大型トラックで 交差点を曲がり切れなくなった場合の対処法を実演してみた
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 今回は、綾人サロンの大型トラック同乗走行イベントや映像撮影の際に利用させていただいている、株式会社A-TRUCK様にて低床4軸の大型車をお借りいたしました。
A-TRUCK様のホームページはコチラ ↓ ↓ ↓
www.a-truck.jp/
【待遇の良い運送会社に入るための具体的な方法と 優良大手・中堅運送会社のリスト】を送付希望の方はコチラ↓ ↓ ↓
ayatosalon@gmail.com
内容につきましては、主に特殊輸送(タンクローリー・ジェットパック車・バルク車・特殊重量貨物輸送車など)の会社と、一般貨物輸送(ウイング・箱車)で分けて記載をしている形となります。特にタンクローリーについては液体劇物薬品、液体金属、化学薬品産業廃棄物、食品添加油脂、液糖、牛乳、食品添加物、カーボンブラック、粉粒体セメント、粉粒体金属、石炭灰、高炉スラグといった特殊な液体・粉体輸送物を扱う、休みの日数と給与・賞与等、将来性や事業の継続性を総合的に判断して優良である運送会社を全国規模でご紹介しております。
基本的には、綾人サロンが現在所属している運送会社から移ったドライバーが働いているタンクローリー系の特殊輸送の運送会社や大手一般運送会社、その他当該運送会社から私が所属する運送会社へ入社してきた元社員からの情報、また綾人サロンの所属する運送会社の取引先などの同業他社で、液体化成品やタンクローリーなどの会社へ移った乗務員からの内部情報といった、通常コネが無いと絶対に表に出る事がない同業者の直接情報から、おススメできる会社を全国で180社ほどピックアップして掲載しております。その他、ホームページ上にて募集をかけていない運送会社へ入る為の具体的方法等についての記載がございます。
エリアに関しては北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州の企業が掲載されておりますが、ご自身のお住いの近くでタンクローリーなどの手積み手卸しの仕事のない、特殊輸送の仕事に就く場合の会社の探し方等についても徹底的に解説しております。
送付のお手続きについてはメッセージにて個別に対応させて頂きます。
オリジナルTシャツはコチラ↓ ↓ ↓
【Mサイズ】
www.amazon.co....
【Lサイズ】
www.amazon.co....
フロント部分には綾人サロンのシンボルであるバタフライのロゴがゴールド調で刻印されており、背面には綾人サロンのスローガンである「全者安齎」の文字が筆書きで入ります。
「全者安齎」とは綾人サロンの運行思想である「全ての者に安らぎを齎(もたら)す」運転を行うという信念を込めたもので、綾人サロンの視聴者にこの思想を広く共有できたらと思い刻印させていただきました。
安全運行に情熱をかける全てのドライバーへ、綾人サロンの思想をその背に掲げていただければと思います。
吸水性と蒸散性の極めて高い特殊な生地を用いて制作しており、屋外トレーニングや荷役作業にてお使いいただけます。
洗濯後も極めて短時間で乾きますので、時間に余裕のない運送業に携わるドライバー職でも、翌日の仕事でも心配なくお使いいただけます。
【あおり運転を撃退するステッカー】はこちら↓ ↓ ↓
www.amazon.co....
【綾人サロン・キャラクターロゴステッカー】はこちら↓ ↓ ↓
www.amazon.co....
私は東証一部上場の大手運送会社で、
初任大型運転士の指導員をしている綾人といいます。
私の日常的なトレーラーの運転映像をご覧いただきながら、
究極的に実践的な、プロしか知らない運転テクニックや
自動車の知識について詳しく解説していくチャンネルです。
「動画内での説明の際に引用して用いている画像の、引用元と出典情報の明記事項」
当チャンネルにて紹介させていただいているドライブレコーダー映像については、その映像のすべてに関して、当該映像の撮影者様、及び所有者様に対して正式な使用許諾を頂いたものであり、交通資料映像として映像の提供にご協力いただいたものです。
また、動画内で出展先、またはその引用先が明記されている画像を除き、その他の全ての映像並びに画像については、shutterstock.comとのライセンス許諾により使用しています。
Twitterアカウントはコチラです♪
↓ ↓ ↓
/ ayatosalon
#大型トラック
#ドラレコ映像
#綾人サロン
#特殊輸送
#ドライブレコーダー
#ヒヤリハット
トラックには絶対に道を譲ることにしている。日本を支えているのは物流である。トラックドライバーのみなさんには、ほんとうに心から感謝したい。
僕はトラックドライバーです。どこかで道を譲ってもらってるかもしれません。優しいあなたにお礼を言わして下さい!ありがとうございます!😀
同感です❣️
コロナの影響でも 物流の方たちめっちゃ忙しくなって
大変になったのも知ってますし😖
ホントみんなの生活を支えてもらってます!
だから仕事の方の車に いじわるな運転する人
めっちゃ好きじゃないです😗💦
いつも皆さんありがとうございます!
応援してます(๑و•̀Δ•́)و✧︎✧︎✧︎
@@corky0902 物流に限らず、趣味でデカくて邪魔な乗り物乗り回してるわけじゃないんだから暖かい目で見ようって思うけどね。
物流や旅客系ではありませんが、大型車に乗ってます。 →左折時に、こちらの意を汲んでくれる方に惚れます(笑) 有り難う御座います!!
全国の狭い交差点
元、全国長距離ドライバー🚚ですけど😌
40フィートのトレーラー
が😓曲がって来るかも知れないと思って、時差式交差点は、感知した後バックして😌います✨
彼が大型運転手をしています。大型車に乗ることがない私でもとても勉強になりました。大型車には近寄るな!できるかぎりゆずれ!と彼によく言われる意味がよくわかりました。きょうもおつかれさまとねぎらう気持ちも強くなりました、ありがとうございました。
軽トラの人優しいな。当たり前だけど当たり前のことができるのが一番すごい
トラックの運ちゃんは道譲った時に笑顔で手挙げてくれるから好き🥰
さまざまに大変なプレッシャーが有るだろうなあ(自分なら耐えられないなあ)と思っておますので、譲った時に運ちゃんが笑顔で手を挙げてくれるとちょっとプレッシャーが弱まったかなと思ってうれしくなりますね。
トラックドライバー🚚❤
あるあるですよね❤
こんなモンスター乗りこなしてるの凄すぎる
周りの配慮も大事ですね
もし綾人サロンのこの動画を観ていなかったら、同様のシチュエーションでトラックドライバーに腹が立ったかもしれない
そういう意味ではこの動画は乗用車を運転する人にも観せたほうがいい素晴らしい動画
あとしてほしいことは、弱者を車道側にしないこと。
親が車道側は鉄則です。
邪魔だから右折レーンを半分も塞ぐなよ。ずっとクラクション鳴らして、運転手に怒鳴りつけて会社にクレーム入れるはこんな奴がいたら。
@@連木琢摩 じゃあ世の中からトラック無くしましょう。
そしたらお前が食ってる飯も来ねーからなwwwww
これは一般車両も知っておくべきことだよね
先読みしてくれる一般ドライバーマジ感謝します。
自分は大型持ってないのでこういう動画で大型ドライバーの考え方が聴けるのは非常に勉強になります。
オーバーハングで後続車が接触事故。
何てこともあるので大型車両の右折も注意した方が、お互いの幸せのために無難です。
ホントに。
自分が運転しない大型の運転手が、どうして欲しいのか学べる。
邪魔だから右折レーンを半分も塞ぐなよ。ずっとクラクション鳴らして、運転手に怒鳴りつけて会社にクレーム入れるはこんな奴がいたら。
@@連木琢摩 それくらい待てよ
@@マルフォイインパクト
それぐらい?これが100台もいたら、同じ台詞言えんのかよ。
1回の信号で右折潰す奴が100台だぞ?
地方で自転車でフードデリバリーの配達している物です。
こういった大型車の運転を解説してくれる動画は大型車の動きがわかり非常に為になります。
大型車が右車線にちょい入りからの左折する際に自転車は死角に入らない位置取りが大切何だなと感じました。
土地勘がないところなど特に、行けないかもと感じたら無理しないのが一番。遠回りになったとしても事故って色んな代償を払うよりはいい
京急事故ですね
その通りだよね!👍️
京急の事故はUターンして平和島インターで高速に乗るはずだった。大型トラックは車線を二車線以上使っていればUターン出来るはずがタイミングを逃して右折になってしまった。
そして国道に戻る為細い道を入ってしまった。
事故のあと改めてこの先大型進入禁止の標識が取り付けられました。
この動画とても良いですね。新人さんの教育ビデオですか?
全ての運送業界で採用されれば良いですね。
事故は嫌だし、まして人が亡くなると悲しいですから。
大型乗りです。
どんな状況でも焦らず冷静に判断して確認を忘れずに走行します。
それはまわりから見ても伝わってると思ってます。安全運転には心のゆとりが必要ですね。
0:57のお母さん、歩道のガード柵がなくなるタイミングでお子様が歩く位置を壁際に誘導していますね。
こういうリスク管理ができている若い親御さんを見かけるとホッとします。
良く見てますね
トラックの運転手さんにも安心を与えますよね🙌
👍
今の親はスマホに夢中で子供を放し飼いにしている連中が多いので、そういう親御さんは減ってしまいましたね。
子供が飛び出さないにしてもトラックのタイヤから石が飛んでくる可能性だってありますからね〜
避けるに越したことはないですね
今回交差点の外からも撮影していたので動きなのがすごいわかりやすかったです!
停止線、状況判断、確認、常に周囲に注意をむける。
映像もとても分かりやすかったです。
停止線を越える車多いですよね。
タクシーとか…
お父さん、大変なんだな
ありがとうと伝えよう
父親が大型トラックの運転手です。小さい頃はなんとも思っていなかったんですが、今年自分自身が普通車の免許を取って父親の凄さが分かりました🥲🥲この動画を見て普通車と比べ物にならないくらいの運転技術が必要で驚きました
軽トラの運転手さん、優しいですね!綾人さんの運転するトラックの動きを別アングルから見られてよかったです。
大型免許教習の時にまた視聴させて頂きます。
@@minami4513さん、はい、確か路上教習中にも、他の車や歩行者・自転車の動きを先読みした運動が大切だと言われています。
再度、動画を視聴させて頂き、明日からの教習に活かします。
素晴らしい動画だ。
いつも日本経済を支えてくれてありがとうございます。大型トラックさん、本当に経済の血流‼️
タンクローリー遅い‼️クレーン車遅い‼️
生活を支えてくれてるのは間違いなく物流‼️
トラックに無理な追い抜き追い越しを見かけると悲しいです。
その忍耐の先には家族や使命感を背負う、いや日本国民を支えてくれてるんだなと感じます。
いつもありがとうございます。
私は二輪に乗っていますが大型トラックの後部振り出し、これすっごく重要。
二輪は小さいので見えていない可能性もありますし、見えていても「このバイクはどういう挙動をするだろう」と警戒されてしまいますよね?
なので今回のようなケースでは、トラックから離れて止まりしっかり足をついて待っていますよアピールをしています。
以前綾人さんは振り出しについて動画あげていましたよね? つい2〜3日前に同じシチュエーションに遭遇し、安全を保てました。感謝です。
とにかく周りへの気配りに尽きますね
強心臓、判断力、冷静さ、頭の中に車の挙動を描く能力、そしてハンドリング技術
大型トラック運転できる人は天才だと思います
私は女性でコープ車を運転してます。車輌の大きさは全く違いますが、とても分かりやすいです
コープ車は何かあると目立つため、とても神経使います。
トラックはこういうことしないと曲がれない時もあるんだなぁ。
なんで進まないだ?って最初思ってしまうかもしれない。本当に学べる動画
旋回軌跡も考えて、曲がりにくいトラックは、ルートを選んで走るように
俺はしています。
Googleマップで道路幅、リアル画像が
確認できるので非常に助かっています。
災害時の通行止め予想もしやすく
信頼性が高いので重宝しています。
引っ越しなんかにも周囲情報集めに
重宝しています。
Googleさん、ありがとうございます!!
アヤトさんの安全意識感覚は、すごい。
勉強になります。
普通車しか運転しないドライバーに見てもらいたい動画ですね。我々、トラックドライバーの苦労を少しでも知ってほしい。
大型車乗ったことありません。とても勉強になりました。そして今日もおつかれさまです。安全運転ありがとう。
邪魔だから右折レーンを半分も塞ぐなよ。ずっとクラクション鳴らして、運転手に怒鳴りつけて会社にクレーム入れるはこんな奴がいたら。
@@連木琢摩 そうしないと曲がれないって言ってるやん。アホか
新幹線を運送する運転士のミリ単位の感覚が凄すぎるんだよな〜
やっぱり運転士やパイロットは子供にとっては憧れの的だから良い模範に成ってほしいですねぇ〜🎶
道が予め分かっていることも大事ですね。
前2軸の3軸車両に乗ってます。
動画の交差点だと単独では左折レーンに乗ってギリギリ曲がれそうですが、右折レーンに車がいられるとケツ引っ掛けそうだから予め塞ぐかもしれないですね。(結局やる事は動画と同じ)
右折レーン塞ぐ事に理解あるコメントが多くて驚きました。
いつも為になる動画をありがとうございます。今回の動画は普段大型トラックを運転しない私のような人にとって、
大型車の特性や挙動が非常に分かりやすく説明して頂きました。交差点の外側からの映像も嬉しいです!
父も義父も大型トラック運転手でした。トラックからの眺めが大好きでいつも仕事にくっついて色んな所に連れて行ってもらいました。とても冷静に判断されていてかっこいいです。私も運転の仕事につけば良かったなと後悔しており、いつも動画で楽しませてもらっています。
そうなんですよね。後続車にとっては右折レーンに入ったら右折だと認識しやすく車に慣れた人ほど自分の頭の中の解釈で理解することが多いと思うので抜き出てくる可能性ありますね。
左折時に二輪が差し込んでくる等、大型に限らない注意点や、予測(予知)運転の経験された中からの具体的な考え方はとても勉強になります。
右左折は一番事故起きやすいからとても勉強になります。
だろう運転は絶対に悲劇を招くので絶対にしないことですね。
かっこいい運転より周囲の人を守る運転が一番かっこいい運転だと認識してますね。
国道の停止線ってちゃんと大型が走れるように描かれてるんですね
トラックの運転はしませんが、同じ道路を使用する身として勉強になります。
今回の動画より小さい交差点で毎日見かける大型トラックやトレーラー、本当に凄いと感じます。後続車が居て後ろに下がれない時でもスレッスレで、難なく通過するドライバーさん、最高にかっこいいです😆
車を運転する人だけでなく、歩行者や自転車、原付等に乗る人もこの様な動画を見てほしいですね…
0:43 ステップワゴン(RG)
0:53 FIT(GK)
1:01 ステップワゴン(RK)
1:23 シャトル(GP)
1:24 ステップワゴン(RP)
1:43 シャトル(GP)
1:55 モビリオ(GB)
1:55 N-ONE (JG)
1:58 インサイト(ZE)
2:43 N-BOX(JF)
2:53 FIT(GP)
3:03 グレイス(GM)
3:13 FIT(GP)
3:22 LIFE(JB)
3:32 ステップワゴン(RP)
3:37 シビック(FD)
3:40 フリード(GB)
3:43 N-BOX(JF)
3:46 ステップワゴン(RK)
3:47 オデッセイ(RC)
3:50 フリード(GB)
3:56 FIT(GE)
4:03 s660(JW)
4:05 LIFE (JB)
4:08 フリード(GB)
4:08 FIT(GP)
4:33 LIFE(JC)
4:33 ステップワゴン(RP)
4:37 シビック(FD)
4:38 フリード(GB)
4:45 ステップワゴン(RK)
4:46 オデッセイ(RC)
4:52 ヴェゼル(RU)
4:54 FIT(GE)
5:23 ステップワゴン(RK)
5:35 FIT(GE)
5:47 ステップワゴン(RK)
5:51 ステップワゴン(RK)
6:33 N-WGN(JH)
6:46 ステップワゴン(RK)
7:56 ステップワゴン(RK)
8:24 フリード(GB)
8:27 CR-V(RM)
8:30 N-WGN(JH)
8:30 FIT shuttle(GG)
8:31 N-WGN(JH)
参考にどうぞ。
草
頑張ったな
運行管理に20年携わっています。左折時は歩行者用の信号が青、赤に関係なく必ず横断歩道手前で一旦止まったほうが良いです。動画のように徐行でも、万が一死角に入り込んだこちらと同じ速度で移動する歩行者や自転車がいた場合、発見が非常に困難になります。こちらが止まれば、相手が動いていた場合はその死角の位置から当方のミラーなどに移る位置に移動して発見が可能になります。交差点手前の道路に建物があった場合、その建物から自転車などで出てくる場合もあります。つまり死角から死角に侵入する可能性があるのです。左折時に止まる癖をつけると、そのまま徐行で止まらず進行するのが怖くなります(笑)
このチャンネルを観るようになってから
特に大型トラックの進行がどうすればスムーズになるのか考えるようになりました。
こんばんわ😀私もドライバーですが、ここまで考えてるドライバーは少ないですよね💦もっともっと、こういった動画お願いします🙇♀️
一般ドライバーとして大型トラックの動きがわかるので、参考になりました。
最近おすすめに出てきたのでよく見ています。
6:40からの大型トラックの動きが分かって良かったです。よく入り込んでしまっていたので反省します。今まで綾人さんのような安全運転なドライバーさんだったから死ななかったんだとトラック目線で見てよく分かりました。
ゆとりを持って車間距離をあけて安全運転をしていきたいと思いました。ありがとうございます。
こんばんは。夜分遅くにコメント失礼致します。
現在、運送会社に勤務しています。
会社は小さな会社です。会社には内緒で、自腹で教習所に通って中型免許を取得した後すぐに大型免許を取得して、大型トラックドライバーを目指しています。
大型トラックドライバーの皆様はお気遣い・お心遣いがとても優しくて、感謝することが多いです。とても分かりやすい動画をありがとうございます。
知らない道とかめっちゃ怖いやん。凄い高度なお仕事や。かっこいい
ただいま大型仮免教習中。大型車の挙動を理解している普通車の方感謝です。動画大変参考になります。
この前のスーパーGTの搬出動画でも感じましたが、ほんっと大型の人の車幅感覚凄いですね。一般人なので本当に凄いとしか言えません笑笑
この動画、免許取得の時と免許更新の時に必ず見せた方がいいですね。
普通乗用車(軽自動車等)にしか乗らない人にも、大型車の特性を知ってもらうことで、未然に事故を防ぐ事ができそうです。
これから大型トラックに乗ろうと思っているので勉強になりました
トラックがよく通る道では、余裕を持って下がって待つようにしてる。
どうせ曲がり切れるんだろうとはわかっていても、下がったり寄ったりしてしまう。曲がり切れることがわかってる時の高速コーナリングは迫力があって自然と後退りしちゃうのよね。
どんな場所でもむやみにトラックに近づかないのが一番の安全策(一般車とは違う動きをするから)
何度か通った事ある交差点ですが、トラックだと曲がりきれない程狭いとは思わなかったです。
トラックが車線をまたぐ挙動を始めたときはいつもより距離をとって止まるようにします。
大変勉強になりました。
毎度のことですが 素晴らしい!自身の挙動が周囲に与える影響・・・まさにソレ!そこを想像できない人の多いこと。
8ヶ月ほど前に免許を取った初心者ドライバーです。先日、前を走っていたトレーラーが左ウインカーを出して止まりかけたので、右から抜かそうとしたところ、そのトレーラーが大きく右に頭を振り出したので、危うくぶつかりそうになってしまいました。今から考えると、トレーラーの挙動を予想して大人しく後ろで待っているべきだったと思いますが、やはり大型の動きは、大型に乗っていない人もある程度知っておくべきだなあと感じます。
自分が大型取った時にこんな動画が欲しかった!
危険箇所を避けるために遠回りのルートを選択することも大切ですよね。
運転席に座る前から安全運転は始まっています。
荷主さまの近所に危険箇所があるとどうしようもないですがね…
現在、大型免許の教習に通っています。大変勉強になります。
この動画で、大型トラックの誘導の参考になります。
知ってる道で謎の親近感湧きました笑
同じくw よく走る道だわ
解りやすい解説ありがとう😆💕✨ございます🎵✨。こういう📹️動画が有ると大型免許や大型二種免許を取得する方は勿論既に取得している方や他の免許を取得している方の為にも成ります🎵✨😎🤗🤣❤️💖。
随分と変則的に道路ですね❕参考になります‼️
勉強になります。ありがとうございました☆外から撮影もナイスです。欲しかった映像です!
大型二種は持ってます。
大型トラックは運転したことありません。
勉強になります。
最初に教えられたのは、運転の仕方、次に止まること、でした。
上手い人は止まれる!これが本当に大事だな。再度確認しました。
ありがとうございました!
大型でもトラックでもないけどプロドライバーになったのでお勉強している
すげー。とても勉強になりました。
明日からの運行で参考にします
やっぱり、前二軸は一軸よりも曲がらないものなんですね〜💡
軽トラ優しい
知らない世界観、こりゃ大変ですねぇ💦
面白い☝
いつも、動画を拝見しております。←矢印の表示があって、注意するポイントがわかり安く大変参考になりました。
右折レーンに入る時はなるべく
停止線より手前で停止するようにはしてるけど
運ちゃんからしてみたら
狭かったりするんやろか..とか思う
AT の取締役と飲み友という謎の親近感
何時もわかりやすい解説 ありがとうございます
軽トラの行いに笑顔になった
全者安齏に共感しつついつも拝見しています。
本来、「やってはいけない危険な運転行動」と動画で解説されていますが、4:02~5:25の車外からの映像をみると安全オーラがほとばしってますね。危険運転なのに何故安全オーラが出ているのか5:30~8:00の解説で得心しました。とても参考になります。中型セダンを運転していますが、綾人さんの動画を真似して、周りへの意思表示を確実にする、ゆっくり走行して確実に安全確認する、を実践しようとおもいます。これからも動画配信よろしくお願いします。
自分の場合は普通車に乗っていても停止線を守って信号待ちするのは大切だと思って実践しています。
そうしないと綾人さんの仰る通り、大型車やトレーラーが曲がりきれない場合があることや、停止線の先に設置されていることが多い、横断歩道上に停車した場合、死角が増えて横断中の歩行者や、対向車にとって危険になると考えているからです。 でも、自分の後ろを走っているドライバーにはわかってもらえないからぴったり貼り付かれますけどね(笑)
まじでいい勉強
この動画の場面は幾度か遭遇したことがあります。
教習場でも大型車は内輪幅があり大回りします。牽引車は特にハンドルの切り方が違いますので気を付けるように。と教わっていました。
当初は意味が分からずいまいましたが今は注意しています。
教官によって違いがあると思いますけれど一般ドライバーにもこのことは知っていただきたいですね。
停止線は本当に大事です。
教習所で流してほしい
あやと先生😃
少し話はズレますが、
1t積みぐらいの小型トラックで大型トラック並みに頭を振って曲がる車をたまに見ますよね。
乗用車も軽なのにすごい膨らんで曲がる人もいますよね😅
@@だいだい-z1j さま
なんとも危機管理のない迷惑以外何とも言えない迷惑行為ですね。
大型2種持ちです。いまだこのような道に出会った事は無いけれど、なるほどコレは勉強になりました。
2車線使った左折なんて聞いたこと無かったもの…。
とても勉強になります
普段車しか乗らんからトラックから目線の動画って景色よくて見入ってしまうの俺だけ?笑
バスなどの公共交通機関は勿論ですが、高速の合流なんかで大型が合流出来ずに減速してしまうと首都高速などではさらに合流が厳しくなるので、合流する大型を見かけたら可能な限り前方にスペースを空けて合流を促すようにしています。こうすることで自分も物流の役に立っているような満足感を得られるのでWIN-WINですね。
これは解りやすい。自分は大型ではありませんが、トラックに乗る時があります。
その時は軽トラのように大型トラックや他車、バイクに対してかなり気を使っています。
ショピングモールに納品だとサンデードライバーばかりでまったく動けない時ある、、
ツラツラで責めるのもかっこいいけど
余裕もって曲がるのもかっこいいのよ
内輪差でブチ当ててしまってもかっこいい
@@oh_kuwa コンビニに突っ込んでもかっこいい
上級国民なら何してもカッコいい
左折の際に「周囲360度」これが本当に大切ですね。
左折の隙間に自転車・バイクではなく、タクシーでも入ってきますからね・・・
当たり屋か?と思ってしまう事もあります。
左側、左後ろに気を取られていると左前方を見落としたり、
左折をゆっくりしていたら、右から信号無視の自転車が、トラックの前を横切ったりという強者もいます。
また横断歩道ではなく、車の間から抜けて横断してくる歩行者は、特に右折の際に見落としがちです。
しかし、歩行者も自転車も、ルール無視で勝手な行動を、大型車に対しても恐怖なしで出来るその神経が凄いと思いますわ。
轢けるもんなら轢いてみな!轢いたら車の責任だ!という考えなのか、
当然見えてるだろう!という考えなのか、
歩行者様優先だぞ!という考えなのか、
そもそも、何も考えていないのか・・・
乗用車側から見ても勉強になるわー
教習所は「停止線は止まる場所」じゃなくてちゃんと「停止線の意味」を教えるべき
1:37で首を振って左右確認したから、ここで左折するのかと思ったw
御疲れ様です!
当方、居住県内のオーナー様から、車検あ、点検の車両を、ディーラーに納、引、する業務に携わってます...
何時も、配信して頂いた画像を参考にさせて頂いて居ります!
今日の出来事ですが、主様の配信頂いた、俗に言う、けつ振りの注意点動画で、ストライクになるシーンが現れました!
私が4tしゃで、右折待ち...
相手大型車両は左折で、同時信号待ちでした!
信号が青に変わったので、左側の大型車に先に発信を促すべく、パッシングを2回点滅しました。
当方の意を察して頂いた様で、その大型車両は、ハザードを焚いて左折して行きました!
言葉を用いなくても、意思疎通が気持ち良く出来る事を、大切にしたいと改めて、思いました!!
次回の配信を、楽しみにしてます!
良いお年を。
毎度のことながら大型には乗らないけど、大型が何を考えてるか分かるので助かります。
私は普通車しか運転しませんが、大型車の挙動を理解しておくとお互い誤解なく円滑な交通につながると感じました
川越 南古谷付近の交差点ですねえ
勉強になります!
トラック運転してないけど
大型車両のドライバーの右左折は職人技だよね
大型車が右折車線を跨がないと左折できないの、教習で教えるべきだと思う。
あの隙間を通過するのは危険すぎる....
初めて知りましたww これからも運転する時に遭遇したら停止します。
大型免許をとったときにあくまでも
やってはいけないと教わりました。
ただ、曲がれないものは曲がれないので
実際は日常茶飯事ですが😅
いや、大きさと道幅考えれば分かるでしょ