[Experiment] The result of a rubbing strength test of a nylon line made in Japan!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 окт 2024

Комментарии • 37

  • @energy-fukuda
    @energy-fukuda  2 года назад +2

    フロロほど差がなかったような気がします🤔

  • @arcadiaarcadia1458
    @arcadiaarcadia1458 Год назад

    素晴らしい検証をありがとうございます🙇

    • @energy-fukuda
      @energy-fukuda  Год назад

      見て頂きありがとうございます😌

  • @Yamachan464
    @Yamachan464 Год назад +8

    GTRはultraと言ってsuperしか使っていない点w

  • @toatezcatra
    @toatezcatra 2 месяца назад

    今さらですが、硬く削られる場所にフロロって一瞬で切られますね😅
    硬い所ではナイロン
    柔らかい所ではフロロ 
    ですね

  • @1maru2san
    @1maru2san 2 года назад

    嬉しい企画です!

    • @energy-fukuda
      @energy-fukuda  2 года назад

      他にも気になる事などあればお気軽にどうぞ♪

  • @kurumehigashi
    @kurumehigashi 11 месяцев назад

    価格帯でバラツキに差があるというのは興味深い実験結果でした。ただ、GTRウルトラではなくてSUPER GTRですよ。

  • @仕事したくない愚か者
    @仕事したくない愚か者 2 года назад

    ナイロンライン使ってるので、参考になりました!
    ありがとうございます!

    • @energy-fukuda
      @energy-fukuda  2 года назад +1

      参考になってよかったです😆

  • @user-miocha
    @user-miocha 2 года назад

    大変参考になりました。
    他にスナップはどれが破綻しにくいか検証も見てみたい!
    ボンバダ?鉄腕?スーパースナップ? 
    楽しみにしてます!

  • @ryusmg6391
    @ryusmg6391 Год назад

    GTRウルトラ 10ポンドって全然使えますか?重いルアーとか投げるんですけど。

    • @energy-fukuda
      @energy-fukuda  Год назад

      良いナイロンラインなので良いですよ!
      「重たい」ってどれくらいの重さを言われているのかわからないのですが、ぼくならちょい投げで1オンス、フルキャストするなら1/2オンスくらいまでにすると思いますよ😌

  • @フー太郎-v1u
    @フー太郎-v1u 2 года назад +1

    フロロバージョン見たいです!
    過去にやってるんですかね?

    • @energy-fukuda
      @energy-fukuda  2 года назад

      一応過去にやっていますが、平均値の求め方を変えたので、近々修正版出すと思います!
      過去のはこちらです⇒ruclips.net/video/GYJiRT0WDbE/видео.html

  • @1014minorukun
    @1014minorukun 2 года назад +1

    「大物を釣り上げる強い糸」として売り出している、アトミックスライダーも本当に
      耐摩耗性強度(擦れ強度)があるのか、検証をお願いいたします。

  • @seriousmechanicing
    @seriousmechanicing 2 года назад +2

    Thanks for the English subtitles! Trilene Big Game diameter is too thick for it's strength, thankfully it is cheap. For USDM monofilament Izorline XXX Super Co-Polymer or Maxima Ultragreen are very nice. The monofilament that works for me is Sunline Shooter Defier Armilo. Japanese Anglers are fortunate to have a wonderful selection of high quality line.

  • @bun9136
    @bun9136 2 года назад

    私はレグロンとシルバースレッドを使っています。
    レグロンワールドプレミアとシルバースレッドも検討して頂ければと思いました。

  • @puchi_tobi
    @puchi_tobi 2 года назад +2

    CN500を愛用してます!
    糸の潰れ、クセがつき易い印象があります…
    ただやっぱり…
    10号500mでも1000円と言う価格!!

    • @energy-fukuda
      @energy-fukuda  2 года назад +1

      CN500コスパ最強ですよね〜 夜のビッグベイトでは使ったりしてます😊

  • @釣キチ加トちゃん
    @釣キチ加トちゃん Год назад

    今度は水の中に入れて実験してもらえますか!興味あります!
    で、フロロとナイロン、両方、水の中に1日浸からせて吸水させてからの実験もして欲しい!

  • @taiheisuwa7434
    @taiheisuwa7434 2 года назад +2

    同じ条件で
    フロロもやって欲しいです

    • @energy-fukuda
      @energy-fukuda  2 года назад +1

      わかりました!撮影予定なので少しお待ち下さい😆

  • @youichitakahasi8559
    @youichitakahasi8559 2 года назад +1

    検証お疲れ様です、拝見してなんですけど、棒やすり摩擦反復距離が一定じゃないのでちょっと公平じゃないですね。
    信用度の高い結果につながる公平な結果ではないのかなぁと思います、
    ぜひ時間の有る時公平な検証をして頂けたら、とても良いラインの選定テストになります、
    色々メーカー仕様あるので検証期待しています。

    • @energy-fukuda
      @energy-fukuda  2 года назад

      ありがとうございます😌
      youichiさんお詳しそうなので、なにか手軽に公平に検証できる、いいアイデアあれば教えていただきたいです😊

  • @takuson6560
    @takuson6560 2 года назад +4

    これウルトラじゃないよー

  • @キョウヘイ-j9c
    @キョウヘイ-j9c 2 года назад +1

    ウルトラは緑色ですよー

  • @ぼけなす-x5n
    @ぼけなす-x5n 2 года назад

    正直あんまり変わらないのかー笑笑

    • @energy-fukuda
      @energy-fukuda  2 года назад

      今回の実験ではそうでしたね・・😂w

  • @三木恵介-n6i
    @三木恵介-n6i 2 года назад +2

    gtrウルトラではない気がする...

    • @energy-fukuda
      @energy-fukuda  2 года назад

      ホントですね、間違ってました😂💦

  • @user-m11r49xy
    @user-m11r49xy Год назад

    字幕🎉🎉🎉🎉

  • @raysugar5241
    @raysugar5241 Год назад

    太さがちがいませんか?

    • @energy-fukuda
      @energy-fukuda  Год назад

      太さは全て揃えてますよ😌

    • @masn9963
      @masn9963 Год назад

      アメリカ製のラインは12ポンドまでは絶対切れませんよのテスト基準で
      日本のラインはマックス12ポンド耐えますよ
      なのでアメリカの方が糸が太いです。
      投稿主はラインの経で測ったのでしょう

  • @Mr-bc6ig
    @Mr-bc6ig Год назад

    各メーカー標準直径が記載されてますが、あくまで標準であり現物はその限りではありません。
    メーカーによっては、強く見せる為にあえて少し太く作っているメーカーもあります。
    公平性を出す為には、最低限ノギスなどで、糸の実寸を数箇所測り平均をとってから検査されると良いと思います。