【Suno AI】ボカロ風楽曲が作れる!【超!簡単!】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 31

  • @AIミュージックスタジオ
    @AIミュージックスタジオ 9 месяцев назад +2

    初めてまして素敵です。😂

  • @hanageman_4410
    @hanageman_4410 10 месяцев назад +2

    はじめまして
    sunoは可能性が無限大ですね!
    私も最近別チャンネルでsunoを使って作業用BGMを配信してるので、プロンプトのアイデアなど勉強させていただきます!

    • @azukichannel3
      @azukichannel3  10 месяцев назад

      作業用BGMいいですね!少しでもお役に立てて嬉しいです☺️✨

  • @pein-n3l
    @pein-n3l 12 дней назад

    こんばんは、初見です。
    ボカロ音楽の編集について質問があります
    画面の揺れやテロップのおしゃれな編集に感銘を受けたのですが編集方法を知りたいです
    ご教授いただけるとありがたいです
    よろしくお願いします。

    • @azukichannel3
      @azukichannel3  11 дней назад

      編集自体はフィモーラを使いました!揺れやグリッジのエフェクトがたくさんあるので、なんとなくでやってもそれっぽく仕上がりました!

  • @Amamikazuhito
    @Amamikazuhito 10 месяцев назад

    充分カッコイイーの出来てるー( ゚Д゚)/

  • @yosuwuu
    @yosuwuu 10 месяцев назад +1

    初めまして参考になりました ありがとうございます。

    • @azukichannel3
      @azukichannel3  10 месяцев назад

      良かったです!私はしばらくボカロ風にハマりそうです☺️

  • @aiaki15p
    @aiaki15p 10 месяцев назад +3

    あずきちゃんねるさん、こんにちは、確かに ボカロP に なっていますね!上手く 行けば 大ヒットです。(^^)/

    • @azukichannel3
      @azukichannel3  10 месяцев назад +3

      こんにちは!あとは耳に残るような歌詞をつくれたらいいんですけどね😢頑張ります!

  • @MOKOROCKCPA
    @MOKOROCKCPA 10 месяцев назад +5

    ミクミク感が, すごすぎます・・・(o'(ェ)')_🍵✨
    Vocal Remover (他社) を使用すれば, うたとオケに分離できますし, Suno AI 発の 「ボカロP」 にも, なれそうな気がしました。

    • @azukichannel3
      @azukichannel3  10 месяцев назад +2

      ボーカルオフできるツールを探していたので助かります!私も試してみます☺️✨

  • @tsumigamill
    @tsumigamill 3 месяца назад +1

    はじめまして....ᐟ‪.ᐟ‪ 最近、作詞をしていてSUNO AIのこちらの動画を見つけました....ᐟ‪.ᐟ‪
    ボカロっぽく歌ってくれてる時の動画や画像ってどうやって作られましたか...?
    めちゃくちゃかっこよいので気になります...>

    • @azukichannel3
      @azukichannel3  3 месяца назад +1

      画像はステーブルディフュージョンで生成しています!

    • @tsumigamill
      @tsumigamill 3 месяца назад

      @@azukichannel3 教えていただき、ありがとうございます....ᐟ‪.ᐟ‪
      動画もご自分で作られておりますか...?

  • @ちょこ-e8n
    @ちょこ-e8n 7 месяцев назад +2

    すごくかっこいい曲に仕上がっていて感動しました...!!!あずきさんがつくった曲はなんという曲調にしましたか?

    • @azukichannel3
      @azukichannel3  7 месяцев назад

      シンプルにVOCALOIDとROCKです☺️

  • @miku_mirai
    @miku_mirai 4 месяца назад +1

    これってクリプトン・フューチャー・メディアやヤマハのライセンスに違反していると思うのですがどうですか?

    • @azukichannel3
      @azukichannel3  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!ボカロのスタイルをsunoで模倣すること自体は著作権侵害には当たらないと考えていますが、AIで作曲したボカロ風の曲を、例えば『初音ミク』として発表することはヤマハの権利に触れる可能性があると思っています。

  • @English_study2024
    @English_study2024 2 месяца назад +1

    音楽なんもわかんないけど曲作りたかったので助かりますwww

    • @azukichannel3
      @azukichannel3  2 месяца назад

      私もです!楽譜読めないし楽器も弾けませんが、楽しんでいます!

  • @ちょこ-e8n
    @ちょこ-e8n 7 месяцев назад +1

    続けて質問すみません、生成した楽曲をCDに焼いて学校の放送などで流すことは無料プランでもできますか?放送でもSunoAIの楽曲であることを放送してもらいます。

    • @azukichannel3
      @azukichannel3  7 месяцев назад +2

      それは大丈夫だと思います!AIでこんな事ができるよって事で是非みなさんに知って貰えるといいですね☺️

    • @ちょこ-e8n
      @ちょこ-e8n 7 месяцев назад

      @@azukichannel3 ありがとうございます!

  • @ちょこ-e8n
    @ちょこ-e8n 7 месяцев назад +1

    あずきさんに質問なのですが、①生成した楽曲を自分でフル楽曲にしたものをRUclipsにup②フル楽曲にしたものをボーカルリムーバーを使用しオフボーカルにし自分で歌唱したものをRUclipsにup③フル楽曲をオフボーカルにしたものをRUclipsにupはすべてできますか?ややこしい質問ので申し訳ございません💦

    • @azukichannel3
      @azukichannel3  7 месяцев назад +1

      有料プランで自身で作った楽曲であれば、①②③どちらも問題ないと思っています!

  • @ちょこ-e8n
    @ちょこ-e8n 7 месяцев назад +1

    無料プランの場合は非商用利用なら①②③はできますか?

    • @azukichannel3
      @azukichannel3  7 месяцев назад +2

      無料プランは著作権がSUNOにあるため、非商用である事とSUNOで作った事を明記した上で①②まででしたら問題無いと思いますが、③は配布してしまうことになるので注意が必要かと思います!私のほうでも断言はできませんので、SUNOサポートに直接ご相談した上で利用する方が良いと思います🙇‍♀️

    • @ちょこ-e8n
      @ちょこ-e8n 7 месяцев назад

      @@azukichannel3 ありがとうございます!

  • @ぽんちゃん-q6i
    @ぽんちゃん-q6i 9 месяцев назад

    初めまして!
    こちら英語表記であんまりわからなくて、作りたい時にクレジット1とかいてあったのですが無料ではないのですか?

    • @azukichannel3
      @azukichannel3  9 месяцев назад

      無料だと1日50クレジット使えて、5曲作成できます!