @haji0502 5 лет назад +4

    かんぜんに建築現場の人w

  • @youon2417
    @youon2417 5 лет назад

    う~ん

  • @sin6110
    @sin6110 5 лет назад

    やったー1コメだー