Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
チンゲンサイは相手によっては通常技すら当たらないのが酷い…
KOFはナンバリングによって壊れキャラが毎回変わる(95→京、96→鎮やテリー、00→ストライカーのジョー等々)から、誰をやり込むか悩むとはいえ、正統派が好きなので結局京や庵、テリーやリョウ辺りに落ち着くww
FFイージータイプはイージーってそういうことじゃないんじゃないかな…って当時も思ってた
僕もそう思ってましたw経験値が倍とか、与えるダメージが通常より多いとかならわかるけどw
アイテム増殖技が使えないから逆に難易度高い?
テラの思い出すが無かったよね残しててもよかったのに
イージータイプ全くやったことないんですが、難易度さ違うんですか?
イージータイプのイージーは難易度が簡単じゃなくてわかりやすい・シンプル的なイージーって感じなんじゃないかと言われてる(ドラクエに近づけたみたいな)あと変なネーミングの生みの親はサガシリーズでお馴染みのキョンさん(スクウェア入社後の初仕事がコレらしい)
今日がFF4イージタイプの発売日に紹介されるとか運命ですねwww
英語版MOTHER2(EARTHBOUND)の有名な変更でオネットのアルプスの少女ハイジが、ビートルズのYesterdayになってるところ面白いよね
アルプスの少女◯◯ジ→はい いいえ
めいれいするわよ(めいれいさせろ)でミネア・クリフトなどが強化された一方でライアンなどは相対的に弱体化…。6みたいにライアンに一部の特技があれば良かったのに。しかもピサロだけ特技が習得できるという仕様で、とんでもない格差ができている有り様。
ピサロだけ別のゲームのキャラでしたね。4のリメイクは7とのコラボ感が強かった。
スーファミのコントローラーが冷凍ピラフの色は分かりみが深いです笑
最近Steam版のリメイク版ラングリッサー2をやってるんですが、ゲームシステムからして一新されて完全な別ゲーになってましたねwまぁ「ラングリッサー」シリーズの別ゲー化は1作目の「光輝の末裔」という大昔の時点ですでに起きていたり(MD・PCE・PS/SS以降でまったく別のゲームになってる)、3のように「システム的にだいぶ異端な作品が混じってる」なんてこともあったため、「そんなもんかもしれない」感はしましたが。あと、グラフィックが良くも悪くも現代的、‥まぁよく言えば「現代風の無難なものになった」とは思います。(元の絵にやや癖があったのは事実ではあるし、元を知らない人含めて万人受けするのは多分リメイク後の方だと思う。もっとも重要キャラのグラフィックを旧来のものに変更するオプションもあったため、「原作絵に変えるとモブキャラと比較して浮いてる」点以外はそこまで文句はないかなぁと。)---そういえば、グラフィックといえばHD2D版DQ3のパッケ絵なんかは「まるっきり別物」になってましたが、息の長いゲームだと亡くなられる方・引退される方などはどうしても出てしまうでしょうし、あるいは制作会社が潰れた吸収合併が起きたりして版権が別の会社に移ったりとか色々起きますし、「画風は変わってもイメージ通りなら好意的に見る」くらいにおおらかに構えていたほうがいいのかもしれません。
最近ではロマサガ2原作ではストーリー上の見せ場と可愛い見た目なのに性能面で使い物にならない産廃だったせいで涙を飲んだキャットたちシティシーフ女が、大幅強化されて最後までスタメンで活躍出来るようになったのに感動した今作はアビリティとか新要素と各クラスのバランス調整で、どのキャラも長所を活かせば活躍の場面あるのが素晴らしい
突き詰めると最低各クラスの男女60回は使わないと極意化出来ないから、組み合わせ試そうと戦いまくってたら武器も魔法も何でも御座れのメンツが出来つつあるww
KOFはその殺人的リリーススケジュールからただでさえ多すぎるキャラの調整などできるわけもなく不人気キャラは調整せず前作のコピペで実装し人気キャラだけ調整したせいで強すぎる部分やバグまでほったらかしで続編でも継続され結果調整済みの人気キャラに比べて相対的に強くなったって聞いたな実際チャンとかダメージおかしいんだよね
94→95がほぼコピペですね開発期間が半年も無かったから仕方ないw96は飛び道具に制限かけたり多段系の技増やしたりでまたえらいバグやら調整不足がでた特に多段系の技はガードさせると大幅有利とか当ててそのまま通常技が繋がるとか酷い物だった
海外版DQって十字架が使用出来なので他のマークになったけな
K9999「ネームレス?誰だぁ!そいつぁーよぉー」
そういえば新しい餓狼伝説の不知火舞の衣装も変わったなあ。露出度が下がったなあ。KOFシリーズのしゃがみキックや勝利のポーズなどであの赤くて露出度の高い衣装の後ろがどうなってるか見えるととても興奮してたのになあ。
FF4の続編にあたるTAでFF4最弱だったギルバートが強回復キャラになってたりとかDQ1から2、DQ4から5で勇者装備の相対的弱体とか
マリオ3のひまんブロスも差別がどうたらでメガブロスに名称変更面倒な時代になったもんだ
デブブロスなら「デブという蔑称が含まれてる」というのもまだ分かるけど、肥満はそういう感情的な表現とは全く違う単なる事実表現なのになその名称を変えてしまうのは、実在している肥満の人々に対する否定的な変更で、逆に差別になってるじゃん、という…
@@ヤコブソン-j8b ゲームとは関係ないけど、エスキモーって言葉も生肉食って意味で失礼だからやめようってなったらしい それって生肉食の文化を卑下してなきゃ出てこない発想だよね···
言われて嫌なら痩せろ
@@insomniwa4519 そりゃあ元々「生肉食」に差別的な意味合いを含めたうえでそう呼んでしまったんだから仕方ないってものでしょう。今更「差別的な意図を今は含んでないよ」と言われたところで「知るかよ!」って話にしかならんでしょう。(※言い換え語としての「イヌイット」にもそれはそれで問題がないわけではないが、それは別の問題として措いておく。)たとえば、現在「"Jap"は元々"Japanese"の短縮形で差別的な意味合いはなかった。だから私は日本人を"Jap"と呼ぶ」と言われても納得できない人は多いでしょうし、「過去・歴史上どんな意味合いで使われたか」に比べたら「元の単語に差別的な意味を含んでいたか」というのは結局のところ些細な問題でしょう。
霊夢、魔理沙の'ゆっくり解説はいいですね
格ゲーは見た目で使ってもらえるキャラや弱くても必ず使う人がいるキャラは弱くしてもいい逆にレインボーやバーディーとか見た目で使ってもらえないキャラは強くした方がいい
逆に、見た目の悪いバーディが最強の一角で、バーディVSバーディがよく見る組合せで、縄跳びからの縄跳びで逆転とか見ててライト層が楽しいか?個人的には見た目悪いキャラは特定状況で強いのが良い。弱いけどゲージ技ブッパだけは強いとか、画面端限定連携だけは強いとか、崩しは強いけど単発で終わるとか
ちょいとちゃんとチンゲンサイで笑ってしまった😂
LIVEALIVEはリメイクでシステムや表現が令和現代にアップデートされたけどその影響を最も受けたのが近未来編のアキラ行動異常や弱点耐性の不明瞭な部分が整理されて属性とデバフで攻めるアキラに追い風になった一方で、CERO表現で妙子のパンツをパクるシーンがへそくりに変わってより鬼畜にもなった
ドラクエ3は特技が導入されたから、敵の強さも上がるんだろうか
KOF96はテリーが弱体化してたけど、チンに対してはパワーウェイブで対抗できたのが救いだった。
チンゲンサイの強さを見せてくれるはずなのにお別れされまくってて草
64のゼルダの伝説時のオカリナもミラーシールドのデザインが変更されてるし、炎の神殿のBGMが変わってるって聞いたことありますね。
96チンゲンサイそんなにぶっ壊れだったのかwチョイとかチャンはネタ枠で出番あったけど、チンゲンサイは誰も使ってなかったw何でもいいけど水着ミネアかわいいな
今まさにロマサガ2リメイクをやり込んでますが、ベアが……ベアが超強化されてる……!ってかパリイがアビリティ込みでクソ強な技になってる。というか原作で不遇だった陣形とかも軒並み救済&強化されててニッコリ。
今回色々陣形試せて使えそうなモノが多くて嬉しいですよ反面、未だにアマストとラピスト使ってないwwネタバレ?ただ……陰陽師がサラマンダーとの2択確定とはっ!orz
ロマサガ2のリメイクもオリジナルと結構変わってるらしいけど、原作勢にも概ね好評みたいっすね聖剣3のリメイクと同じチームらしいけど、世代が求めてるものをわかってらっしゃる特に女性キャラのモデリングは叡智を結集してて素晴らしいわ
色々と便利になり、根本的な遊び易さは変わったけれど、変わった事で一番問題なのが、何処でもセーブ式から、セーブポイント式に変わった為、固定敵でレアドロップのリセマラがやりにくい。他にはセーブして、テクニックで敵シンボルを躱し、当たったらリセットなどが、、3D化した為、敵シンボルを躱して避ける移動が難しい、そして当たると強い敵が出る。リセットしたら再開はセーブポイント。目的地までに無駄な戦闘を強いられLPが減らされるとか。ただ、逃げた場合は敵強化のカウントはされなくなったようですが。
踊り子とキャットで大歓喜wwでもやっぱりホリオダに落ち着いてしまう……
テイルズオブデスティニーのキャラもオリジナル版とリメイク版で性格全然違うよね
リオンの最後なんかもゾンビリオンがなくなり、良い感じにカッコいいままになりましたねゾンビなんかになったらD2のジューダスに繋がらなくなっちゃいますからね
「くろとかげ」は原作ではブラックリザードかと思ったら、くろとかげのままだった😂
システム面の改修とかは大歓迎なんだけどデザイン変更とかはどう言われてもしっくりこないんだよな…。リメイクで大幅に変わるならまだいいとして、布被せたりとかは何に配慮してんの?て気持ちがでかい。
FC版Motherは原作では「カラス」が煙草をすってますがスイッチオンラインでは煙草をすってないですね。タバコが子供の目に触れないようにの配慮。
リメイク版の勇者がAとB?引っ込めポリコレ!
戦国魔神マザー♪青いボタンを知ってるか赤いボタンを知ってるか(笑)
ドラクエ4で弱体化した敵は、おにこぞう、ひとつめピエロ。リメイクでは呪文を使おうとすると「MPがたりない!」で無駄行動になる。
序盤の弱い状態でひとつめピエロに集団でギラを使われたら簡単に全滅できる。
ボタンを色で言わないから、クロノトリガーとかでスカイダルトンギョクーザを制御するときとかも色じゃなくて方向で説明になるんかな
ボタンその物の説明になっていると思われますPS版やDS版見る感じ(スマホ版はまだそこまでやってないので不明)
KOF95チンゲンサイ、人気はなくても強い部類だったと思うよ96とXIIIで暴れ過ぎたからクソキャラ認定だけど
海外のマザー2と言ったらマジカントが帽子だけだったのがパジャマになったのが一番目立つ変更だと思うの。でもようつべくん露出に厳しいから紹介したら消されちゃうかしらw
霊夢の友達と同じでクリスマスにFF4頼んだらイージータイプだったな。それでもめっちゃ嬉しかったけど。てか当時は通常版あるの知らんかったし
最近家からPS2本体が出てきてずっともう一度やり直したいと思っていたテイルズオブデスティニーをプレイしようと思いPS版とPS2版のTODをゲット。どうせならリメイク版という感じでPS2版を始めたけどいろいろと変わっててコレジャナイ感がすごかった。レンズの仕様やTPの変更、チャット機能やフードとちょこっとシステムが変わっただけなのに違うゲームになってた。もっともTOD自体のストーリーがちょっと変わってはいるんだけどシステムが違うとすごい違和感。昔からゲームをしてる人は原作をした方がいいなと思えた出来事だった。
Kofでキャラ変更といえば鉄雄の事かと思った
今はクローネンとして復活してますね
草薙京だって飛び道具がなくなった。
チン先生、超必の削りかと思ったらもっとヤバかった😅
赤いボタンを 知ってるか?青いボタンを 知ってるか?
言いたい事は分かるのについ青いピラフ!?てなってしまった……実際あんなに青い具材って何があるかしら?一般的な料理に入れる物だと思い付かない
ドン小西は…たぶん大丈夫かな。
最終的にピラフに入ってる青色ってなんだろうと思った
海外版ネスのぼくのなつやすみ並感
シークの表示?の位置がミスってるようです
ご指摘ありがとうございます!修正しました!
ピラフw
ドラクエ3は性別なくなって女ばっかり強い問題はかいけつ?w
ドラクエ3は女専用装備ってのが無くなるのかな
人間時代がショタで、可愛くなったクジンシー。
ゴエモンあたりでもSFCの頃は何色のボタンみたいな表現がちょいちょいあったなー。バーチャルコンソールだとWiiやWiiUのコントローラーにはボタンに色が付いてないから何ボタンのことだか分からなくなるってことが結構あったとか何とか。New3DSではボタンにSFCと同じ色が付いたので解決した。
めいれいさせろ以外の作戦は要りません!!(圧倒的マニュアル派)ドラクエ2だってコマンド選択式だったのになんでこんなに馬鹿なAIに行動させるようなシステムだったのか………いやまあファミコンじゃ仕方ないのかもしれないけどさぁ!!
そういった考えでプレイスタイル貫いてるなら立派なもんだSFCドラゴンクエスト6で「いのちだいじに」の強さを味わった身としてはAIは使い方次第、使う奴が馬鹿でなければとても便利なもんだと思った具合や敵から攻撃されて瀕死の味方にベホマしてくれたタイミングの良さはめいれいさせろでは出来んわ敵から攻撃されるの読みで不発や空打ちの可能性があるHP満タンの味方にベホマなんて普通はやれんわ
本来のAIって学習させることで適切な行動をできるようにするものだから、最初は的外れな行動を繰り返して、これは敵に勝てない(全滅する)という学習をすることで最適の行動に辿り着くモノなんだよね。FCのDQ4のAIは敵ごとに学習するから、全滅をした後にリセットをすると学習ができず終始的外れな行動を繰り返す状態になる。ちなみにそれ以降のナンバリングでは学習AIではなく状況に適した行動をするシステムになっているから、敵の行動に合わせた行動もできたりする。
回復を考慮してAIに任せておくと、普段の戦い方でイライラさせられる事の方が多くなってしんどいんだよなイライラを避けるためには、自然と常に自分で命令する事になる
ドラクエⅥはAIがグランドクロスばっかりブッパするらしい。
@@藏川克徳 うちのはムーンサルトばっかしてたわ、息吐いてほしいのに
チンゲンサイは相手によっては通常技すら当たらないのが酷い…
KOFはナンバリングによって壊れキャラが毎回変わる(95→京、96→鎮やテリー、00→ストライカーのジョー等々)から、誰をやり込むか悩む
とはいえ、正統派が好きなので結局京や庵、テリーやリョウ辺りに落ち着くww
FFイージータイプはイージーってそういうことじゃないんじゃないかな…って当時も思ってた
僕もそう思ってましたw
経験値が倍とか、与えるダメージが通常より多いとかならわかるけどw
アイテム増殖技が使えないから逆に難易度高い?
テラの思い出すが無かったよね
残しててもよかったのに
イージータイプ全くやったことないんですが、難易度さ違うんですか?
イージータイプのイージーは難易度が簡単じゃなくて
わかりやすい・シンプル的なイージーって感じなんじゃないかと言われてる
(ドラクエに近づけたみたいな)
あと変なネーミングの生みの親は
サガシリーズでお馴染みのキョンさん
(スクウェア入社後の初仕事がコレらしい)
今日がFF4イージタイプの発売日に紹介されるとか運命ですねwww
英語版MOTHER2(EARTHBOUND)の有名な変更で
オネットのアルプスの少女ハイジが、ビートルズのYesterdayになってるところ面白いよね
アルプスの少女◯◯ジ
→はい
いいえ
めいれいするわよ(めいれいさせろ)でミネア・クリフトなどが強化された一方でライアンなどは相対的に弱体化…。
6みたいにライアンに一部の特技があれば良かったのに。しかもピサロだけ特技が習得できるという仕様で、とんでもない格差ができている有り様。
ピサロだけ別のゲームのキャラでしたね。
4のリメイクは7とのコラボ感が強かった。
スーファミのコントローラーが冷凍ピラフの色は分かりみが深いです笑
最近Steam版のリメイク版ラングリッサー2をやってるんですが、ゲームシステムからして一新されて完全な別ゲーになってましたねw
まぁ「ラングリッサー」シリーズの別ゲー化は1作目の「光輝の末裔」という大昔の時点ですでに起きていたり(MD・PCE・PS/SS以降でまったく別のゲームになってる)、3のように「システム的にだいぶ異端な作品が混じってる」なんてこともあったため、「そんなもんかもしれない」感はしましたが。
あと、グラフィックが良くも悪くも現代的、‥まぁよく言えば「現代風の無難なものになった」とは思います。
(元の絵にやや癖があったのは事実ではあるし、元を知らない人含めて万人受けするのは多分リメイク後の方だと思う。もっとも重要キャラのグラフィックを旧来のものに変更するオプションもあったため、「原作絵に変えるとモブキャラと比較して浮いてる」点以外はそこまで文句はないかなぁと。)
---
そういえば、グラフィックといえばHD2D版DQ3のパッケ絵なんかは「まるっきり別物」になってましたが、息の長いゲームだと亡くなられる方・引退される方などはどうしても出てしまうでしょうし、あるいは制作会社が潰れた吸収合併が起きたりして版権が別の会社に移ったりとか色々起きますし、
「画風は変わってもイメージ通りなら好意的に見る」くらいにおおらかに構えていたほうがいいのかもしれません。
最近ではロマサガ2原作ではストーリー上の見せ場と可愛い見た目なのに性能面で使い物にならない産廃だったせいで涙を飲んだキャットたちシティシーフ女が、大幅強化されて最後までスタメンで活躍出来るようになったのに感動した
今作はアビリティとか新要素と各クラスのバランス調整で、どのキャラも長所を活かせば活躍の場面あるのが素晴らしい
突き詰めると最低各クラスの男女60回は使わないと極意化出来ないから、組み合わせ試そうと戦いまくってたら武器も魔法も何でも御座れのメンツが出来つつあるww
KOFはその殺人的リリーススケジュールからただでさえ多すぎるキャラの調整などできるわけもなく
不人気キャラは調整せず前作のコピペで実装し人気キャラだけ調整したせいで強すぎる部分やバグまでほったらかしで続編でも継続され
結果調整済みの人気キャラに比べて相対的に強くなったって聞いたな
実際チャンとかダメージおかしいんだよね
94→95がほぼコピペですね開発期間が半年も無かったから仕方ないw
96は飛び道具に制限かけたり多段系の技増やしたりでまたえらいバグやら調整不足がでた
特に多段系の技はガードさせると大幅有利とか当ててそのまま通常技が繋がるとか酷い物だった
海外版DQって十字架が使用出来なので他のマークになったけな
K9999「ネームレス?誰だぁ!そいつぁーよぉー」
そういえば新しい餓狼伝説の不知火舞の衣装も変わったなあ。
露出度が下がったなあ。
KOFシリーズのしゃがみキックや勝利のポーズなどであの赤くて露出度の高い衣装の後ろがどうなってるか見えるととても興奮してたのになあ。
FF4の続編にあたるTAでFF4最弱だったギルバートが強回復キャラになってたりとか
DQ1から2、DQ4から5で勇者装備の相対的弱体とか
マリオ3のひまんブロスも差別がどうたらでメガブロスに名称変更
面倒な時代になったもんだ
デブブロスなら「デブという蔑称が含まれてる」というのもまだ分かるけど、肥満はそういう感情的な表現とは全く違う単なる事実表現なのにな
その名称を変えてしまうのは、実在している肥満の人々に対する否定的な変更で、逆に差別になってるじゃん、という…
@@ヤコブソン-j8b ゲームとは関係ないけど、エスキモーって言葉も生肉食って意味で失礼だからやめようってなったらしい それって生肉食の文化を卑下してなきゃ出てこない発想だよね···
言われて嫌なら痩せろ
@@insomniwa4519 そりゃあ元々「生肉食」に差別的な意味合いを含めたうえでそう呼んでしまったんだから仕方ないってものでしょう。
今更「差別的な意図を今は含んでないよ」と言われたところで「知るかよ!」って話にしかならんでしょう。
(※言い換え語としての「イヌイット」にもそれはそれで問題がないわけではないが、それは別の問題として措いておく。)
たとえば、現在「"Jap"は元々"Japanese"の短縮形で差別的な意味合いはなかった。だから私は日本人を"Jap"と呼ぶ」と言われても納得できない人は多いでしょうし、
「過去・歴史上どんな意味合いで使われたか」に比べたら「元の単語に差別的な意味を含んでいたか」というのは結局のところ些細な問題でしょう。
霊夢、魔理沙の'ゆっくり解説はいいですね
格ゲーは見た目で使ってもらえるキャラや弱くても必ず使う人がいるキャラは弱くしてもいい
逆にレインボーやバーディーとか見た目で使ってもらえないキャラは強くした方がいい
逆に、見た目の悪いバーディが最強の一角で、バーディVSバーディがよく見る組合せで、縄跳びからの縄跳びで逆転とか見ててライト層が楽しいか?
個人的には見た目悪いキャラは特定状況で強いのが良い。弱いけどゲージ技ブッパだけは強いとか、画面端限定連携だけは強いとか、崩しは強いけど単発で終わるとか
ちょいとちゃんとチンゲンサイで笑ってしまった😂
LIVEALIVEはリメイクでシステムや表現が令和現代にアップデートされたけどその影響を最も受けたのが近未来編のアキラ
行動異常や弱点耐性の不明瞭な部分が整理されて属性とデバフで攻めるアキラに追い風になった
一方で、CERO表現で妙子のパンツをパクるシーンがへそくりに変わってより鬼畜にもなった
ドラクエ3は特技が導入されたから、敵の強さも上がるんだろうか
KOF96はテリーが弱体化してたけど、
チンに対してはパワーウェイブで対抗できたのが救いだった。
チンゲンサイの強さを見せてくれるはずなのにお別れされまくってて草
64のゼルダの伝説時のオカリナもミラーシールドのデザインが変更されてるし、炎の神殿のBGMが変わってるって聞いたことありますね。
96チンゲンサイそんなにぶっ壊れだったのかw
チョイとかチャンはネタ枠で出番あったけど、チンゲンサイは誰も使ってなかったw
何でもいいけど水着ミネアかわいいな
今まさにロマサガ2リメイクをやり込んでますが、ベアが……ベアが超強化されてる……!
ってかパリイがアビリティ込みでクソ強な技になってる。
というか原作で不遇だった陣形とかも軒並み救済&強化されててニッコリ。
今回色々陣形試せて使えそうなモノが多くて嬉しいですよ
反面、未だにアマストとラピスト使ってないww
ネタバレ?
ただ……陰陽師がサラマンダーとの2択確定とはっ!orz
ロマサガ2のリメイクもオリジナルと結構変わってるらしいけど、原作勢にも概ね好評みたいっすね
聖剣3のリメイクと同じチームらしいけど、世代が求めてるものをわかってらっしゃる
特に女性キャラのモデリングは叡智を結集してて素晴らしいわ
色々と便利になり、根本的な遊び易さは変わったけれど、
変わった事で一番問題なのが、何処でもセーブ式から、セーブポイント式に変わった為、固定敵でレアドロップのリセマラがやりにくい。
他にはセーブして、テクニックで敵シンボルを躱し、当たったらリセットなどが、、3D化した為、敵シンボルを躱して避ける移動が難しい、そして当たると強い敵が出る。リセットしたら再開はセーブポイント。
目的地までに無駄な戦闘を強いられLPが減らされるとか。
ただ、逃げた場合は敵強化のカウントはされなくなったようですが。
踊り子とキャットで大歓喜ww
でもやっぱりホリオダに落ち着いてしまう……
テイルズオブデスティニーのキャラもオリジナル版とリメイク版で性格全然違うよね
リオンの最後なんかもゾンビリオンがなくなり、良い感じにカッコいいままになりましたね
ゾンビなんかになったらD2のジューダスに繋がらなくなっちゃいますからね
「くろとかげ」は原作ではブラックリザードかと思ったら、くろとかげのままだった😂
システム面の改修とかは大歓迎なんだけどデザイン変更とかはどう言われてもしっくりこないんだよな…。リメイクで大幅に変わるならまだいいとして、布被せたりとかは何に配慮してんの?て気持ちがでかい。
FC版Motherは原作では「カラス」が煙草をすってますが
スイッチオンラインでは煙草をすってないですね。
タバコが子供の目に触れないようにの配慮。
リメイク版の勇者がAとB?引っ込めポリコレ!
戦国魔神マザー
♪青いボタンを知ってるか
赤いボタンを知ってるか(笑)
ドラクエ4で弱体化した敵は、おにこぞう、ひとつめピエロ。
リメイクでは呪文を使おうとすると「MPがたりない!」で無駄行動になる。
序盤の弱い状態でひとつめピエロに集団でギラを使われたら簡単に全滅できる。
ボタンを色で言わないから、クロノトリガーとかでスカイダルトンギョクーザを制御するときとかも色じゃなくて方向で説明になるんかな
ボタンその物の説明になっていると思われます
PS版やDS版見る感じ
(スマホ版はまだそこまでやってないので不明)
KOF95チンゲンサイ、人気はなくても強い部類だったと思うよ
96とXIIIで暴れ過ぎたからクソキャラ認定だけど
海外のマザー2と言ったらマジカントが帽子だけだったのがパジャマになったのが一番目立つ変更だと思うの。
でもようつべくん露出に厳しいから紹介したら消されちゃうかしらw
霊夢の友達と同じでクリスマスにFF4頼んだらイージータイプだったな。それでもめっちゃ嬉しかったけど。てか当時は通常版あるの知らんかったし
最近家からPS2本体が出てきてずっともう一度やり直したいと思っていたテイルズオブデスティニーをプレイしようと思いPS版とPS2版のTODをゲット。どうせならリメイク版という感じでPS2版を始めたけどいろいろと変わっててコレジャナイ感がすごかった。レンズの仕様やTPの変更、チャット機能やフードとちょこっとシステムが変わっただけなのに違うゲームになってた。もっともTOD自体のストーリーがちょっと変わってはいるんだけどシステムが違うとすごい違和感。
昔からゲームをしてる人は原作をした方がいいなと思えた出来事だった。
Kofでキャラ変更といえば鉄雄の事かと思った
今はクローネンとして復活してますね
草薙京だって飛び道具がなくなった。
チン先生、超必の削りかと思ったらもっとヤバかった😅
赤いボタンを 知ってるか?
青いボタンを 知ってるか?
言いたい事は分かるのについ青いピラフ!?てなってしまった……
実際あんなに青い具材って何があるかしら?一般的な料理に入れる物だと思い付かない
ドン小西は…たぶん大丈夫かな。
最終的にピラフに入ってる青色ってなんだろうと思った
海外版ネスのぼくのなつやすみ並感
シークの表示?の位置がミスってるようです
ご指摘ありがとうございます!修正しました!
ピラフw
ドラクエ3は性別なくなって女ばっかり強い問題はかいけつ?w
ドラクエ3は女専用装備ってのが無くなるのかな
人間時代がショタで、可愛くなったクジンシー。
ゴエモンあたりでもSFCの頃は何色のボタンみたいな表現がちょいちょいあったなー。
バーチャルコンソールだとWiiやWiiUのコントローラーにはボタンに色が付いてないから何ボタンのことだか分からなくなるってことが結構あったとか何とか。
New3DSではボタンにSFCと同じ色が付いたので解決した。
めいれいさせろ以外の作戦は要りません!!(圧倒的マニュアル派)
ドラクエ2だってコマンド選択式だったのになんでこんなに馬鹿なAIに行動させるようなシステムだったのか………いやまあファミコンじゃ仕方ないのかもしれないけどさぁ!!
そういった考えでプレイスタイル貫いてるなら立派なもんだ
SFCドラゴンクエスト6で「いのちだいじに」の強さを味わった身としてはAIは使い方次第、使う奴が馬鹿でなければとても便利なもんだと思った具合や
敵から攻撃されて瀕死の味方にベホマしてくれたタイミングの良さはめいれいさせろでは出来んわ
敵から攻撃されるの読みで不発や空打ちの可能性があるHP満タンの味方にベホマなんて普通はやれんわ
本来のAIって学習させることで適切な行動をできるようにするものだから、
最初は的外れな行動を繰り返して、これは敵に勝てない(全滅する)という学習をすることで最適の行動に辿り着くモノなんだよね。
FCのDQ4のAIは敵ごとに学習するから、全滅をした後にリセットをすると学習ができず終始的外れな行動を繰り返す状態になる。
ちなみにそれ以降のナンバリングでは学習AIではなく状況に適した行動をするシステムになっているから、
敵の行動に合わせた行動もできたりする。
回復を考慮してAIに任せておくと、普段の戦い方でイライラさせられる事の方が多くなってしんどいんだよな
イライラを避けるためには、自然と常に自分で命令する事になる
ドラクエⅥはAIがグランドクロスばっかりブッパするらしい。
@@藏川克徳
うちのはムーンサルトばっかしてたわ、息吐いてほしいのに