【驚愕】神様と話せる子、登場

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 【コメント全部みます📝】
    投稿は、もちろん人によります😌
    決めつけは、一切しません。😌
    一人一人違うから
    そんなこともあるのかって気楽に読んでね😊
    ラジオみたいに音声で聞いてください
    胎内記憶や不思議な話が
    毎日30分盛りだくさん‼️
    絵本作家のぶみRUclipsチャンネル
    👇
    / @公式絵本作家のぶみチャンネル
    ⭐️
    2024年4/4絵本
    アンとおじいちゃんの妖精図鑑
    👇
    作者が見た妖精の感動を
    どうやったら伝えられるか
    2年試行錯誤して作りました🙏🙇
    絶対読んでほしい🙏こんしんの一冊
    ⭐️
    のぶみ絵本塾 募集中
    ズームで2週間に一度、個別に教えます🙏
    申し込みは、
    👇
    peraichi.com/l...
    ⭐️
    オンラインサロンで
    RUclipsでは、話せない話を公開中
    👇
    lit.link/nobum...
    ⚠️
    批判的コメントは、全て削除します😌
    弁護士と相談して情報開示します。
    一言の嫌な気分にさせるコメントで
    大変な問題になりますので、ご注意を。
    #子育て
    #子育て悩み
    #ワーキングマザー
    #子育てママ
    #子育てママと繋がりたい
    #子育てママ応援
    #男の子ママ
    #女の子ママ
    #育児
    #子育てあるある
    #子育て疲れ
    #ワンオペ
    #ワンオペ育児
    #愛息子
    #年中
    #年長
    #赤ちゃん
    #3歳
    #4歳
    #都市伝説
    #のぶみ
    #幼稚園
    #保育園
    #親バカ部
    #妊婦
    #胎内記憶
    #子育てぐらむ
    #親ばか

Комментарии • 365

  • @YURI-ds8dd
    @YURI-ds8dd 6 месяцев назад +574

    東日本大震災を経験したものです。当時、長い期間、地震が多く、この地震は、まだ大丈夫。これは、ヤバいかもしれないから、逃げる準備をしよう。とか、子供達と必死に生活していました。今後のために、避難バッグ、我が子のために、手作りをしました。両手が使えるカバン。必要なものをすぐに取り出せる工夫。我が子達は、今、それぞれで生活をしています。引越しの際、この避難バッグ、どうするかな?と思っていました。中身を新品にし。持って行ってくれました。経験しているからこそ、しんどい事の実際が、わかる。なので、こちらの配信は、本当に素晴らしいと思います。ありがとうございます。

    • @MM-pt8yw
      @MM-pt8yw 6 месяцев назад +40

      カバンの中にはどんな物が入ってますか?参考にさせて頂きたいので教えて頂けたら有難いです

    • @buencamino2245
      @buencamino2245 6 месяцев назад +30

      手作りの避難バック…愛を感じます❤️

    • @YURI-ds8dd
      @YURI-ds8dd 6 месяцев назад +1

      @@buencamino2245 取り越し苦労なんですが、そのバッグを持ち、逃げる練習してましたし、公衆電話の使い方も教えました。このように、温かいコメント、ありがとうございます。あなた様の毎日が、彩り豊かでありますように。

    • @YURI-ds8dd
      @YURI-ds8dd 6 месяцев назад +1

      @@MM-pt8yw コメント、ありがとうございます。当時、まだ、小学生、幼稚園児でした。肩がけカバン、中には、ポケットたくさん作りました。すぐに、必要なものが、取り出せるように。
      足をカバーする靴。100円で大丈夫です。身分を証明する物。名前、生年月日、血液型、両親の名前、電話番号、これは、親だけでなく、親戚の番号、できるだけ多く。(私に何かあれば、電話が来ても、出られないから。繋がらないかもですし。)保険証の写し、受給者証の写し、かかりつけ医の情報、持病があれば、病名。いつも飲んでいる薬。絆創膏。ガーゼ。マスク。袋。ナプキン。(これは、トイレに困った時に、これにしなさい。吸収してくれるから。)簡易トイレでもいいかもしれません。それぞれ、水に濡れても大丈夫なものに入れました。最も大事なものは、お金だと、思っていました。洋服に括り付けられるようなフックがついていて、リールのある小物入れ。その中に、10000円札、1000円札5枚、小銭。公衆電話から電話ができるように、100円、10円。テレホンカード。電話帳。身分を証明するものにコピー。1万円は、どうしても、お腹が空いた時、誰も助けてくれない時、食べ物を譲ってもらうために、使いなさい。と、話してあります。それほど、食べるものが、手に入らなかったんです。当時。今は、そうではないかもしれませんね。水、乾パン。懐中電灯、電池。100円のかっぱ。今思い出せるのは、こんな感じです。お役に立てれば、幸いです。逃げるために、足を守るものと、道を照らすものが、必要だと思います。関係のない話なんですが、当時は、やっていてくれるスーパーがあっても、品物、ほとんど無かったですが、本当に感謝でした。多くの人たちに、日本だけでなく、世界中の人たちに、助けていただきました。感謝しかありません。私の両親は、少し離れた、東北地方に住んでいて、農家をやっています。当時、畑から、野菜が、大量に盗まれる毎日でした。しかし、被害届は出さず、この野菜で、生き延びてくれる人が、いれば、なんてラッキーなんだ。持ってけドロボー!わっはっはー!と、わらっていました。そういう両親でした。皆んなで、助け合う。とても大事な事と思いました。微力ではありますが、幾ばくかの、恩送りができますように。私も、我が子も、無事だったから、そう思えるのかもしれません。

    • @YURI-ds8dd
      @YURI-ds8dd 6 месяцев назад

      @@buencamino2245 コメント、ありがとうございます。あなた様の毎日が、あなた様の大切な人たちの毎日が、彩り豊かで、幸せでありますように。

  • @shiriusu2121
    @shiriusu2121 6 месяцев назад +324

    私も子供の頃 本当のパパとママの所に帰りたい と泣いていました 親は、はてな祭でした 笑
    60歳近くの今でも 空を見ていると帰りたいと思う時があります が、昔ほどではありません だいぶん終わりに近づいてきたからかな笑 
    お風呂やベッドで身体に謝ったり感謝したり 私と同じだ〜と嬉しくなりました
    水は記憶するのでミネラルウォーターの入れ物1本づつに ありがとうとか言葉や数字を書いて数日おいてから飲んだり 鉢植えにお水をあげたりしています
    人に言うと変な人と思われるので言いませんがゴミに出す時に人に見られないようにコソコソ捨てに行ってます〜
    10年ほど前に三大治療をしないなら来年はないとがん告知を受けましたが受けないまま 生活や思考が180度変わったら未だ毎日元気に楽しく生きていました
    死は怖いどころかとても楽しみなのですがまだ終わらないので終わるまでは地球を楽しもうと思っています😊

    • @shiriusu2121
      @shiriusu2121 6 месяцев назад

      ​@user-zl8ly4te7f さん  
      その境地とは 死が楽しみという事でしょうか? 
      それでしたら、単純に生まれる前のそこは最高の場所だったから です。
      三大治療をしない境地 のことでしょうか?
      それでしたら 病を作ったのは自分なので 作る能力がある= 消す?
      ?治す?能力もある と知っているからです。
      日々の心持ちは 楽しむ! そのくらいです こんなレベルですみません・・
      人それぞれ今生のメインテーマがあるでしょうが そのメインを経験したら
      学ぶ→(赦す工程があることなら)赦す→感謝→手放す 
      メインでもサブでも何でもこの単純な繰り返しが人間生ゲームです。
      恐怖 不安 妬み 嫉み 僻み 心配 その他諸々に振り回されるのは有限の人間時間も労力も勿体ない というセコイ精神 笑
      自分に振り回される自分 という人を見ると残念賞~!と思って見ています。
      親子でも自分以外を変える事は不可能で、自分を変えるのは自分しかいませんから やってしまえば なーんだこんな簡単なことだったのか と呆れると思います。😊

    • @shiriusu2121
      @shiriusu2121 6 месяцев назад

      @user-zl8ly4te7fさん
      ​​​⁠
      3回目です コメントにコメントするのが人生初 やり方が違うのか?消えてしまいます これがバンされるってことでしょうか?大したことは書いてないのですが😛
      その境地 とは
      三大治療をしないことでしょうか?であれば 癌など成人病は自分で作り出したものだから 作る能力があるなら消す?治す?能力も当然あると知っているからです。
      或いは、死が楽しみ のことでしょうか?であれば
      単純に人間に生まれる前の居場所は最高!だったから です。
      こんなレベルのお返事ですみません…
      日々の心持ちは 楽しい!  その程度です 笑
      人それぞれ今生のメインテーマがありますが(大体 同じ様な事が何度も起きる とか 人生詰んだ と思える様なできごと) そこから 学ぶ→赦す工程がある事なら赦す→感謝する→手放す メインでもサブでも何でもこの単純な繰り返しが人間生のゲームです。
      親子でも人を変える事は不可能です。自分を変えられるのは自分だけ やってみれば なーんだこんな簡単な事だったのか〜 と呆れるレベルです。あは体験的な
      言葉で説明するのは難しいですね…
      幼少期から 人間は言葉が必要だからめんどくさい テレパシー?なら齟齬が生まれないのに といつも思ってたコトを思い出しました 笑

    • @shiriusu2121
      @shiriusu2121 6 месяцев назад

      @user-zl8ly4te7f
      3回お返事を書いたのですが 何故か反映されません…
      コメントにコメントをするのが人生初なのでやり方がおかしいのか?
      これがバンされるというコトなのか?
      大したコトは書いてないのですが…

    • @shiriusu2121
      @shiriusu2121 6 месяцев назад

      ↑ の方  4回お返事を送信したのですが 同じ内容  何故か反映されません…
      大したコトは書いてないのですが…

    • @shiriusu2121
      @shiriusu2121 6 месяцев назад +7

      ↑ 宛先を入れないと反映されました
      ​​⁠
      3回目です コメントにコメントするのが人生初 やり方が違うのか?消えてしまいます これがバンされるってことでしょうか?大したことは書いてないのですが😛
      その境地 とは
      三大治療をしないことでしょうか?であれば 癌など成人病は自分で作り出したものだから 作る能力があるなら消す?治す?能力も当然あると知っているからです。
      或いは、死が楽しみ のことでしょうか?であれば
      単純に人間に生まれる前の居場所は最高!だったから です。
      こんなレベルのお返事ですみません…
      日々の心持ちは 楽しい!  その程度です 苦笑
      人それぞれ今生のメインテーマがありますが(大体 同じ様な事が何度も起きる とか 人生詰んだ と思える様なできごと) そこから 学ぶ→赦す工程がある事なら赦す→感謝する→手放す メインでもサブでも何でもこの単純な繰り返しが人間生のゲームです。
      親子でも人を変える事は不可能です。自分を変えられるのは自分だけ やってみれば なーんだこんな簡単な事だったのか〜 と呆れるレベルです。あは体験的な
      言葉で説明するのは難しいですね…
      幼少期から 人間は言葉が必要だからめんどくさい テレパシー?なら齟齬が生まれないのに といつも思ってたコトを思い出しました 笑

  • @小笠原泉
    @小笠原泉 6 месяцев назад +242

    初コメです。
    毎日、たくさんのDMを読んで、コメントも読んでいただき、本当に頭が下がります。ありがとうございます。
    2本ほど前の動画で「優しい気持ちと可愛い気持ちをお腹に入れるんだよ。マモリガメが守ってくれてるの。」という可愛らしい投稿がズッと心に残っていて。
    口ずさんでいるうちに歌が出来ちゃいました♬
    「♪〜やさしいきもちと かわいいきもちを おなかにいれて生きてると〜 マモリガメが守って〜 くれるんだ〜♪」
    キーボードで簡単な伴奏付けて繰り返し歌ってたら、とっても楽しくて幸せな気持ちになりました💖
    やさしいきもちの歌を歌っていたら、
    こどもたちも、おとなも、悪者とされている人でさえ、ほんとほんとは、みんな神様と話せたり、神様の分け御魂(わけみたま)なのかなぁと思える優しい気持ちになってきました(笑)
    歌にしたくなるような素敵な言葉を伝えてくれたお子様にありがとう💚
    そして、その投稿を拾って伝えてくれたのぶみさん、ありがとうございます♪

    • @るりるり-e3j
      @るりるり-e3j 6 месяцев назад +16

      その優しくて可愛い歌を聴きたいです❤

    • @小笠原泉
      @小笠原泉 6 месяцев назад

      @@るりるり-e3j
      ありがとうございます♪
      皆さんがそれぞれ心の中で湧いてきたメロディーで自由に歌ってくれたら良いなぁと願っています。

    • @skbnbsps
      @skbnbsps 6 месяцев назад +10

      私も聴きたい!

    • @小笠原泉
      @小笠原泉 6 месяцев назад +2

      @@skbnbsps ありがとうございます❣

  • @りん-z4n
    @りん-z4n 6 месяцев назад +115

    最後の女の子の言葉
    とても心に響いてます。
    そう思っていて、今辛くて。
    そう思うことで、生きてる内に生まれ変われるのなら、辛い今を受けとめられそうです。
    救われます。
    ありがとうございます。
    のぶみさんの腰の痛みが、和らぎますように。
    いつもありがとうございます。

  • @流線形80
    @流線形80 6 месяцев назад +187

    以前、アパートの階段で足を踏み外して落ちましたが、大好きだった稲荷神社のお守りについていた石が真っ二つに割れていて、自分は何もなく無事だったことがありました。守ってくれたんだって感じて、その後お礼にお詣りしました。また、その神社にお願いしていたことが叶って、お礼に油揚げを置いてお詣りした日に、仕事場に不思議な風を感じて、あぁ油揚げ置いたから、誰かなって見に来たんだって風を感じたことがありまする。

  • @エーゲ海の虹
    @エーゲ海の虹 6 месяцев назад +80

    体連合の細胞さん達と 対話したり、謝ったり、感謝したり ... とても大事ですね 😃✌
    正直で ありのままの のぶみさんは、本当に 魅力的で ステキだと思います。
    毎日 本当に ありがとうございます 🙏 👏 (*^-^*) ❤

  • @hanacotton
    @hanacotton 6 месяцев назад +362

    じゃあ私、神様化してるわ😇
    自◯未遂してきた人たちの話、何人も聞いてきた👍️
    もうね、みんな優しくて優秀で真面目だよ✨本当にしんどい人は笑ってるの。悩んでるように見えないよ。
    だから、ただ一緒にお茶するだけでいいんだよ🌸
    無理に悩み相談とか、コーチングみたいなことは要らないの。ただ一緒にホッコリしてあげればいいんだよ🤗🌸

  • @たか-i6k9q
    @たか-i6k9q 6 месяцев назад +266

    私は自殺を考えてたことがあります。小2の時に父親が亡くなりました。その父親が私が自殺しないように助けてくれたと思っています。

    • @ももかん-m5q
      @ももかん-m5q 6 месяцев назад +23

      そうだよ いつも傍に居てくれるョ😂

  • @musicaprism369
    @musicaprism369 6 месяцев назад +84

    私も毎日「おうちに帰りたい。お父さん(雲の上の)に会いたい。でも転生を全うしないと帰ることはできないことは知っている」と呟いてしまいます。幾つになってもこの想いは色褪せません。

  • @kiyo_479
    @kiyo_479 6 месяцев назад +116

    私も10代の頃、「魂が休んでた場所で魂ごと休みたい」と強く思っていた時期があり、それを友達に話しても「今夏休みなんだからゆっくり休んだらいいじゃんw」と理解はしてもらえずw😂、そういう事ではなく、魂が休んでいた場所があるという感覚とそこで魂を休ませたいという感覚がありました。今でも何となくあります。だから、死んだら無で終わりという人もいますが、私はやはり魂だけになる“あの世”はある気がしてならないのです。

    • @めぐみ-k6d
      @めぐみ-k6d 6 месяцев назад +7

      その気持ちとてもよく分かります☺️
      ちなみに今回の人生の寿命が終わったら、しばらく数千年ほど魂の世界で休もうと決めていますよ😂
      その後は、私の守護チームと魂会議をして、次は何をやるのか、どんな存在になるのか、どこの次元や場所へ転生するのか決めていこうと思ってます🥰

    • @achamin12345
      @achamin12345 6 месяцев назад +9

      あの世は時間感覚がないようで、しばらくしたらそこの状況のも飽きて、そろそろ転生したーいと思ってしまうのかもしれませんね😊

    • @kiyo_479
      @kiyo_479 6 месяцев назад +4

      @@めぐみ-k6d 私も同じくもうこの世には生まれてきたくない位に休んでいたいです😂もし次の人生にいくとしても来世はもう甘くゆるい人生でお願いしたいです😂

    • @kiyo_479
      @kiyo_479 6 месяцев назад +7

      @@achamin12345 そういうのも聞きますよね。その感覚も分かる気がします。今はもう2度とこの世に生まれてきたくないと思っていますが、結局また生まれて、今世で残った悔いをやり直したり色々経験しにいくかー!って思いそうな気がしてます😂やだわ~笑

    • @Suica9916
      @Suica9916 6 месяцев назад

      〜ー

  • @山越裕美-q7g
    @山越裕美-q7g 6 месяцев назад +328

    本屋さんに行ったら、胎内記憶図鑑と胎内記憶図鑑2が並べて売ってました‼️
    大人買いしました✨

    • @秋元理江
      @秋元理江 6 месяцев назад +36

      やった〜!🎉🎉本屋さんで信美さん、自分の本が売られるの夢なんですよ!😂😂🥳👍✨

    • @山越裕美-q7g
      @山越裕美-q7g 6 месяцев назад +29

      そうですよね‼️のぶみさんが本屋さんに自分の絵本が並ぶのが…って言葉ずっと残ってて。私も嬉しかったです❤

    • @5_ko_ha_ku_30
      @5_ko_ha_ku_30 6 месяцев назад +24

      なので今回はあえてネットで頼まず~本屋さんで1ヶ月前から頼みましたよ👍😁🎉

    • @もこ-q3f
      @もこ-q3f 6 месяцев назад +20

      素敵❤

    • @坪井宏充
      @坪井宏充 6 месяцев назад +18

      イオンモール倉敷の中の喜久屋書店にアンとおじいちゃんの妖精図鑑・胎内記憶図鑑が置いてありましたよ。

  • @junjun3205
    @junjun3205 6 месяцев назад +82

    アドバイスの方法としては
    頑張って‼️ではなく
    頑張ったよね。
    辛かったよね。
    と、寄り添ってあげることですね。
    もう、いっぱいいっぱいだから、がんばる必要はないよと言葉にしてあげること。

  • @殿ねね
    @殿ねね 6 месяцев назад +136

    そうですよね。武道は全て『相手を思って心静かに終えよ』と教わります。それが武道ですが、やはり他国の人にはそういったことが伝わらない。日本人が直接指導すればそういう教えも伝えるが、日本人以外が指導した道場は勝つか負けるかが全てになる。精神性の違いはどうしようもないと思いました・・😞

    • @とあるおばさん-f6o
      @とあるおばさん-f6o 6 месяцев назад +6

      道という字が付く意味を考えさせられます。
      JUDO と柔道は違うというのが、良くわかります。

  • @KH-li6zf
    @KH-li6zf 6 месяцев назад +55

    のぶみさん配信ありがとうございます😊✨
    『知ると変わる』と
    『生きてるうちに生まれ変われる』は意味深いです🤔関連性もありますね🤔

  • @fukufuku999
    @fukufuku999 6 месяцев назад +58

    備蓄していると被害を免れるというは不思議ですがそうかもしれないですね。生命保険も払っているうちは病気で入院することもなく保険を使うことがないのに、解約した途端に入院や手術が必要な病気になるケースが多くて、身内もそうでしたが保険の営業していた時もあるあるの話でした。不思議ですねー

  • @ベジブ
    @ベジブ 6 месяцев назад +89

    私の父は自死でした。
    亡くなる前日、不自然なまでに何回もジーーッと見つめられてました。
    何もいうことはなく、突然逝きました。
    「死にたい」は「助けて」ということ。
    実は「生きたい」と言うことです。
    でもね、元々死にたい人なんていません。
    助けてって言える環境が、ほんとに大事なんですよね。。

    • @るりるり-e3j
      @るりるり-e3j 6 месяцев назад +19

      死にたいとか助けてとか、何とか言ってくれたらまだしも、何も言わず、遺書もなく、、、ていうのは辛すぎますよね😢

    • @ベジブ
      @ベジブ 6 месяцев назад +12

      @@るりるり-e3j
      ありがとうございます。
      そうですね、何もわからないので、残されたものは、自分を責め理由を探し続けます。
      でも、何も言えない環境だったんでしょうね。何か言うと全否定され、もうこれ以上否定されたくなかったのかもしれません。

  • @やや-m9q
    @やや-m9q 6 месяцев назад +55

    柔道や剣道 空手など日本人の礼儀の良さは素晴らしいですよね

  • @因幡の白兎-e7u
    @因幡の白兎-e7u 6 месяцев назад +89

    昨日早速Amazonから胎内記憶図鑑2が届き拝読しました。
    絵も可愛らしいし内容もうなずく事ばかりでした。
    そこへ妹がうちに来たので得意になって見せたところ、池川明先生の監修だと感激。姪っ子は18歳になりますが、池川明先生の所に通っていたとの事。結局 
    出産は緊急帝王切開で大きな病院へ救急車で行ったのですが。
    姪は言葉を文章で話すのが早く1歳半で普通に会話出来る子でした。当時妹が本人に聞くと「私はね、パパとママが喧嘩ばかりしているからママを助けるために生まれて来たんだよ!」と言っていたそうです。私もそれ覚えてます。もう一つ、
    「私は生まれてくる時に赤ずきんちゃんみたいにお腹をじょきじょき切られて眼鏡をかけた白い服のおじさんに出してもらったんだよね?」
    もちろん1歳半の子供にあなたは帝王切開で生まれて来たのよなんて話すわけもなく、これぞ胎内記憶だ!と池川明先生に報告しました。
    その姪も今は18歳!一族の中では1番頭いいかもしれません!お腹にいる時から胎内教育は熱心に行なっていましたね。
    発売おめでとう御座います。Amazon1位の本を手にして嬉しいです。早速妹に持っていかれました。今年の11月には初孫が生まれる予定です。孫に聞いてみるのが楽しみです。

    • @わわ-i2c
      @わわ-i2c 6 месяцев назад +18

      手術で、産まれてくるお子様は、同じような話しますね。
      チョキチョキした
      眩しかった
      寝てたのに
      などです。😂

  • @エーゲ海の虹
    @エーゲ海の虹 6 месяцев назад +91

    「 自分が思いつくことを 全てやってみる。そうすると 魔法が かかる 」✨ 体験から来る 素晴らしい言葉だと思います ✨
    絵本作家になる前に、図書館の絵本600冊を全部読み込んで 自分なら なれる💪と思い、自分の作った絵本を あちこちの出版社に持ち込んで、断られても諦めず 最後に大手の目にとまって、形になった等 ... のぶみさんの ユーチューブの全力投球も凄いと思います。一生懸命さが、心に響きます😃💕
    そこからの アマゾン1位、本当に おめでとうございます👏(*^-^*)❤

  • @ビジュウ-u2l
    @ビジュウ-u2l 6 месяцев назад +12

    わたしもここ1年ぐらい前から身体の細胞たちに話しかけています。
    シャワーを浴びた後は喉や内臓や足腰など、普段から負担をかけていそうな場所に手を当てて感謝を伝えます。
    手足をぶつけたり、切り傷、擦り傷ができた時、原因が思い当たらないけど身体のどこかが急に痛くなったり不具合が起きた時などは、そこに手を当てて言葉の波動を送るイメージで〝痛くしてごめんね。いつもありがとう。早く元気になってね〟などと話しかけると不思議と痛みも消えて早く治ってくれます。
    ありがたいですね。言葉が通じるんだなと実感しています😊

  • @殿-t1n
    @殿-t1n 6 месяцев назад +199

    脳疲労についてお話しされていましたね。20歳の人でも、1日勉強したり、仕事をしたりすると、夕方脳年齢テストをすると、70歳とか80歳になってしまうそうです。脳は身体の中で一番酸素を消費するので、頭を使うと脳内で活性酸素が大量に発生して、いわば、脳が炎症を起こしているような状態になってしまうからです。
    もちろん、身体には活性酸素を除去する物質を生成する機能が備わっているのですが、それが追いつかなくなってしまうわけです。
    脳には脳血管関門があって、血液中から脳にとって有害な物質が入っていかないような関所のような部分があります。
    活性酸素を除去する働きがあって、脳の中に入れるものの代表格にビタミンCがあります。でも、ビタミンCは脳内には入れるのですが、脳細胞の中には入っていけません。細胞は脂質の膜で覆われているため、水溶性のビタミンCは、なかなか細胞内に入れないのです。だか、たった1つだけ、脳細胞の中にまで入れる物質があります。それが、緑茶カテキンです。しかも、緑茶カテキンは超強力な抗酸化作用があります。実験では、朝ごはんと昼ごはんのときに、緑茶を一杯飲むだけで、1日頭を使う仕事をしても、夕方になっても、脳年齢テストの結果が、全く変わらなかったという報告があります。私も頭を使う仕事をしているのですが、1日2杯のお茶を飲んでいます。ベリーベリー効果がありますよ。ちなみに、熱湯でお茶を入れると、カテキンを取れます。冷水でお茶を入れると、カテキンはあまり摂れなくて、代わりにリラックス効果があるテアニンという物質が茶葉からでてきます。ご参考になれば幸いです。

    • @七色翠
      @七色翠 6 месяцев назад +26

      知りませんでした。ありがとうございます!緑茶、梅干し、味噌、納豆…日本には良いものがたくさんありますね😊

    • @因幡の白兎-e7u
      @因幡の白兎-e7u 6 месяцев назад +18

      なるほど!私は緑茶好きで家にいる朝食、夕食の時は美味しい日本茶を必ず入れて恒例の母と2人、やっぱりうちのお茶が1番美味しいね〜と言いながら飲みます。ある時職場のスタッフに言われました。専務がインフルエンザもコロナも店中蔓延しても只1人移らないのは、緑茶をいつも飲んでるからじゃないかなあ〜。
      本当に今まで一度もうつらないんです。

    • @るりるり-e3j
      @るりるり-e3j 6 месяцев назад

      ​@@因幡の白兎-e7uさん
      朗報をありがとうございます🎉

    • @コパンダ-k7f
      @コパンダ-k7f 6 месяцев назад +7

      私は、毎朝、緑茶🍵を入れて飲んでます。
      水筒に温かいお茶を入れて夏でも持ち歩いて飲んでいます。

    • @ズーマ-x7g
      @ズーマ-x7g 6 месяцев назад +2

      参考になりました、ありがとうございます。緑茶飲むと眠れなくなるので、飲まずにいたのですが、朝とか飲んでみようと思いました。

  • @DANCEMEDIUM2
    @DANCEMEDIUM2 6 месяцев назад +135

    最愛の息子が3ヶ月前に30歳で投身自殺しました。統合失調症でしたが、8年間二人で頑張って生きてきました。悲しいとても寂しいですが、今も私の近くにいるのを感じています。亡くなる前の2日前に、お母さん、迷惑かけてごめんね、これからはお母さんのためにお手伝いするねって言ってました。

    • @はぴねす-n1m
      @はぴねす-n1m 6 месяцев назад +48

      大変でしたね。あなたが一日も早く穏やかな日常を取り戻せますよう心からお祈り致します。🙏

    • @moonpot1
      @moonpot1 6 месяцев назад +20

      お辛いですね。闘病された8年を思うと胸が締め付けられる思いです。心身共にさぞかしお疲れと思います。どうかご自愛ください。

    • @leyla3578
      @leyla3578 6 месяцев назад +15

      息子さんは雲の上から、いつもお母さんを見守っていますよ。
      息子さんの写真に話しかけて下さいね。
      私も統合失調症の彼を失っています。
      それは、彼が雲の上から私を見守る為と信じています。

    • @DANCEMEDIUM2
      @DANCEMEDIUM2 6 месяцев назад +13

      みなさまの愛を感じて感謝しています❤本当にありがとうございます!

  • @Happy-8-Kaeru
    @Happy-8-Kaeru 6 месяцев назад +61

    ここ数年うつ病で希死念慮がありました。
    両親や兄に「○にたい」と言っても、スルーされ、「そんな事は言わないで」と言われ、理解されずにきて苦しい状況が続いていましたが、のぶみさんがおっしゃる通り、確かに「その苦しい思いやその人の気持ちに寄り添ってくれるだけ」で変わります。
    というか、それがないと浮上できなかったと思います。
    私の場合は、精神科医師とカウンセラーの方に「今まで大変でしたね。よく頑張ってきましたね。苦しいですね。」と言われ、初めて受け止めてくれる人が現れ、「あなたはいたってまともです。ただ今は環境のせいでバランスを崩しているだけ。これから一緒に治していきましょう」と言われ、ようやく希死念慮が薄らいできました。
    この時代、紛争やコロちゃんやらで、健康や仕事、人間関係等に影響をうけた方々、いじめやハラスメント、せ い ふ の理不尽でおかしな政策にうんざりし、絶望して○にたくなる方も増えてきていることを考えると胸が痛くなります。
    でも逆に、最後のお子さんの言葉をきくと、今この時期にまさに「変革をしよう」と生まれてきた人がどれほどいるのか?とも思えて、心に希望が生まれました。
    「それを言う人は、生きているうちに生まれ変われるから」この言葉は非常にすごい言葉だと思います。
    神の言葉だと感じます。
    私の場合は、この言葉を聞く前から、私の今までのやり方や生き方に限界が来て、強制的に「生まれ変わり」を促されているのかも?と思っていましたが、今日本当に腑に落ちました。
    この1週間「再生」というメッセージが鬼のようにきていて、多方面から「古い自分を脱ぎ捨て、新しい自分」になる必要があると導かれています。
    もし私が「生きているうちに生まれ変われたら」この世の中をより良くする為の力のほんのわずかでも一要素になれるのかもとも思ったので、一歩ずつ前進したいと思っております。
    それと、私と同じく苦しむ人に、寄り添える人になりたいと思いました。
    そうなれたら、今までの苦しみも意味があったと思えるはずですよね。
    今日も貴重な気づきを頂きました。ありがとうございました。

    • @sopranoalto
      @sopranoalto 6 месяцев назад +6

      とてもとても、がんばって生きてこられたのだと思います。私ってえらい、といっぱいほめてあげてくださいね。
      お世話になっている東洋医学の先生に、初診のときに「がんばってきたんだね」と言われて本当にうれしかったです。そんなふうに言われたことがあまりなかったから🐱
      サナギが蝶になるとき、生き物としては連続していても、空を飛ぶための変身だから大変なのだそうです🦋休みやすみ、根気よくいきましょう。

    • @Happy-8-Kaeru
      @Happy-8-Kaeru 6 месяцев назад +1

      @@sopranoalto さま 心あたたまるお言葉ありがとうございます。コメントを拝読して、涙が出ました。
      はい、休み休み一歩ずつ歩みを進めたいと思います。

  • @流線形80
    @流線形80 6 месяцев назад +134

    わたしは、柔道の重量級に元々違和感のある人間です。自分も空手を習っていた時期があり、日本の武術って、所謂「腕力」ではないところで、相手を倒すイメージで、小柄な人が筋肉もりもりの大男を倒してしまうところが、まさに「道」って言うイメージです。この西洋の考え方に侵食されてるルールは、日本が日本を取り戻した時に「道」に戻るのかもしれないですね。

    • @ちゃまじい-g6b
      @ちゃまじい-g6b 6 месяцев назад +9

      合気道がそうですよね、種目にないのが残念です。

    • @流線形80
      @流線形80 6 месяцев назад +7

      @@ちゃまじい-g6b さん
      きっと、西洋のルールの型にはめ込まれたら、合気道の意味がないことがわかっていたから進めなかったか、西洋の考え方が、そもそも合気道からは、大きくズレていて、西洋側からも受け入れられなかったか?なんじゃないかと思います。
      合気道で、◯◯kg級ってなったら、既に合気道じゃないですものねー

    • @user-ug9gw5np5z
      @user-ug9gw5np5z 6 месяцев назад +1

      ですね…、まさに「道」なんですよね。
      単純な競技とは違う気がします。その精神性を理解しようとし、身につけるべく努力されている方が、精進できる「道」なんだと感じています。
      なかなか日本人でないと、伝えづらく身に付けにくい、そういうものが、「道」と呼ばれるのかな…と。

  • @nom3540
    @nom3540 6 месяцев назад +51

    準備をすると回避される のごく身近な事例だとアレですよね。雨予報で傘を持って出かけると雨が降らないってヤツ。用をたさなかった長傘を持ち歩きながら「今日雨が降らなかったのは私がこの傘を持って出掛けているお陰なんだよ、君達」と思う様にしてます。

    • @Happy-8-Kaeru
      @Happy-8-Kaeru 6 месяцев назад +12

      そうですよね。 傘を持って行くと降らない。 大丈夫だろうと持たないと降られるという あるある。
      そう思うと、「準備をすると回避される」という話も納得です。
      うちもぼちぼち準備しないとかなぁと思いました。

  • @junjun3205
    @junjun3205 6 месяцев назад +85

    妖怪人間ベム
    というマンガのなかで、早く人間に成りたい、というセリフありましたね。
    人間を助けてたくさんの善を積んで、人間に生まれ変わりたいという
    ベム、ベラ、ベロの家族の物語です。

  • @Dddaggg
    @Dddaggg 6 месяцев назад +17

    武道に関わってきましたが、武道は元々、自分を守るためであり、自分を鍛えるためですから、それをするために存在してくれる「相手」に、感謝するのが第一にきますね。だから、自分を優先したガッポーズではないんです。まずは戦ってくれた相手に感謝して、畳を下りてから、相手を不快にしないように喜ぶ。これが武道の心だと思っています。強くても、これが出来ないと、まだまだの選手だな、と思ってしまいます。

  • @かよこかとう
    @かよこかとう 6 месяцев назад +76

    いつもありがとう!!
    シェディングが酷く避難している者です。
    胎内記憶の子ども達の話しは、とても信憑性が有り大人として行動に移さなければダメだと強く感じました。
    もともと住んでいた地域は、💉に忠実な人が多い地区で、この先年越しをソコで迎えるのが怖くなり移住を決意しました。
    今日は、必要最低限の荷物を運びご近所さんにご挨拶。
    シッカリ10月からの💉は絶対ダメです!!と理由も説明し避難して来た事もシッカリ伝えました。まず身近を安全にしておかないと移住した意味が無くなりますヨネ。
    10月からは玄関先に、8回接種された方々にはガラス越しの対応となりますのでご了承願います。と貼り紙するつもりです。

    • @lhasaapso3757
      @lhasaapso3757 6 месяцев назад +14

      「非」対面対応を先に出す📝
      まねっ子しても、良いですか?

    • @陽子-p5h
      @陽子-p5h 6 месяцев назад +15

      うちは自営業です。予約制なので,7回目打たれた方は,
      受け付けていません。

  • @おきよ-j5m
    @おきよ-j5m 6 месяцев назад +87

    オリンピックの裏側で、米国防総省の長官が来日して防衛大臣と会談を行っていた。どうも、台湾有事の準備らしいです。ホントはもっとニュースになる内容なのに、オリンピックで誤魔化されてます。3S政策は、まだまだ健在ですね。

  • @松元いづみ-o1v
    @松元いづみ-o1v 6 месяцев назад +26

    のぶみさん、こんばんわ!
    毎日の配信ありがとうございます😊
    今日本屋さんに注文してあった体内記憶図鑑2を買いに行きました。
    めっちゃうれしいです😃
    後でゆっくり読みます‼️
    私はお風呂で身体を洗った時に自分で自分をハグしてます‼️
    そして自分の身体にありがとうって言ってます!
    朝ゴミを拾いながらウォーキングしてます‼️
    朝早い時間は比較的涼しいです。

  • @naou8483
    @naou8483 6 месяцев назад +34

    配信頂きありがとうございます
    以前 のぶみさんがお話して下さいました
    「毎日一生懸命」に過ごしております😅
    これからも 配信を一日の楽しみに 応援させて頂きます😄🎉

  • @浩一杉山-i2c
    @浩一杉山-i2c 6 месяцев назад +20

    生きてるうちに生まれ変われるって、
    素敵な言葉ですね!

  • @ss.8956
    @ss.8956 6 месяцев назад +33

    畳の上は聖地であり、
    相手がいる事に感謝し、
    勝っても負けても相手への敬意は忘れず、
    礼に始まり礼に終わる。
    柔道家は小さな子でも教え込まれておりますよ。

  • @TN-ot9eo
    @TN-ot9eo 6 месяцев назад +69

    いつも配信ありがとうございます。
    今年の春ごろから、ハーブティーを飲みはじめ ました。
    アンとおじいちゃんの妖精図鑑の中の花の妖精たちとてもかわいいですね。
    毎日暑い日が続いています。
    自律神経が乱れがちですがハーブティーで,リラックスしています。
    今日は仕事が終わってからのぶみさんのRUclips拝見します。楽しみです。
    🌹🧚🌿

  • @犬-o2q
    @犬-o2q 6 месяцев назад +11

    本屋さんで買ってきました!毎日配信を楽しみにしています。スーパーのお米がとても少ないです。農家さんは日本の宝です!

  • @おおにしさとみ-n5s
    @おおにしさとみ-n5s 6 месяцев назад +54

    いつもありがとうございます😊
    大きな動きが、これからあるのでしょうか。
    心してこれからを乗り越えさせて頂きたいと思ってます。
    少しでも、神様の御用にお仕えさせて頂くよう身魂を磨いて時を待ちたいと思います。

  • @umico.
    @umico. 6 месяцев назад +12

    新潟の山奥にある集落に宿泊した時、朝早く小さな神社にお参りしました。
    小さいけれど、手入れがされていてよい場所でした。
    けれど何の神様をお祭りされているかわからなかったので、地元のお年寄りの方に声をかけて訊いてみました。
    その方はビックリした顔をされて「神様は神様、名前なんてないよ」って
    聞いた私に「今の若いもんはおかしなこときくな~」って顔をされて行ってしまいました。
    何年か後、あることがきっかけでチャネリング状態になりました。
    そのとき、一緒にいた友人が「あなたは誰ですか、名前を教えてください。」と言ったら
    「また、名前か!!!」とすごいエネルギーとともに言葉が飛び出してきました。
    今日のお子様の話を聞いて、このことを思い出しました。

  • @浩一杉山-i2c
    @浩一杉山-i2c 6 месяцев назад +42

    武道はガッツポーズはダメ!
    負けた相手の気持ちも考えないと
    いけないから!
    素晴らしい事です!
    日本人は原点に戻ろう

  • @みっちゃん-u7n
    @みっちゃん-u7n 6 месяцев назад +3

    いつもありがとうございます😊苦しむ方に、解決方法だけじゃなく ただ傍にいる とことん 聞いて うんうんと頷いて聞くに徹するだけで 救われる命 魂がありますよね…辛かったね…と気持ちに寄り添うだけで幸せの天使さんになれます😊

  • @5vlog
    @5vlog 6 месяцев назад +29

    私も自分の体は「チーム・私」だと思っているので、どこかに手をぶつけた時などは「ごめんなさいゴメンなさい、いつもありがとうございます」ってとっさに言います。😹

  • @ベジブ
    @ベジブ 6 месяцев назад +24

    20代後半、どん底でした。
    心の中のドロドロを、ランチの度に毎回吐露し、それを黙って聞き続けてくれた神様が3人いました。
    1人は切れましたが、今でも感謝しかありません。
    私の人生ツイテいる❗️思えました。
    神様、ありがとう✨

  • @nakaima666
    @nakaima666 6 месяцев назад

    ありがとうございます!

  • @hiro-br4hx
    @hiro-br4hx 6 месяцев назад +36

    胎内記憶図鑑2今日届きました!RUclipsも楽しみにしています。応援してます。

  • @おおにしさとみ-n5s
    @おおにしさとみ-n5s 6 месяцев назад +25

    今晩は😊今日胎内記憶2を本屋さんに取りに行きましたところ、な~んと、妖精さんのやこのママにきめたー等全部違うタイトルの本が10冊もあったんですぅ✊
    のぶみさん、すごいです🎉

  • @yuuusuuu2468
    @yuuusuuu2468 6 месяцев назад +12

    ふらっと本屋さん行ったら妖精図鑑と体内記憶図鑑2がおいてあり、2冊とも購入させていただきました!
    未婚子なしなので、まずは甥っ子姪っ子にプレゼントする予定ですが、いつか私を選んでくれる子が来てくれたら、この本を一緒に読んであげたいなと思いました☺️
    こんな素敵な絵本を作ってくれてありがとうございます💓

  • @桐生-b2i
    @桐生-b2i 6 месяцев назад +13

    良いお話聞けました!自分も身体に話しかけようと思います。今まで好き勝手に使ってきたんですものね。

  • @田中晴美-m6o
    @田中晴美-m6o 6 месяцев назад +32

    実家の近くの本屋さんに行ったら、胎内記憶図鑑とアンとおじいちゃんの妖精図鑑を見つけて思わず購入しました。
    胎内記憶図鑑2もAmazonから届きました。
    娘と楽しく読んでます。来週孫たちが来るので話読み聞かせします。

  • @おせち-n5q
    @おせち-n5q 6 месяцев назад +10

    最後のお話(死にたいの答えに生きている内に生まれ変われるので「良かったね」)恐ろしく深いですね。この世界の一大要素である波動(周期)に通じる事だと思います。朝が来て夜になりまた朝が来る。これも再生を意味します。また春夏秋冬の周期、これも再生を意味します。長い人生の中でやり直したい程辛い時にタヒにたいと感じる時こそある意味そのままの状態で「再生」する機会とも取れます。人はそう簡単に変わろう(進化しよう)とは思わないものです。日の巡りや季節の変化はあくまで自然現象ですが人間は違います。意思の力でどうとでも変われる力が誰にでも備わっています。そんな言葉(大きな救いの言葉)が子供から出ることが嬉しく、また人間の可能性を示唆すると深く感銘しました。そしてこの話を伝えてくださったのぶみさんにも深く感謝です。見続けて良かったなと思える回でした😂

  • @塩おにぎり愛好家
    @塩おにぎり愛好家 6 месяцев назад +50

    ワ◯チ◯については、
    母里啓子さん著(もりひろこ)
    「もうワ◯チ◯はやめなさい」
    という本を読むことをお勧めします。どれだけ必要のないものか、また必要な時はどんな時かがよくわかります。これからの指針になるかと思います。
    (最初「ワ◯チ◯」と隠語を使わずに文を打ち込んでいる途中でコメントが自然に消されました!こんな言論統制おかしいです。)

  • @くまのこなっつ
    @くまのこなっつ 6 месяцев назад +18

    レビューの1があるってことは、それだけ幅広く読んで貰えていることだと思います!捉え方って十人十色なので、いろんな感じ方があっていいと思いますよ😊😊賛否両論があることって、作品としてある意味成功していることを表していると思います😊ミュージシャンのように、刺さる人に刺さるってのが表現のおもしろいところだと思います😊なので、気にしないで大丈夫です!!

  • @dorichan2525
    @dorichan2525 6 месяцев назад +4

    のぶみさん、いつもありがとうございます。私も体に話しかけています。同じ~と思ったら嬉しくなりました。働かせ過ぎてしまった体にごめんなさいと、感謝の気持ちを伝えると、ホントに楽になる事があります。是非やってみてください。体内記憶図鑑2、明日届きます。楽しみです☺

  • @福山とよ子
    @福山とよ子 6 месяцев назад +8

    胎内記憶図鑑を読ませていただきました😊 2~3年前宇宙から旅立ちお母さんのお腹の中にきていると読んだ事があります 半信半疑だったけど 確信に変わりました ありがとうございました🙏🙏

  • @寺田伸子-s3l
    @寺田伸子-s3l 6 месяцев назад +5

    おはようございます
    昨夜 深く 深く眠れます様に。と、寝る前にお願いして寝たら本当にぐっすりと言うより深く寝れてびっくりしました。

  • @栄内田-i1o
    @栄内田-i1o 6 месяцев назад +17

    体内記憶図鑑2 読みました。
    涙が溢れてしまいました。
    泣いたの、何年ぶりだかわからないくらい泣いてなかったことに同時に気がつきました。
    ありがとうございます。

  • @バター-s3h
    @バター-s3h 6 месяцев назад +25

    こんな事ごめんなさい...早く全てが終わってほしいです、先が見えなすぎて辛いです、子どもと一緒に....
    のぶみさんいつも寄り添ってくださりありがとうございます、救われてます

    • @おせち-n5q
      @おせち-n5q 6 месяцев назад +14

      どれだけ辛かったかは想像つきませんが大変だったんですね。ひとまずこれまで頑張ったあなた自身を自分で感謝しねぎらってあげて下さい。逆境を耐え忍んだあなたは素晴らしいです。

    • @claris-i4b
      @claris-i4b 6 месяцев назад +7

      本当にお辛いんですね。具体的に書くことが難しくても、一言踏み出してコメントに書いてくれてよかった。また思うままを書いて下さいね。明日ものぶみさんのRUclips 見ましょうね❤お休みなさい。

    • @あんこ-f4x
      @あんこ-f4x 6 месяцев назад +4

      一緒に生きていよう。

  • @鳥みえ
    @鳥みえ 6 месяцев назад +28

    31日の仕事終わりに本屋さんに直行しました。
    予約してなかったのであるかな〜と思いながら行ったのですが、いくら探しても見つからず
    カウンターで尋ねる事に…
    もしかすると今入ってきたかもしれません❗️
    と調べに行ってくれ
    「たった今入荷しました❗️」 と
    ホヤホヤの本を持ってきてくれました😆
    やった‼️ツイてる‼️ ここの
    本屋さんでは
    私が第一号だと内心ガッツポーズでした😆
    予想通りとっても可愛らしい絵で内容もとっても良かったです‼️
    早く孫に読ませたいと思っています。

  • @入口ツカサ1ちゃんネル
    @入口ツカサ1ちゃんネル 6 месяцев назад +23

    思考が先、現実は後
    私と10年ぐらい前に津波の夢を見たことがありす。
    そのときしたことは
    「夢を見せてくれてありがとうごさす。」
    夢での出来事は現実で回避できると感じました。
    私たちの未来は無数にあります。
    どの未来を引き寄せるのかは
    私達しだいです。
    そして
    夢をみせてくれる存在が誰なのか?
    子供の口からでる言葉が
    どんな存在ならのメッセージなのか?
    子供は霊感が強い存在です。
    霊体にも取り憑かれやすいのでは?
    高次の存在にも善も悪もいます。
    善なる存在は可能の一つをしめしまた別の道をしめします。
    悪なる存在はなって欲しいことを断定してきます。
    本当に分からない時は
    自分の心や守護霊や指導霊に
    感謝して聴くのも大切です。

  • @hono5552
    @hono5552 6 месяцев назад +6

    皆神様だからの下り、真理だと思います。心の中に宇宙も神もいるし、人の体自体同じだと思います。
    だから自分を大事にできない人は何も大事にできない。人はちっぽけだけど、それさえも大事にできない時は立ち止まって
    深呼吸して色々思い返して、自分にたっぷり時間を与えないといけないと思って乗り切ってきた。なので分かってくれる人が
    神ってほんっとそうです。いつでもできる訳じゃないし、分かって貰えてるって思えない事多いけど、分かってくれた人が
    神。ほんとそうです。子供ってすごいね。神に近いってこういう事なんだ。すごい。

  • @カムナ
    @カムナ 6 месяцев назад +10

    胎内記憶図鑑2、あえて本屋さんで買いました!
    お勧めの棚に沢山並んでましたよ☺️
    子供が多い地域なので、沢山の子供達、ママ達が読んでくれると思います。
    読んだ子供達からまた、産まれる前のこと、宇宙のこと、未来のことを、教えて貰えるかもしれない…と思うと私もワクワクします。
    素敵な絵本をありがとうこざいます!

  • @emutan999
    @emutan999 6 месяцев назад +66

    私は10代20代のほぼ全てが闘病でした
    もうすぐ30代。
    難病なので人生どうなるかわかりません。
    正直お先真っ暗です😂
    早く死にたいなぁと両親に戯けて言うと
    「あほか!!!!!!」と一喝されます😌
    私は本当に死のうと思っていないし
    今まで何度も生死を彷徨ったり
    致死量の痛みも苦痛も味わってきたつもりで
    それでもへこたれず大きな夢を持っている自分が誇らしいです。笑
    そんな私が
    早く死にたいなぁと言うのは
    ほんと死にたいよね〜よく頑張ってるよーと受け止めて軽く受け流して欲しいだけなのに😌
    両親は私が自ししてしまったり
    本当に死んでしまうのが怖すぎるから
    咄嗟に怒ってしまうんだろうな😌と思っています。
    そんな時に笑って受け止めてくれる存在が神様です。
    いつも何かしらの形でメッセージを届けてくれます。
    親より親な神様も
    かわいい親も大好きです🤭🤍
    最近のぶみさんのRUclipsを観るのがルーティーンになりました🥰
    いつもありがとうございます🧡

    • @ankanari0358
      @ankanari0358 6 месяцев назад +12

      きっと、大きなお役目を持って生まれていらしたんですね。
      私も難病で5年入院しました。その時に、この際入院をしていてヒマだから難しい本を読もうと、精神世界の本を読んで、病気に感謝する事ができるようになりました。それからは体調が良くなり、
      今は、見た目健常の人と変わりません。色々な人生がありますが、
      天命を全うできる日まで、今世は
      お心健やかに過ごされるよう、お祈り致します。お互い、笑える人生でいたいですよね♪

    • @emutan999
      @emutan999 6 месяцев назад +3

      @@ankanari0358
      お優しいお言葉をありがとうございます☺️
      5年も入院、本当によく頑張られましたね😭
      病気は人生において
      たからもののような大切なことを
      教えてくれますよね🥲
      私はまだまだ愚かで勉強途中で
      お役目と言えるようなことがあるとは思えませんが😂
      こんな私の人生が誰かの希望や笑顔に繋げれるまでは
      前向きに頑張りたいと思っています☺️
      私たちも、のぶみさん視聴者様も
      のぶみさんも
      最高の人生になりますようお祈りいたします🙏✨✨✨

  • @たまこさん-x3p
    @たまこさん-x3p 6 месяцев назад +18

    私は、のぶみさんが自身の身体にごめんねというよりありがとうを言います。歳をとってくると今まで普通にできたことがなんで?と思うようになってくることが多くなってきます。トイレが終わった後も、胃が痛くなっても膝や腰が痛くなっても、休むことなく動いてくれている心臓にも身体すべてにありがとうと言います。そうすると本当に楽になります。反省したら感謝を伝えると楽になります。
    子どもたちが教えてくれてることを龍神様や富士山や日本に真剣に反省と感謝を伝えてます。私にできることは小さいです。でも毎日やっています。子どもたち、のぶみさんありがとうございます。

  • @maru9358
    @maru9358 6 месяцев назад +5

    初めてコメントさせてもらいます。
    いつも、動画ありがとうございます。
    初めに話してた戦争の話。
    上の人で戦って欲しい。
    どこの国民も戦争なんて望んでないと思う。
    トップ同士がじゃんけんして勝ち負け決めればいい。じゃんけんじゃ物足りないなら、あっち向いてホイでもいいし、たたいて、かぶってじゃんけんぽんでもいいから、非力な国民が悲しまないようにしてほしい。
    もちろん、国民も学習しないとですね。
    体連合さんに撫でながら謝るのは、手でさするのは『手当て』してるんですね。さらに、謝ることで気持ちも落ち着くのかもしれませんね😊

  • @happyhappy9832
    @happyhappy9832 6 месяцев назад +16

    ネットで注文していた胎内記憶図鑑2が今日届きましたー✨✨嬉しいです😃💕のぶみサン、これからも頑張って下さいね。

  • @user-sv7xi3ve8y
    @user-sv7xi3ve8y 6 месяцев назад +18

    今日も素敵な話をありがとうございました❤

  • @豊富さゆり-k6g
    @豊富さゆり-k6g 6 месяцев назад +5

    こんばんは
    いつも頷きながら視聴させていただいています。
    今日の死んじゃいたいと言ったお母さんに「それを言える人は生きてるうちに生まれ変われるから」と言ってくれたお嬢さんの言葉に胸が熱くなりました。
    死にたくなった時にその言葉を貰うと、少しでも前向きになれる気がし
    それと私ものぶみさんと同じく毎日カラダに感謝したり謝ったりしてます。
    寄る年波でアチコチ痛かったり思うように動けなかったりする時もあるけど、思いを体現させてもらっていることに感謝!
    カラダは天国からレンタルさせて貰っていると考えると大事に使わせて貰おうと思うようになりました。
    今日もありがとうございました😊

  • @みーたん-u5f
    @みーたん-u5f 6 месяцев назад +12

    体には「ごめんなさい」でもいいでしょうが、その後にでも「ありがとう」「いつも頑張ってくれてありがとう」と感謝の言霊を伝えてあげる事をお勧めします🥰

  • @nammymi
    @nammymi 6 месяцев назад +8

    いつもありがとうございます😊
    今日、畑にニホンカモシカが現れました。私に気づいているようなのですが、逃げずにずっといたので、しばらく見つめ合いました。メスの子供のようですが大人に成り立て?一匹のみ…不思議な感覚でした。
    同居義母が亡くなり、まだ1ヶ月も経っていませんが、義母なのかな?とか色々考えてしまいました…
    スマホ持っていなかったのが悔やまれます…
    愛の度数をあげるため、胎内記図鑑買おうかな…
    絵本もRUclipsもやったりウォーキングしたりですごいですね😊絵本教室の募集は終わったのですよね…
    私も小学生の時、時々無性に懐かしいような悲しいような、切ないような思い出せそうで思い出せない変な感覚がありました。決まって周りの女の子が嬉しそうにしゃべっている時です。
    子宮頸がんワ○ちゃん、狂ってますね…留学生にまで?
    国で何ロットのノルマ決まってるんですかね。どこの国の指示?
    生きてるってすごいですね。生まれ変われるんですからね😊
    体にごめんねって、ホント若いうちから言えていれば病気にならなかったのかも…
    午前中に動くと1日が長いですね。将棋のおじいちゃん、朝早い方、午前中の方がが頭が回るみたいです。

  • @kazu-qg5tq
    @kazu-qg5tq 6 месяцев назад +21

    返り咲きランキング1位、おめでとうございます。素敵な絵本ですもんね💖😊👍

  • @naoh7434
    @naoh7434 6 месяцев назад +11

    のぶみさん、やっぱり本当に辛い思いを乗り越えた方のお言葉には、心にぐっとくるものがありますね。私も本当に生きていることが辛いことがありましたが、色々な方に支えていただき、乗り越えることができました。ですので、私もここから誰かのお役に立てることに少しでも携わっていきたいと思っております。

    • @るりるり-e3j
      @るりるり-e3j 6 месяцев назад +2

      恩送りですね❤

    • @naoh7434
      @naoh7434 6 месяцев назад

      @@るりるり-e3j 🙏❤️

  • @千晶中西
    @千晶中西 6 месяцев назад +19

    さっき、微力ながら、、😊
    本屋さんで、買いましたよ❤
    怪しい?私の大好きな!スピリチュアルコーナーに、ありました、(お子様絵本コーナーにはなくて、)頑張ってください。

  • @エーゲ海の虹
    @エーゲ海の虹 6 месяцев назад +85

    ぬ わ ん で す と ? !
    自 然 分 娩 か 帝 王 切 開 か は、お腹の赤ちゃんが 選んでいる?
    ならば、帝 王 切 開 で うしろめたい?ような気持ちをお持ちの お母さん達、ぐっと気持ちが 楽になりますね 😊

    • @和江-g3z
      @和江-g3z 6 месяцев назад +3

      本当ですよねー。私も子供二人とも帝王切開でうまく母乳あげれなくて自然分娩だったら良かったのに、私の子宮の形がいかんかったのかな?とか思ってました…

    • @nekoneko36-z7k
      @nekoneko36-z7k 6 месяцев назад +3

      母子共に大変な事だから無事であればいいと私は思います🙏
      私はヘソの緒が首に二重だったか巻かれていて(巻く癖だったようで治してもすぐ巻いていた😂)危険だったので帝王切開で無事でした😊

    • @kame4076-z4n
      @kame4076-z4n 6 месяцев назад +3

      自分で選んでくると私も思います。
      私の臍の緒はとても短くて、帝王切開でないと生まれられなかったらしいのですが、怖がりでめんどくさがりな私の性格を考えるとあえて臍の緒を短く設定して生まれたんだろうなぁと納得しています😂

    • @メタ太郎-f3f
      @メタ太郎-f3f 6 месяцев назад +4

      かみさまは小学5年生(のぶみさんも登場)か、かみさまは中学2年生という本にありました。自然分娩は赤ちゃんにとってもとても苦しくて辛いものなので嫌がる赤ちゃんもいるとのこと。それで帝王切開にしてもらえるようにする(お腹の中に留まったり)赤ちゃんもいるそうです。

  • @emiime-u8j
    @emiime-u8j 6 месяцев назад +13

    初コメです!
    毎日配信ありがとうございます❤とても学びの多い内容だと思います。私も幼い頃から不思議な体験を沢山しています。なので納得出来たり、涙を流したりして拝見しています。
    そして最後ののぶみさんの最後のお話しされているところで「さあ、総合で1位は取れるんでしょうか」の部分で絵本の反対側の胸から肩にかけて白いものがヒョロヒョロ〜と飛んでいますね。
    毎日配信お疲れ様です。そしてこれからも楽しみにしております。

    • @emiime-u8j
      @emiime-u8j 6 месяцев назад +6

      追いコメです。
      のぶみさんの所に飛んだものをみて直感でランキングは間違えないと確信しました🫶

  • @kazlightgyf_8201
    @kazlightgyf_8201 6 месяцев назад +7

    今日も、ありがとうございます。

  • @チャッピーちゃん-e1q
    @チャッピーちゃん-e1q 6 месяцев назад +17

    永瀬さん素敵でした❣️
     私も剣道やってましたが、バカ喜びしないのは相手に対する礼儀だからです。
     対戦相手がいての自分だからです。
     戦いの場でガッツポーズはいただけないかな‥
    私はそう思う。

  • @もこ-q3f
    @もこ-q3f 6 месяцев назад +3

    のぶみさん😊
    絵本を楽しく描いてる普通の作家さんかと思っていましたが、霊感あるんですね☘️
    わが家もずっと子供の霊がいましたが、龍神様の御札を貼ったらあまり感じなくなりました😮
    ぷ〜ちゃん❤
    可愛い‼️

  • @pp-fd1bp
    @pp-fd1bp 6 месяцев назад +17

    25:52妖精図鑑から、ティンカーベル?くるっと回って飛び立ちましたー🧚✨

    •  6 месяцев назад +1

      ホントですね!!すご~い

  • @まこ-q8l3t
    @まこ-q8l3t 6 месяцев назад +34

    ぷーこちゃん可愛い♥♥♥

  • @aienma-w2m
    @aienma-w2m 6 месяцев назад +12

    最後に読まれたお子さんの言った事は全てが正しいです。特に神様は神様と言った意味、お分かりになるでしょうか?名前を沢山つけているだけで神様は神様!と。そうなんですよね。各々の中にいらっしゃるのも内神様、そして八百万の神…でも全ての頂点にいらっしゃるのが神なんです。
    それは光。私達はみな神の子。だから全ての物に命がある。それららを創作されたのが神(光)です。分かる方いらっしゃるかな…🥺

  • @shigeina7375
    @shigeina7375 6 месяцев назад +95

    ウチのパートナーも、私には見えないテレビで、未来を教えてくれます。
    しかし、宝くじの番号も分かるけど、お前の修行にならんと、宝くじをそれで当ててもお前の人生はぐちゃぐちゃにになるって…
    やっぱり修行しにこっちの世界に来てますねーー

  • @のりピー-u1h
    @のりピー-u1h 6 месяцев назад +17

    私も今日、胎内記憶図鑑2届きました。
    あとでゆっくり読みまーす❤

  • @コスモス-w3p
    @コスモス-w3p 6 месяцев назад +3

    いつも素晴らしい崇高な真心ある魂からの配信有難うございます✨

  • @aoao22222
    @aoao22222 6 месяцев назад +17

    対談楽しみですー🥰
    先ほど本屋さんで体内記憶図鑑2購入しましたー✨✨

  • @小林みゆき-v4n
    @小林みゆき-v4n 6 месяцев назад +35

    今日は、箱根芦ノ湖の龍神さまのお祭り‼️😀御詣りして、夜8時から花火大会❤🇯🇵の平和と、🌍️の平和を御願いして参りました。
    明日も良い日でありますように🎵
    のぶみさんも、皆様も、ステキな夏を🎉🎉🎉🎉🎉

  • @ともさん-p7g
    @ともさん-p7g 6 месяцев назад +6

    いつも配信ありがとうございます😊
    私も朝5時に起きて散歩しています。
    そのあと、掃除して、ご先祖さまに挨拶しています。
    もうやらないと気持ちが悪くなってますね。
    ご先祖さまに挨拶はのぶみさんに教えてもらい、ありがとうございます。
    何だか毎日スッキリ過ごせています。
    からだ連合もお風呂でやりたいです。

  • @hanacotton
    @hanacotton 6 месяцев назад +34

    ww3、本格的に始まってしまいますね😭
    私は畑をしたり、湧き水の場所を何か所も確認したり、小さなソーラー発電装置を買って、備蓄をしています。

  • @Happy-8-Kaeru
    @Happy-8-Kaeru 6 месяцев назад +15

    私も幼少期から漠然と「早く人生あがって故郷に帰りたい」という思いも持っていました。
    夢でも、家に帰ろうと試みるも帰れないという内容のものをよく見ています。
    うちの家族では私一人だけ浮いていて、私だけこの家族の人間ではないのでは?という思いを抱き、居場所を感じられないまま今日まできておりました。
    大人になってからは、家族のみならず、他の人とは違っていて、社会からも浮いている気がしていて、変な言い方になりますが「地球にいることが嫌でしかたがない」という感じでした。
    自分でもおかしいと思っていて、霊感も第六感も不思議体験も多々あり、「もしかして私は宇宙人?」と思っていた時期もありましたw
    私も実はどこかの星からの生まれ変わりなのだろうか?とのぶみさんの配信を見るたびに思います。
    体内記憶はありませんが、以前いた場所の感覚が強くて、地球になじめていない感じなんですかねぇ🤔
    他にもそんな方いらっしゃいますか?

    • @るりるり-e3j
      @るりるり-e3j 6 месяцев назад +1

      谷村さんみたいにプレアデス(昴)から遣わされたお方かもです❤

    • @Happy-8-Kaeru
      @Happy-8-Kaeru 6 месяцев назад +2

      @@るりるり-e3j 様 実は最初のコメントには書かなかったのですが、一時、「プレアデス」関連書籍を何冊も読んでました。最初に購入した本は、ブックオフに行った際、本棚で一冊だけ光っている本があり、手にして購入した本が「プレアデス+かく語りき」という本でした。
      そんな事もあり、私も、もしかして自分はプレアデス星人だったのかなと思っていた時期がありました。
      なので、@user-xb9xi8pe7u様 のこのコメントに大変驚きました。
      なぜ、そう思われたのかお聞きしたいと思ってしまいました。
      もしかして、@user-xb9xi8pe7u様もプレアデス出身なのでしょうか?😶

  • @BOURBON8358
    @BOURBON8358 6 месяцев назад +9

    わぁ…私も子ども時代「本当のお母さんに会いたい」と思うことがありました。長いカーテンの中にくるまって「お家に帰りたい」と願ってたことを思い出しました😢小学校にあがるころにはそのような気持ちになることも減り、いまでは3児の母です😊

  • @松の美ちゃん-y9n
    @松の美ちゃん-y9n 6 месяцев назад +16

    本今日届きました🎉😊

  • @秋元理江
    @秋元理江 6 месяцев назад +20

    配信ありがとうございます!私も🏠にいながら帰りたいと思っています!どう考えても私、宇宙人です✨😢

  • @ohisama_taiyo333
    @ohisama_taiyo333 6 месяцев назад +5

    配信ありがとうございます✨
    私も、子供の頃、家族と一緒にいても、とてつもなく寂しい気持ちになっていたことがありました。家族なのに、自分はもしかするとこの家の子供ではないかもしれない、、と。
    そんなある日、中学生の時ですが、塾へ自転車で向かう時、UFOらしき物体が頭の上まで飛んできて、しばらく私の頭の上をついてきていました。
    本当に私は、ある意味、違う星の人なのかもしれません。

  • @やっちゃんママ-l6c
    @やっちゃんママ-l6c 6 месяцев назад +19

    胎内記憶図鑑2!昨日、本屋さんに取りに行ってきました😊❤

  • @井手上宣子
    @井手上宣子 6 месяцев назад +24

    のぶみさんの笑い方スキ❤

  • @ポポ-r6v
    @ポポ-r6v 6 месяцев назад +6

    初コメです
    最後の自分の身体との対話おもしろくてほっこりしました😊絵本になると可愛いなと思いました。

  • @bunchousa
    @bunchousa 6 месяцев назад +19

    動画配信をありがとうございます😊
    今Amazonで1位に返り咲いてます。おめでとうございます㊗️🎉🎉🎊
    ⭐️1の理由…私も悲しくなるかも…😢

  • @chiekot7794
    @chiekot7794 6 месяцев назад +7

    胎内記憶図鑑1·2両方買いましたが、普段Amazonは使っていなくて楽天ブックスで購入しました。
    ランキングに貢献出来なくてすみません。
    楽天のレビューも高評価でした。

  • @マフィンの母
    @マフィンの母 6 месяцев назад +11

    いつも 配信ありがとうございます
    胎内記憶やっと 手に入りました 
    地元本屋さんに ありました😍

  • @山口愛-o9k
    @山口愛-o9k 6 месяцев назад +29

    夕方はバタバタで💦今日はリアルタイムで参加できて嬉しい☺️夕方より夜公開のほうが子育て中の人や仕事終わりの人が沢山参加できるかもと思います💡

  • @こけにわ
    @こけにわ 6 месяцев назад +35

    自分ができること、全部やりました!
    今日は誕生日です。
    これからの自分に、胎内記憶図鑑2をプレゼントしました。
    明日届きます。楽しみです。
    私を産んでくれたお母さん、一緒に読もうね。💐

    • @みみずく-k6o
      @みみずく-k6o 6 месяцев назад +11

      お誕生日おめでとうございます🎂✨😊

    • @lhasaapso3757
      @lhasaapso3757 6 месяцев назад +6

      HAPPY BIRTHDAY🎉🎂

    • @こけにわ
      @こけにわ 6 месяцев назад +2

      @@she-h3c ありがとうございます!☺️

    • @こけにわ
      @こけにわ 6 месяцев назад

      @@みみずく-k6o ありがとうございます!☺️

    • @こけにわ
      @こけにわ 6 месяцев назад

      @@みみずく-k6o ありがとうございます!☺️

  • @幸来子
    @幸来子 6 месяцев назад +18

    のぶみさん😊こんばんは、いつも楽しみにしています♪のぶみさんの🤣ノリツッコミが好きです❤頑張ってください!毎日楽しみにしています!🎉

  • @7534namco
    @7534namco 6 месяцев назад +14

    食事の時、食べ物と会話しながら食べます😅今日も私の中で頑張って働いてね❤ありがとう😂って😅