娘が巣立ったその後に#1 夫婦2人暮らしに変えていく

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 103

  • @還暦オヤジ-n8l
    @還暦オヤジ-n8l 2 месяца назад +105

    コージーは元気にしてるのかな🙄

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +16

      気にかけてくれてありがとうございます🙏
      出張コージーはまだまだ副業の域を出ませんが、それでも頑張ってやってくれています😊

  • @namonamo73
    @namonamo73 2 месяца назад +15

    ゆずちゃんと仲良くなれてよかった〜🐕️可愛いワンちゃん癒されますね😊
    子どもが巣立った後の部屋はやっぱり物置きになりがちですね💦
    私もたまに一時置きしちゃいますが、雑然とした部屋を見るのは心苦しいし何だか寂しくなるので出来るだけすぐ片付けるようにしてます。家も家族の成長をずっと見守ってきてくれたんですもん。大切に使っていきたいですよね。
    不用品にあふれた空間じゃなくて好きな物、大切な物にあふれた空間になりますように😊

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      本当におっしゃる通りですね😊
      風の流れみたいなものが家の中にも通用するとしたら、淀んでいる場所はなるべく作りたくないですね😊
      ものが多いと掃除もままならないし、たまに窓を開けて掃除機をかける。
      子供がいつ羽を休めに来ても、くつろげる空間は置いておきたいなぁなんて思ったりします😊

  • @RUA_obaba
    @RUA_obaba 2 месяца назад +26

    お疲れ様でした😊
    またぁ〜娘ちゃんよ自分の物はちゃんと処分せなあきませんやん💦
    お父さんお母さんが大変なんやから😅
    お嬢さま方に代わってゆーときました(笑)安心してご夫婦の素敵なお住まいにしてあげてくださいね😊

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +2

      るーあさんありがとう😁😁
      なかなかねぇ。本当我が子には言いたくても言えないことってあるもんねぇ😅
      田舎の大きい一軒家ならまだしも、都会は住環境のスペースが限られているから、親も子も工夫して暮らさないといけないですね😊

  • @佐藤悠-b2i
    @佐藤悠-b2i 2 месяца назад +9

    月子さんの依頼者さんへの声かけ、とてもいいですね。
    お友達の様に寄り添いながらお片付けできて楽しそうです。
    いろいろなお宅訪問するようになってから、お母さんへの対応も優しくなっているように感じます。

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      そう言っていただけると恐縮です🙏
      母親に対しては、だんだんと怒りもおさまりつつあります😅一旦片付けたおうちを今もキープしてくれているのはやっぱりありがたいですね😊

  • @松田沙也加-p5e
    @松田沙也加-p5e 2 месяца назад +8

    おはようございます☀
    RUclips見て今しかないと決断‼️
    片付けの連鎖🔗
    嬉しいお言葉でしたね❤
    大掃除に向け気合が入りました😆
    ありがとうございます💓
    それにしても
    月子さんの髪ツヤツヤ✨
     素敵です❤

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +2

      人生初めての縮毛矯正だったけど、本当に楽ですね✨✨
      髪の毛が傷む、いや、頭皮の負担を考えて、あまり頻繁にやらないようにしたいけど、一度こんな楽を覚えてしまったら、もう昔のくせ毛には戻りたくないかも😁

  • @末吉ママ
    @末吉ママ 2 месяца назад +17

    産廃業者さんに依頼してある依頼者さん凄いですね!
    分別の手間や心配がない分、断捨離も捗りますね。
    本気で片付ける!と言う意思を感じました。

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +6

      私としてもありがたい判断でした🙇
      都会はそれでなくても、ゴミの処分に本当にお金がかかるので、重いものを運び出す手間などを考えたら、少し上乗せしてでも持っていってもらったほうが作業は格段に楽になりますね😊

  • @酒井よしみ-z2w
    @酒井よしみ-z2w 2 месяца назад +7

    月子さん、お疲れ様です。
    投稿更新楽しみにしてました。
    いや〜今回のお宅もどんな風に変わっていくのか楽しみです。
    物が多ければ多いほどワクワクします❤

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +2

      うんうん、私も、ものが多ければ多いほど散らかっていればいるほどワクワクしちゃいます😁
      もちろん、体力的には大変な部分もあったりするけれど、それ以上にきれいになっていくのは、例え人のおうちでもとても気持ちがいいです😊

  • @yu-kari1071
    @yu-kari1071 2 месяца назад +12

    実家出たけど、元の私のお部屋を維持してくれている家族に感謝😊
    誰でも使っていい部屋にしてくれています‼️
    散らからないおうちを維持することって大変なんだなって月子さんの動画を見るたびに思います✨

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад

      親御さんの愛を感じますねぇ✨✨
      我が家も息子は家を出ているけど、今の時点では、戻ってきても良いようにはしてあります😊
      愛情のベクトルの違いで、「戻って来るなよ!』の意味でさっさと自分たちの部屋にしちゃうご家庭もあるし、その辺は家族のあり方なんでしょうかね😊
      私もできれば残しておいてあげたい派です😊

  • @高橋真央-u5v
    @高橋真央-u5v 2 месяца назад +15

    あの、最強最高な妹さんが背中を押したのですね🤭

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      そうなの〜!あの動画を観ながらそのまま私に連絡をくれたようです😊
      本当感謝です🙏😊

  • @Kきぃーちゃん
    @Kきぃーちゃん 2 месяца назад +19

    ほんと、よく働く月子さん!
    (尊敬でしかない✨)
    東北もだいぶ寒さが増してきましたね~🍃
    ご自愛ください⤴😊
    いつも、動画観ていますっ♡

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +3

      初夏のように暖かかったり真冬みたいに寒かったりと、本当に1日1日気温が違うから着るものも困るけど😅風邪なども流行ってきているし、体を動かしたり、食事を整えたりしながら体調管理をしていきたいです😊

  • @ako-chin
    @ako-chin 2 месяца назад +7

    頑張って断捨離してますねー
    なかなか片付けるって出来ないけれど、一歩踏み出したら、あっという間にすっきりしましたね!!

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад

      重い腰を上げるまでが大変なんですよね😅
      それでも頭を使う片付けの時は、目に見えて疲労感が出ていたので、ちょっとお茶の時間が長くなったりしちゃいました🤭✨

  • @ピンポンパール-x1c
    @ピンポンパール-x1c 2 месяца назад +4

    ゆずちゃん可愛かったですね❤ルークの事思い出しちゃいますね。迷いがないって素晴らしいことです👏👏👏

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +2

      ルークのこと思い出した〜犬と暮らすってこんなだったなぁなんて😊
      私は定期的によそのおうちの動物とこうして接することができて、幸せを分けてもらっています🤭❤️

  • @まむチャン-w9u
    @まむチャン-w9u 2 месяца назад +2

    最近見始めて過去動画も見てますが、地元が福島なので時々出る福島の訛りに癒されてます😂
    習慣づけるまで片付けは難しいですよね〜頑張ってください😊

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад

      ありがとうございます✨✨
      地元が福島なんですね😊
      こちら郡山は昨日雪が降ったそうです。
      暑い暑い夏が終わったと思ったら、もう冬〜
      なんとなく想像していたけど、今年は秋がびっくりするほど短かったです😅
      スタッドレスタイヤのCMを見ては、嫌な気分になるんだよなぁ(笑)

  • @ヒナゲシnobuko
    @ヒナゲシnobuko 2 месяца назад +2

    月子さん。お久しぶりです。何時も観ててコメントしたつもりになってる私です😂福岡は明日からとても寒くなるみたい、其方も寒いと思います。お母さんとのやりとりも面白く観てます。風邪ひかない様にされてくださいね。

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад

      福岡からありがとうございます😊
      こちら福島は、昨日初雪が降ったそうです。早朝だったので見られませんでしたが。
      暑い暑い夏が終わったと思ったら、もう冬。今年は秋があまりありませんね😅

  • @MH-zi3bk
    @MH-zi3bk 2 месяца назад +2

    ゆずちゃんの最大警戒態勢にめちゃくちゃ笑いました笑
    仲良くなれてほんと良かった🤣
    建具もモダンで素敵なおうちなので、片付いてすっきりしたafterが今から楽しみです😊
    娘世代の私には、親が終活を始めたときに『捨てて良いよ』ではなく『捨てに行くよ』の姿勢が必要なのだなーと勉強になりました。

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      捨てていいよ。ではなく、捨てに行くよ。
      ほんとにそうだね〜
      親よりも自分たちの方が体力があるんだから、親を煩わせないようにしないといけないよね😅
      私はその親に、相当煩わせられたけど(笑)
      ゆずちゃんの警戒心を解くまでだいぶ時間掛かっちゃったー
      私は吠えられても全然構わないんだけど、吠えているゆずちゃんが可哀想でねぇ。
      ちゃんと仲良くなれました😊

  • @peace-BOSS-peace-777
    @peace-BOSS-peace-777 2 месяца назад +9

    月子さんの動画を見て、心を動かされる人多いと思います🫶✨ ご依頼主様も心動かされたお一人で『思い立ったが吉日』だったのでしょうね❣️ 次回の動画も楽しみです😊✌️✨

    • @らるぱんチロル
      @らるぱんチロル 2 месяца назад +7

      子供さん方も実家を出たら荷物は処分しなきゃいけないですよね。今の自分にはもう要らないから置いているんだから。

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      最強妹さんの動画を見て、その瞬間に思い立ってくれたそうです😊
      あっという間に日程が決まり、そしてあっという間に私が訪問しました。勢いって大事ですね😊

  • @mocochan
    @mocochan 2 месяца назад +5

    ゆずちゃん、ワンワン言ってて可愛い💕 
    やっぱり空き箱は瞬殺で捨てないと物置化しますね……
    うちの空き箱も捨てます😂

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      確かに、おもちゃなど箱があったほうが値段が付くんだけど、だとしても50円や100円アップする程度ですからね。それを思えば、さっさと捨ててしまった方がスッキリするのかもしれませんね😅
      空箱ってすごく埃がつきますからね😅

  • @みーみー-e4x
    @みーみー-e4x 2 месяца назад +7

    ワンちゃん可愛い😍🩷
    家を出て行くならある程度は綺麗にして不要なものを自分で捨てたりするのが親孝行じゃないのかなー?🥲

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад

      本当にねぇ💦
      まだ家を出て間もない(私が訪問する3日前)だったので、出たてホヤホヤ?だったから、母親としても、あまり強くも言えなかった背景があります😅
      私が帰った後、さらにいろいろな荷物を自分のマンションに運んでくれたようで、家の中もだいぶすっきりしたんじゃないかなと思います😊

  • @ゆず-c4q
    @ゆず-c4q 2 месяца назад +7

    月子さん❤
    ありがとうございます😊

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      こちらこそ〜✨✨😊😊
      本当に楽しい時間を過ごさせていただきました🙏
      ゆずちゃんの預け先に困ったら、いつでも我が家で預かります!🤭

  • @hinaig5089
    @hinaig5089 2 месяца назад +3

    月子さんお久しぶりです😊
    パーマかけました😊?違うかな~
    今回も頑張ってますね👏🏻見ていて気持ちがいいーーー

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      人生生まれて初めて縮毛矯正をかけたんです〜
      白髪はあまりなかったけど、それでもカラーに少しだけ白髪染めを混ぜてもらいました😊
      縮毛矯正楽ですね〜
      クセになりそう😁

  • @yunolove
    @yunolove 2 месяца назад +6

    やる気スイッチがすでに入ってる依頼主様宅はスタートから早いですね!
    実家って荷物を置いておきやすいけど 結局は片付けなきゃならない日がやって来ますからね。
    私も父が亡くなって母が一軒家からマンションへ移る時に 実家の部屋の荷物を段ボール1個にまとめて片付けました。
    (すでに東京に住んでたので 高校生までの思い出のものばかりでした)

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      私はもう実家と呼べる場所がないから仮置きも何もなかったけど、できれば本当にせめて段ボール1つ位に留めておきたいですよね😊
      自分の住まいに自分の荷物はあるんだから、そこに収まらないものは、諦める位の気構えが必要かもしれませんね😊

    • @yunolove
      @yunolove 2 месяца назад +1

      月子さんのお子さん達のお部屋が今もちゃんとあるのが 動画見てて羨ましくもありました。私の実家の部屋は今はもうないけれど 高校卒業して実家離れて 夏休みとかに帰ったら 物置と化してました…。

  • @いつも考え中
    @いつも考え中 2 месяца назад +5

    ゆずちゃんをだっこしてる写真を見て感激!
    めっちゃワンワンされていても無理せず時間をかけてなじんでいくと抱っこできるんですね~。
    だっこしてにっこりしている月子さんが見えるようだ!
    動画をきっかけに思い切って断捨離。うれしいですね。体を使うので体調だけは気を付けて。
    埼玉遠征お疲れさまでした。次回も楽しみにしています^^

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      なかなか警戒心が強くてね。私は吠えられても全く気にしないけど、小さい体で吠えているゆずちゃんが不憫になっちゃって😭
      だから少しずつ私と言う人間を許し始めたのがすごく嬉しかった😁
      やっぱりおうちに動物がいる生活っていいなぁなんて改めて思っちゃった😊

  • @516yknr
    @516yknr 2 месяца назад +13

    『家にある物の8割は借金』って動画を観たことがありますが、その通りですね💦
    床に直置きすれば地獄が始まるし、不潔は金欠を招く…と日々言い聞かせております。
    スッキリとしたお家になりますように✨

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +2

      私も常に自分に言い聞かせています🙇💦
      油断するとものは増えてしまうし、それこそ1つ、加えたら1つ手放す、いや、年齢的に1つ、加えたら2つ手放す。位の心構えがいいかもしれないですね😊

    • @516yknr
      @516yknr 2 месяца назад

      @@tsukikoFukushima 様
      返信ありがとうございます😊
      本当にそうですよね。
      多めに手放して丁度いいぐらいかも!
      動画、興味深く拝見させていただいております。いつもお疲れ様でございます。

  • @おのみーこ
    @おのみーこ 2 месяца назад +6

    私も片付け始めるけどあちこち手を付けて最終的に途方に暮れちゃう
    片付けられない女💦
    月子さん、うちにも来ていただきたいけど恥ずかしい〜

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      もう〜それこそ全国どこへでも行けるように準備しています😁✊
      あ、恥ずかしい問題もあるもんねぇ。
      撮影は任意なので、カメラに撮らなければ、私程度に見られることはどうぞ気にしないでください😁

  • @seriyama
    @seriyama 2 месяца назад +4

    分別しなくていいとめちゃくちゃ早いし煩わしくなくていいですね。お金で手間を買うのも大事なんだな。
    ゆずちゃん美犬さんだ〜!

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      ゆずちゃん美人なのぉ✨
      ルークの半分位の大きさしかなかった😅
      やるぞ!と決めた事で、とにかく勢いそのままに、多少お金はかかっても、手間や労力の削減を心がけてくれました😊
      不用品も、捨てる出番を待っていたら、家の中が全く片付かないですもんね💦

  • @松原恵美-k1y
    @松原恵美-k1y 2 месяца назад +2

    母としては娘と争いたく無いかぁ~🤣そらそ~だ‼️1日✨お疲れ様~✨次回乞うご期待🥳だね🥳

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад

      自分に照らし合わせてみても、やっぱり本人が不在の時は、例えば我が子のものでも勝手に捨てられないもんなぁなんて思いました😅
      だからこそ子供側も、親にそんなふうに負担をかけない工夫も大事ですよね😓

  • @ya5372
    @ya5372 2 месяца назад +5

    自分の新居に必要ないものは基本的に要らない、持って帰ったら自分の家が散らかる笑
    実家に死蔵するものって、親なきあとの家じまいで結局自分が処分しなきゃいけなくなってしまう。お手伝いを頼んでたり、業者頼んでるうちに処分した方が絶対楽だしコスパもいいと思うので、取っておいてもらったものはゴミ出しの日までに見に来られるといいですね〜

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      すごく感銘を受けたので、次の動画に使わせていただきました🙏
      本当におっしゃる通りで、自分が置いていった荷物は、実家じまいの時に、結局自分が片付けることになりますもんね。
      同じような状況で、アラカンになって週に2回、実家に通って片付けたなんて言う実体験を話してくれた方もいました😅
      世の中のすべての人が、いつ体が動かなくなるか、体調が悪くなるかなんて本当にわからないから、元気なうちにやれる事はやっておきたいですね😊

  • @coo837
    @coo837 2 месяца назад +4

    あれ?今回は何だかBGMがすごく大きくないですか〜?私だけかな??あっ、今回も楽しませていただきましたました〜。ありがとう〜❣️

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад

      いつもと変わらない音量だったんだけど、でもちょっと大きい気がしました💦
      次の動画では、もう少し小さく押さえてみました😊
      無くても良いっちゃ良いもんねぇ😊

  • @タンデムj
    @タンデムj 2 месяца назад +1

    お疲れ様です🍵とにかく物腰柔らかいお話の仕方💖👍🏻✨️素晴らしい見習いたい👏私ではつい文句を言ってしまいそう(ᵕ̤᷄дᵕ̤᷅ ٥)立派なお方〜尊敬いたします🙇‍♀️

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад

      身内には鬼ほど厳しいですよ😁
      他人様には敬意を持って接しています🙇
      あ、旦那に敬意がないわけじゃないけど🤭

  • @ミチ-s3m
    @ミチ-s3m 2 месяца назад +4

    もう少し人手があったらいいのに…東京近郊ならお手伝いに行きたいです!

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +3

      お片づけチームを作れたら、私としても楽しいし心強いなぁ😊✨

    • @kazuko1203
      @kazuko1203 Месяц назад +2

      ボランティアでもお手伝いに行きたいと思います!!
      勉強を兼ねて。

    • @yuki09224
      @yuki09224 Месяц назад +1

      わたしも都内在住なので行ける場所ならば後学のためにもお手伝いさせていただきたいです…🙏✨

  • @to-moe1048
    @to-moe1048 2 месяца назад +3

    子供は出ていっても帰ってきた時に自分(子供)の居場所がないと帰らなくなりますよね。だから、子供部屋はある程度残してあげたいと思う親です😅

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад

      私も同じかなぁ。
      もちろん、家のスペースが限られているなら、巣立った子供の家も有効活用した方が良いとは思いつつ、実家はやっぱり羽を休める場所でありたいと思うから、私も息子にいつでも帰ってきて大丈夫だよって言っちゃってます😅

  • @na-o-ko
    @na-o-ko 2 месяца назад +36

    お疲れ様です。他の方もコメントしていましたが、最近月子さんのご主人見掛けませんが、お元気ですか?

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +4

      気にかけてくれてありがとうございます😊
      私がこうして出張で出向く時は、家の中のことをこなしてくれて、出張コージーの方も、まだまだ副業の範囲とは言え、頑張ってくれています😊
      たまには動画に登場してもらわないとね🤭

    • @na-o-ko
      @na-o-ko 2 месяца назад +3

      お忙しい中の返信有り難うございます😂お元気で良かった、安心しました😊お二人がいつも頑張っている姿を見て応援していますよ~🎉

  • @MM-jm5vx
    @MM-jm5vx 2 месяца назад +5

    娘さん、あまり家に帰らないのだろうか。 娘さん以外の物も沢山積まれてるし。

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад

      それほど遠くに住んでいないので、たまには帰ってくるそうですが、まだお子さんが歩き回らないからよかったけど、歩きまわる年齢になる前に、やはり家の中は整えておきたいところですよね😊
      そんなタイミングもあって、私にお声掛けがありました😊

  • @mahalo5690
    @mahalo5690 2 месяца назад +4

    月子さん❣️お疲れ様です😀
    また最終段階が楽しみになってきました❣️
    ゆずちゃんも可愛いし❤最後に仲良くなれたのね💕良かった❣️
    やっぱり勢いが大事だよね😅笑笑
    Byマハロ🌺

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      勢いって大事ですね😅
      本当に最初に公式LINEにメッセージを送れてから、あっという間に日程が決まりました😊
      依頼主さんの本気道を感じました😊

  • @napo3302
    @napo3302 2 месяца назад +2

    お疲れ様です^^ゆずちゃんめっちゃ可愛い💕仲良くなれて良かったね
    動画でお仕事の依頼に繋がるなんてまさに月子さんの真骨頂で人の繋がりも出来てくのは素敵だねぇ
    分別しないのは楽。どこにお金掛けるかは人それぞれの価値観ですもんね
    いる・いらないの判断は収納してると迷いそうだけどダンボールやゴミ袋に入れて
    粗雑に見えるようにおくと判断も変わるかもねww

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      仮置き仮置き ってやってしまうと、それこそカテゴリーがバラバラになってしまって、不要な買い物も増えてしまうんですよね。
      それが少しでも解消されてくれていたら嬉しいなぁと思います😊
      娘さんもあの後、かなり大量に実家から荷物を運んでくれたみたいなので、さらにスッキリしたのかなあなんて思います😊

    • @napo3302
      @napo3302 2 месяца назад +1

      今回は娘さんが後で分別するとの事だったのでダンボールでもいいかなーと言う趣旨でした^^

  • @りんたか-p7g
    @りんたか-p7g 2 месяца назад +9

    こんにちは😃
    私もこの家の長女さんーんと同じく実家にたくさんのモノを置いて嫁いでしまい、30年以上経過した今、後悔しました😂
    母が荷物は置いて行って良いと言ってくれてありがたかったですが、アラ還になり週に2日も2時間かけて通い、片付けました。自分のモノなのに、今度は母が手放さないという謎が起こり、1年かかけて処分できました。
    なので、嫁いだら、一人暮らしはじめたら自分のモノは全部持って出ましょう。自分と親の為になりますから!!!と周りの若い子達に言い続けています😂
    このお家も住み良いお家になりますように😊

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      貴重な経験談をありがとうございます🙏
      しかし、お母さんが今度は大分荷物を処分しないと言う謎の現象(笑)
      年齢のせいにしてはいけないけど、高齢者は物の処分が、本当に苦手な人が多いと感じるので、必要なものと不必要なものの線引きが曖昧になってしまったのかもしれないですね😓
      他の方もコメントで書いてくれましたが、実家に残したものは結局実家じまいの時に自分たちが片付けることになってしまうので、だったらお互い動けるうちに片付けたほうがいいですよね😊

  • @蕾ちゃん-c3i
    @蕾ちゃん-c3i 2 месяца назад +2

    月子さん、お疲れ様です。
    私達、夫婦も2人きりに
    なって。
    断捨離をしていますが、やはり、思い出の物は、捨てがたいですね。
    どうしたらいいのでしょうか?

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад

      私も片付けの時に1番手をこねいたのが思い出の品でした‥
      皆さんが言われるように、子供のものなら、子供に判断を委ねるとあっという間にカタがつきます😁
      処分できない作品は写真に撮ってアルバムに収めたり、そのアルバム自体が増えてしまった場合は、我が家では、アルバムに収める枚数を厳選し、それ以外のものは箱に1つに収めました。私たちが死んだら、アルバム以外は何の迷いもなく捨ててくれ。と娘には伝えてあります😊
      娘は捨てるのが得意なので、何の迷いもなくやってくれると思います😁

  • @natumek.6332
    @natumek.6332 2 месяца назад +8

    お疲れ様です。3件のお家の片付けが最近動画が上がっているのでわかりにくいと感じました。タイトルをはじめから統一するとかするとわかりやすいと思います。

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +2

      そうですね🙏
      ♯で番号は振ってあるけど、片付けにかかった日数や訪れた日時がバラバラになってしまい、アップロードがいっぺんにできないのが悔やまれます🙏
      皆さんが見やすいように工夫したいと思います🙇

    • @natumek.6332
      @natumek.6332 2 месяца назад +1

      出張に動画の編集大変な作業、お疲れ様です。コメントの中に、依頼主さんを勘違いされてコメントされていたので、ごっちゃになってしまったのだと思います。サムネイルは統一するとか、タイトルを決めてナンバーつけるとかするとわかりやすいと思います。編集したことない私が偉そうに言ってごめんなさい。

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад

      すべて貴重なご意見です。ありがとうございます😊
      動画のテーマをタイトルの1番先に持ってきてみました😊

    • @natumek.6332
      @natumek.6332 2 месяца назад

      すごくわかりやすくなりました。ありがとうございます😊
      これで3つの動画が同時進行だとわかります。いつも楽しみにしています。ますます寒くなる季節、お体大切にしてくださいね。

    • @kumis8598
      @kumis8598 2 месяца назад

      月子さん、疲れ様でした。🎉💐

  • @悠哉チャンネル
    @悠哉チャンネル 2 месяца назад +5

    お疲れ様でございます♪

  • @yoshikofujii8961
    @yoshikofujii8961 2 месяца назад +10

    かつて自分の部屋だったところが空き箱やらなんやら、ごみ置き場になっているのは悲し過ぎるなと思いました。娘さんが全部捨てていいと言っているのは、そんな部屋に行きたくないという気持ちからではないかと思いました。

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад

      空いた子供部屋は、意識しないと、ついつい不用品を置いてしまいがちになっちゃうけど😅家を出た子供たちにとって、たまに帰る。実家って言うのは、くつろぎの場所でもありますもんね😊
      ゆっくり羽を伸ばせるスペースを作ってあげたいなと思いました😊

  • @luckydog-gd5yn
    @luckydog-gd5yn 2 месяца назад +19

    月子さん、テロップで県名は出さないほうがいいと思う
    最近闇バイト頻発してるし、家族構成も書かない方がいいかなと
    奴らはどんな情報でも使って押し入るから、少なくとも中の映像出すなら所在地や家族構成が分からないようにした方が安全だと思う
    私心配性なのと、とある事件の発端がすごく些細な情報から起きたって事知ったので、気になりました

    • @okurano-hana
      @okurano-hana 2 месяца назад +6

      確かに、最近はお金持ち出はなく、硝子全部割って、縛って、殴って、連れ回しますから…😢そうなったら、そのうち住めない😢
      最近は、お巡りさんのパトロールが増えました!それと、電話は留守録!窓は全面シールと、硝子をハンマーで叩くと防犯ブザーが鳴るものを推奨です!庭いじりも玄関鍵かける!近所では、家に入りやすい木を切っている家もあります😢

    • @sachinoka5800
      @sachinoka5800 2 месяца назад +4

      私の、両親の知り合いで一人暮しの男性(高齢)なのですが、つい先日、強盗事件にあったとのこと。電話で女性からやさしく丁寧に「不用品の査定、買い取りと処分」をすると案内され承諾したところ、後日、「青いネームホルダー」をした男性が訪れたので安心して家に上げたところ、急にハンマーをだして、いきなり勝手にタンスを開けはじめたとのこと。両親の知り合いは急いで逃げて無事とのことですが😱大掃除の季節なのでみなさん注意してくださいね。キーワード女性からの優しい電話、安心させるための小道具、青や緑のネームホルダーを首から下げての自宅訪問者。

    • @juno8474
      @juno8474 2 месяца назад +1

      良い情報をありがとうございますm(__)m高齢者ですから注意します💦🙏​@@sachinoka5800

    • @luckydog-gd5yn
      @luckydog-gd5yn 2 месяца назад +10

      @ 大変な思いをされた知り合いの方がいらっしゃったのですね
      不用品の引き取りや何かしらの訪問販売は、基本詐欺だと思って間違いないです
      便利な時代にわざわざ家に来る他人は目的が有るのです
      私は何度もそういう奴らを追い返したので(もちろん相手の車のナンバーと隠し防犯カメラで顔も写ってる)証拠は残してあります
      家の玄関に来る前の敷地に入った時点で不法侵入罪に該当すると相手に言って、二度目は通報するからなと睨みつけながらお話しすると二度と来ません😎
      我が家はそこそこ武器もあるので(あっ合法な物です)使える位置に置いてあります

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +4

      物騒な世の中になってしまいましたもんね😓
      皆さんのコメントも勉強になりました🙇
      昔は郊外に一軒家で、のんびり暮らす憧れみたいなのもあったけど、今やそんなことも言っていられない時代になってしまったし、郊外じゃないのに、白昼、堂々押し入ったりしますもんね😓
      我が家の地域も割とのんびりしたところだけれど、セキュリティーを強化しなくちゃいけないかなぁなんて考えたりします😓

  • @はな-t1n
    @はな-t1n 2 месяца назад +4

    スットックで玉砕😂😂😂😂😂😂

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад

      ストックの在り方は難しいですね😅
      旦那さんも気をきかせていろいろ買ってきてくれるんだって😅

  • @momopero7984
    @momopero7984 2 месяца назад +2

    娘さんに恨まれたくない😂
    うちの母にもそれくらい思って欲しかった😂
    他に片付けるべき所は沢山あっただろうに、何回も棄てていい?!と凄まれたので、音楽CDだけは確認して、自分のものじゃなかったらいいよ、と伝えたら、全部すてられた後に、がっつり私のものもすてられてました。
    ゴチャゴチャしてて、自分の目視で確認し切れてなかったのが悔いが残ります😢
    あれだけは、とにかく隅っこに置いておいて!と粘ればよかったなー😂
    とはいえ、もうCDの時代でも無くなってきましたね。😅

    • @tsukikoFukushima
      @tsukikoFukushima  2 месяца назад +1

      他に片付けるべき場所はあったのに、って言うのが本当にモヤモヤしますよね💦
      自分のものじゃないからこそ気になっちゃったのかな😅
      いや、自分のものを先に片付けてよ!と声を大にして言いたいところですね💦
      我が家にも家を出た息子の荷物があるけれど、自分の部屋に収まっているので、私たち親があれこれ手を出す部分ではないかなぁと。
      どう考えても要らなそうだけど、とは言え、本人に確認しないとやっぱり捨てがたいです💦

  • @みゆき-o3z
    @みゆき-o3z 2 месяца назад +3

    1コメ❤