狭間の地のサイズを測ってみた結果が興味深い件【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 194

  • @方舟-g3x
    @方舟-g3x 2 года назад +193

    伊能忠敬ってすごかったんだなー

  • @ゴッショ
    @ゴッショ Год назад +112

    エルデンリングはこのマップを最初からプレイヤーに全部見せないで、地図を入手して少しずつ解放していくっていうやり方がほんと素晴らしかった。これのお陰で冒険してる感がほんと凄かった。
    最初から全部見せていたらワクワク度半減してたと思う。

    • @yuzu-lj9bw
      @yuzu-lj9bw 8 месяцев назад +23

      大抵のオープンワールドはそうじゃないか?

    • @ume-sf3jq
      @ume-sf3jq 8 месяцев назад +17

      @@yuzu-lj9bw他のオープンワールドとは違ってどれくらい広がってるかが分からないのが大きいかも

    • @名無しさん-b1e
      @名無しさん-b1e 8 месяцев назад +35

      マップ取るたびにマップが広くなっていくのがすごくワクワクした。特に宝箱で転送された先が遠すぎて「え?こんな広いん?」ってなる時

    • @shunpei20
      @shunpei20 8 месяцев назад +18

      思った3倍くらい広くてビビった思い出

    • @homare_is_dead
      @homare_is_dead 7 месяцев назад +4

      DLCマップも相当広いそうですしまたあの感覚味わえると思うと心躍りますね

  • @hp9223
    @hp9223 2 года назад +129

    面積は、1ドットの面積を調べて、総ドット数で掛け算したら概要はわかりますよ。
    湖のピクセル数
    全体のピクセル数
    1ピクセルの面積
    この3つがあれば、狭間の地の面積がわかります。
    すごいざっくりでいうと、リエーリエ湖の30倍前後なのかなとは思います。

  • @syungin1020
    @syungin1020 2 года назад +94

    身長測る為に致命取られる上級騎士さん……

  • @堀内ホッピー
    @堀内ホッピー 2 года назад +134

    毎度何時間も検証するうp主のことだからガチで主人公の歩幅で測量してくかと思ってちょっとヒヤヒヤしたぜ…
    うp主の知力が高くて良かった。

    • @Mr.Gundaman
      @Mr.Gundaman 2 года назад +38

      脳筋ビルドだったらどうなってた事か…

    • @kikori709
      @kikori709 Год назад +18

      5時間もリエーニエ回りまくってるんですがそれは...

    • @iatiranukiawak
      @iatiranukiawak Год назад +2

      記憶スロットなんこあるねん

  • @akimasa0918
    @akimasa0918 2 года назад +20

    高低差つけることで広いと思わせるのはフロム流
    ブラボも禁域の森と聖堂街は同じ広さみたいだし

  • @はなとし-u8w
    @はなとし-u8w 2 года назад +69

    面積はリムグレイブ上で一直線に1キロ移動してそれを物差しに方眼切って計算かなあ

  • @omoiyari219
    @omoiyari219 2 года назад +36

    実際にリアルな広さにしちゃったらゲームとしてあまりにダルすぎるし、でもオープンワールドとして広大なフィールドは表現したい、その結果が縦方向の広がり(建造物や地下)やエリアごとにフィールドの雰囲気を変えて世界観を大きく感じさせたりといった様々な努力ってことか…
    やはりエルデンリング、作品としての完成度が高い。

  • @iteza1000
    @iteza1000 2 года назад +45

    追加要素 プレイヤーキャラの素性に「測量士」を追加しました。

    • @mahoutukaenaishi
      @mahoutukaenaishi 8 месяцев назад +10

      この企画以外のどこに需要があるんだよw

    • @田所浩二-l9l
      @田所浩二-l9l 7 месяцев назад

      これがエンドコンテンツだったのか!

  • @狂天使るるる
    @狂天使るるる 2 года назад +23

    思ったより狭いと思うのは当然かもしれませんね。
    なぜならば狭間の地なのですから。
    狭間とは【物と物との間になった狭い所。】らしいです。
    狭間の地を挟んでいるものが気になりますね、エルデンリング2・3の舞台となる場所かも?

  • @kari-karifu
    @kari-karifu 2 года назад +19

    1.マップと同じ縦横比の白紙を用意して重さを量る
    2.1と同じサイズの紙から陸地に該当する部分を切り取る
    3.2の陸地(もしくは海側)の紙の重さを量る
    4.1と3の重量比からマップ全体の陸地の比率を求める
    5.マップの縦と横のピクセル数を出す
    6.マップの縦横の距離を求め、面積を計算する
    7.6の結果に4の陸地比率を掛けて陸地面積を計算
    あくまで見えてる部分だけですが、これで計算できると思います

  • @雲のハジッコ
    @雲のハジッコ 2 года назад +13

    何時間にも渡る、検証毎度お疲れ様です

  • @ドルイド-p3n
    @ドルイド-p3n 2 года назад +35

    180cmでも狭間の地だと低身長で人権無い扱いされるとか怖すぎる

    • @ワド-b4d
      @ワド-b4d 2 года назад +15

      てことはラニやメリナも180cmだしレナラやラダゴンは3mあるって事だしラダーンは2階の家と変わらない大きさか

    • @atu_haru
      @atu_haru 2 года назад +5

      ???「身長180cm無い男に人権ないメリ」

    • @Naruto-Chasyu-Menma
      @Naruto-Chasyu-Menma 2 года назад +1

      出血凍傷使わないとクリアできない褪せ人にも人権はないメリ

    • @dasaotauyo2787
      @dasaotauyo2787 2 года назад +1

      @@Naruto-Chasyu-Menma ええ…

    • @aru_735
      @aru_735 6 месяцев назад

      ​@@Naruto-Chasyu-Menma遺灰アリで脳筋ソロ攻略したんですけどありですか?

  • @mugi_cha650ml
    @mugi_cha650ml 2 года назад +8

    測量お疲れ様でした!
    チェホンマンの例えは笑いました。
    今後も楽しみにしております。

  • @jkikuchan3791
    @jkikuchan3791 7 месяцев назад +3

    こういう動画、大好きです✨✨

  • @lolipuni1
    @lolipuni1 2 года назад +15

    海外勢の計算では79km²(行動可能範囲は40km²)とのことです。
    基準次第なので同じ値にはならないと思いますが。

    • @ouka123456
      @ouka123456 2 года назад +6

      79k㎡だと北海道の屈斜路湖と同等なんですね。そう考えるとかなり大きいですね。
      道東だけに・・・

  • @tomorro-ki1pb
    @tomorro-ki1pb 2 года назад +8

    今回の歩行速度からの計算でマップ上の適当な2点間の長さを計ればマップの縮尺がわかるので、あとは画像ソフトさんに今回の切りぬき画像の面積出してもらって計算すれば陸地面積の計算は可能・・・かな?
    細かく陸地形状に合わせなくてもマップの四角形で描かれた面積だけでも知りたいですね

  • @kanisuki-ngogogo
    @kanisuki-ngogogo 2 года назад +22

    マップにピンを2つ立ててそこの間を何歩で歩くか(今回なら馬でも可)がわかれば簡単に測定できた
    ラダーン戦跡地やリエーニエ湖などの遮蔽が無くまっすぐ歩けるところでやったらすぐだね

  • @yakiimo-00
    @yakiimo-00 2 года назад +15

    実測としての面積は普通、三斜を切って導き出します。面積を三角形に切り分けて計算する手法で、いわゆるヘロンの公式というやつを利用するのが一般的です(求める精度を上げるには、測定点を増やせばよい)。
    平面化して計算するのであれば、座標点の割り出しも簡単なので、精度をある程度妥協すれば、比較的簡単に求められると思います。

  • @itomeseijin
    @itomeseijin 2 года назад +3

    お疲れ様でした。いつも楽しく拝見してます。面積は画像編集ソフトで総ピクセル数とかから計算できませんかね? 
    外周の計算からピクセルあたりの長さ(メートル単位)を求める。
    →ソフト記載の面積に相当するピクセル数を1メートル分に相当するピクセル数の2乗で割ると行けそうな気がします。
    ちゃんと検討せずに書いているので間違えてたらすいません。

  • @kichiroto6511
    @kichiroto6511 2 года назад +31

    問題は、外周の数字だけだとどう頑張っても『山も谷も何もない、狭間の地の形をしただけのまっ平らな床の面積』しか出せないってことなんですよねぇ……。
    オープンワールドのマップだし高低差めっちゃあるんで、それを考慮して計算しないと実際の広さとは似ても似つかない数字になってしまうし……。これがエルデンリング世界全体の世界地図だったらそんな高低差なんて無視していいんでしょうけどね。
    各地の高さを計測して、マップに現実の地図みたいに等高線を引いて、大雑把な地形を3次元のデータにおこして、みたいなクソ作業でもしないと……でもそこまでするならゲームデータ解析する方が早い気が…………うーん……。
    狭間の地って道路工事の業者とか、測量士おらんの?レーザー測量の装置積んだ飛行機とか無いんか?

  • @s_0165
    @s_0165 2 года назад +5

    実際の地図と照らし合わせてどれくらいの大きさか知りたかったな
    琵琶湖の約1/4だからなんとな〜くのイメージは付くけど

  • @IXGY1919
    @IXGY1919 8 месяцев назад +1

    リムグレイブと皇居がほぼ同じくらいだからケイリッドから山嶺まで行っても山手線3駅分くらいの距離
    つまり狭間の地の旅はほぼ散歩

  • @g10-e5k
    @g10-e5k 2 года назад +3

    現代の一般的な歩兵なら40km行軍が基礎訓練に含まれているので、やろうと思えば我々も徒歩で蹂躙出来るかも?

  • @迫真のねっとり
    @迫真のねっとり 2 года назад +1

    まさに褪せ人界隈の伊能忠敬

  • @さる吉-u3v
    @さる吉-u3v 10 месяцев назад +1

    最近久々にエルデンリングをやりたくなって、このチャンネルに出会い、その卓越した発想力と努力には毎回驚かされています。
    考察は神々にお任せして、検証人としての使命をひたすらに全うされている姿には感動すら覚えます。しかも毎回めちゃ笑えるし😁
    ただまあ、今回は全体のマップ画像とフォトショップと画像解析ソフトを使えばあっという間にできることですけどね(^^ゞ
    陸地全体をフォトショップで切り抜いて塗りつぶしたら、あとはフリーの画像解析ソフトにスケールを入れれば面積が求められます。

  • @arclord1014
    @arclord1014 7 месяцев назад

    検証お疲れ様です。距離を計測するときはリエーニエ湖のような複雑な外周地形に沿って走るよりも真っ平らで広い場所をなるべく一直線で馬で等速で走り、それを基準にして計算したほうが誤差がより少なくなると思います。(リエーニエ湖の南端から北端まで、とか)
    自分も今まで狭間の地の正確な広さは分からずとも、感覚的にそれほど広くないとは思っていました。だけどラダーン討伐後に流星が超高速で頭上を一瞬で通り過ぎたあと、リムグレイブの森に着弾するまでだいたい7〜8秒かかるのであのシーンはいつも違和感がありました。
    本当ならケイリッドからあの森に着弾するまで、あの流星の速さなら1秒もかからないはずですが、狭間の地を(実測値よりも遥かに)大きく見せたい、という意図なんでしょうけど。

  • @やまもも-w7y
    @やまもも-w7y Год назад +1

    CADでマップ画像読み込んで縮尺調整して、外周を線分化して図形情報出せば面積も外周もすぐ出そう

  • @ryumaru5609
    @ryumaru5609 2 года назад +4

    途中で使ったピクセル換算を上手いことなんやかんやすれば面積いけないかな?

  • @森田輝-l8h
    @森田輝-l8h 2 года назад +1

    ちなみに現実世界だと東京ディズニーリゾートが大体外周約6kmくらいです。
    狭間の地は東京ディズニーリゾートの約7倍の広さって感じになってます

  • @まりもるも
    @まりもるも 2 года назад +1

    まぁあんま広くしすぎてもゲーム的にはって都合もあるだろうから、褪せ人からみた世界はもっと広いのかもしれない

  • @puhapuhaAA
    @puhapuhaAA 2 года назад +9

    いろんな方が測量方法を書いてくれてるけど、ピクセル数が出ているなら、1ピクセルの面積が求まればたどり着けそうですね。
    ちなみに外周43.7kmは山手線内エリアに大東区と墨田区と江東区足したくらいの広さ

    • @Fab-gt7sr7cb6r
      @Fab-gt7sr7cb6r 2 года назад +1

      めっちゃ広くて草
      情報ありがとう😊

    • @yuzu-lj9bw
      @yuzu-lj9bw 2 года назад

      まあでも半分くらいは断崖なんやけどねえ〜

  • @harinezumigekikawa
    @harinezumigekikawa 2 года назад +2

    身長180である主人公を遥かに超える巨大生物がゴロゴロいる狭間の地怖すぎ

  • @dakumasuruna574
    @dakumasuruna574 2 года назад +1

    意外と小さい島なんだなぁ。こんなところにいろんなものが押し込められて……
    外の世界は相当広いはずだから、いかに限られた者にしか祝福が与えられていなかったかがよくわかりますな。😓

  • @赤だし-h2v
    @赤だし-h2v 7 месяцев назад

    海岸線のパラドックスの問題で、測定方法の細かさによって地形の外周はほぼ無限まで大きくなる
    (面積は一定)

  • @guguta8063
    @guguta8063 2 года назад +29

    マップのピンを利用して定規をつくってその後マップを大雑把に三角形の集合にして分度器と計算機を使って合計の面積を足せば高校1年ぐらいの知識で大体の面積が割り出せると思います

    • @Tomucchi3
      @Tomucchi3 2 года назад +4

      三斜法ですね、ですがあれで狭間の地の面積を出すとすると大体の面積だとしてもかなりの三角形が必要になりますし円形が多いので精度も大体と言えるような面積では無くなるので現実的ではないかと、あと三斜法に必要なのは分度器では無く三角定規と物差しです

  • @rabbit-rabbit_W
    @rabbit-rabbit_W 2 года назад +1

    検証お疲れ様です
    どこぞの野菜さんが
    リエーニエ=滋賀説唱えてたね

  • @おつる-e2n
    @おつる-e2n 4 месяца назад

    すごい!面白かったです♫

  • @タラバザリ子
    @タラバザリ子 3 месяца назад

    余呉近辺に住んでいたことがあって、余呉湖にもよく歩きに行ったりしていたので思わぬ繋がりに感動しました。
    雑コラ作って検証してみたんですが、木之本インターがゲーム開始地点、平和堂でブライヴと出逢い、賤ヶ岳リフト=ストームヴィルを経由して余呉湖のリエーニエへ、余呉駅に大昇降機、余呉駅前の365三叉路に至る。、と。
    ウッディパルや下丹生といった豪雪地帯が巨人たちの山嶺に当たり、最終目的地たる黄金樹は菅山寺とほぼ一致するようです。

  • @アーニー-y3r
    @アーニー-y3r 2 года назад +3

    面白くて真剣に聞いてたはずなのに何言ってたか思い出せないんですけど、なんかすごいなーってゆーのは理解しました。

  • @ti6079
    @ti6079 2 года назад +1

    画像ソフトに取り込めたならDXFファイルにできるので、フリーのCADで図形の面積が解析できる。

  • @azuki_7031
    @azuki_7031 2 года назад +5

    地図用のCAD使って画像からパス付けたら
    面積出せそうだな…

  • @yubikirireon6110
    @yubikirireon6110 2 года назад +2

    黄金樹は富士山よりちょっと大きいくらいなのか

  • @N87和風醤油
    @N87和風醤油 2 года назад

    琵琶湖が半端ないことが分かる動画でした

  • @なま湖
    @なま湖 2 года назад +2

    余呉湖も十分デカいぞ(関西人並感)

  • @zaqj9380
    @zaqj9380 2 года назад +1

    RTA界隈の馬で空を飛ぶやつで、地図の縦横の距離だして正方形の面積出てからピクセルで比較しておおよその数値出るかも…
    あと地表から一番地の底までの深さも調べれるならぜひ(鬼畜)

  • @user-ajg6n53jh7tjmw
    @user-ajg6n53jh7tjmw 2 года назад +1

    今回もめちゃんこ面白かった。
    小ネタで既出かもですが、始めに連れてかれる円卓とローデイルにある円卓の肖像画。
    フィアの部屋の隅のゴッド某のやつが1枚だけ反転して(ローデイル側に追加)あるの気になります。
    ラダゴンとマリカの肖像画見比べてて鼻が似てるなーと見て回ってたらふと気になって…

  • @マフティフ
    @マフティフ 2 года назад +3

    狭間の地の外周が約43kmじゃろ? 東京のJR山手線の外周が約40kmと言われてる。狭間の地と同じ位じゃ。んで、そんな山手線の内側面積は約63平方km。外周が1.075倍だから、単純にその倍して約67.7こと四捨五入で68平方kmじゃ。知らんけど。
    まあ概ね、狭間の地は東京の丸の内線って事で解決じゃ。
    因みに、面積が近いので八丈島の約69平方kmがあるから、即ち狭間の地は八丈島である。

  • @nunnununu
    @nunnununu 2 года назад +1

    作品が違うから正しいとは限らなそうですね

  • @剛田幸村
    @剛田幸村 2 года назад +1

    フォトショなら計測ログウィンドウでログ取れば選択範囲の面積取れるかと

  • @mgkgtpwpngmgtqt
    @mgkgtpwpngmgtqt Год назад +1

    じゃあ馬王ヘラクレスはこれぐらいってことか
    デカすぎて草

  • @kazz5402
    @kazz5402 2 года назад +3

    検証お疲れさまでした
    ホンマンが単位ってw

  • @もふ太郎-q8d
    @もふ太郎-q8d 2 года назад +1

    ラダーンの遠距離攻撃の速度もお願いします

  • @peacepeaceta9184
    @peacepeaceta9184 2 года назад +2

    全状態異常同時に食らってみてほしいです

  • @きりぼー-l7s
    @きりぼー-l7s 7 месяцев назад

    面積ですが、外周42キロとして、だいたい1:2ぐらいの長方形と同じぐらいで計算すると、98㎢。 約100㎢なので猪苗代湖ぐらい。山手線内の1.6倍。東京ドーム2100個分ぐらい。イメージはつきやすいかと思います。

  • @helenMk-II
    @helenMk-II 2 года назад +8

    こういうゲーム内のわからないことを現代の知識で明らかにしていくのワクワクしますね!
    疑問かぁ…巨人砕き二刀流の褪せ人のジャンプ攻撃がどれほどの破壊力や慣性が働いているのかとかですかね。

  • @tkt3458
    @tkt3458 2 года назад +1

    褪せ測量士が棺桶から這い出してきててコメント欄が楽しい
    頭良い事しようとする動画にはそれに合った人が来るんだな

  • @fakeaog5507
    @fakeaog5507 2 года назад +1

    琵琶湖ってすげえ
    マラソンランナーもすげえ!

  • @ケンヂ-g4m
    @ケンヂ-g4m 2 года назад +2

    外周が分かるならその数値を円周にならして、面積=半径二乗πの公式とでガチャガチャしたらいいんじゃないの?そんな気がするけど違うかな

  • @hartknight3173
    @hartknight3173 2 года назад +1

    生きとったか!
    待ってたで

  • @mugiya4129
    @mugiya4129 Год назад +1

    比較ないと分からないからついでにチェ・ホンマンの面積も求めてくれよな

  • @MC85853
    @MC85853 2 года назад +1

    エルデの流星を普通に撃った時と黒炎の儀式をした直後に撃った時のモーションが微妙に変わってるので他の祈祷でもエルデの流星のモーションが変わるかどうか検証して欲しいです。

  • @風月ーふうげつー
    @風月ーふうげつー 2 года назад +7

    世の「算数なんて将来なんの役に立つの?」とか言ってるキッズたちに見せてやりたい、ためになる動画だったww

  • @sasuke-vy3qj
    @sasuke-vy3qj Год назад

    海などの移動不可能エリア含めて
    6100m×7400m

  • @gili8045
    @gili8045 2 года назад

    余呉湖のワカサギ美味しいですよね

  • @bacardido
    @bacardido 2 месяца назад

    地図の縮尺を導き出すやり方のほうが、より正確で早く終わるのに

  • @銀色五円玉
    @銀色五円玉 2 года назад

    琵琶湖やべぇなってことが良くわかる動画

    • @かゆうま-x9h
      @かゆうま-x9h 2 года назад +1

      前住んでいたが自転車で回るとほぼ10時間以上はかかりますね。

  • @佐藤大樹-g1b
    @佐藤大樹-g1b 2 года назад +3

    全長が解れば単純計算で割る4の自乗で面積では?だとしたら東京ドームで例えるとリエーニエが約102個分で狭間の地は約2557個分かな

  • @お米パワー
    @お米パワー 2 года назад

    自分の歩幅を知ることが出来ました
    ありがとうございます

  • @sugoikasugokunaikamikiwamero
    @sugoikasugokunaikamikiwamero 2 года назад +1

    今度は黄金樹の高さで!

  • @sir_RukiA
    @sir_RukiA 2 года назад +1

    三角測量で図るのかと思ったら、画像解析か。時代は変わったな

  • @しろねこ-c6o
    @しろねこ-c6o 2 года назад

    すごい検証だ…

  • @konosaki
    @konosaki Год назад

    著名な湖で似た大きさのものがないか調べたら、富士五湖の一つ西湖が9.8kmでリエーニエ湖に近かった!

  • @UMImimisasori
    @UMImimisasori 2 года назад +1

    一回1km×1kmをマップからくり抜いてピクセル変換すればあとは掛け算でいけるんじゃ?

  • @ただの犬だ
    @ただの犬だ 2 года назад +1

    CADソフトを使った方が頭使わずに済めそう

  • @ゆに子SP
    @ゆに子SP 2 года назад

    でかい四角で狭間の地を囲って外周を適当に四角で型取れば計算出来そう

  • @Mayu_hoMura
    @Mayu_hoMura 2 года назад

    間違ってるかもだけど
    地図上で印刷しても見やすいくらいにデカく、計算しやすそうなくらいの小ささの四角い建物とかを探す。なければマーカーで四角作っちゃう。
    印刷したら、その建物の縦横の長さ(センチメートルかミリメートル)を測って面積(平方センチメートルか平方ミリメートル)を出す。
    印刷した地図を切り抜いて重さを測る。(グラム)
    さっき面積を出した建物を印刷した地図から探し、切り抜いて重さを測る。(グラム)
    上で求めた数値を元にして計算すると
    (切り抜いた地図全体の重さ÷切り抜いた建物の重さ)×建物の面積
    となり、紙の上での面積(平方センチメートルか平方ミリメートル)が出てくる。
    次にエルデンリング内でその建物の長さ(メートル)を測って面積(平方メートル)を出す。
    比率にすると、センチメートル又はミリメートルで表される「印刷した地図の面積:印刷した地図の建物の面積」と
    メートルで表される「狭間の地の面積:建物の面積」は同じ比率になるはず。
    よって
    狭間の地の面積を求めたいわけだから
    狭間の地の面積 =(印刷した地図の面積×建物の面積)÷印刷した地図の建物の面積
    って計算すれば面積(平方メートル)が出てくる…はず。

    • @Mayu_hoMura
      @Mayu_hoMura 2 года назад

      地図が超正確って前提の計算なのでたぶん超ズレる。大人しく湖にマーカー設置して計算した方がいいかもしれない。

  • @peacepeaceta9184
    @peacepeaceta9184 2 года назад

    ファルム・アズラのアレキサンダー落とせるかやって欲しい

  • @もこ-t6c
    @もこ-t6c 2 года назад +1

    プラニメーターを使えばかなり正確に面積は出せると思います

  • @タップマン-e3m
    @タップマン-e3m 2 года назад +3

    この場合、地図の投影法によるのではないでしょうか?
    メルカトル図法のような等緯度経度図法では地図の緯度により地図上の面積と実際の面積が異なるので、例えばリエーニエ湖と聖別雪原の地図上で白い部分はぱっと見は面積が同程度に見えますが、雪原が高緯度なら実際にはリエーニエ湖の方がかなり大きくなる可能性があります。
    地球の場合、メルカトル図法では日本の全長はスカンジナビア半島と比べてかなり短いのですが、等積法ではスカンジナビア半島の全長よりも長くなります。
    なので、
    (1)狭間の地を含むこの世界が球体であるかどうかを証明
    (2)球体でないなら地図は等面積なのでOK
    (3)球体なら各地の緯度経度情報を調査
    (4)地図が等緯度経度図法か等積図法(正積図法)かを調査
    (5)等積図法ならOK
    (6)等緯度経度図法なら地図を等積図法に変換した後に動画の方法でリエーニエ湖の面積を狭間の地全体に拡大して測量
    となりますが、(3)と(4)がおそらく調査できないので、緯度経度情報がないと投影変換できないことから現状の情報だけだと面積の推定は困難なように思います。

  • @玉葱-n1q
    @玉葱-n1q 2 года назад +2

    画像処理ソフトでピクセル数数えられないんかな…

  • @ナスさん-z4d
    @ナスさん-z4d 2 года назад

    洞爺湖くらいのサイズなんやね。丸めたらだけど。

  • @lilnutty1062
    @lilnutty1062 8 месяцев назад

    一年前の動画にコメントして申し訳ないです。
    全くの無知で思いついただけなのですが、外周が分かれば外周と同じ円周の円の面積を求めれば面積が求めれるのでは?
    全く違いましたら申し訳ないです。

  • @バク宙あつあつおでん
    @バク宙あつあつおでん 2 года назад +1

    測量とはまた別物ですけど、獣の神殿から巨人の火の釜まで、極力ロードやカットインを挟まずにマラソンする競技をやったら、どれくらいのタイムになるんだろう?とか考えたことがあります。
    ロルドの大昇降機だけはどうしてもムービーが入りますが、それ以外はずっと地続きで行けるので、挑戦者求むです。
    (なお、道中のボス撃破済/未撃破、トレントあり/徒歩限定……など、レギュレーションも豊富です。)

  • @user-ns5oc4jf3g
    @user-ns5oc4jf3g 7 месяцев назад

    計算しなくてもそれこそツールを使えば切り抜いた形と外周から勝手に計算してくれそうな気はするが

  • @mikeneko1684
    @mikeneko1684 2 года назад

    大きさ的に伊豆大島か琵琶湖の南湖くらいか(´・ω・`)
    神授塔や高台から見渡すと結構端まで見えるし、納得のサイズ感

  • @塵芥じゃんく
    @塵芥じゃんく 2 года назад

    CADソフト使うと外周書いて縮尺合わせて面積一発解析してくれますね。
    既出なら失礼。
    フリーソフトなら、転がってるんじゃないでしょうか?

  • @ほるるん-m6o
    @ほるるん-m6o 2 года назад

    封牢って結構綺麗な円じゃないですか?
    そこを正円として面積を出してマップと比較で面積出せるのではないでしょうか

  • @だんぴっぴ
    @だんぴっぴ 7 месяцев назад +1

    女体もりもり権左衛門正吉www

  • @suiminable
    @suiminable 2 года назад

    こんなところでもしろがね村ハブられてて草

  • @ojarumaru5785
    @ojarumaru5785 2 года назад

    他のオープンワールドと比較してどれくらいなんだろうか
    オブリくらいはあるんだろうか

  • @ゆっきー-h8e
    @ゆっきー-h8e 7 месяцев назад

    ネット上の伊能忠敬

  • @user-Gascoigne
    @user-Gascoigne 2 года назад

    い つ か 王 に な る 伊 能 忠 敬

  • @anony3289w
    @anony3289w 7 месяцев назад

    現実世界はまだまだでかいんやなあ

  • @蒼志-h3f
    @蒼志-h3f 2 года назад

    おかげで琵琶湖の外周を知ることが出来ました。

  • @from-swift1304
    @from-swift1304 2 года назад

    令和の伊能忠敬

  • @千代田-w6l
    @千代田-w6l 4 месяца назад

    小人だから普通に170cmくらいだと思っていたのに。
    全然小人じゃないじゃん。おおよそその2倍ありそうな黒騎士とかオンスタとか4m近くあるじゃん。
    コードギアスのKMFとどっこいどっこいの身長じゃん。
    *外周から面積を求めるソフトあるから読み込ませれば良いと思うよ

  • @JKmasterOno
    @JKmasterOno 2 года назад

    モブの吹き飛び具合で魔法の威力がどの程度なのか数値で表すとか?

  • @おぱ-h5r
    @おぱ-h5r 2 года назад

    一周は山手線とおんなじくらいなんやね

  • @owl-d3b
    @owl-d3b 2 года назад

    ゆっくりソフトウェアから伊能忠敬に改名してもろて