【沖縄移住】アメリカ生まれ育ちの2人が本音を語る

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 編集:(Julia)
    こんにちは🌴
    沖縄 ハーフカップル James & Julia です!
    今日は沖縄移住について、
    アメリカと日本の違いなど話させてもらいました🤝🏻
    波の音で少し聞こえづらくてごめんなさい😭
    沖縄で本当によかったなと思うことばかりです💖
    お母さんお父さん、ありがとう!!!
    J&J Channel 沖縄ハーフカップル
    James & Julia 担当者宛
    📩 academy@bitstar.tokyo
    ⬇︎ プレゼント✨の送り先はこちら
    bitstar.tokyo/...
    #沖縄 #沖縄ハーフカップル #沖縄旅行 #沖縄観光
    #沖縄移住 #沖縄カフェ #沖縄vlog #okinawa #okinawatrip #okinawavlog #okinawacafe
    #カフェ #カフェ巡り #デート #カップルチャンネル
    #ハーフ #アメリカ生まれ

Комментарии • 8

  • @_happywellbeinglife
    @_happywellbeinglife Год назад +1

    外に出る勇気をもらえました🥰
    いつも楽しみにしてます✨

  • @前田ゆみか-k3x
    @前田ゆみか-k3x 2 года назад +7

    JJさん最初の頃の印象と全然違う ww
    今の方がより自然な感じ😋
    アメリカの話もっと聞きたいなぁー。
    海外知ってると日本の良さがより分かりますよね。

  • @forestair364
    @forestair364 10 месяцев назад +1

    初めまして!
    14歳の息子をNYCで育てるシングルマザーです。ニューヨークの治安が悪くなってきていることから、日本への移住を考え始めて、海外からの移住者の多い沖縄が移住先の候補に考えていたところ、こちらのチャンネルを今日初めて拝見しました。とても落ち着いた感じのお二人の様子に好感を持ちました。息子はアメリカ人とのミックスで日本語は話せますが、彼の中身は90%アメリカ人という感じです。もし沖縄移住をした場合、読谷のインターナショナルスクールが高校に通わせようかと考えているのですが、賃貸で家を探す場合おすすめのエリアなどあれば教えてください!また海外から移住してくるティーンにアドバイスなどあれば、そちらもぜひ参考にさせてください♪

    • @jjchannel14
      @jjchannel14  10 месяцев назад

      動画をご覧になって頂き有難うございます😆
      沖縄のおすすめエリアでぴったりな場所は北谷町の砂辺(すなべ)になるかと思います!
      沖縄とアメリカの文化や価値観が見事に融合しており、とても居心地が良くて沖縄で自慢の場所です🇺🇸🇯🇵

    • @jjchannel14
      @jjchannel14  10 месяцев назад

      コメント頂きありがとうございます🥰
      確かに ティーンにとっての治安の悪い環境での生活は危険と隣り合わせで 遊ぶ相手によって影響を受けやすい年頃なので親はとっても不安ですよね😭💭私もアメリカで生まれ育ち 子育てに悪影響のある街だった事もあり 幼い内に沖縄に引っ越す事を決意してくれた親のお陰で 沖縄で暮らすことができています😊
      やはり息子さんの事も考慮すると海外の街並みや環境に近い沖縄が1番馴染みやすいかなと思います✨その中でも 賃貸で家を探すなら 北谷町砂辺や読谷村や嘉手納がお勧めかなと思います🌼
      米軍関係者や沖縄県民が共存している街なので比較的住みやすいエリアです☀️
      どこかアメリカにいるような感じもあじわえると観光客には人気です😊
      本日、北谷町にフォーカスした動画もアップするので もし良ければ ご視聴ください💛🌴
      今後も 移住者に向けたトピックなども撮っていく予定なので 何か知りたい事などありましたらお気軽にコメントください☺️🫶🏻

    • @forestair364
      @forestair364 8 месяцев назад +1

      @@jjchannel14 コメントへの返信ありがとうございます!ピンポイントで砂辺というエリアをお勧めということで、さらに北谷町に興味が湧きました。さっそく調べてみますね♪

    • @forestair364
      @forestair364 8 месяцев назад +1

      @@jjchannel14 ご丁寧なコメントへの返信ありがとうございます!北谷町の動画も拝見しました。とっても参考になりました。石川や読谷へのお話の脱線から、そちらもチェックしてみようと思います。ということで、さっそく今年の夏休みに息子と沖縄に行ってみようと思いまーす!やっぱりこの目でまずは見てみないとですよね。これからもお二人の動画をどんどん参考にさせてもらいますね♪

  • @theonh9365
    @theonh9365 Год назад

    嫌味とかじゃないけど、波の音が大きすぎて声が聞こえにくいです。
    初コメントです。SFとかフィラデルフィアとかシットホールになって住める場所ではもうないとよく聞きます。薬の問題とか、精神病の人とか、前もあったけど貧乏な人と金持ちの格差がコロナ後どんどん広がっていて、アパートが給料の半分だったりと、ありえないぐらい高くなった今この頃。自分も沖縄でリモートウィークできたらなって妄想中です。個人的に子供の教育とか考える必要なかったら北中城か宜野湾市の58号のところか沖縄市かな。でも、友達がいない名護とか宜野座とか自然満喫できる場所でもいいと思ったり。
    前沖縄のアメリカの友達と会った時、彼女は娘をあらはビーチの公園で遊ばしていて、ユンタクしてた時に、気にせずにベラベラしゃべって、自分はあまりにも心配で、5歳児の子の位置を1分おきに確認。「もうアメリカ人だね。こんなの気にしないでも大丈夫だよって言われて、ふと、これは知らず知らずに海外で身につけた習慣なんだって思ってしまいました。
    質問は内地ではなくて沖縄はなぜ?育ちがそうだから?それとも家族がいるから?英語が喋れる人にとっては東京のほうが職やオポチュニティや国際人がいっぱいいる中、沖縄ではハーフ、アメリカーとレッテルをはられて、聞かれること質問はほとんど一緒で、井戸の中のカワズな感じがして不満ではないですか?友達はローカルですか?アメリカ人ですか?同じようなハーフですか?